ブログ記事43件
柊です伊東ふぁみりー走行会?練習会?参加させていただきました前回半年以上ぶりに乗ったSR号その時はなんとなくパワー感がなくでもまあなんとなーくない気がするなあくらいだったので2Jに慣れちゃった贅沢病ってことにしてちょこっと怪しいとこ手直しと軽い点検程度で今回もってきました一周目はやっぱパワーないなあなんて思いながらも普通に走れたのですが二周目で異常事態レベルでパワーがなくなりついに三周目にNAになりました原因はタービンブローガッタガッタ前回はエンジン載せ替え直後、インター
学ドリ出身者で自らも大会に出たり、FDJ2などではスポッターもつとめる「世界のマスー」こと益山航選手。普段は中古車販売などをしているのですが、その中で入手した日比野哲也選手がストリートリーガル時代に乗っていた「神風号」をレストアするそうで。RSワタナベがスポンサーだけど…フロントのホイールはワーク?けっこうな期間ずっと放置されていたようで、とりあえず動かすためにグサグサになっている燃料系(タンク、ポンプ、パイピング等々)を交換。でもトヨタの部品共販の品番ラベルじゃないので、海外で販売され
本日は富士スピードウェイにて学ドリが開催されおりましたので視察昨年、出場したのが懐かしい元学生↓賑わってますな最後まで賑わってます最近は、ドリフト関係ばかりのブログかと思いきや本日は、SUVばかりのお預かり黒いLX黒いランクル黒いグランドチェロキー黒いSUVってカッコイイね白いランクル300が納車間近です。。。
全日本学生ドリフト王座決定戦2020二次予選編一次予選のパイロン卍(スラローム)で、1位通過の[パイロン王子]も決まり、以下50名で二次予選へと進んでいきます☺(うちの息子も無事に予選通過しました😄)二次予選への準備中同じく予選通過の息子の友人のところへなんと‼️メカニックTVのメカドルゆきさんが取材にキター‼️その模様から、決勝進出者発表まで後編にまとめてみました☺ご覧ください🤗友人の取材の模様…メカニックTVさんの動画です↓
全日本学生ドリフト王座決定戦2020へ行ってきました。自宅からの距離、明日の仕事の都合で、FSWの滞在は16時まで❗😩なんとか二次予選まで撮れたのでご紹介しますね😄決定戦、クレクレタイムについては…他の方の動画でご確認くださいませ〜😅一次予選と二次予選、2つに分けてアップしたいと思います〜
どもども~!!アルバイト君、昼過ぎ位の動画です~!!練習は濃い内容を効率良く!!学ドリチャンプ目指して頑張りましょ~(*^^*)ではでは~♪
本日はお日柄も良く、富士スピードウェイで学ドリの見学ですオジドリが若ドリの見学です(´∀`)書類選考通過者100人から、まずはパイロン予選で50人に絞られますそして、単走で50人から10人へ絞られ、10人が決勝という形式でした決勝に残った10人の学生さんの走り、ゴイスーです良い意味で若く、アグレッシブで圧巻でした『まだまだ、若いねー』なんて感想を用意していたことに反省ドリフトに限らずですが、何か目標を定めて精進しようと思った次第です日々の忙しさ
秘密工場に案内し…シバタイヤについて語る!車好きな人みたい!(笑)1日楽しかったねー!また、いつでもきてください!今度は、飲みでー!
今日は、Ryosukeの久しぶりなドリラジイベント、SIAT杯学ドリに参加してきました♪参加人数は、ちょっと少なめですが、Ryosukeにはちょうどいい規模かな⁉️本日の参加者マシン達^_^そして、コチラが今回の景品^_^久しぶり過ぎて、朝は全く走れない状況でしたが、プロポ設定を見直したりして、なんとかまともになりました。予選を前に、練習走行に励むRyosuke(笑)かと思いきやおもい、携帯でゲームに没頭してみたりとよくわからないヤツです…予選をなんとか無事に走りきって、ギリギリ予
Ryosukeに頼まれて、とりあえずエントリーしました♪でも、大会直前まではほぼ部活続きで、練習に行けないのでは⁉️とりあえずは、エンジョイしてくれたらいいかな⁇
とうとう大きな疲れの波が・・・押し寄せやがった・・・今朝は・・・定刻に起きれなかった・・・そして・・・体がバッキバキで重い・・・(^^;で!とにかくバッタバタのスケジュールでも!学ドリに参戦しているNEXZAS.Jrたちを激励に行ってきました!(^^)!初日は!お約束のパイロン卍!!NEXZAS.Jr12台中9台パイロン卍予選通過!!3台は、翌日の敗者復活戦へ!(^^)!結果は結果で・・・みんな楽しそう(^_-)-☆いいなぁ♪若いって(^_^)!で・・・昨日は、体調を整え
youtube観戦?仕事が始まるまで眺めてます(^^)ただ、後輩が見つからない🙄学ドリから1年って早いなーと感じるなーこんな時間が経つのが早く感じると人生すぐに終わっちゃいそう笑笑
8月13日真夏の夏休み走行会募集中です♡今回もパイロン卍もあり、群馬予選もありで賑やかになりそうです(^^)/走行台数も多すぎることはないので初級の方も走りやすい予定ですのでぜひ申込お待ちしていますm(__)mhttp://fluke.ibeez.co.jp/
7月6日開催のネクふぇす夏の大運動会!(^^)!参加してくださったみなさん♪ありがとうございました(^^)/そして♪スタッフとして運営を手伝ってくださったみなさん♪ありがとうございました(^^)/さらには♪ご協賛くださいました(^^♪モーターガレージJUNさま・ガレージSAMURAIさま・内田さま♪ご協賛ありがとうございました(^^)/みなさんのおかげで♪楽しいドリフト走行会を開催することが出来ました!ありがとうございました(^^)/で♪こんな感じで始まって(^^♪天気
ども、Egamiです🙌先週はラジレスでしたまあコン詰めて熱冷めても面白くないんでたまには違うこともね!!ってそんな訳なか!!コツコツこれ作ってました!D-MAX180sxですねこれを作るのに参考にさせもらったのが2018学ドリ西大会チャンプの三木さん180sx!!めちゃくちゃカッケーす元180sx乗りとしては一台欲しかったしこんなカッコいいクルマ見つけちゃったらもう作るしかないじゃんって感じですね笑D-craftのリトラがなっかなかハマらずめちゃくちゃしんどかった
今週末の24日に開催されるコチラの大会に、とりあえず⁉️Ryosukeはエントリーというのも、テスト週間明けの今週末の部活は、土曜日に近隣中学校へ遠征があるので、日曜日がオフになるかも⁉️との事…でも、確定ではないので、「諦めたら?」というと、「諦めたくない」との回答が…なので、滑り込みでのエントリーしました。もしかしたら、前回同様に直前でキャンセルとなる可能性もありますが、無事に⁉️参加出来るときはよろしくお願いします♪
Reverseの若者とノムケンの愛称でおなじみ野村さんの息子さん圭市くんこのふたりが乗れてたね〜あと、驚いたのがロードスターとMR2という、ひと昔まえじゃドリフトには向かないと言われていた車がベスト4に残るという…とても運転が上手でした☆みなさん!おつかれさまでした!おじさんは仕事してますw
学生ドリフターズ(笑)の甲子園!学生ドリフト通称「学ドリ」開催中の栃木県日光サーキットに来てます!シャコタン率高し!学生のみなさんの走りは気持ちが入っていて、観ているおじさんはワクワクすっぞー!笑
今日は池田くん走行会に参加してきました今回は学ドリに参加する人向けの練習会熱心にパイロン卍の説明自分は暑くて途中リタイア気味でしたが学生さんたちは夢中で走り抜いてましたね~ん?カッコイイ~♪みんなで楽しくおじさまたちもまだまだ頑張ってます👌20年になるストリートチームVIOLENCEWORLDまだ走り続けるってスゴイよね🎵突然ですが記念Tシャツ作ります‼️👏詳細は後日に✌️そして~いつもフラっ~と見に来てくれて差し入れを届けてくれるいつもありがとうございま
夏!終わりました完全に脱力感?に…今は何もしたく無い、考えたく無い感じです何年も見て来ていますが、やはり学ドリと言う大会は色々ある大会とは違って正解が無い難しい…実に難しいなんだろうな、気持ちがいかに審査員に届く走りをしたか!なのかな…勿論、技術が足りなかった学生達もいて、予選敗退はあります。そこは課題として次に繋げて行って欲しい。勝ちたい!優勝したい!残りたい!失敗出来ない!このすべのプレッシャーに勝ち、自分らしさと他には無い当日のオーラを出し切りきらなければ、学ドリの頂点には
いや〜、この舞台に立つまでが長かった笑なんだかんだ初めて参加の学ドリ見学は何回かしたことあったけど、参加して見るとまた違った感覚を持ちました👍見てびっくりしたのが協賛品の多さ笑結構な人がもらえたんじゃないかな!?予選はパイロン卍でしたが、完璧とは言えない走りに...ですが、60台中52位のまあまあ下位で通過通過は通過なので個人的にはOK🙆♂️そして始まった1回戦裏ストレートを全開できてストレートエンドから降り出して10コーナーを駆け抜けるスリリングなコース設定寿命が縮まった
裏ストレートを使った審査コースパイロンがコースの半分くらいを塞いでる😵😵😵これを初見でやらなきゃいけないとか鬼すぎる〜👹10コーナー飛び出ちゃうよ笑笑
引きが悪く?壁から回ることに.....途中までできてたと思いますが、カウンターが遅くてスピンモードに2回ほど...通過できてたら嬉しいな♪
やっぱりパイロン卍でした〜外から見ると思ったより広いけど、クルマから見るとまた違うんだろうな〜善処します😇😇😇
学ドリ2017開会式初参加が120台中69台もいるらしい...世代が変わったらしい!
日光サーキットへ向かいます!!受付の時間が早くて出発も早いっす😅
ガソリン満タンにして洗車!!できる限り汚れは落としました笑しっかりステッカーも貼って、あとは寝るだけ!!最初で最後?の学ドリに行ってきまーす
8月20日に開催いたしました学生RCドリフト選手権。選手の皆様、サポートして頂いた皆様のお陰で無事にイベントを行う事ができました!短い時間のなかで大人のサポーターが長年培ったノウハウを惜しみ無く選手に伝える場面素敵でした!そして、それを直ぐに吸収できる選手達凄かったです。審査員はRC-ART杉浦さんと中島さん厳選に審査する為真剣です。選手とサポーターでツインも行いました。こんなに一体感があるイベントは初めてでした。結果はですが、全員が素晴らしい走りを見せて
どもども~♪今日は、朝からまずは久留米へ・・・マフラーとドルフィンテールエンド2個を納品に行きました(*^^*)仕上がりに気に入ってもらえたので良かったです(^_^)ありがとうございました(*^^*)それから次は遠賀へ・・・ドルフィンテールエンドを納品に行きました(*^^*)ちょうど、学ドリの東西決定戦に行く準備をしてました(^_^)頑張って来てくださいね(*^^*)ではでは~♪