ブログ記事24件
FMきららの新号を初詣で見かけたので,市役所あたりで探しに。ついでに図書館で本借りに。宇部市役所前,工事も佳境か?ついでにヒストリア宇部。市役所のチョーコクンポスター。毎回恒例宇部市役所壁展示。福祉月間でっしゃろか。うべ地魚フェアレンチョウまつり𓆡市役所内。ときわスクエア,はこうなるのか。もう撮るものも無い宇部市立図書館📚チラシたち。今回の目的!FMきららのクラブきららマガジン,市役所にも図書館にもあったな。渡辺祐策翁物語,4回で終わると思ったら次号へ続くらしい。今
MOE座り読みキューライス恐るべし比較的新しい本予約してたのが3冊まとめてキタ!じゃ
宇部市図書館、開館前から数人並んでたなかなか立派な庭園あります館内よりこの庭園の風景を眺めながらの閲覧可能!楠木の番人、本日借りましたじゃ
宇部市かわむら歯科、院長の河村和典です。天気がすっきりしないので、図書館に出かけて本を借りてきました。借りたい本を受付に持って行くと、手続きはセルフで行うようで色々教えてもらいました。貸し出し手続きの方法をほぼ忘れていて、久しぶりの利用ということが係の方にも分かったようです。私もパソコンを触ってばかりで、活字を読む時間がどんどん減っています。今日は午後から数時間、本を読み続けました。
資料用にまた居能児童公園撮る⛲今度の漫画に必要な画角が欲しかったし。上からも広めに撮りたかったので珍しく自撮り棒。思い出の地。木がある時も,いつの間にか切り株になってる時も以前アップしたな。滑り台からも撮影。結構草刈られてるな,これから春夏秋冬撮っておこうかな。いずれ聖地になるからね😏ついでに隣の三嶋神社もまた撮ったけど,この時点で多いのでまたいずれアップしよ。そして宇部市立図書館利用者カード作る。記録があったのか,子供の頃借りた事あるもんなーまだ残ってたんや。カードお母さ
クリエイターズ・ライブラリー・フェス2022「感謝の日ありがとうを作ろう」ワークショップ「うえだのぶのにがおえ教室」自己流で「まんがにがおえ」というジャンルで描いている私ですが、心掛けているのは「受けとる方が喜んでくれる似顔絵」であることです(たまに失敗しますけど・笑)そんなお話をしながら、私流の描き方で皆さんにチャレンジしていただきました。わたくしの準備不足だったり力量不足だったりと不備な点が多々ありましたが、参加者の皆さんの熱意と技術
今週末となりました〜♫「うえだのぶのにがおえ教室」10:30〜11:30(あと1組)12:00〜13:0013:30〜14:00ご予約可能です♫道具は全部揃っていますので、描きたい人の写真(画像)だけ持ってきてくださいヽ(*´∀`)ご予約はこちらから絵が得意な人、バリバリ描いてください♫絵が苦手な人、下描き手伝いますのでご安心を♫大人の方でも子どもさんでもご家族揃ってでも参加OK。楽しく描いて大切な人に感謝の気持ちを伝えましょう♫
5/21(土)「まんがにがおえ教室」を開催します♫宇部では初めてかも〜〜〜大人の方でも・子どもさんでも・ご家族揃ってでも、、どなたでも参加できます♫ご希望の方は下記HPからhttps://www.clfest.com/「予約フォーム」でお申し込みください♫先着15組です。材料は会場に用意してありますのでお気軽にご参加ください。かわいくシンプルに描くコツを伝授(大げさ)いたしまするよ〜(^^)♫【5/21(土)みんなおいでよ!図書館こども春まつり×
クリエーターズ・ライブラリー・フェス無事終了しました。昨年より少し肌寒かったですが、やっぱりお外は気持ち良い❤️書道家の西岡雅宵さんの書道パフォーマンスとのコラボも楽しかったです。といっても後ろ姿で、まだ雅宵さんのパフォーマンスをみれていないのですが、仕上がった勢いのある字を拝見してゾクゾクしました。コンサートを聴いて、涙が出たというお声をいただいたり、お子様がバイオリンに興味を持ちまた聴きにきてくださったという方、はじめてお孫さんも連れてきてくださった方、たくさんの出逢いがあり、とても幸
つづきラスト。2021年11月1日に緑と花と彫刻のまち山口県の宇部市制100周年を祝って。180投稿目!三回目最後はパンフレット「うべ市街地彫刻ウォーキングマップ」のC宇部市立図書館に載ってる彫刻逹📚宇部市立図書館外の。図書館内は撮影NGなので撮れず。おまけ。図書館にあった桃色れんがオブジェ。宇部市といえば桃色レンガ😆さらにおまけ。アップしたかどうか覚えてないやつ。シンボルロードの看板と宇部新川駅前の看板,とどこかの駅の中の壁にあったやつ?忘れた。ちなみにこれらが参考にし
「母親のような存在のお祖母ちゃんに元気を出して欲しくて」「普段は言えない夫への感謝のメッセージを書いてください」お世話になった方へのお礼、自分へのエール、そして「生まれてきてくれてありがとう」。。さまざまな「感謝の気持ち」を描かせていただきました。昨日宇部市立図書館で開催された「クリエイターズライブラリーフェス」お一人約10分ずつの短い時間でしたが、それぞれの皆さんの想いに温かい気持ちになったり泣きそうになったり。。(*´꒳`*)3人のお子さん全て
明日ついてくるウチの母が密かに出店を目論んでおります(笑)#クリエイターズライブラリーフェス#まんがにがおえ#宇部市立図書館#会場でお待ちしております
*オンラインでの受付は終了しました♫当日、空きがあればお描きできます(^^)「クリエイターズ・ライブラリー・フェス」×「まんがにがおえ」開催のお知らせです!CLF今回のテーマは「感謝の日」私は県内クリエイターとして参加します♫限定30名様(要予約)お一人様1,000円ですが、なんと!特典として全員に500円分のCLFオリジナル図書カードがプレゼントされます♫(*定員になり次第締め切ります)お申し込み&詳細はこちらから(^^)あなたが
先週、宇部市にある『東新川駅』から旅を始めたRieruです★『小川の蜜カス本舗』さん→『中津瀬神社』→『宇部線鉄橋』に参りました。『宇部市『新天町』から『宇部線鉄橋』まで!』例の『義母熱い風呂問題』の経過ですが、適温のうちにさっさと先に入る事で解決したRieruです★てか、義母は2日に1度しかお風呂に入られません。イテテ(忘れてい…ameblo.jp『寿橋』と『宇部線鉄橋』は偶然出会ったわけですが、次の行き先は前もって書籍を読んで知識を持ち合わせて訪ねました。その場所は、宇部線鉄橋からほ
11月15日日曜日は、宇部市立図書館にて『クリエーターズ・ライブラリーフェス』にて、ジプシーヴァイオリンでした。前回は、オンライン開催だったそうですが、お外イベントということもあり、気持ちよく晴れた秋空の中、無事開催されました。聴いて下さりありがとうございます♪コロナのため人に近づけず、ジプシーはずっと封印していましたが、今回は大丈夫そう、今後いつできるかわからない❗️ということで、ジプシーヴァイオリンをしているところをはじめて、動画に撮りました。ソレイユ専属カメラマンは、YouTube編集
今回もボツ。公園⛲2020年1月15日,岩鼻公園展望台。彫刻撮りに来たついでー。彫刻アップはまたいずれ。2020年2月9日,藤山北児童公園と金山温泉開業貮拾五年記念の石碑?2020年2月23日,藤山南街区公園。2020年3月1日,神原公園と宇部市立図書館。続く。
宇部市立図書館で開催されだ第二回目の講習会参加してきました〜ヾ(*´∀`*)ノどこのお家にも木立性は多く(大抵そうですよね)多くの方が参加されました早めに行ったのでギリ前の席に座れました(´∀`*)そしてまたまた沢山の勉強が出来ましたよ!剪定については勿論のこと、土や肥料の事またまた時間オーバーで話して下さいました!感謝です!!剪定については、私にとって前回の復習!という感じも有りどこで切るか?男性と女性で切れる高さが違うという話男性の方がバサッ!といっちゃうので
山口県宇部市立図書館で開催された小山内健さんを講師に迎えての薔薇の育て方講習会に参加してきましたヾ(*´∀`*)ノ(申し込み不要、無料)つるバラの剪定と誘引についてでした小山内先生に会えて感激です(≧▽≦)でもね・・・到着すると前の席が空いていて『小山内先生の講習会に参加出来るなんて私にはまたと無いチャンス!!前で聞かねば!』と座った訳です近くで三名の方が話をされていて、私はスタッフの方だと思っていました背を向け一番近くに居られたのは小山内先生でした!!下を向い
クリエイターズ・ライブラリー・フェス「オリジナルブックカバーコンテスト」の受賞作&エキシビション作品の展示が始まりました♫こちらのイベントで開催したコンテストです↓クールなデザインから、手描き、和風、超立体までバラエティに富んだ受賞作がいっぱいです(^^)こちらは「エキシビション展示」マルシェ参加のクリエイターさんや、CLFメンバーによるオリジナル作品です♫私のは「自分で作るブックカバー」お気に入りの本の内容を絵にしたり感想や一節をフキダシに書いたり
今週末は宇部市立図書館へ♫4回目の開催となります「クリエイターズ・ライブラリー・フェス」いつもの図書館で色々な体験ができるスペシャルな1日♫今回のワークショップは「オリジナルの図書カードケースを作ろう!」参加無料です♫毎回好評の県内クリエイターさんによる「ライブラリーマルシェ」新規参加のお店も登場ですよ♫そして今回新たなイベントとして「オリジナルブックカバーコンテスト」を開催。受賞者の皆さんの表彰式も館内で催します。私もワークショップのコーナーで皆さんの
みなさん、おはようございます山口宇部からパッチワークキルトろーずどりーむ♡大庭陽子です♪昨年の山口ゆめ花博ゆめアクションにて出来上がった🌸花キルト🌸GW明けの昨日まで宇部市立図書館さんにて展示させていただきました♪約40日間ありがとうございましたきっとたくさんの宇部市民の皆様に見ていただけたことと思いますそして次なる展示場所は宇部市役所1階ロビーに決まりました期間は5月22日(水)から5月30日(木)まで期間中の5月25日(土)26日(日)には宇部市新天町
みなさん、こんばんは山口宇部からパッチワークキルトろーずどりーむ♡大庭陽子です♪暖かな日が続き桜もぼちぼち咲いてきてすっかり春らしくなりましたね🌸王子のことでバタバタしていてなかなか更新できないでおります(^^;;2日前に次男王子の卒業式とお引越しを済ませ帰ってきました♪こちらも春から社会人👔頑張ってねそして宇部市社会福祉協議会福祉会館にて3月29日(金)まで展示していた🌸花キルト🌸たくさんの方に見ていただけたようです宇部社協様大変お世話になりました
昨日の日曜日宇部市立図書館にて「クリエイターズライブラリフェス2018クリスマス」開催されました(^^)お天気は今ひとつだったのですがたくさんの方にご来場いただきました♫ワークショップのオーナメント型ブックマーク作りには150人近い老若男女の皆さんにご参加いただき私の作った絵描き歌もたくさんの子供達(大人の方も♪)が注目してくれ、、、またマルシェの方も素敵なお店がたくさん!ステージではクリスマスコンサートも♫完売されたお店もあったりして、ゆる〜く皆さんに楽しんでいた
先日お知らせした宇部市立図書館初のオリジナルイベント「クリエイターズ・ライブラリー・フェス2018」先週の土曜日台風が近づく雨の中無事開催する事ができました(^^)本当はマルシェするはずだった芝生広場。次回はぜひ。。。実行員会の皆さん&図書館職員の皆さんと一緒に会場作り雨のため、マルシェは館内で開催。私が担当したワークショップ「ぬりえで作るブックマーク(しおり)」6月に周南の市立図書館で行われたワークショップ「スタンプで作るブックマーク」も開
9月29日(土)宇部市立図書館初のオリジナルイベントが開催されます♪私はブックマーク(しおり)作りのワークショップを担当(^^)トークショーやマルシェなど楽しい催しいっぱいです。ぜひぜひ遊びに来てください〜♪
小学校で9月に絵封筒を教えたけれど、その3です。この絵封筒は、本人に説明を聞きたかったけど時間切れで聞けませんでした。だから私が見てこうだろうと判断しました。悠眞君切手が赤ワイン二人前です。建物の入り口で予約表に名前を書かなくてはいけない。外には行列。そうか!行列のできるレストランね。このレストランは人気があるから、ビデオ撮影している人もいます。切手が80円だから、2円切手がいるけれど2円切手はうさぎの模様です。だから、ペットとしてうさぎを連れた人
ここ最近フェイスブックにばかり投稿して、このアメブロは約2ヶ月間更新していませんでした。自分もの原点はこのアメブロあらためて更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします☆彡きょう(9月9日・土曜日)は山陽小野田市→宇部市→美祢市をドライブしましたまず、石窯パン工房須恵の郷(すえのさと)土日は朝7時からオープンしているみたいです。駐車場の車がすでに多い。山口市の流通センターあたりにもありますが、塩パンが有名です塩パンとフレンチトーストを購入無料コーヒーを