ブログ記事7,846件
学研デリシア上丸子店教室、国分神川教室ともにヨーヨー釣りウィークが終わりました😊幼児さんや小学生だけでなく、中学生たちも弟や妹のために選ぶ姿が微笑ましかった✨毎年、お盆明けは射的ゲーム🎯少しずつ準備してます🥰今年は涼しいお盆になりそうで、親戚や家族と楽しい思い出ができると良いですね✨学研デリシア上丸子店教室(長野県上田市上丸子331-3デリシアテナントの学研教室)|教室検索こんにちは、相原です(^-^)学研デリシア上丸子店教室は、丸子中央小学校から5分、丸子中学校から3分の便利な場所
今日はお盆休み前最後の学研教室でした。明日から休みだー!一週間休みになるので、子供たちの宿題チェックしたり、娘の受験勉強を確認したり、教室の資材やプリントの整理したり、歌の練習もがっつりしたり、いろいろできるー!あとお盆は岩手に帰省して、と、あれ?全然休めてないのでは…?でも普段は午後から教室だから一日の使える時間が少ないけど、休み中は一日使えるから、それだけで嬉しい。たぶん考えてることの半分もできないかもしれないけど、それでも良し。リラックスして楽しむぞー😍
KUMONか学研かうちは学研教室。姉妹はなぜか学研教室のおカバンをとても気に入っている。。。学研教室の日はこのように2人で背負っている珍しくない?でもなんだかかわいいふふふ妹がやる学研教室の先生のマネもおもしろくて楽しんじゃうのよ
安心して通える塾学研みなと光明寺教室指導者の水野由紀子です夏休みの思い出に夏休みの工作にペットボトルを再利用して素敵なランプを作ろう!冒険に持って行くとしたらどんなランプがいい?自由にイメージして作っていくよ!ご参加お待ちしています学研みなと光明寺教室は地元で長く愛されるお寺時宗光明寺様の客間をお借りしていますお寺ならではの落ち着いた雰囲気の中でのびのびと学習していただけます学習日週2回(火)(木)14:00~18:00学習コース小学生週
ご訪問ありがとうございます。自閉症スペクトラム&境界知能と告知された小学校普通級2年生の娘との日常を綴っています。【娘について】『小2夏休みの予定』ご訪問ありがとうございます。自閉症スペクトラム&境界知能と告知された小学校普通級2年生の娘との日常を綴っています。【娘について】今年の夏休みの予定です。放デイ…ameblo.jpこちらの記事に書いていたように、学習教室の利用を始めました。小学校入学直前に【学研教室】と【公文】を体験していましたが、今回利用することにしたのは【日能研の
ちょっとだけ鈍臭さはが減ってきたぷーの習い事、その②です。今度はお勉強系。ひとつめは、英語教室。小学館アカデミーさんの英語教室。明るくて、溌剌とした笑顔がいっぱいの先生が、良くて、すぐにぷーも大好きになりました。英語といっても、英語を覚えるというよりも、英語を使いながら、楽しく過ごすという感じ。同じお教室のママさんと、息抜きする私の癒しの時間でした。ふたつめは、学研教室。読み書きが出来るし、足し算もできるので、自宅でワークをたくさんやっていました。これならばと、体
みなさまこんにちは大分市明野地区の民間学童保育楽しい協育スクールあけのキッズメイトです夏休みが始まって2週間が経ちました今年の夏は過去最大の人数で毎日とても賑やかに過ごしています8月5日には学研教室の先生方のご協力のもと1day工作教室が実施されましたテーマは「冒険に持っていくランプ作り」子どもたちが自ら考えた完全オリジナルの個性あふれるランプを作りますまず初めに、わくわくする気持ちを抑えながらどんなランプにするのかをプレゼンシートに
マジかこれ、夏休みじゃなかったらこういう時こそ花壇作りして汗だくになってその後は温泉へ残念ながら明日から1週間朝から夜まで仕事三昧ですさて、お盆休みまであと1週間頑張ろうお盆は介護に勤しむので教室は開いてませんあしからず多分開けたとしても誰も来ないだろうけど
学研デリシア上丸子店教室、丸子ドドンコ祭りで『ヨーヨー釣り』イベント開催しました!毎年大人気のヨーヨー、熟練の職人スタッフによる丈夫な仕上がりなので、1年経っても割れない!と嬉しい報告頂いてます😆生徒さんたちにはプレゼントしてるので、「持ち歩いてたら『それどこで買ったの?』と何人にも聞かれたよ〜」と喜んでくれてて良かった💕デリシア上丸子店教室の来れなかったお子さんたち、国分神川教室の子供たち、月曜日から教室でもヨーヨー釣りイベントやるよ〜♪お楽しみに🥰学研デリシア上丸子店教室(長野県上
今週も無事終了金曜日のおおしお教室は早々に終わるので夕飯作ったあと気晴らしに河野へ今日は河野道の駅山から海を見下ろせるので始めてみたときはちょっと感動今週終了といいましたが、明日は振替授業例年のことですが夏休みは皆忙しいようでお休みされる生徒さんが多いですあと、今年は夏休み入ってからも入会の問い合わせが続いてます土曜日1件火曜日1件、体験に来られます前回のブログにも書きましたが全国学力調査の結果2021年からどんどん学力が落ちています私たち大人から見て入試
【学研東松戸小学校前レインボー教室】東松戸小学校前レインボー教室では無料体験、ご入会受付中です8月学習日1,6,8,13,15,20,22,27,29水曜日、金曜日(全9回)教室時間水曜日金曜日15時から21時お子さまに合わせて思考力を育む教材一人一人に寄り添う指導学研教室の指導者は、一方的に教え込むことはしません。お子さま一人一人に目を配り、最適なタイミングでヒントやアドバイスを与え、子どもたちの「自ら学ぶ力」と「一人でできた!」
さて、金曜日正直、身体が………今週は明日も仕事入れたので何とかやり遂げようヒマワリ咲き始めました咲いてからも花も大きくなります大きくなるにつれて頭が垂れてます全国学力・学習状況調査の結果が出たようです多分、現場はもっと危機感感じてると思います
こんにちは🌸学研かきつばた教室です🤗🍀亀城公園かきつばた教室🍀(月)(木)夕方算数国語•英語•読書作文3歳〜小6🍀愛教大前かきつばた教室🍀(火)(金)夕方算数国語•英語•読書作文3歳〜小6🍀ことばパークレッスン🍀(水)夕方オンラインレッスン(zoom)年長〜小6全国どこからでも受講可能!もちろん地元のお子さま大歓迎!※ことばパークとは…聞く•読む•話す力の育成と集中•記憶力UP•ITスキル向上のための宿題•紙教材•送迎なしの完結型オンラインレッスンです
8月変更あり🙇♀️ご確認をお願いします27日水曜日事情により変更です。水曜他塾の方で来られない方、私の退職手続きやその他の理由その為以下⭕️枠変更となります🙇♀️⭕️全員28日木曜4時50分から5時40分まで学習後、6時まで子供達とお別れをさせてください。(⭐️小学英語追加の方のみ4時40分から入室下さい)⭕️29日金曜5時から6時まで一斉学習をしながらお別れをさせて下さい。はまのみや教室からのお手紙皆さんにお渡しいたします。説明会希望の方は先生に連絡済みです。ま
学研北夙川教室、学研苦楽園教室、StudioCantata音楽教室主宰、音楽療法士をしています長谷川美希です。「勉強がすきになっちゃう~♪」学研教室は、無料体験学習を引き続き行っております。全3回の無料体験学習・・・いかない手はない!!また障碍児、障碍者さんの音楽療法、事業所などでのセッションお受けしています。お気軽にお問い合わせください。また、不登校のお子様の学習相談や生活の相談も受け付けております。(zoomでの対応も可能)お気軽にお問い合わせください。✉
ご来訪ありがとうございますアンガーマネジメントコンサルタント®の水野由紀子ですプロフィールはこちらです↓水野由紀子のプロフィール講座の準備ができましたどうぞご利用ください講座のお申込みはこちらからアンガーマネジメント講座のご案内(日立会場)仕事でイライラ子育てでイライラ人間関係にイライラ...日常にアンガーマネジメントを取り入れてイライラに振り回されない毎日を!アンガーマネジメントで自分マネジメントあなたの怒りのタイプがわかるアンガーマネジメント診断はいかがでしょうか
夏休み2週目が終わりました今年は授業時間も早めに決めこれで夏休みの準備はオッケー私にしては珍しく早めに準備して気持ち的にも余裕あったはずが………原因は連絡が行き届かなくて通常通りだと思って来ている夏休みは朝から授業するためその分夜を短縮していました連絡が行きどどかないご家庭が例年数人はいましたが年々増えてますそれが今年は例年になく多い不明点があった場合、こまめに連絡頂けるご家庭もありそうしていただけるとコチラも安心ですが連絡も無く突然予定外に来られたりするとコチ
閲覧ありがとうございます子供達の学習状況の進捗?悩みです年長の娘は、学研教室に通ってます。正直、コスパの観点から必要性は?ですが、妻の意見もあり通っている感じです。子供の教育について価値観を合わせるのは意外と難しいと感じています話を戻しますmmこの学研教室の宿題に苦戦計算を使った迷路(?)みたいな問題なのですが、問題文の意味が理解できず…※娘「どうしたらいいの?」父「なんて書いてあった?」娘(読む)「だって、」父「おう!やったら?」娘「なにすればいいの?」父「なん
学研デリシア上丸子店教室、国分神川教室ともにカブトムシ育ってます❣️勉強の後、覗き込む子どもたち。(写真は少し前の画像なので、まだ背中が柔らかい様子)実はメスのブーチャンも入れておきました。夜のコンビニの駐車場で見つけて3匹ゲット!一緒にお世話してます😊猛夫先生に『先生、どうやって捕まえたんですか?』と聞かれたけど、素手で掴む以外に獲り方ありますか?😆暑さのせいもあるのかすごい食欲で、ゼリーもスイカ🍉もどんどんなくなります。それでも、大きくなっていくのを見るのは嬉しいものです。日
安心して通える塾学研みなと光明寺教室指導者の水野由紀子です前回の続きです保護者様をイライラさせるのは子どもでしょうか?夏休みという出来事でしょうか?それともそれ以外でしょうか?例えば私がいつもイライラするのは子どもが言うことを聞かないからだから私をイライラさせるのは子どもだ!と思う方夏休みなんて親は疲れるし何かと出費もかかるし子どもは退屈してぐずるしなんにもいいことがない夏休みが私をイライラさせるんだ!と思う方どちらも夏休みあるあるだと思
バレエが上手だとピアノも上手?100均教具で何ができるねん?!とずっと謎だったのですが、こんなにたくさんのバリエーションと特に手首を意識できたことで(実は自分の手首が固まっていたことを知り💦)生徒たちが鉛筆を持つ際問題になっていることに気づきました。幼児~中高生向けの兵庫県学習塾の先生より先週は「7月講座」でしたが6月に続き多種多様な習い事の先生が全国から9名ご参加くださいました…リトミック・ピアノ、エレクトーン教室やベビー
地元公立中に通う中3受験生の娘。夏休みはみんな勉強する期間だと思いますが、塾の夏期講習は嫌だと言うので特に申し込んでいない。とりあえずこの一週間は少し勉強しつつのんびり過ごしている。見ていると大丈夫か?と言いたくなるが、あまり言い過ぎてもなぁと思って静観している。たぶん本人がやる気にならないといくら言ったところで意味がないので。現状は、模試の判定では偏差値は足りている。だからあんまり危機感がない。ただみんなこれから勉強してくるのだ。今のままでは下がってきてしまう。それに、古川黎
福岡市で学研教室やオンライン教室やセミナー、コーチングなどやってます日々の教室のこと、オンライン活動、コーチングのことなど、綴っています❄️夏限定!塩の魔法で−15℃!?理科実験でアイスパーティ開催🍨こんにちは!学研野芥中央教室です😊今年の夏も、子どもたちに大人気の【科学実験イベント】を開催します!今回のテーマは…『氷点下の冷たい世界!塩の魔法でアイスパーティ』えっ!?塩で氷の温度が下がるの?そうなんです!ただの氷水では0℃ま
こんにちは!4歳娘と11歳息子の母にくまるです。子ども達に振り回されつつなんでも笑いに変えて楽しく過ごしてます夫はいますがワンオペ育児です。週10日完全ワンオペですフォロワー6万人のInstagramにくまるInstagram先日マックに行ってハッピーセットを頼もうと思った時のことキティちゃんが完売してるという地獄のような事案が発生したわけですよえーどうしようと思いつつ他のおもちゃはうーんと言う感じだったので学研のシールパズルを頼んでみたん
やっと咲いてくれましたちなみに、このひまわりが向いている方角は?東西南北で?ヒント:.この時間は午前8時です教室建物の向こうに見える山の上何かの工事か採掘か?分からないけど山の上にダンプカーらしきモノがいつも思うけど本当にすごいなぁ見てるだけなのに落ちそうで怖いさて、昨日水曜日はおおしお教室でした人数も増えて10人になりましたやっと運営の方も安定してきたかなぁ昨日は嬉しいことがありました小学生の生徒さんが先月から小数は学校で教えてくれなかったから分からな
こんにちは♪ゆーなママです👩2025.7.23(水)娘のゆっちの通っている小学校🏫も終業式を終えていよいよ夏休みがスタートしました1学期は初めての小学校生活で幼稚園とは生活がガラッと変わって朝は早起きをして学校に通って、1日も休むことなく元気に登校することができました重たいランドセルを背負って毎日15分くらい歩いて登校して、暑くて汗だくになりながらも頑張って登校してえらかったね!!🥺幼稚園の頃は毎日バスで送迎してもらっていたけど、毎日一人で歩いて立派に学校に通
昨日より、お月謝袋とお手紙を入れさせてもらっています。毎回、取り立てのように感じてしまいますなんだかすみませんはまのみや教室の説明会についてご参加の方は、井崎までご連絡をお願いします。又は山本先生直接にお願いします🙇♀️ご質問などありましたらお気軽に連絡くださいね。
こんにちはあらのですいよいよ夏休みが近づいてきましたね!わたしは二年前まで、毎年夏休みは恐怖でした。こどもたちの「やったー!」という気持ちや笑顔を見るのはかわいいし嬉しいのですが、その反面「どうやって過ごそう…」「毎日子どもと一緒、イライラの毎日にならないかな?」と思っていました。もしかしたら、私同様に不安な気持ちも入り混じっている方もいるかもしれませんね。そんな時に役立つ、アンガーマネージメントの考え方をいくつかご紹介します。イライラの対策がある。という事を知るだ
安心して通える塾学研みなと光明寺教室指導者の水野由紀子です土日海の日で3連休ですでにお疲れな保護者様はいませんか?これから続く長い夏休みできるだけ親子で元気に過ごしたいですねでもそうも言っていられないのが夏休み夏休みってどうしてこんなにイライラするのか?イライラしたらどうすればいいのか?アンガーマネジメントコンサルタント®でもある学研教室の指導者の水野がイライラについてお伝えしたいと思います1回目の今日は「夏休みはイライラの種がいっぱい」
学研みなと光明寺教室では夏休み特別企画1day工作を行います参加者募集中です