ブログ記事36件
DATE:25/04/22TUE著者/訳者名:手塚治虫/著出版社名:角川書店発表期間:宇宙編1969年生命編1980年サイズ:20cm
アニメ版火の鳥[ヤマト編]と[宇宙編]の解説を追加しました。アニメ版『火の鳥』[HinoTori]
こんにちは、BLAST塾長、吉田憲司です。例のあの小説の3巻目が出ました!そうです、『小説十字架の女〈宇宙編〉』です。2巻で完結したかに見えたのですが、その後、続けて〈宇宙編〉が出ました!もう、このレベルまでいくと、単なるフィクションを超えてしまっていると言えます。2巻目の〈復活編〉がすでに「予言の書」であったのですが、この3巻目の〈宇宙編〉に至っては、SFを超えたものとなっています。長年、幸福の科学で学んできたものとしては、これまでに繰り返しでてきたモ
これは実話なのかフィクションなのか!?描写があまりに生々しい。解説の対談をまだお聴きしてないので分からない。当初「十字架の女」1作目のみを出版する予定だったとは信じがたいほどの展開を見せている。第2作の「復活編」では、今の第7文明がどうなっていくかの黙示録的内容だった。ここまでだったらもう、救いようがないというか「残念だったわ」という話で終わるけど、第3作目の「宇宙編」では、「第7文明が崩壊した理由」について懐古されている。(復習みたいな感じ?)現実はまだ崩壊が始まったくらいの段階
続きがあった!小説・十字架の女(3)<宇宙編>6/17(金)発刊『小説十字架の女(3)<宇宙編>』話題のベストセラー書き下ろし第3弾!聖女(シスター)がたどりついた"誰も知らない世界"。その先にあるものは——。はるかなる時空を超えて、秘されたヴェールの向こう側へ。読み終えたとき、宇宙はあなたの目にどう映るだろうか。さらなる衝撃と、魂を揺さぶる感動。未知なる、読書"神秘"体験。
おはようございます(*^^*)おかげさまで、難聴の治療が順調で10日ほど前から見違えて改善してきています🍀*゜当たり前の日常が嬉しいですね☀️焦らずゆっくり参ります🤗CMソングを歌わせていただいているジャポニカ学習帳に【宇宙編】が今年新たに登場しています✨ご存知でしたか?大人にも嬉しいスタイリッシュなデザインで、もちろんSIMAKOも愛用しています😊一緒にマイノート📓生活始めませんか?💕💕💕ジャポニカ学習帳宇宙編ジャポニカ学習帳宇宙編|ジャポニカ学習及びキャラクター・フ
今日は、一冊の本を紹介する「今日の一冊」シリーズです今日、紹介する一冊はこちら『火の鳥9宇宙編』『火の鳥』は、火の鳥(不死鳥)を物語の中心にした手塚治虫による連作シリーズ漫画です。シリーズは、「黎明編」「未来編」「ヤマト編」「異形編」「鳳凰編」「復活編」「羽衣編」「望郷編」「乱世編」「宇宙編」「生命編」「太陽編」「ギリシャ編」「ローマ編」と14編が文庫化されています。各エピソードは1つの物語として完結していますが、その生き血を飲めば永遠の命を得られるという「火の鳥」は全編に登
今日もブログ「おはなしまこ」をご覧いただきまして最上級のありがとうございます今日は嬉しい嬉しいお知らせです❤️私SIMAKOがCMソングを歌わせていただいているジャポニカ学習帳📓に新シリーズが誕生しました〜♪まずはご存知ない方のためにSIMAKOの歌を起用いただいたCMを2つご覧ください2018年1月〜ジャポニカ学習帳CM<夢の扉編>♪CAN〜夢の扉〜/SIMAKO(島香織)2020年11月〜ジャポニカ学習帳50周年CM♪最上級のありがとう/
きっかけがあるから、興味が広がる少し前までの娘の興味です。ぜんぶ分からなくても、知ってるが少しでもあると楽しいようですカバーがあると↓宇宙兄弟(1)(モーニングコミックス)Amazon(アマゾン)660円アインシュタイン痛快!宇宙論(知のトレッキング叢書)Amazon(アマゾン)857〜5,115円マンガでわかる相対性理論Amazon(アマゾン)1,986円メシエ天体のすべて―夜空に光るM1からM110まで(ニュートンムックNewton別冊)Amazon(
あらすじは以下のとおりです。--ここからヤマト編奈良県明日香村の石舞台古墳から手塚治虫が発想した物語です。ヤマトから九州クマソ討伐に向かうのは王の第五皇子ヤマト・オグナ。クマソの族長川上タケルは、九州の族長たちをまとめあげ、クマソの歴史書をまとめ上げます。タケルの妹カジカとオグナは恋に落ちます。オグナは川上タケルを尊敬しながらも、女装して、ヤマトのためにタケルを刺し殺してしまいます。川上タケルは死の間際に、タケルの名前をオグナに譲り、オグナはヤマト・タケルと名乗ります。ヤマト・
おはようございます今日も素敵な一日を💕♪showersofgold♪火の鳥♪火の鳥※画像は全てお借りしています
(今日の一枚)■目的取り敢えず,宇宙編クリア記念(?)に超激レアの話をしたい(のだが…)■背景先日,「使っているネコが解らない」という嬉しくなる(?)お言葉を戴いたので,使っているお気に入りのネコの話を酒の肴(?)にしたい…と思っているのだが,私の場合,宇宙編クリアまでに三年間も投じてしまっているので,実は,昔(日本編)では,使っていたのに,宇宙編クリア時には,ほぼほぼ引退状態の激レアネコが実在する.この辺りも話せば長くなるし,話が長いのが昭和のオッサンであり,昭和のオッサンだからネコ
(今日の一枚)■目的①宇宙編裏ボスクリア■背景三年間程,引っ張りに引っ張ったにゃんこ大戦争であるが,やっと宇宙編をクリアすることができた.残りはレジェンドストーリーと期間限定のイベントクリアであるが,宇宙編には裏ボスがいたので,これをクリアしてゲットしたいところ.■検討計画①基本的には数値の裏付け資料はDB(https://battlecats-db.com/)依存ではあるが,結局,私が実際に使ったか否かが肝要.②基本的に,宇宙編三章迄のお宝は全部「金」にする.③兎に角、使
(今日の一枚)■目的①宇宙編第三章クリア■背景宇宙編の話題の中核は、「縛り」であろうと勝手に思い込んでいる。特にEX縛り。EXに関して語ってみたい♪くらいにキツイ。但し、私は6周年の時期からなので、三年前と現在でも話が整合しない箇所は何ヶ所もでている。それを踏まえた上で。大概な話、ネコの戦力にも偏りは当然ある。例えば、ボトルネックの判断基準として、近々のレジェンドストーリーの時間制限イベントでクリアできなかった箇所は以下の通り。先ず、普通に無色の敵に弱い。もう最初から絶望的。
(今日の一枚)■目的①宇宙編第三章クリア②上記の目的達成のため長方形星雲をクリア■背景先日,二年振りくらいに宇宙編第二章をクリアしたので,気を良くして第三章をプレイし始めたのだけれども…ちょっとばかり遊んだら,早々と詰みましたよという話.ちなみに,マイクラは土木作業続行中♪■実施計画①取り敢えず,宇宙編二章迄のお宝は全部,金とする.②制限が制限なので,例えば,無課金縛りとか言って,基本キャラとEXキャラでクリアできると格好良いかもしれないが,ヘンな縛りは掛けない.■実施結果
(今日の一枚)■目的①宇宙編第二章クリア■背景今回もちょっと話が長くなる。前回の記事は2019年06月26日w(https://ameblo.jp/ryoujikondou/entry-12486350984.html?frm=theme)断るまでもなく、私は、仕事柄、話が長いのだけれども、息子がママの逆鱗に触れただけでなく、ブルーライトと成長ホルモンの関係から20時以降のiPadの使用は避けたいらしく、ママがアンインストールしてしまった「にゃんこ大戦争」日本編は私が代わりに進めて
はい。こんにちは。書くのが遅くなりましたが、前回の失敗から数日が経ち、宇宙編一章のお宝を🥇金で37個まで集めて、見事神様を撃破できました。その時のユーザーランクは、2157でした。いろんな組み合わせを、動画などを参考に組んだのですが、結果いつもの感じでした。頑張ってくれたのは、半魚人とオドラマンサーです!浮いてる敵に超ダメージとたまに動きを止める効果!ファインプレーは漂流記ですね!エイリアン👽にはこれがなくては!!その後も大活躍してくれてます。超激レアはメラバーンは30。ミタ
はい。こんにちは。にゃんこ大戦争、1か月がすぎまして、遂に宇宙編一章のラストまでやって参りました。本日までの狂乱祭で、なんとか狂乱シリーズ全てをゲットできました。バトルネコは強すぎる!!5回目のやり直しで、ムートを首にして、最初からの超激レアであるミタマとメラバーンに入ってもらい、ギリッギリでのクリアでした。その勢いで、意気揚々と宇宙編一章ラストに向かってみたのですが…玉砕です!全く歯が立ちません。ユーザーランクは2000を超えたのに…そこで頼りになるユーザーランク3600オ
イベントステージも大半終わったので、今日は宇宙編を進めていました。レジェンドは勝てなくて今放置状態です。前回のお宝取れてなかったモスカンダクは運が良く、わりと簡単にクリアが出来ました。それでお宝ゲットしてクリスタル発動。今日のトレフェス使って4つめのクリスタルであるライトブルークリスタルを83%くらいまで発動させられました。また、そのまま進めた結果、ゴリラの惑星のひとつ前に来ました。1章で鬼畜だったアグハムムも突破してきましたよ。今回はウルトラメェメェとエリートエイリワンが最初だっ
最近宇宙に興味があるようです
昨日の記事で書いた今月の目標ですが、いきなりひとつ達成できましたw。そう、宇宙編1章クリアしました!やったぜ。事前情報で、神さまは11倍強化を受けており、謎のお面発動でステータスが下がるというのは知ってたので謎のお面はしっかり100%に。エイリアンのお宝は2回目は勝てなさそうなステージ以外は最高にし、約460%で挑みました。アイテムは2回ほどノーアイテムでやって無理だったので、ネコボンとスニャイパーを使用。編成はこんな感じだったかな。ネコビルダー20+4カベネコ20+5狂乱
(今日の一枚)■目的①宇宙編をクリアする。■背景既にリリースされて6周年も過ぎているらしいけれども、息子が子ども同士のコミュニケーションツールとして「にゃんこ大戦争」を始め、取り敢えず、【日本編】と【未来編】をクリアしているが、【宇宙編】は出撃制限の都合上、育成してきた【レア】キャラだけでは対応できず、一部、【EX】キャラの充実・育成を要する段階を迎えていた。結局、チビネコの育成は中途半端に終わり、実用段階には至らなかったが、ビックリマンコラボでエイリアンに【めっぽう強い】が入
(今日の一枚)■目的①にゃんこ大戦争(宇宙編)のアグハムムをクリアする.②【EX】キャラのデッキを充実させる.■背景既にリリースされて6周年も過ぎているらしいけれども,息子が子ども同士のコミュニケーションツールとして「にゃんこ大戦争」を始め,取り敢えず,無事,【日本編】と【未来編】をクリアしている.【レア】キャラの育成も終え,先日,【レジェンドストーリ】で獲得できる【狂乱】シリーズの獲得にも取り組んだが,獲得した【狂乱】シリーズは,育成に要する経験値が桁違いに高く,まだ,実用
「漫画火の鳥宇宙編その5」火の鳥は、手塚治虫原作の大傑作であり、不滅の書とも言われている。手塚治虫のライフワークと言われている。火の鳥黎明編は、1967年に雑誌「COM」で連載された。雑誌「COM」でも実際に読んだ記憶がある。手塚治虫文庫全集の「火の鳥ヤマト編・宇宙編」2011年11月11日の第1刷を購入した。応神テレビで、手塚治虫先生が一時期移り住んでいた東京都練馬区富士見台付近を紹介していた。そこで、ブラックジャックや三つ目がとおるなどが生まれたようだ。<火の
「漫画火の鳥宇宙編その4」火の鳥は、手塚治虫原作の大傑作であり、不滅の書とも言われている。手塚治虫のライフワークと言われている。火の鳥黎明編は、1967年に雑誌「COM」で連載された。雑誌「COM」でも実際に読んだ記憶がある。手塚治虫文庫全集の「火の鳥ヤマト編・宇宙編」2011年11月11日の第1刷を購入した。応神テレビで、手塚治虫先生が一時期移り住んでいた東京都練馬区富士見台付近を紹介していた。そこで、ブラックジャックや三つ目がとおるなどが生まれたようだ。<火の
「漫画火の鳥宇宙編その3」火の鳥は、手塚治虫原作の大傑作であり、不滅の書とも言われている。手塚治虫のライフワークと言われている。火の鳥黎明編は、1967年に雑誌「COM」で連載された。雑誌「COM」でも実際に読んだ記憶がある。手塚治虫文庫全集の「火の鳥ヤマト編・宇宙編」2011年11月11日の第1刷を購入した。応神テレビで、手塚治虫先生が一時期移り住んでいた東京都練馬区富士見台付近を紹介していた。そこで、ブラックジャックや三つ目がとおるなどが生まれたようだ。<火の
「漫画火の鳥宇宙編その2」火の鳥は、手塚治虫原作の大傑作であり、不滅の書とも言われている。手塚治虫のライフワークと言われている。火の鳥黎明編は、1967年に雑誌「COM」で連載された。雑誌「COM」でも実際に読んだ記憶がある。手塚治虫文庫全集の「火の鳥ヤマト編・宇宙編」2011年11月11日の第1刷を購入した。応神テレビで、手塚治虫先生が一時期移り住んでいた東京都練馬区富士見台付近を紹介していた。そこで、ブラックジャックや三つ目がとおるなどが生まれたようだ。<火の