ブログ記事11,311件
今日は哲学の日2025日常で役立つ哲学の教えは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日は哲学の日2025!岡本太郎の芸術は爆発だが好き
こんばんは🌙😃❗久しぶりになりましたなんかブログサービスも?新しくなってますね最近は寒暖差やらで身体がついてかなくて(笑)気がつけば?💦GW?まぁ私には関係ないかな?(笑)パートナーはとびとび?かな?😓仕事はなんかうまくやられてるかな?なんか……ね(笑)仕事が増える増える❗しかも❗テレワークはやっと終わったけど…今度はポスティングしろってか?致しません❗テレワークは何故?今頃?基本的なことですが❗やはりずれてる❗やはり可笑しな職場です病院は来月だから
お知らせトゥーヴァージンズのSIDETRACK連載【と】🍋第26回目は「狂気と正気」です🕷🕷🕷今回がひとまずの最終回ですどうぞよろしくお願いいたします26狂気と正気|出版社トゥーヴァージンズ(TWOVIRGINS)[編集部からの連載ご案内]白と黒、家族と仕事、貧と富、心と体……。そんな対立と選択にまみれた世にあって、「何か“と”何か」を並べてみることで開けてくる別の境地がある……かもしれない。九螺ささらさんによる、新たな散文の世界。今回がひとまずの最終回です。人は
玄関にある下駄箱は、今までに何度も断捨離をしてきました。いつもお立ち寄り、ありがとうございます。応援のポチッ!ありがとうございます↓↓↓にほんブログ村2022年に夫のゴルフシューズを下駄箱に移しました。その前はどこにあったかというと、夫の部屋のパイプハンガーの棚にありシューズケースに入ってました。そのシューズケースが、触るとポロポロして劣化してました。モノ軸の夫のそのシューズを磨いて、玄関の下駄箱に移しました。
要するに玉じいはオビワンケノビ的なジェダイマスターなのだよ修験道の満位を取得した高僧だからね😁ぜひぜひ遊びに来てね『4/29大阪でイベントします!』4月29日(祝)新大阪駅のココプラザ和室にてイベントします午前中は、ご予約ください10:30〜グループ音術グループ音術とは、複数人で寝ていただき私とkiran…ameblo.jp
こんにちはCosmicMessengerのPrismです。いつもご覧いただきありがとうございます。獅子座♌️火星vs水瓶座♒️冥王星パッション🔥からのクリエイティビティ👑の発揮は魂🐉意識vsエゴ😈あるがまま👶vs承認欲求🤩純度100%になるまで破壊💥と再生🐣根本的見直し👀心💚身体💪魂🐉三位一体純粋無垢な存在👼に新生🎂純粋無垢👼なパッション🔥でクリエイト👑🌈
「我々に自由意思は存在しない」説は面白い‼️‼️いやいやいや絶対絶対‼️そんなはずないだろう‼️‼️と思ってた派だったがいろんな考えを知るたびに物事の見方や考え方が変わった😌正しいとか間違ってるじゃなくね例えば自分の意見は自分の中から生まれたオリジナルの意見なのか?自分というのはおとーさんおかーさんから生まれていろんな環境に影響を受けて知識、経験を積んだ集合体なわけで自分の意見というのは無いに等しいと思いませんか???誰かの影響もなしにこれが私の意見‼️完
その存在あらためて思うと漠然とした空気が愛とは何?と突然問われたように謎は更に深まってそれはとめどなく苦しい怒りのようなものがただならず乗じて自分と言うものも同時に消えてしまいかねない程に敢え無く生から墜落と来てそれは大げさ?でもそんなにもろかったかと自問しつつやっぱrpいつか思考が帰着するのは人間ってこと自分はこいつらに何度だまされその都度悔しさを込めてでも悔しいかな人間ギライになれず又すがるようにもなってこの体たらくはやっぱり人間とやらは殊に
✨4月25日メッセージ✨あなたの内に在る真実の声を信頼しきれず誰かが描いた理想を自分の理想として目の前の現実と向き合うことなく都合のいい成功を夢見ていませんか?その虚像を成すために「もっと頑張れ!」「もっと早く進め!」「もっと成果を出せ!」と誰かの声を聞いて自分にプレッシャーをかけ疲れ果てていませんか?今まさに実像が見えにくかったこれまでの「何か(何者か)」からの支配が終わりをむかえようとしています(依存の終わり)そのために現実世界
🌿小さな物語~「雲のまにまに」アカネは、気分屋だった。――というより、気分の波が激しかった。朝はルンルン、昼にムスッ、夜はメソメソ。なにひとつ事件が起きていなくても、心の中はいつも嵐だった。「また情緒不安定だって言われた」放課後、靴をととのえながら友だちにそうぼやいたら、「え?アカネの“情緒”って、安定してたことある?」と、ケラケラ笑われた。うん、まあ、否定はできない。そんなある日。学校でイヤなことがあって、家に帰ってランドセル
先日上生菓子の注文書を出すつもりで、うっかりいつものお菓子屋さんにお願いしたお誕生日ケーキの注文書を出してしまいました。すると、スタッフさんもご存知だったみたいで、パイを食べたことがあるがおいしかったのを覚えています懐かしいと話してくださいました。何がおすすめですか?どこにあるんですか?と尋ねられたので、今は場所を移されて、ご自宅の一角をお店にしておられることベースになる商品がとにかくおいしいスポンジとクリームだけでも十分やっていけるのではないか
すべての可能性、無限の可能性の中には、すべてがあります。起こりうるすべてがあります。在るとは、そのすべてそのものであり、また、そのすべてを同等に包むものです。無空本日4月24日21時半より、第700回公開合同ゼロ意識共鳴が起こります。どうぞそっと意識を向けてみてください。ご一緒に、シンプルに、ダイレクトに、それそのもので在りましょう。木曜日の夜のひととき、ご一緒いたしましょう。コメント欄の方に意識参加
圧倒的な闇とほのかな光がこの世界を形成していて、しかもその世界は外側ではなく常に内側に存在するものなんだ。森山直太朗
深い結局は自分がどれくらい信頼されているか相手との関係がすべて自分に問いやり続ける今までがあるからこそ今がある・・・様々な思いを感じるままに
🌿小さな物語~「それは、なにも言わなかった」ノゾムは、夜が少し苦手だった。仕事を終え、家に帰って、灯りをつける。その瞬間から、頭の中がざわざわと動きはじめる。今日の失敗。言えなかった言葉。誰かの表情。返せなかったメール。「どうして、またこんなふうになってしまうんだろう」そんな思いが、静かに、自分を責めてくる。その夜も、何かを考える気力もなくソファに身を沈めたまま、窓をぼんやりと見ていた。カーテンのすき間から街灯の光が、かすかに
Space風の樹のJunko*Ishaです。Space風の樹でオーガナイズさせていただいている、マヤ暦研究家ヨッチェルさんから学ぶ、銀河マヤ暦(13の月の暦)を毎日意識して、感じたことや、降りて来た言葉を、書き留めています。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..。.:*・゜゚・*今日は、kin29赤い電気の月「赤い月」のキーワードは、普遍的な水、清める、流れ。銀河の音3(電気)のキーワードは、奉仕、活性化する、つなぎとめる。今日は、幾度となく
心を文字にする表現家まこのブログにご訪問いただきありがとうございます。日々の生活の小さな気付きを言葉にして生きやすくなるヒントを綴っています。『八吉舎』という屋号でホームページを立ち上げています。ぜひ遊びに来てくださいね。八吉舎ホームページ公式LINE始めました❣️こちらをクリックして登録してね♡今日の一枚だよっ!存在自体が輝いているんだよ今日も結論から!あなたはそのままで輝いている!自分は何もできない人だと思ってない?そんなことないんだよ。居てくれる
「声も消されてる」『クレイジージャーニー』の2大衝撃松本人志“完全消去”とタッキーまさかの登場4月14日、バナナマンの設楽統と俳優の小池栄子がMCを務める紀行バラエティ番組『クレイジージャーニー』では総集編企画「視聴者&スタッフが記憶に残る光景ベスト15」が放送された。放送10年突破を祝しての総集編だったが、その内容に視聴者は沸騰することになった——。「まず視聴者をざわつかせたのは、2024年2月放送回までMCとして出演していたダウンタウン・松本人志さんが、ついに総集編でも登場
こんにちは。肉団烈車です。心もからだも元気なときは、なかなか無いけれど"生きてて良かった"そう思える存在が居る事は私の生きる糧になっている。こころの華は時折枯れてしまい、散る時もある。それでもそれでも、私はあなたたちの為なら何度倒れても立ち上がれる。だから、生きる事を諦めない。笑顔で溢れるこころの華がたくさん咲くそんな素敵な未来になりますように・・。
🌿小さな物語~「ちょっとだけ、ほどけた夜」ユウタは、会社からの帰り道だった。終電のホーム。風は冷たく、街の明かりはどこか遠く感じた。最近、仕事もうまくいかず、人間関係も、ぎくしゃくしていた。ミスをすれば責められ、助けを求めれば「自分で考えて」と言われる。何をどうしてもうまくいかない。でもそれを誰かに話すのも、気が重かった。「なんでこんなに、しんどいんだろう」ため息まじりに顔を上げると、夜空に、ぽつんと月が浮かんでいた。雲の切れ間からこ
おしゃべりでハートを温め、あなたを可能性の空に送り出すカードリーダー「ひまわり由美」です。自分がすることを決める覚悟「覚悟」という言葉を聞いて何だか体が、ギュッとなるのは私だけでしょうか??自分がすることを決める覚悟今回は、決心するということ。私だから出来る難しく考えず素の自分でやってみる。カッコつけずに、飾らない自分のままで、やってみる。上手くいかなかったらとか余計なものは、いらない出てきた気持ちは感じてあげて手放していく目の前に壁を作らないもし、目
なれば、人の人たる由(よし)を、先ずはよくよく考えられよ。人は何故(なにゆえ)、ことばを持ちしか。何故、ことばを使いしか。ことばを使い、文字を持ち、物を作りて、物を使う。そは人間のみなり。人類のみなり。なれば、考えられよ。己れの魂に問うてみよ。答え、易しき問題なるらん。誰にも解ける問題ならん。分かりて、なおも信じぬは、これ即(すなわ)ち、我執我欲の奴隷なり。迷妄(めいもう)無知の囚(とら)われ者なり。人、素直にあれば、恐れる
か細いガラスのくびれを微細な砂が沈黙の調べを奏でながら落ちてゆく砂時計の丸い底にすべてを諦めたかの如く溜まってゆく砂は小さな山を築いては自ずから崩れることを幾度となく繰り返すその微小な崩壊が映し出す時の流れの面に三葉虫のアンモナイトのトリケラトプスのサーベルタイガーの儚い鳴き声が刻み込まれている自己組織化臨界の非情なる定めに見据えられこの世界から消え去っていったものたちの誰にも届かなかった声は今時空を超えて自ら小さな雪崩を引き起こしつつ時をし