ブログ記事396件
いよいよ近畿地方も梅雨入りでしょうか?昨日、6/9は大阪は午後から雨が降り出しました。10日は朝、雨が降っています。時々、小雨になります。(8AM、追記8時過ぎにググったトップです。)1週間前の6/3に家族が大阪万博に行きました。かなりの雨だったようです。会場の面積は55haもあります。水はけはいいのでしょうか?万博遠足に限らず校外行事の実施の可否の判断は学校長です。6/3は万博遠足の団体が、雨具を着用して先生が引率していたようです。各学校には万博遠足は初めてです。継
『日常』あらいけいいち著KADOKAWA180p4月の13冊目の本かわいいのになんか変な微シュールギャグ妄想がふくらみがちな夢見る女子高生・ゆっこの回りにはロボやらヤギやら謎なものがいっぱい。今日も微妙にシュールな日常が始まります。とてもシュールな漫ギャグ画です。元々深夜に偶然アニメを観て娘とハマりました。そして原作があることが分かり、ほぼ大人買いをしてしまいました。これは好みがはっきり分かれます。合わない人には全然面白くないそうです。1話完結ですが、ストー
【お知らせ】12/14(土)札幌のイベントに出店します今回も龍神学ヒーリングアカデミアの超激レアスピリチュアルグッズを限定発売する予定10月末のマルシェで売上1位を獲得した波動たっかたかのグッズたちに、ぜひ逢いに来てねん詳細は随時UPしていく予定です皆様のご参加、お待ちしております♪🥰🙇♀️💖不思議なご縁というわけで、ヒーラーになった理由等々を前回のブログで書き綴ら
【お知らせ】12/14(土)札幌のイベントに出店します今回も龍神学ヒーリングアカデミアの超激レアスピリチュアルグッズを限定発売する予定10月末のマルシェで売上1位を獲得した波動たっかたかのグッズたちに、ぜひ逢いに来てねん詳細は随時UPしていく予定です皆様のご参加、お待ちしております♪🥰🙇♀️💖あなたの人生を変えるたったひとつの方法前回、自分を変えたかったし変わ
【お知らせ】龍神学ヒーリングアカデミアの入学式11/23(土)夜に開催します気になったのならば、まず行動🏃♀️🏃♀️🏃♀️まだ間に合う0期生申込はこちら💓https://forms.gle/rUuSeE4Qxtcnxt2n6皆様のご参加、お待ちしております♪🥰🙇♀️💖龍神学科他の学科長のご紹介ばかりして、自分の紹介忘れてるっていう
今回はカレ活のご案内~カレー大好きな方に響けばいいなとご案内させていただきます~自分が通ったカレーの学校の校長こと『水野仁輔』さんが実食&トークイベントがあり行ってまいりましたカレーのパイオニア、水野仁輔さんのカレーも食べられるなんてサイコーじゃん『世界一ていねいなスパイスカレーの本』発売記念#水野仁輔実食&トークイベント🍛オリジナルスパイスセットのお土産付き‼️水野さんのカレーもイイんですがットークがめちゃめちゃ面白いんですよ流石いろんなところで講演し
今月末に引っ越しをする我が家前回までのお話『⑤『新居の荷物①』~引っ越しします~』今月末に引っ越しをする我が家前回までのお話『④『給食当番はいつ?』~引っ越しします~』今月末に引っ越しをする我が家前回までのお話『③『色々電話』~引っ越し…ameblo.jp息子が通ってる小学校は現お家から隣校区の小学校に行ってますいわゆる学区外登校です学区内の小学校は片道15分位なんですが毎日、坂道を下って片道約30分帰りは登り坂(約40分)真夏も頑張って歩きました今度のお家は平坦な道(
以前、ある区市町村の行政職トップの方と話す機会がありました。物腰柔らかく、よい方です。が、不登校への捉えは残念これでは不登校数が嬉しくない鰻登り何より、不登校は家庭や子供に起因すると考えているところが致命的子供が、家が嫌だとトー横に通っているならば、家庭に問題があるんでしょう。でも、学校が嫌だから登校できない。。。公園では友達と遊んでいる塾には行けているってそれは、学校を拒否しているということ私たちは、子供たちからNOを突き付けられていることを受け入れないと始まらない。文科省
10年、15年現場(学校)を離れ、市や県の教育委員会にお勤めになり、ご退職される数年前に学校長として現場に戻るのは、無理があるのではないか?と思います。以前、昨年度まで学校長だった方にうかがったことがあります。「教頭としての経験がなく、しかも長い間現場を離れていて、いきなり学校長として戻るのは無理がありませんか?」と。すると、「教育委員会で教頭職をしていたから問題ない」とおっしゃっていたのですが・・・。学校で教頭として勤務するのと、教育委員会で教頭職の仕事をするのとでは、おそらく仕事の内容
中学校議会での一般質問でちょっとした手違いみたいなものがあって質問する予定だった一部について学校長が対応してくださるよう、教育委員会に手配していただきました。私一人の議員のために、貴重な時間をとっていただいて本当に有難かったのですが…雰囲気はとても硬いものでしたこんなものなのでしょうか。別に和気あいあいとしたものを望んでいたわけではありませんでしたが教育長は、ひととおり私からの質問に対して校長、教頭から返答があった時点でその話題を終えたがる気満々な感じだったし人間相手
新・YUKIのブログ〜わたしらしく心のままに〜新・YUKIのブログにお越しくださりありがとうございますまたまたびっくりしたの、、、岩本さんのブログ輝くあなたを取り戻してリンクを貼らせていただきありがとうございますわたしに縁のある学校でもありました早速、学校長に光を降ろして視えていたビジョンは一羽の八咫烏…大きな闇のエネルギーを拡散していた、、、(渦巻きのエネルギー)過去世ではわたしが支配する側ブライダルまでやってたなんて知らなかったな、、、韓国の群衆事故と
みなさんこんにちは最近、学校で保護者の方から様々なご意見をいただくのですが、そのご意見の中にはズバリをご指摘してくださるものもあります。私もこのご意見は聞いた方がいいのになというものもあります。ところが、そのご意見が反映されなかったみたいなことはありませんか。今回はご意見が学校に受け入れられない理由について書いてみようと思います。①学校の方針と違っている。→学校というのは学校長のトップダウンで大まかな方針を作ることが多いのですが、学校の細かい方針はたくさんの先生で協議した上で
■記録ないとウソをつく神戸市教育委員会これは17年前の事件だ。被害者が求める詳細記録を一貫して「ない」と主張してきた神戸市教育委員会。だが、存在していた。被害者本人も裁判所も存在を認めたが、教育委員会だけが頑なに「ない」と主張し続けたようだ。どこの教育委員会も、自分らの範囲で「いじめ」が存在することを認めたくないのだ。だから学校も学校長も教員も一様に「いじめ」の存在を否定する。いじめを受けてひどい目に合った子どもが存在しても、証拠がないとして否定する。教育委員会が
理学療法士養成専門学校医学アカデミー理学療法学科です。2022年2月18日(金)14時から理学療法学科棟3階講堂にて、第57回国家試験激励会を開催しました。コロナ禍ですので、受験生は登校対面とライブ配信で行いました。その様子を紹介します。学校長の、お言葉に、聞き入るライブ配信参加者ともに学び・ともに歩む在校生の様子についてはこちらから!インスタはこちらから
理学療法士養成専門学校医学アカデミー理学療法学科です。2022年2月18日(金)14時から理学療法学科棟3階講堂にて、第57回国家試験激励会を開催しました。コロナ禍ですので、受験生は登校対面とライブ配信で行いました。その様子を紹介します。学校長の、お言葉に、聞き入るライブ配信参加者ともに学び・ともに歩む在校生の様子についてはこちらから!インスタはこち
理学療法士養成専門学校医学アカデミー理学療法学科です。2022年2月18日(金)14時から理学療法学科棟3階講堂にて、第57回国家試験激励会を開催しました。コロナ禍ですので、受験生は登校対面とライブ配信で行いました。その様子を紹介します。受験票等を渡し終えて、あらためて木暮学校長より激励のお言葉を頂いました。無駄な努力はありません。元気に胸を張って、行ってらっしゃい!!!ともに学び・ともに歩む
理学療法士養成専門学校医学アカデミー理学療法学科です。2022年2月18日(金)14時から理学療法学科棟3階講堂にて、第57回国家試験激励会を開催しました。コロナ禍ですので、受験生は登校対面とライブ配信で行いました。その様子を紹介します。激励を受けて、笑顔に。学生らしい明るさ・美しい!!ともに学び・ともに歩む在校生の様子についてはこちらから!インスタはこちらから!
理学療法士養成専門学校医学アカデミー理学療法学科です。2022年2月18日(金)14時から理学療法学科棟3階講堂にて、第57回国家試験激励会を開催しました。コロナ禍ですので、受験生は登校対面とライブ配信で行いました。その様子を紹介します。受験票を頂いて、少しほっとしました。頑張らなくっちゃ!!ともに学び・ともに歩む在校生の様子についてはこちらから!インスタはこちら
理学療法士養成専門学校医学アカデミー理学療法学科です。2022年2月18日(金)14時から理学療法学科棟3階講堂にて、第57回国家試験激励会を開催しました。コロナ禍ですので、受験生は登校対面とライブ配信で行いました。その様子を紹介します。少しづつ緊張が取れてきました。ともに学び・ともに歩む在校生の様子についてはこちらから!インスタはこちらから!説明会につい
理学療法士養成専門学校医学アカデミー理学療法学科です。2022年2月18日(金)14時から理学療法学科棟3階講堂にて、第57回国家試験激励会を開催しました。コロナ禍ですので、受験生は登校対面とライブ配信で行いました。その様子を紹介します。学校長から受験票・合格お守り・お菓子(脳内活性物質?)合格簡易カイロを、手渡し(学校長は白手袋で感染対策)。ともに学び・ともに歩む
今回紹介する記事は2021年8月22日付けの「朝日新聞」の記事です。【パラ学校観戦教育現場バタバタ実施も中止も重い負担】というタイトルで、小中高生らが学校単位で参加する「学校連携観戦プログラム」に対して、「見守るため」不参加を訴える声があることについて、紹介しております。いつもどおり、「4つ」の視点でこの記事を見ていきます。(4つの視点についてはこちらをご覧ください)☆新聞記事の紹介について(発信者が重視するテーマに関してはこちらをご
✨==============✨✨親子の自己肯定感がぐんぐん上がる!!良好な親子関係を作りたい!あなただけの子育て物語を作る子育てライフコーチ東方小百合(とうぼうさゆり)です✨✨=============✨自己肯定感が低い母の子育て👉初めましての方はこちら加害者になりかけた長男今日は、昨日の続き、後半です。👉加害者になりかけた長男〜実話①〜泣きながら、書いてました。やはり、思い出しても辛いですでも、、こうして
川田議員は、北海道3区あらいゆたか荒井ゆたか候補の応援演説に入りました。【経歴】札幌新陽高等学校校長【政策】教育・学習学校は、一生を通じて学び続ける力の基礎をつける場所。そのために、教科学習も大切ですが、自分でテーマを見つける探究学習、校則を自主的に定めてみんなで運営する仕組み、学校間留学の推進、地域の企業やNPOとのコラボなど、学校の枠を越えた「出会いと原体験」の取り組みが求められます。そのためにも職員室の心理的安全性を担保します。人生100
先ほど、母校の某中学校へ連絡を入れたが、「OGです」と名乗ったのにも関わらず、学校長と全く話が通じなかった今年度から画期的な制服を採用する件など、いろいろ話を聞きたかったのに、変なところで「などって、何ですか?」と言葉じりをとらえてくるので、話を通じない感じもしたので「もういいです」と電話を切ったというか、ヤツと同じニオイがする旧姓を名乗った方がよかったかな…?今度、実家へ帰った時に、母校を眺めるだけでいいや。
みなさんおはようございます。NKです。今日は私もブログを見ていて、こんな記事を読んだのですが、内容は「兵庫県姫路市の小学校の特別支援級担任の男性教諭が、複数の生徒に対して、4年間にわたり、34件の暴言や体罰を行っていて、懲戒免職処分になった」です(支援級の先生の資質と、管理職の責任より引用)。支援級の先生の資質が疑われます。そんな中、なんで、「前校長は、3年間そのまま放置、現校長は、口頭注意のみで済ませていたそうです。」ということが気になったので、元退職された管理職の先生に
とにかく教員の評価を給与に反映させようと今ではほとんどの都道府県で校長の評価が給与に反映させられています高等は萎縮して教育員会の顔色を気にして子ども中心よりも問題を起こさないように管理的な教育学校づくりに走ってしまいますそして一般の教員についても評価が給与に反映させられるところも増えてきています
「神戸ニニンガ日誌」(第2,608号)○小学校長が問う。大阪の久保敬校長だ。市長に社会や教育への批判の手紙。○一斉休校と詰め込みカリキュラムに、子供の「余裕を奪ってはいけない」と考えた。オンライン学習が始まる。「通信環境や保護者のサポートの差」などの課題が多い。出来ない方針への異論は多くの親や市民が感じていた。○普通の校長は感じても言わない。公立であれば猶更だ。だが怒りの相手は「市長ではなく自分だった」という。○教員生活37年の中で、学校がおかしなことになっている事は「感