ブログ記事35件
2022年5月小4娘、6歳息子を連れた北海道旅行です。今回は2泊3日と短めな旅行でした。◆行程◆1日目:白い恋人パーク、小樽観光2日目:ルスツ遊園地&プール&温泉3日目:洞爺湖周辺観光、新千歳空港ガイドブックは1ヶ月以上前に買っていたものの、転職のバタバタで前日までほぼ目を通せず…でも最終的にはとっても充実した旅になりました。1日目は朝7:00羽田発⇨8:30新千歳着。毎回朝の早い我が家です1人分はANAの10000マイル、残り3人は「いっしょにマイル割」でお安く予約し
ViewthispostonInstagram旭川/peuapeuぷぅあぷぅ/手形アート(@peuapeu_asahikawa)がシェアした投稿
北海道旅行、最終日の記録です行程はこちら『2021初夏~子連れ北海道旅行~準備編』先日、家族プラス夫の母と一緒に北海道旅行へ行ってきました今日は準備&行程を残します。日程:4泊5日1日目:新千歳空港2日目:洞爺湖3日目:富良野4日目:小樽5…ameblo.jpホテル編『2021年初夏~子連れ北海道旅行~ホテル編』北海道旅行、ホテル編です。ホテルはこちら↓のマイステイズプレミア札幌のベビールーム!ママの「あったらいいな」を叶えたベビールームホテルマイステイズプレミア…ameblo.
3泊4日の3世代(主人の両親、私の両親)北海道旅❗️3日目は富良野まで足を伸ばすスケジュール。3日目天候・雨のち晴れ気温16℃位服装長袖の下着に長袖次女は裸足ブーム。すぐ靴を脱ぐ朝3:45頃からお外を眺め。雨が降っているけど雲海へ行くのにゴンドラは動くかな〜っと、モヤモヤしながら星野リゾートトマムのHPと睨めっこ。しかーし、4時前に残念ながらゴンドラ運休になってしまいました残念最終日の翌日は果たして雲海が見れるのか⁉️気を取り直し、前日に予約したリゾナーレトマムノース棟
3泊4日の3世代(主人の両親、私の両親)北海道旅❗️2日目はトマムのホテル敷地内でゆったり過ごすスケジュール。2日目天候・雨のち晴れ気温17℃位服装半袖の下着にシャツ雲海は結局天気が悪く、休止でした今回3泊ですが果たして雲海は見れるのかまた翌日に期待。気を取り直し、朝ごはんを食べに、歩いて「森のレストランニニヌプリ」へ。屋根のある通路をひたすら歩いて、いいお散歩です。途中から階段を上がって行くので、車椅子やベビーカーの方は厳しいです他のルートもあるのかもしれないんですけ
GWに行く予定だった船旅が中止になり、予定していたお泊まりTDLも中止になり、、、でも、秋になり、GoToトラベルも始まっているので北海道旅行へ行ってきました🌾🍁もちろん厳戒の体制で。今回は主人の両親と、私の両親も一緒に皆で旅行するのは結婚式のハワイの時以来❗️もちろんその時は娘'sはいなかったので、3世代での旅は初1日目天候・雨気温19℃位服装半袖の下着に長袖この格好で大分暑かったです。新千歳空港に14時頃着。空港内でレンタカー受付をし(事前予約済み)、そこからバスに乗っ
4月30日から3泊4日で、北海道に行ってきました平成→令和の瞬間は、ホテルで爆睡でした笑かなり写真多めですが、振り返りを。まずは空港に着いて、白樺山荘のらーめんを食べました旦那と2009年に食べたから10年ぶりあいかわらず美味しかった回転が早くてすぐ食べられました遅めのお昼だったので、夜はISHIYACAFEでパンケーキやパフェを食べることに。旦那は限定のパンケーキ。私はチョコレートパフェ2日目は旭山動物園へ行きました朝食ビュッフェのオムレツと海鮮丼が絶
11月に行った北海道旅行です往復の飛行機のチケットは特典航空券でホテルはふっこう割をつかって1泊目ラビスタ函館ベイ2泊目JRタワーホテル日航札幌に泊まりましたふっこう割で行く子連れ北海道旅行1日目【函館観光】ふっこう割で行く子連れ北海道旅行2日目【函館札幌間の飛行機が欠航??】2日目に宿泊したのは日航ホテルでした高級感あふれるロビーで本物の巨大なモミの木のツリーもありわたしがチェックインしている間に長男はロビーにいたスタッフからお菓子のプレ
9か月の2歳9か月の息子と行く国内旅行第2弾!!ふっこう割をつかって北海道に先週行ってきました今年は初雪が遅い遅いといわれた北海道ですが初雪が降った日にちょうど行きまして…そんなこんなの以下記録です出発前日一通り準備をしたものの息子たちの寒さ対策が不十分ではないかと急に心配になりまして車を走らせユニクロに行ってきました普段ユニクロで購入するときはほとんどがLINEショッピング経由のオンラインで済ませますが理由は2つ①週末限定価格など平日休みの夫婦に全
子連れ北海道旅行ではコンビニでお土産を調達したが他でも買ったわよ~w数日で決まった北海道旅行を快く行かせてくれた旦那さんが喜びそうなお土産はコンビニ土産で十分そうだけど選んだわよ(´艸`)じゃがポックルでも良かったけどここは変化球で…じゃがリムセ4種類のフレーバーが入っていますアイヌ語で「踊る」を意味する「リムセ」。ポテトが踊るようにパウダーをふって味付けしましょう。「ほたてしお」「焼きとうきび」「スープカレー」「鮭とば」北海道ならではの4つの味をお楽しみ
北海道3日目の午後夏限定の【ノロッコ号】に乗って、これまた夏限定の駅【ラベンダー畑駅】へ。1ヶ月くらい前にJR東日本のみどりの窓口で購入しました。みどりの窓口の横にある自動販売機ではラベンダー駅が出てこないので、窓口で買う必要ありです。20周年のノロッコ号想像してたのと違った珍しい〜。チケット買った割には電車の形とか興味なくて見てなかった3車両あるうちの1号車のみが指定です。テーブルを挟んで向かい合わせの6人席と2人がけの席があります。ごま男は席の購入は年齢的
そろそろ夏休みの予定を立てる頃でしょうか。便利なサイトを見つけました。北海道体験.comこちらから(モバイルサイトもあり)サブタイトルは、「北海道を遊びつくそう」さまざまなカテゴリから検索できます。写真も綺麗で、解説もわかりやすいサイトですカテゴリで絞り込むで検索してみました。親子(小学生)におすすめは、862件、親子(幼児)におすすめは、238件ヒット!日程が決まっている場合は日程から。エリアが決まっている場合はエリアから。内容からも探せます。サイトを見ているだけでワ
北海道旅行2日目。慣れないホテルであまり寝れなかったのか妹ちゃんがグズグズで、ホテル出発するときも「お部屋にいたい!」と病み上がりで体調あまり良くなかったのかな。。この日は富良野美瑛方面へまずは美瑛の青い池へとーーーってもキレイだったでも妹ちゃんは「だっこ〜」と機嫌悪く、「お腹痛い」とも言ってて心配で心配で心からは楽しめず(꒪꒪)その後は四季彩の丘へここ、ガイドブックではあまり大きく載ってなかったけどとーーーっても楽しかったちょい曇ってますがこの景色ー!!!ずっと見
なんだかんだありましたがいよいよ出発ジェットスターの早朝便のため朝(夜中?)の3時半に成田空港へ出発!子供たちはパジャマのまま車へ移送成田空港までそのまま寝るかな〜と思いきや、車に乗せた時起きてしまいそこから寝ませんでした「もっと寝たかったぁー」と怒りながら車に乗ってました成田空港着いてから空港でうどんとお茶漬けで朝ごはんその後飛行機へ今年は子供も席があるので、のんびり座れるしかも、去年飛行機乗せた時はめちゃ大変だったけど今年は暇つぶしグッズは何も持参せずおしゃべりした
日本一美しい湖摩周湖へ行きました。第3展望台からの眺め。霧がかっていて、湖の底までは流石に見えませんでしたがとーーっても美しかったです。カルデラ湖のため、とても穏やかで静かな湖。ボートを漕いで湖の上を走れたら、、なんて思いましたよ反対側には屈斜路湖があります。たまたま帰り道に屈斜路湖が眺められる展望台に立ち寄れたので見てきました。屈斜路湖は広い広い!湖の中に中島という島もあります。ひんやり涼しくて風が気持ち良かったです^-^プレママ/育児ママにおすすめ無料アプ
最終日。飛行機の時間まで少し観光を^-^まずは日本の滝百選知床八景オシンコシンの滝へ。途中に変わった岩が。このような岩がたくさんありました。オシンコシンの滝は駐車場からすぐ。落差50m滝幅30mかなりの水量で水飛沫が冷たく気持ちよかった!猛暑日が続く北海道で、初めて避暑地にきた〜という感じ凸凹の岩に沿いながら、ドーっと流れる滝。美しかったです^-^プレママ/育児ママにおすすめ無料アプリマミーズタウンダウンロードしてみてください❤︎
知床では、知床プリンスホテル風なみ季に宿泊しました。ホテルの目の前に鹿の親子がいて息子は大喜び!!鹿の赤ちゃんが見られるのも今の時期ならでは。因みに、鹿のオスは毎年冬になるとツノがとれて生え変わるんですよ!ツノの大きさが強さの象徴なんだとか。北海道では、運転中に鹿に遭遇することがあるそうですが、今回の旅行では出会いませんでした。お部屋からはオホーツク海に沈む夕日が見られました。生憎曇り空でしたが。こちらのホテル、温泉があり、さらにキッズエリアがあります。また、従業員数
ランチのあとは、知床連山へ。知床の山中へは、ガイド付きツアーと、自由に歩ける遊歩道があります。遊歩道は一周40分程度で一湖から五湖までみられるとか!駐車場で駐車料金を支払い、自由にお散歩ができます。奥に見えるのが一湖です。深緑が美しく、とーっても空気が綺麗でした。すっごく気持ちの良い場所で、時間があれば五湖までいきたかったな。このあとは、車で20分程度のところにあるカムイワッカ湯の滝へ。知床岬クルーズで見たカムイワッカの滝までどうやっていくの?と思ったら、山の中にある上
知床岬のクルーズが終わり、ランチをしに行きました!知床に来たら海鮮を食べたい!!と道の駅のシリエトクへ。知床産バフンウニ丼と海鮮丼をオーダーしたのですが、、、残念ながらウニは少し臭みがありました海鮮丼のボタンエビ、美味しかったそうです^-^ウニは羅臼の方が美味しいとか?!せっかくだから、東京では食べられないような美味しいウニが食べたかったなプレママ/育児ママにおすすめ無料アプリマミーズタウンダウンロードしてみてください❤︎
朝から温泉に浸かり、急いで朝食を食べて向かった先は知床知床岬へいくため、船に乗りました!船は小型船と大型船があり、行き先は三パターンあります。私たちは、遊覧船で一番遠い知床岬まで行きました。所要時間は3時間で、知床岬まで行くとカシュニの滝(これが目的(笑))が見られます。又、ヒグマ遭遇率は96%遊覧船の室内に座っていたので日焼けすることもなく、ゆったりでした^-^しかし3時間逃げ場がないので、娘にはちょっとキツかったようで途中で寝てしまいました。小型船の方が所要時間は短
旭川から、大雪山へと移動し、更に網走まで移動しました。北海道の道は空いていて、更に真っ直ぐの道なので運転しやすい!!網走には、流氷館、網走刑務所、網走湖などの観光スポットがあるようです。私たちはオホーツク海へ立ち寄りました。流氷の時期はアザラシがやってくるのかな?!その時期の北海道も行ってみたいです^-^貝殻が大量に落ちていて、息子は貝拾いを。この日も暑かったので、海で遊ぶ子供がちらほらいました。ホタテやはまぐり、ムール貝、ほっき貝と様々な種類の貝殻が落ちていました。そ
湯元湧駒荘を後にし、大雪山国立公園にある流星・銀河の滝へ行きました。層雲峡渓谷にはいくつもの滝がありますが、こちらは日本の滝百選です。双瀑台に登ると2つの滝が一緒に見られるそうです。駐車場からすぐとアクセスが良く、行きやすい滝です。銀河の滝は落差120m流星の滝は落差90m地下水と雪解け水でこんなにも水量があるなんて!迫力のある滝でした^-^双瀑台からの景色も綺麗だろうなぁ。不動岩も有名スポットだそうですよプレママ/育児ママにおすすめ無料アプリマミーズタウ
白髭の滝から近い観光名所「白金青い池」へ駐車場からすぐのところにあり、砂利道を歩くと絶景が広がります。手前からでも見られますし、奥まで行っても10分程度かと。奥から見る景色はまた違うので、余裕がある方は是非奥まで行って欲しいですもうキレイと言う言葉しか出てこないほど、コバルトブルーの透き通った水が美しすぎましたこのような絶景を見に行くと、自然は本当な素晴らしいなと思います。いかに人工的なものに囲まれて生きているか。自然こそが私たちの原点であると気付かされますね。と言
早めの夏休み旅行✈️北海道へ行ってきました。北海道は約10年ぶり!しかも札幌、函館にしか行ったことがなく、今回は初めてのエリア「富良野、旭川、網走、知床」に行きました旅の目的は、、、もちろんパパ息子の人生目標日本の滝百選を巡ること。最近、お友達に旅行行くと言うと、滝巡り?と聞かれるようになりました今回巡った滝は、白髭の滝流星・銀河の滝オシンコシンの滝カシュニの滝です。羽衣の滝にも行きたかったのですが、土砂崩れによる通行止め。更に復旧のめどは立っていないそうで
レンタカーを返却して新千歳空港に到着~北海道旅行でいっちゃん楽しみにしとったがが実はここでありますっロイズチョコレートワールドお目当てはこのパンチョコのやつ全部買いたかったくらい我慢して2個だけ購入これはちょっとビターな感じで正直物足りないんだなもう1つは看板商品のこれ生チョコクロワッサン中にトロ~リと生チョコが確かに激ウマこれだけ箱売りされとる理由がわかったわ超絶オススメでーす
トンちゃん大暴れの続きね帰ろうと思ったら母ちゃんトイレ行きたくなってさー慌ててトイレ向かったら魅惑的なお店発見してもーたん大地のフリットフライドポテトのお店ポテラー夫婦大興奮注文はよししにお任せした訳あって残り少ない写真お芋:北海道北海コガネのウェッジカット塩:トリュフ塩めっちゃうまーいトリュフ塩正解ねディップ:3種の濃厚チーズトリュフ塩だけでも十分美味しかったけど、チーズディップも確かに濃厚でまいうやった1番下にニコちゃんポテト隠れとったうれしいサプライズ
トンちゃん大暴れしとったから帰ろうと思ったけど、フードコートのお隣でお土産を追加購入THESAPPOROこれ見付けてしまったら買うしかないやろーじゃがポックル案の定ばーちゃん大喜びやったかさばるがが難点やけど
札幌でのランチ。トンちゃん連れとるからフードコートがイイなぁ思て探したら、札幌三越の向かい側にある札幌パルコでFOODIESMARKETってゆーイイ感じのフードコート発見~こだわりの北海道食材を使用した専門店10ショップからなるフードコートトンちゃんが食べれそうなものから選んだお店がおむすび屋さんのこちらもんて鶏そぼろ&たまごおむすび鶏白湯スープのフォーこれが思ったより弾力あって結果的にトンちゃん全然食べれんだスープがめっちゃ濃厚で母ちゃんが美味しく頂きました
小樽からトイレ休憩を入れて約1時間。札幌の中心街に到着ーッまず最初に訪れたががこちら札幌市時計台写真撮って終了でしょ駐車場のお話。トンちゃん連れとるからなるべく立駐は避けたい・・・時計台の周辺ウロウロしとったら真後ろの道にパーキングメーター発見結果的にココに3時間止めたんやけど、めっちゃ便利やったー
北海道2日目。小樽から札幌に移動途中、よししがお腹痛くなって金山PAでトイレ休憩その間にトンちゃんと母ちゃんはおやつゲットしてきたーんニセコ高橋牧場のソフトクリームトンちゃんソフトクリームデビューこのソフトクリームは牛乳感強くてすごいあっさりさっぱりトンちゃんも食べやすかったと思うわ北海道でソフトクリームの食べ歩きも楽しそうやねソフトクリーム大好き~