ブログ記事250件
宇都宮市の文化会館宇都宮市文化会館-利用案内[レストラン・喫茶]www.bunkakaikan.com雰囲気は良い大ホールの横にレストランオープンなんかホテルのレストランみたい席数も多いまずはカウンターで注文呼び出しベルを渡されて席で待ちますけやきが綺麗前にグループいたので20分くらい待ちましたw提供サラダにスープハリーカリーさんの系列みたいごはんにポークソテーハニーマスタード⁇若干甘めかなあセットのアイスティーなかなか良い感じホール利用じゃ無くても食べ
この度、宇都宮市民芸術祭、洋画・版画展で作品が奨励賞になりました。大変嬉しいです。審査で作品を選んで下さった先生方、会場で足を運んで見て下さったお客様の方々、本当にありがとうございました。タイトル「Prepareyourself5」F100号(160×130cm)パネルに綿布、アクリル、ペン、スプレー飄々とした明朗なるものを独特な透き通った色彩で表した抽象ドローイング。綿布パネルにアクリル、ペン、筆、スプレーを飄々と駆使して、表れた染みや色面の動きは私自身の感覚や感情を昇華したも
失礼ながら最近までお名前を存じ上げませんでした。栃木県出身ということも。。私が以前から交流のあるミュージシャンが歌心りえさんのツアーでピアノ弾くということで宇都宮公演観に行ってきました。文化会館とか何年ぶりだ。多分前回観たのコロナ禍前の斉藤和義さんの時以来かな。相変わらず駐車場溢れての路駐の嵐で参りましたが。チケットソールドアウトということで2000人、館内満員でした。歌心りえさん、存じ上げませんでしたがお歌が上手。カバー曲のセンスもいい。難しい曲多かったですが難
まもなく始まります。第46回宇都宮市民芸術祭洋画・版画展会場:宇都宮市文化会館展示室(宇都宮市明保野町7-66)令和7年6/19(木)〜6/22(日)10:00-17:00※最終日は16:00までhttps://www.city.utsunomiya.lg.jp/event/bunka/geijyutsu/geijutsusai/1007393.html市民芸術祭の全体概要宇都宮市公式Webサイトwww.city.utsunomiya.lg.jp画像は上から一昨年の第44回展、
5/29(木)に開催されたTHEALFEEの宇都宮市文化会館のライヴ、サイコーでした🎵会場に着いてまずしたのは、ツアートラックの撮影。やはり格好いい💕写真撮った後、正面に戻って開場前グッズ販売列に並びました。そのすぐ後に人がどっと来て、あっという間に最後尾は会館外へ。外は日差しが差すと暑くなるの、ギリギリセーフで中に並べました。それから数時間待って無事グッズを購入し、ちょうどその時に会場に着いた友達のTちゃんと一瞬合流して別れてエネルギー補給にファミレスへ移動。(Tちゃんは今回別
先週は、大雨の中滋賀県へ向かいました🚗³₃昨日も、ずっとしとしと雨が降ってました☔でも、先週みたいな変な蒸し暑さはなく気温も少し下がって過ごしやすかったです。最近、ほとによく降ります。…梅雨でしたっけ????今日は降るまでもなく、曇り空☁昨日の優さんの栃木公演は、旦那だけ行きました…。ワナワナカメラ🎥が入ってましたね。羨ましい旦那は東京からなので、行きやすい場所が大阪の私とは違いますとは言え、ザクっと3時間。ほんとは、バイクでツーリング🏍³₃がてらで行きたかったらしいけ
矢沢永吉ヒストリーを振り返る、今日は何の日です。今日は5/22。国内最大規模の国際音楽賞「MUSICAWARDSJAPAN2025」【MAJTIMELESSECHO】に矢沢永吉が選定されました✨5月22日(木)開催のGrandCeremonyではパフォーマンスを披露いたします。📺NHK総合・BSにて生放送▼詳細はこちらhttps://t.co/ZS1glunA25#矢沢永吉#永ちゃんpic.twitter.com/qHlH02GtwM—矢沢永吉公式アカウント(
昨日5月10日は宇都宮市文化会館で開催された聖飢魔II地球デビュー40周年期間限定再集結大黒ミサツアー「THEENDOFSEASONONE」に行ってきました周辺の公園や図書館と合わせて839台止められる無料の駐車場があるようですが口コミを見ると「イベント時は満車」「遅い時間は争奪戦」と書いてあったので早めに出発2時間位かかるかなと思っていたけれど1時間ちょっとで到着13時過ぎだと余裕で止められました(小ホールで子供の発表会のようなものがあったようで16時過
4月13日(日)宇都宮市文化会館で開催された「デビュー25周年記念山内惠介コンサートツアー2025」を見に行ってきました😊歌はもちろんMCも舌好調😂笑顔と笑いと声援とペンライトと熱気にあふれる会場でした☺️楽しくて素晴らしいコンサートでした🥰幸せな時間をありがとうございました💕
今朝は小雨🌂8時から町の「環境設備の日」~川ざらいや道路の清掃や草取りをしたりする行事で、、6時起き..🥱🍙食べて待機😅してると中止のお知らせ~組長さんからお茶だけ配られました(ホッ😌)今頃はRKBラジオ山内惠介【歌の道標】聴きたいけど😆タイムフリーで聴きますね👍振り返ると、、私もなんやかやで忙しくて🌀🌀🌀我が町でも韓国人が来町した記念に植えたソメイヨシノの桜並木が要約~満開になりつつ有ります町ネットより桜〰🌸のトンネルさくら〰🌸サクラ〰🌸ハラハラと散るさくら吹雪もキ
いよいよ今週末4月13日の開催となりました「馬頭琴コンサート」会場は宇都宮市文化会館小ホール。時間は13時開場・13時半開演です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。開催日2025年4月13日(日)時間開場:13時開演:13時30分会場宇都宮市文化会館小ホールチケット3,000円※小学生以下無料※チケットは宇都宮市文化会館プレイガイドにて販売しております。お問合せ028-634-6244※営業時間9:00〜19:00(保守点検日は17:00まで)休館日を除
6/13~大黒摩季MAKIOHGUROLIVETOUR2025-55BLACK-<宇都宮市文化会館大ホール>リのよいサウンドとヒット曲で大いに盛り上がる大黒摩季のライブだがそれに加え骨太なロック作品が加わってさらに沸騰ライブが展開されます。
「宇都宮なら行けるかな?」と抽選に参加してゲットしたチケット「RADIOBERRY30thAnniversay×浜崎貴司ナニオキテンノ?20thAnniversayGACHISPECIAL」長っ奥田民生×トータス松本×浜崎貴司×レキシ皆さん知ってる方達だし民生と仲良しさん達なので楽しみにしていましたギタージャンボリーではトータス松本さんは聴けなかったので楽しみ2階席で「遠いかな?」って思ってたけど実際座ってみたら近かった
3月9日(日)スターダスト☆レビュー星屑冒険王ライブツアー宇都宮市文化会館へ大好きな場所に星屑冒険王ツアーでも来られてうれしい青空de幸せ倍増星屑冒険王ツアー3公演目宇都宮市文化会館セットリストさすが~ライブバンド絶賛進化中歳の数だけ楽しい・・思
わたくしはお昼に宇都宮へやって来て宇都宮名物の餃子で1杯やってその後は市内を巡りたどり着いたのは宇都宮市文化会館です!コチラにやって来たのはわたくし4年振りとなります4年前に来た時のブログがコレです↓今回宇都宮に来た理由もスターダスト⭐レビューのコンサートになります!😁わたくしスタ⭐レビのコンサートは昨年の11月以来になるのでわたくしにとって星屑冒険王ツアーの初日めいいっぱいライブでワッショイしてきます😁開演までもうすぐです!😉
2025年4月13日栃木県宇都宮市にある宇都宮市文化会館にて、セーンジャーの馬頭琴コンサートが開催されます。お近くの方は、ぜひ足をお運びくださいませ。開催日2025年4月13日(日)時間開場:13時開演:13時30分会場宇都宮市文化会館小ホールチケット3,000円※小学生以下無料※チケットは宇都宮市文化会館プレイガイドにて販売しております。チケット購入方法1)宇都宮市文化会館プレイガイド窓口にて直接購入2)電話予約にて購入※振込先等詳細については、下記ページに
益子町在住の絵本作家、いわむらかずおさんが昨年12月19日にご逝去されました。謹んでご冥福をお祈りします。今年の「もてぎde演劇を創る会―MET」の上演は、いわむらかずおさん原作の「ひとりぼっちのさいしゅうれっしゃ」です。この作品は一昨年に茂木と益子で上演されましたが、今年はとちぎテレビ開局25周年特別公演と銘打って宇都宮市文化会館での上演です。ただし、3月22日のみの1回公演となります。チケットはチケットぴあで販売しています。ところで、チケットぴあの内容説明はちと違うように
今日は、お昼過ぎに外出。色々と用足しして久々に宇都宮市文化会館へ。宇都宮メディアアーツ専門学校の卒業公演へ行ってきました。卒業公演とは言っても趣向が変わっていて放送・映像・音響科の生徒が主体となって実際のライブを手掛けると言う斬新な企画で毎年楽しみにしています。今回も教官9時よろパーソナリティーでお馴染みの清水孝宏さんとmacottiさん学生バンド横田悠二君・・・・・・・・・・だけのはずだったのですが・・・まずは学生バンド二組横田悠二君
群馬県安中市のピアノ教室☆オンラインレッスン対応教室☆『Primaぴあの教室♪』宇都宮市文化会館で開催されたプロムナードコンサート2024今回は務川さんのまだお聴きしたことのない曲が多かったので楽しみに出掛けて参りました小ホールということもありチケットは完売お席は中央の見やすく聴きやい場所で最初から最後まで聴き入らせていただきました特にアンコールのラヴェルは務川さんの音色とピアノがマッチしていて大変感動いたしました来年も務川さんの更なる飛躍の年となりますよう陰な
昨日行って来ました宇都宮文化会館坂本冬美さん、テレビで見る以上にお綺麗でしたお着物姿がとっても素敵で…眼福でしたそしてもちろん耳福♪祝い酒♪あばれ太鼓♪夜桜お七知ってる曲が聞けたので嬉しかったです岸壁の母を歌われたのですが、すっごく感動してウルウルしちゃいました歌で人を感動させられるって凄いなー帰りにお隣のお母様に話しかけて頂いてちょっとお話しました追っかけと間違われたけど、若いと言って貰えてちょっと嬉しかった笑お母様、お話できて楽しかったですあり
チケット買えました楽しみ
ご訪問ありがとうございます😊関東滞在中カラオケで歌いまくってきました1件はお友だちとふたカラ話す声と歌う声違うなー楽しかったです🎶🎶🔸🔹🔸🔹🔸🔹私にとって初めての会館秋ツアー最初に当選いただいた会場です私がアル中になって地元以外で最初にアル友さんができたのが宇都宮の方でした今回はその方と一緒に参加です夏イベを野外でやってた頃に一度お会いしただけでしたが(と思っていたら2回会ってるそう。。。あれ😅)それでも30年振りくらいお互い分かるのか⁉️の状態でしたが会って
宇都宮市文化会館大ホールで行われたKIKKAWAKOJI40thAnniversaryLiveへ宇都宮市文化会館は2000人の座席数駐車場は850台分あるみたいだから1時間位前に着けば大丈夫かな?と思っていたら、あれあれ?いっぱいだわ😱16時30分開場17時開演ただいま15時。なんとか1台空いていた所に置けました。(この日は小ホールでピアノの発表会があったり、公園に来ている人がいたり、吉川君のためだけに来ている人以外もいっぱいいたみたい)宇都宮市文化会館は宇都宮駅か
トモですどもどもっ皆さま、こんにちは~いよいよ明日です⇩Instagramも更新しましたニックス・トモ(相沢友美)onInstagram:"いよいよ明日❕❕#宇都宮市文化会館小ホール#ニックス感謝祭#25周年記念公演宇都宮市内の天気予報📺明日は、あいにくの雨模様☔という事ですが…💦💦💦雨なんかに負けないぐらいの熱量で、ご来場くださった皆さまに楽しんでいただけるように出演者一同、精一杯演らせていただきます💪😂✨#歌謡ショー#日本クラウン#大空亜由美#落語#真岡出身#春
宇都宮市文化会館と札幌コンサートホールKitaraにて行われた、第72回全日本吹奏楽コンクールは全日程を終えました。出場した皆さん、吹奏楽連盟の皆さん、お疲れ様でした。札幌コンサートホールKitaraでの大学の部と職場・一般の部の結果を、全日本吹奏楽連盟公式サイトで確認しました(10/28アクセス)。◎大学の部(10月26日開催)・金賞6団体・銀賞3団体・銅賞6団体◎職場・一般の部(10月27日開催)・金賞11団体(前半6、後半5)・銀賞9団体(前半4、後半
第72回全日本吹奏楽コンクールは、宇都宮市文化会館開催分が終了しました。会場を訪れた皆さんは、中高生が日頃磨き上げた音楽をお腹いっぱい堪能したことと思います。コンクール結果は(全日本吹奏楽連盟公式サイトで10/21確認)、◎中学生の部(10月19日開催)・金賞8団体(前半5、後半3)・銀賞16団体(前半6、後半10)・銅賞6団体(前半4、後半2)◎高等学校の部(10月20日開催)・金賞12団体(前半7、後半5)・銀賞10団体(前半4、後半6)・銅賞8団体
宇都宮市文化会館で始まった第72回全日本吹奏楽コンクールは、中学生の部を終え、きょうは高校の部の審査へと移ります。高校生の演奏は多くの吹奏楽ファンに注目されており、「今年もチケットの手配が大変だった」「ようやく高校生の全国大会を聴ける」といった皆さんもたくさんいることと思います。今年の全日本吹奏楽コンクール高校の部は、前半に伊奈学園、精華女子、名電、幕張総合、大阪桐蔭、八王子学園八王子、春日部共栄など。後半に活水、玉名女子、習志野、東海大学付属高輪台、東海大学付属札幌、埼玉栄、市立柏などが
長かった吹奏楽の「熱い夏」も終わりに近づきました。第72回全日本吹奏楽コンクールの開幕日を迎え、出場者も吹奏楽ファンも期待に胸を膨らませていることと思います。今年から宇都宮市文化会館へ会場を移した中学生の部と高等学校の部は、当ブログ1月30日の記事で触れたように、客席入替4部制で行われます。全日本吹奏楽連盟公式サイトでも「前半の部Aブロック、Bブロック」「後半の部Cブロック、Dブロック」のように分けられ、AとCは各部のプログラム1番~8番。BとDはプログラム9番~15番を聴けることが明確
トモですどもどもっ皆さまおはよーございますっニックス・トモ(相沢友美)onInstagram:"皆さまに支えていただき私たちニックスは昨年、25周年を迎えることが出来ました👏そこで、皆さま方への感謝を込めて地元、栃木県の宇都宮市で大好きな仲間たちを迎えて【ニックス感謝祭】を開催致します~出演者~☆演芸コーナー☆♥U字工事(県北出身)♥春風亭朝枝(真岡出身)♥姉妹漫才ニックス(宇都宮出身)私たちニックスが、同郷の大好きな仲間たちに声をかけて集まってくれたそれぞれの楽しい話芸を
宇都宮市文化会館大ホールにて開催された「森山良子コンサートツアー」に行ってきました14:30開場なので14:00着くように出掛けましたが開場周辺の数か所ある駐車場はウロウロ探しましたが何所も満車で仕方ないのでちょっと離れたファミレスの駐車場をお借りして停めました人気の森山良子コンサート2000席ある大ホールは満員御礼の札が下がっておりました早くに予約したので座席は舞台直ぐ前の1階の2列目でした余りにも近すぎたので約2時間の公演中首を上げ斜め右上を眺めて