ブログ記事204件
「アース・ウィンド&ファイアー(Earth,Wind&Fire)」の20年10月発表、「ジャパニーズ・シングル・コレクション-グレイテスト・ヒッツ-(JapaneseSinglesCollection-GreatestHits-)」を聴きました。僕が聴いたのは、サブスク配信音源、20年リマスター。CBS在籍時に日本でリリースされた全シングル曲とミュージック・ビデオを網羅した3枚組(2CD+DVD)。いつもこのシリーズはフィジカルで購入して来ましたが、発売当時何となく食指が動かず
「ケツカッチン」この言葉を知ったのは、随分前だ。広告・放送業界での言葉らしい。僕はこの言葉を「気まぐれコンセプト」というマンガで知った。でも自分の耳で聞いたことはなかった。これを使う人は、周りには誰もいなかったのだ。ところが最近、生でこの言葉を聞いた。ある商品の紹介動画の撮影を手伝った時に、同僚のTさんが使った。ちなみにTさんも僕もIT屋の端くれなので、「おお『ケツカッチン』を知ってるんだ!」なんて思ったのだ。「ケツカッチン」の意味は、こんな感じだ。ケツ=終わりの時間カッチン=ピ
品川駅のポスターにくぎ付け??えぇぇぇ・・ナイル・ロジャースにシック!!って、アワァだわ「宇宙」のファンタジーに「夢中」になったのは高校生でしたよ。ファルセットボイス・・・フィリップ・ベイリーは、イージィラバァーが頂点だったかも。
ぼくの周りの界隈で割と注目されてるスポット新宿と四谷の間にある不思議な店に行ってきたその名も”宇宙村”と言う🚀(たぶん氣をつけてないと見過ごしそうな場所)聞くからに妖しさ満点な場所🤣なぜ行くことになったんだろ🙄♪Everymanhasaplace,inhisheartthere'saspace,Andtheworldcan'terasehisfantasies(男は誰もある場所を持つ心の中に存在する宇宙この世界には消すことが出来ない彼の
こんにちは!EARTH&SOULです☆今回は壮大な宇宙を感じる素敵な曲を1曲UPします♪アース・ウインド&ファイアー宇宙のファンタジー(邦題)私がアースに出会った時のことを思い出してみたのですが、記憶が曖昧で…最初に購入したCDが“TouchtheWorld”なのか“Heritage”なのか多分17〜20歳位の出会いだと。それから20代前半の頃、中古レコード店でエジプト画のジャケットに惹かれてシングルレコードを何枚か購入したことは覚えてる。TouchtheWo
LET’SGROOVE(THEBESTOF~)/EARTH,WIND&FIRE1.Let’sGroove(Billboard3位)2.BoogieWonderland(Billboard6位)3.SaturdayNite(Billboard21位)4.InTheStone(Billboard58位)5.I'veHadEnough(Billboard位)6.Can'tLetGo(U.K.46位)7.FallIn
今日は急用が出来てアクシスのメンテナンスは明日にしました。まだ痛む腰と膝を休める為にベッドに寝転んで70~80年のデスコソングを聴いています。それではまた
正観さんによると…。(旅じょうず入門…昭和57年)●国譲り高天原の聖域が近江の湖畔一帯であったのに対し、出雲の国はものすごい広がりになった。山陰、北陸、越後の一帯をその勢力下としたのだ。ところが、高天原から見れば高天原を追放された者が勝手につくりあげた国でしかない。そこで、出雲に「国土を返還するように」との使者が送られるが、みな役に立たない。最後に選ばれたのが「建御雷神」であった。〝雷神”であり、自然の力を象徴する神である。大国主命の子2人がこの神と対決するが、結局かなわず、
米田あゆさんが宇宙飛行士に、アルテミス計画で月への発表を聞いたところで去年の日記が宇宙のファンタジー。グッドタイミングです。
こんばんは。今日は、お盆明けの仕事始め気分でスタートした日でした。表参道は外国人観光客で大賑わい日本に🗾、ようやく来れたと全身で喜んでいる観光客達の笑顔が眩しく、幸せな気持ちをいただいています。ここまで暑いとは思わなかったー💦言いたそうな苦笑いの笑顔もありますが、でもガイドブックを覗き込んだりスマホ📱で検索していたりの観光客の姿は、コロナ禍明けの、世界の通常運転を告げてきてくれる。以前だったら当たり前の光景が、当たり前じゃなかったと思え、感無量の気持ちになり
.。.:*☆女装ダンス動画☆*:.。..。.:*☆懐かしのディスコヒット曲☆*:.。..。.:*☆ワイルド・チェリー/プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック☆*:.。..。.:*☆ダンシング・クイーン/ABBA☆*:.。..。.:*☆宇宙のファンタジー/EW&F☆*:.。.こんにちは。加納(kana♡)です(*^^*)。今日も私のブログにお越しいただき、本当にありがとうございます<(__)>。今回は、以前の投稿「Kana'sStyleBook(98)
ザ・ビートルズやカーペンターズとか聴いたことはあっても洋楽を意識して聴き始めたのはコレが最初だったと思う。イントロの壮大さやハーモニーの素晴らしさブラスセクションのサウンドととにかく衝撃だった。アース・ウインド&ファイアーもお気に入りのアーティスト。時を同じくしてラジオから流れるこの曲もビビッと来た(表現が古い💦)ビリーの声にも感銘を受けた13歳の青い頃こんな洋楽から入っていったのです。共に1977年リリースEarthWindAndFireアースウィン
今日の出品レコード。アース・ウインド&ファイアー/宇宙のファンタジーEarthWind&FireA面「宇宙のファンタジー」FantasyB面「ランニン’」Runnin'A面はソウル・ファンならずとも洋楽ファンなら知らない人はいないと言っても過言ではない説明不要のヒット・ナンバー、B面はスキャット全開の洗練されたクロス・オーヴァー・サウンド中村保夫氏著の「新宿ディスコナイト東亜会館グラフティ」のディスク・ガイドのコーナーにこのシングルが掲載されていますhttps:
「宇宙のファンタジー」(うちゅうのファンタジー、Fantasy)は、アース・ウィンド・アンド・ファイアーが1977年に発表した楽曲。1977年に発売されたスタジオ・アルバム『太陽神』(All'NAll)からシングルカットされた楽曲で日本では当時のディスコブームに乗って人気を博し[6][7]、1978年6月19日付のオリコン洋楽シングルチャートで1位を獲得した[5]。作詞・作曲モーリス・ホワイトヴァーダイン・ホワイトエディ・デル・バリオプロデュースモーリス・ホワイトウイキペディ
あれは一昨日の午後3時ごろのことでした。お天気もいいことだし、もうちょいしたらウォーキングに出かけるつもりでわちゃわちゃ家事をやっつけておりました。するとどうしたことでしょう?雨予報なんかひとっつも聞いていなかったのに、ふっと外界の明度&彩度が下がった気がしたのです。まるで真夏の夕立の直前みたいに。今日という今日は豪雨でも歩くぜ?!体脂肪率30の大台に戻ったこのオイラを止められるもんなら止めてみろってんだそんなやんちゃくれな気持ちで窓の外を見てハッとしました。ア
春になったし断捨離でもしようかな~と、手持ちのCDを整理していたら、これを発見。アース・ウインド&ファイアーの日本限定(?)ベストアルバム「ファンタジー~パーフェクトベスト」です。最近はあまり聴かなくなったし、メルカリに出しちゃおうか…などと考え、不具合がないか確認のため久々に聴いてみました。そしたらね、ものすごぉく良い!売るなんて、とんでもないわ。はい中止。このベストアルバムは、ジャケット写真では分からないけど、ケースがベージュの幾何学模様のような柄入りで、と
2024年2月14日、クレイジーケンバンド@北國新聞赤羽ホールの翌日、お昼。金沢に居残りましてウマウマウー。金沢入りは火曜日。火曜日定休日でした『宇宙軒食堂』に水曜日に参りました。2019年11月以来でしたので4年数ヶ月ぶりの訪問。心待ちにしておりましたこの瞬間。オーダーはやはり定番を。カモンレッツゴーとんバラ。とんバラ定食!これですこれこれこれ。これを食べたかったー。やったぜー。ちょっと感動です。豚のバラ肉薄切りが巨大な熱い石板の上でじうじうと焼かれま
オヤスミソング「宇宙のファンタジー」(うちゅうのファンタジー、Fantasy)は、アース・ウィンド・アンド・ファイアーが1977年に発表した楽曲。30日のオヤスミソングはこちら年末に聴きたくなるナンバーEarth,Wind&Fire-Fantasy=宇宙のファンタジーでは~皆さまオヤスミなさいまた明日~
こんにちはー🌞✨ネオAQUA🐬🪄chievianです✨💖巷は2023もあと少しですねᐡ•·̫•̥ᐡᰔᩚ私はあまり集合意識的に動いていないので至っていつもと変わらずな日常なのだが使えるエネルギーの波はいただき🤲👏‼️㊗️最近、昔の歌なのにすごくかっこよくってすごく響いている歌が出てきた✨✨✨✨歌詞を改めて見たらまるでこの地球のシフトチェンジのタイミングのために産まれた歌のようではないか
今日、12月19日の誕生日に、去年はアルヴィン・リー(テン・イヤーズ・アフター)を取り上げました。(68歳没)「アルヴィン・リーの誕生日」追加としては・・・やはりウッドストックでのLIVEを見てもらいたいです。誰もがアルヴィン・リーのギターの早弾きとレオ・ライオンズのベース奏法に驚きました。テン・イヤーズ・アフターは来日したことがあるのですが、その時、レオ・ライオンズのベースの弦が切れたそうです。ベースの弦が切れるってね~「I`mgoinghome」Tenyears
ナショナルジオグラフィック傑作写真集よりスプートニクからカッシーニまで。宇宙のファンタジーで宇宙探査の50年ナショナルジオグラフィック傑作写真集よりスプートニクからカッシーニまで。youtu.be
今日の1曲は2004年の💿作品『Fantasy』よりタイトル曲『宇宙のファンタジー』です演奏メンバーはHaroldMabern🎹にDwayneBurno🎻とJoeFarnsworthのトリオEW&Fの大ヒット曲『Fantasy』のオリジナルのあのド派手なイメージを上手くトリオサウンドに落とし込むならこのメンバーが最上じゃないかと思います✨🐝の少年時代にはベストヒットUSAと言う番組がありましてメインはビルボードのヒットチャートトップ20なわけですが、MCの小林克也さんが独断でピッ
最近ふと気づいたことそれは1年ほど前からおしゃべりでもメールや手紙でも気がつくと本音を言っているあるいは本音を言ってしまっている(苦笑)ということふと口についた言葉やなんとなく書いた文章に自分の本音が表れていて私はこんな風に感じていたんだ!って気づくこともしばしばつまり、頭で考えながらしゃべったり文章を書いていないということみたい以前のように相手の反応に合わせながら言葉をチョイスしていないということみたい当然、そんな私の本音を
17時すぎからの散歩ぽぷら連れて行くにもちょっと家事済ませてなんてやってたら今日は1日掃除に終われ気がつけばもう暑くてたまらない💦なのでこうなったらヤケクソ!夕方17:00過ぎてもまだ明るいのでいいやコンクリからの熱が少しラクになってから今は繁忙期トラクターの音などアチコチで聞こえる👂繁忙期はいいけどこの時期🚑が多く通る若いもんには負けん!と、無理して熱中症になるのならちゃんと休憩とって欲しい日に何回も🏠の前を走る🚑周りの
May.27,2023Hi!Everyone!!Howareyoudoingtoday?Today'sTopicsさて今日5月27日「今日のお題」はいかならむ?!「#宇宙でやってみたいこと」・・・というお題に答えてみよう!!!「#宇宙でやってみたいこと」・・・今回はSF風なお題だね!!!無限に広がる大宇宙で音楽を楽しみたいな!!!!宇宙を眺めながらホルストの組曲「惑星」や思いっきり大好きなロックンロールを聴いたりエレキギターや楽器を大
1978年に公開された映画「サタデー・ナイト・フィーバー」の大ヒットもあり空前のディスコブームに沸いてた1970年代末期当時中学3年生だった僕はディスコデビューを果たす。1970年代終わり頃から1980年代初めにかけてはディスコの定番となる曲が数多く生まれた時代でもあった。僕の主観では当時のディスコミュージックは大きく分けてポップス系とファンキー系に分類されてたような気がする。キャンディーポップスと言われたアラベスクやノーランズYMOに代表されるテクノポップが出た
ALKOOPER/ISTANDALONE(1969)この人の経歴や作品群、それらを絶賛する記事は検索するといくらでも出てくるのでここでは省略するが、なぜか日本での知名度は絶望的に低い。以前勤務していた職場は比較的ロック/ポップスを好んで話題にするような環境だったが、それでも私がアース&ファイアーを口にすると「それ、アース・ウインド&ファイアーの間違いじゃないの?」と言われた。「宇宙のファンタジー」しか知らん奴が何を抜かしやがる。もっともグーグルでアース&ファイアーを
オヤスミソング2022年の締めくくりはこのナンバー【歌詞和訳】Fantasy-EarthWind&Fire皆さま今年2022年もお世話になりましたありがとうございます新しい年もどうぞよろしくお願い致します2023年は良い年に🐰なりますように🌄0時に恒例の曲をアップします。よろしければお聴き下さいね