ブログ記事18件
2023年8月10日(土)ににじいろマルシェさんで出店します✨️ひょんなことからひょんな流れで…8/5にイベントで出店していたら、たまたま『にじいろマルシェ』の主催者の方が来られてセッションを受けてくれはりまして一つブースの空きがあったので出店することになりましたありがたい数秘&プチカードリーディング潜在意識をくすぐるアロマスプレー付き20分2000縁(イベント価格)でやろうと思います8/1010:00~16:00京都大宮交通公園大宮交通公園·4.1★(
【根源と繋がる】『本来の自分に戻る』『ほんとうの自分で生きる』『そのままの自分でよい』ありのままの自分で生きることは、“世間”とされる世界からは難しいと感じる人も居る集団意識から来る、個別の思想や行動は慎むように促される傾向にあったり…「みんなと同じように。」することがいい子良い人真面目な人と言われたり。しかし次の時代はその“集団意識”からひとまず分離し、自分の“個の意識”に注目し、太古から刻み込まれている“一”或いは“統合”の意識に集中してみるこ
わくわくの具現化な皆さまブログにようこそお越しくださいました宇宙意識で自分を生きる松本ゆみこですsingyourownlifeホームページhttps://singyourownlife.jimdofree.comお申し込みフォームもしくはsingyourownlife.333@gmail.com昨日のノベルセラピスト養成講座素敵なノベルセラピストさんが3名誕生いたしましたおめでとうございます♡ノベルセラピストに1番大切なことってな
美しい銀河の音色の皆さまブログにようこそお越しくださいました宇宙意識で自分を生きる松本ゆみこですsingyourownlifeホームページhttps://singyourownlife.jimdofree.comお申し込みフォームもしくはsingyourownlife.333@gmail.comその花たちをひとつに束ねるその『ひとつ』の中には『たくさん』が含まれていることをみんなに感じてもらいたかったんだスピカさん著「あたたかな手」
昔からよく噛んでゆっくり食事をとることが苦手な私。よく噛んだ方が消化に良い。解毒になる。血行が良くなる。わかっちゃいるけど難しい。あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・す・で10噛み×3で30回噛む。素敵な方法を見付けたぞ。ありがとうございますを心の中で3回唱えながら噛んでみたけど、食事が苦痛になってしまって続かない。私には無理がある方法だった。そんな私に合っていた方法が「宇宙意識で食事をする」だった。文字だけ見ると怪しげだけど、たいしたことは
図書カードをプレゼントしてもらった母。表紙に興味のある内容が載っていたから、洋裁の雑誌を買うんだと結構前から言っていた。隔月発売だし、すぐ作るわけじゃないからとのんびりと買わずにいるので、書店の近くに用事があるからついでに車で一緒に行く?と誘った。母が行くつもりだった近くの書店ではなく、実家から少し離れた書店へ行った。お目当ての雑誌を見つけて「これ違うわ」とがっかりする母。最新号に入れ替わっていたのだ。発売日からわずか2日後だった。”早く行動しないからだよ”
髪が多めで癖っ毛の私は髪で随分と苦労した。広がってしまうのが嫌でトップスタイリストのカットやトリートメント、縮毛矯正なんでも試した。毛量調整したカットは1週間位はいいけど、やがて広がり出しゴムでくくりたくなる。縮毛矯正は痛みがひどく長くは続けられない。お金と時間を掛ける割にはリターンが少なかった。だったらずっとゴムでくくっていればいいや。長い長ーい苦闘をやめる決心をした。時々1,000円カットで長さを調整すればいいや。思い残すことは無い。もういいや。
「片耳が聞こえなくなっちゃった」おばあちゃんから電話。片耳用のイヤホンを使ってラジオを聴いているおばあちゃん左耳に入れても全く聞こえないという。老人性の難聴で補聴器も使うおばあちゃん。老化でついに片耳の聴力を失ってしまった。おばあちゃんも私もそう思った。さみしくなった。でも、おかげでもう片方の耳でこうして電話ができることを、よりありがたく感じることが出来る。ポジティブに現実を受け入れよう。おばあちゃんと会話できる幸せを、もっと味わって生きよう。
YouTubeのおすすめに上がって来た懐かしの曲。なんとなく聴いてみたら「懐かしい」だけじゃない。何か気になって、もう一度聴いてみる。あれ、なんだろう?もっと聴きたい。忘れられない思い出とリンクしているわけでもない。なんでこんなに聴きたいんだろう?編み物をしながらループ再生して聴いていたらいつもより編み目が綺麗に揃っている。聴きながらなのに集中力も高い。コメント欄を開いてみると、演奏や歌唱を絶賛する声。楽器の事は全然わからない私でも感じるんだ
自分が生み出した自分にとっての大ヒット作品誰も作っていない私だけのオリジナルだけど・・・「似てる!?」「真似された!?」そう思えるものを見付けた。嫌な気分になった。盗まれたような気分になった。自分は他人のものを参考にはしても絶対にパクらない。自分のヒラメキがくるから。みんなそうだと思っているからパクる人のことが理解できない。でも・・・アイドルがファンに髪型を真似されたって嫌な気分になる?ユーチューバ
レジに並んでいた時のこと。私の前に並んでいた20代位の男性が「お願いします」はっきりと言ってカウンターに商品を載せた。ものすごくハッとして、別世界にワープした。忘れかけていた世界だった。2年以上極力しゃべらないよう気を付けてきたけどもう、いいんだ。だってこんなに爽やかな世界に移動できるんだもん。それから真似っこしてレジで「お願いします」を復活させた。無言客が普通になった日常からワープしてスタッフさんの周波数が上がるのが分かる。素敵だなぁ!あ
何かメソッドを生み出す人は自称発達障害と言う人が多いような気がする。そのメソッドを生み出す為に余計な事を聞けない考えられない身体を選んでいるようだ。すべての人の意見を聞いてすべての人に満足してもらえるメソッドを生み出すぞそんな外向きにならないように。メソッドを生み出す役割の人は頑固でいい。「これがいいんだ」それでいい。使う役割の人は柔軟がいい。自分に合ったメソッドを自分に合わせてアレンジする。「これがいいんだ」そう思えなかったら回
縦横、厚み、重さも良し。発送の手続きに郵便局へ行く前荷物の大きさをチェックした。郵便局に入るとプリンターか何か機械の調子が悪いようで局員さんが格闘していた。あちゃ、タイミングが悪かったな。局員さんは機械が直らないイライラ感満載で窓口に来て対応を始めた。「厚みがオーバーしています」荷物がスケールに触れると通すのをやめて言った。ウソ⁇ちゃんと確認して来たよ⁈パラレルワールド①「ちゃんと測ってきました」「スケールを通るはずだから、も
真っ白な白目がすべての人にとって良い状態なのだと思い違いをしていた私。よく見ると私の白目はアイボリーじゃないか。体調悪い?老化?なんとかしなきゃ?そういえば白くなる眼薬ってあったよな。使った方がいいの?なんだ。生まれつきアイボリーの人もいるんじゃん。このままでいいんじゃん。危うくスーパーホワイトの白目を目指すところだった。目指しても、なれないのにね。痩せても鎖骨が出にくい骨格があるのに痩せればくっきり見えるようになるみたいな。
外国人と仕事をしていた時のこと。車検証を無造作に扱っているのを見て「失くしたら大変だよ」と声を掛けた。「失くしても大丈夫だよ」その外国人は言った。日本に来てすぐの頃日本語が読めなくて役所からの郵便物を失くしたりそれで手続きをしなかったり色々やらかしたそうだ。役所から問い合わせが来る度心配でたまらなかったけど役所の人は何回でも教えてくれるし行政書士に頼むことも出来る。最後は全部大丈夫になった。だから心配がなくなったそうだ。私の
少し立ち止まると見える少しさがってみると見える真ん中のやさしさ立ち止まることが怖かった忘れ去られるんじゃないかって後ろにさがるのが怖かったこんなもんかって思われそうで通り抜けたら真ん中のやさしさに出逢えた
朝の5時から身体を整えて活動を始め手を掛けた食事、植物の手入れ、掃除洗濯。午前中からあっちへこっちへ出掛けて行って帰って来たら趣味に没頭..こんな日が3日も続くと私も高速サイクルに入ったかななんて嬉しくなる。素敵な人は毎日目一杯充実した活動をしていてしかも疲れない印象があるから。私の場合、3日もするとガクッとスローダウン。時計を2度見するくらいの時間に起きたりぼ~っとしたり。なんだ元に戻っちゃった。人によって活動できる総量は決まっているのかな。
コバエを目にする季節になった。殺しちゃう?殺さない?いつも迷う私がいた。生ゴミの始末をちゃんとしていても網戸をすり抜けてやって来る。放っておくと数が増える。決めた!殺す!家中にいる虫たちに告ぐ見つけたら殺す!今のうちに出て行ってくれ。網戸をくぐろうとしているコバエたちに告ぐ入って来たら殺す!外に居た方が良いぞ!宣言した。それからは約束通り窓を開けて「出ていけ」と言っても居すわるものティッシュでつまんで外に出せないものは殺し
昨日書いた金メダリストが、よく使う言葉。「何かを感じてもらえたら」彼は昨年、別の競技でもオリンピックに出場した。応援してくれる皆さんに向けて一言とマイクを向けられここでも「挑戦する自分の姿に何かを感じてもらえたら」と答えていた。彼が、「誰かの為、何かの為に頑張ります」と言ったのを聞いたことが無い。これが圧倒的に勝つことの出来るもう一つの道しるべだと思う。誰かの為、何かの為に頑張るということは自分の外側に意識が向かってしまう。家族、