ブログ記事176件
【思い出に残る⦅宇倍神社の御社殿⦆】鳥取編樹々に囲まれた荘厳な御社殿が思い出に残っています参道・境内の様子は、過去記事をご覧くださいませご覧いただきありがとうございました
52-1.【鳥取県】宇倍神社(うべじんじゃ)御祭神:武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)鎮座地:鳥取県鳥取市国府町宮下651伊丹空港から高速バスに乗りまして鳥取県に参りました~♪水曜どうでしょうサイコロの旅!聖地の鳥取駅前です鳥取駅からバス🚌に乗り参りましたは宇部神社宇倍神社の裏には亀金山がございます。鳥居左手に亀金池二の鳥居の奥に石段が一段一段、踏みしめながら登ります「まよわず進化」了解でございます石段を登り切りまして!また一段上がった先に社殿が
先週温泉に入りすぎて風邪を引いてたのがやっと治りかけまできたサウナーと水風呂はほどほどに最近歩いてばかりで走れなくなってきたのでジョギングしてきたウオーキングに切り替えたら走れなくなりジョギングにしたら歩けなくなるなんとも弱々しい体そして山を歩かなくなったので斜面を歩くのにふうふうと言ってしまう宇倍神社付近で写真が撮りたくなったので今回はそこらへんの写真です歩道に群生するマツバギクこれは植えてあるのか自然なのか、付近にも数個確認初めて知ったのですが宇倍神社前の歩道の街路樹がな
〈鳥取〉鳥取城♪『(684)〈鳥取〉鳥取城♪』「出雲国神仏霊場」巡り♪『「出雲国神仏霊場」巡り♪』〈鳥取〉大神山神社♪『(683)〈鳥取〉大神山神社♪』〈鳥取〉米子城♪『(682)〈鳥取〉米子城♪』…ameblo.jpつづきですお城🏯目指してどこまでも~島根・鳥取編🔸️〈鳥取〉鳥取東照宮⛩️鳥取東照宮⛩️とっとりとうしょうぐう鳥取県鳥取市φ(..)💡鳥取藩主だった池田光仲が江戸時代に建てた日光東照宮の分社御朱印はお休みでした…(685)〈鳥取〉宇倍神
月イチの宇倍神社★雨の中2人で参拝★うのがダウンしてるので出たついでにササっと参拝★なんで今月行くかというと大祓い!!!!!祓っていくスタイル★そして清め塩!!!!!コレの為なり★wifeは正月以来となる節目(?)の6月にまた大吉!!!!!エグい!!!!!からの初めて当たった〜★やったー!!!!!僕は中吉★正月の末吉からパワーアップ★もう次大吉間違いなし★そして書いてあることは腹を見透かされたらオワリ★っとのこと★さぁ〜きたきた★なんかいっぱいあ
こんにちはもっちです😊おとんに警察署から来るようにと封書が届きました😳🤔😱以前壱万円を拾い持ち主が見つかればお礼は要りませんでも所有権は取得すると届けを出しました落とし主が現れる事を願ったのですが残念ながら現われず頂きに行きました🍀その足で久しぶりのお出かけ〜✨鳥取市のカキツバタが見頃なので行って来ました✨綺麗なカキツバタを見て癒された後は宇倍神社へお金を落とされた方の厄落としと大切に使わせて頂く事を祈願させて頂きました✨丁度映画ゴジラのテーマ
宇倍神社へGO★5月は遅くなったね★毎月の恒例のお参り★二礼二拍手一礼★二礼:神様への感謝と敬意を表す.二拍手:神様を呼び、邪気を払う.一礼:心を込めて最後に神様への敬意を表すらしいですが出雲大社では二礼四拍手一礼四‼︎拍手喝采やがな★スタイルが違うもんやねんね★今月も感謝を込めてサンキューアリゲッチューをやってきました★wifeの恒例行事にする為に僕がwife殿にお声がけをさせて頂き参りましょうっとお誘い致します★お慕いしておりますので何なりとお
午前中は、ラボにて施術があり午後からの参拝になりました。先ずは、宇倍神社に参拝⛩️本殿の左上が何となく気になったのでそこに向かってパチリ📷やはり、気になるものが写ってました🐉次は賀露神社へ参拝⛩️駐車場の入り口が入りやすい大きさに改善されていました。しかし、段差が気になるので次回からは、車高の気にならない車でお参りします🚘ちなみに今日の施術の後に密教カードセッションをサービスさせていただきました^o^出たメッセージが当たってたみいでお客様も納得されていまし
ということで、タクシーで向かったのは因幡国の一ノ宮にあたる宇倍神社へ。こちら、宇部ではなく宇倍です。読み方は「うべ」です。こちらは、全国の神社で最初に紙幣に描かれた神社だそうです。御祭神の御尊像と共に社殿が描かれたそうです。5円・1円紙幣とのことで、残念だが私は見たことも触ったこともない……ただ、そのことからお金に縁がある神社とのことで、金運UPが期待されるとか♪さすがお札に描かれただけのことはある。立派な造りでした。描かれたのは新築時だったそうなので、
連休初日は宇倍神社へGO★今年は毎月来たいらしいので連れて行っております★wifeの聖地は宇倍神社★安産祈願もここでやったね★懐かしいわ★月曜日の鳥取市は天気もめっちゃ良く気持ちの良い1日でした★お揃いの靴やったなたまたま〜★百恵が昼帰りやったので一緒にメシ食いに行きました★ゆっくりできた回復した連休でした★あ〜やっぱ身体疲れとるわ!!!!!しょ
御礼参りしてきました♪と言っても暴力的なことではないです(^_-)-☆一日にお願いした事が叶いました😭宇倍神社と賀露神社に御礼参りしました⛩️大事なお願い、叶って良かったです✨迷わず進化していきます☀️ありがとうございます<m(__)m>
今日は3月1日です恒例の月例参拝して来ました⛩️宇倍神社にはまだ雪あり☃️寒さも緩んで参拝日和でした^o^雪解けの滝が良い感じでマイナスイオン放出中でした(^^)ホーム|BreathHealingLabwww.breathhealinglab.com
こんにちはもっちです😊続き〜多鯰ヶ池弁天宮を後にし次はいつもの宇倍神社へ階段はキツイのでいつもの様に車で上まで行ったものの駐車場は満車これは神様のお告げか?修行だと思って仕方なく下の駐車場に停めて階段を上がることにこの階段結構キツイ足が足が〜太ももが〜今年の文字は進化何とかたどり着きお参り地元の神社でお守りは頂いていたのでこちらではお清めの塩を頂きました長い階段を又降りて行き駐車場手前のパン工房前の自販機を見たら何が出るかはお楽しみ缶にへこみあ
こんにちは、美衣です♪旅好きな私。2025年の今年は国内旅行3回、海外旅行1回が決まっています。まだまだ行く予定今年最初の旅は、バスツアー実家女子で行く鳥取・島根の旅です。母、妹、私とで行くバスツアー旅行。(父はお家でセキセインコのなっちゃんとお留守番です)今回の旅行、妹が9月くらいから計画して申し込んでくれました。クラブツーリズムさんのバスツアーです。バスの乗降地は3ヶ所。実家も私も自宅から近いと
wifeと2人でお寺へGO★ジィちゃんとバァちゃん挨拶してさてwifeの守り神へ初詣★宇倍神社★GOGO★wifeは宇倍神社好き★今年は毎月参拝するとネ申に誓ってました★ホンマこ???引いてみよ!!!!!引いてみよぉぉぉ〜っ!!!!!どんっ‼︎大吉炸裂★やりよる★うのと一緒に大吉★僕と百恵で今度どっかのタイミングで白兎神社行って大吉引くまでやったろかな(笑)★良いなぁ〜★大吉うらやましい★wifeは大喜びの初詣でした★可愛い人しょ
あけましておめでとうございます当方現在はまだ冬眠中で筋肉もかなり落ちてはいますが、今年も松の内にと思い初詣にでかけました。自宅から1Km半ほどにある因幡一宮宇倍神社は仕事始めの安全祈願に訪れた人が多く見られ、年金生活を支えてくれている企業戦士の方々にはただただ感謝の念を覚えるだけです。こちらはと言えば勝手なもので、平穏な1年無事に放浪できるよう祈念してきました。
大晦日に行きました★wifeが1年間のお礼を言いに行かなアカン★っというので元旦ではなく大晦日にGO★今年も1年間ありがとうございました★感謝を込めて★宇倍神社はwifeのホーム★初詣の宇倍神社は今度の休みかな★今年もよろしくどうぞ〜★宇倍神社Love★しょ
今年の初詣は鳥取市宇倍神社で初詣を。皆さんも良い年になりますように。
うべじんじゃ因幡國一之宮★宇倍神社おはようございますご訪問ありがとうございます基本情報【鎮座地】鳥取県鳥取市国府町宮下字一宮651【御祭神】武内宿禰命【社格等】式内社(名神大)、因幡国一宮旧国幣中社、別表神社【創建年】大化4年(648年)ホームページはこちら鳥取・因幡国一の宮宇倍神社www.ubejinja.or.jp社号標・参道鳥居
薨去された師の御誕生日に日生劇場で、【天保十二年のシェイクスピア】を拝見致します。同時代に入り込む為、YouTubeのチノポスで、師が語られた【天保に関する箇所】をブログで、まとめてみます...よろしければ、お付き合いくださいませ。因みに、題の日付は学んだ日です。では、本題へ...御衣黄の覚書から、私なりに記します。*詳細が気になった方は著書やYoutubeを探して拝見してくださいね。竹内の日本史書いて覚える(P116〜P118)参照---・明和事件に関わっ
恒例の月例参拝をしてきました♪最初は宇倍神社⛩️へ。ご祈祷の最中でした⚡️ありがたいタイミングです^o^その後、賀露神社⛩️へおみくじは末吉でした。地道に頑張ります🦀
霜月もいよいよ最終の週になって、ようやくお盆の一の宮めぐりの記事も終わりが近づいてきた…。8/15に美作国の一の宮の中山神社さん、16日夕と17日朝に伯耆国の一の宮の倭文神社さんをお詣りして、17日午後に因幡国の一の宮の宇倍神社さん(「とっとり旅」のページはこちら鳥取市観光サイトのページはこちらウィキペディアはこちら)をお詣りしたわけですが、これで中国地方の一の宮巡拝もだいぶ進んだことになる…残るは―中国地方に限らず、本州でまだお詣りしていない「一の
こんにちはもっちです😊今日からお天気が崩れると言うので昨日のいいお天気に誘われ鳥取市の東照宮へ緑黄赤色綺麗でした😍私が両手を広げたくらいの大きな木パワー頂きました✨その後は宇倍神社へ行き新車の交通安全祈願🙏をして手袋をしたままスマホを操作出来るタッチ手袋が欲しくて種類が沢山あるダイソーでおとんと2人分購入裏起毛なので暖かくスマホもすいすいとても快適です220円お得なお値段ですネ💕からの〜ドン・キホーテで少しお買い物したらアプリのお得なマジ価格のク
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡鳥取県鳥取市にある因幡国一宮「宇倍神社」の御朱印です。シンプルでいいですね。では、(*^-^*)ノ~~マタネー
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡鳥取県鳥取市にある因幡国一宮「宇倍神社」へ行ってきました。手水舎拝殿本殿福徳亀。願いが叶うようになでます。5人の天皇に使えた武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)終焉の地。360年以上生きた方ですwでは、(*^-^*)ノ~~マタネー
所用があり、鳥取に行ったので久しぶりの歴史旅を楽しんで来ましたまずは因幡国一宮・宇倍神社祭神は、あの武内宿禰武内宿禰と本殿は、紙幣のデザインになっています(明治22、32年、大正5年、昭和18、20年)由緒書武内宿禰(建内宿禰)・景行天皇、成務天皇、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇、仁徳天皇に仕えた。・360歳まで生きたとされる。・有力古代豪族の祖。(紀・巨勢・平群・葛城・波多・蘇我氏)・神功皇后の忠臣。・応神天皇の実の父という説も根強い。(神功皇后
鳥取市を通ったので宇倍神社を参拝。こちらに参拝させて頂くとスッキリいたします。
おはようございます♪くりたまです。鳥取巡礼の続きです。『三徳山三佛寺投入堂(なげいれどう)』おはようございます♪くりたまです。三徳山(みとくさん)の続きです。『三徳山三佛寺文殊堂』おはようございます♪くりたまです。三徳山(みとくさん)の続きです。『…ameblo.jp宇倍(うべ)神社へご案内いただきました。因幡(いなば)国一之宮です。一直線に伸びる参道を登っていきます。必昇の垂れ幕パァーーっと明るい雰囲気です山岳系神様の波動を感じました手水で清めます✨拝殿御祭神武内
鳥取市国府町にある宇倍神社さんどうしても現地に行けないという方の代理で奉納させていただきました去年この近所でお会いした80代の方々がとんでもなく若かったので、不老不死にあやかろうとよこしまな気持ちで訪れてた神社でした笑お金持ちになるという話も!新たにご縁をいただき感謝です
いつも鳥取市に来るとお参りする宇倍神社さんで参拝を。皆さんに良い事があります様に~。