ブログ記事18,520件
こんにちは。”ご縁”をいただき幸せいっぱいの”たいようの子ども園”おおくぼしょうです。14年前・・・・の昨日、3月17日私は幼稚園で働いていました。毎年のように子どもたちを送り出していましたが、担任として最後の教え子になったのが、14年前の子どもたち。次の年からは、担任を外れて主任となることが決まっていたので勝手に寂しい気持ちが募っていました。「子どもたちにできることは??」と、毎日のように考えていたある日「そうだ!小学校へ行ってもランドセルにつけてくれるよ
赤ちゃんママのためのケアサロンCommemoi*コムモア*岡本裕子ですコムモアのコンセプトは自分らしく♪『じぶんの真ん中を生きる』ためのカラダとココロをつなぐお手伝いをしています*コムモア4月のスケジュールですごゆっくりご覧ください4月スケジュール1月から料金を一部変更させていただいてますよろしくお願いいたします♪ご予約枠タッチケア(ベビー&キッズ)ボディオイルトリートメント
=Yahoo!知恵袋相談実績1100件=「本当の自分を出せない・・・」「他人の顔色を伺う自分が嫌い・・・」「失敗しそうで決断するのが怖い・・・」人よりも優れるために背伸びをして、勝てない自分を否定する人生から等身大で人とお金から愛される人生にシフトチェンジしませんか?私が実践して効果があった「人と比べることを手放す方法」を余すところなくぜ〜んぶお伝えします!限定動画│心理学サロン│コンセプトお客様の声│プレゼント│SAI
こんにちは本日の給食とおやつをご紹介いたします給食味噌ラーメン餃子バナナきざみ食離乳中期食野菜のあんかけうどん(もやし、人参、キャベツ、豚ひき肉、うどん)くずし餃子(餃子)バナナアレルギー対応食該当児なしおやつ牛乳いちご蒸しパン調理員さん、ごちそうさまでした
「小さな体験」をたくさん積ませる(保育方針)こんにちはココカラ安積のブログです今日の“ひよこ組さん”の様子をお伝えします!今日は“ボール遊び”をしました“ボール落とし”では(穴を覗く→落とす)を繰り返し、手指先を使って楽しんでいた子ども達低月齢児さんも「なんだろう?」と、穴を覗いてボールが落ちる様子をじーっと見つめていましたょボール落としの穴を覗いていたら保育者と目が合い、にっこり笑顔で可愛かったですまた、保育者がマットの山でボールを“コロコロ〜”を転がして見せると、真似て転が
西宮市の子どものこころと体の健康を守るクリニックはやしま小児科です【ホームページはこちら】小児科、予防接種、乳幼児健診発達相談(子育て相談外来)宝塚市、伊丹市、尼崎市からもすぐこんにちは、スタッフUです☀️やっと暖かくなってきたかな?と思ったら、またまた気温の低い雨の日が続いていますね☔️寒くても、雨でも元気いっぱいの2歳の息子👶🏻最近は虫にも興味を持ち始めたので先日、伊丹市の昆虫館に行ってきました🚗³₃かなり大きい虫の展示に少しドキドキし、初めは
目先だけ見ていませんか?実績がある所に行けば自分の子もと思っていませんか?お子さんの心を育てる事が一番大切です受験を考えた時一番大事なのは大学受験になる様に思います年心の方が考えるのは大学受験だと思います大学受験を有利にする為にどのような経路がいいのか考えて子育てする方は多いと思います当然進学実績のいい高校を目指すのではないでしょうか?段々多様化が進んで色々な選択肢が出てきていると思いますここでは地方(特に浜松市)で考えていきたいと思います確かに多様化が進み
こんにちは児童発達支援センターこどもサークル小美玉つなぐ園です週末はあいにくのお天気でしたが、今日は澄んだ青空が広がり、過ごしやすいお天気でしたね本日の集団課題ボーリング今日の集団課題はボーリングを行いました。名前を呼ばれたら返事をして一人ずつ順番に挑戦していきます片手で上手にボールを転がすことができました両手でボールを持ち、ピンをよく見て狙いを定めます真っ直ぐ転がって…たくさんのピンを倒すことができました職員と一緒にチャ
こんにちはココカラ安積のブログです今日は、イラストや紙芝居を見ながら、地震の時はどうするか火事の時はどうやって逃げるか『おかしも』のお約束ダンゴムシのポーズなど、今年度の振り返りをしながら、お話をしました地震や火事、その他の災害に備えた避難訓練を行う中で、子ども達に伝えてきたお約束が、お…おさないか…かけない(はしらない)し…しゃべらないも…もどらないです毎月繰り返しお話してきた事で、保育者が「おかしも」と言葉にすると、子ども達から、「おさない」「もどらない」
こんにちは本日の給食とおやつをご紹介いたします給食ごはん麻婆豆腐もやしのナムル中華スープ(小松菜、コーン、葱)グレープフルーツアレルギー対応食該当児なしきざみ食離乳中期食おかゆ豆腐のそぼろ煮(豆腐、豚ひき肉、人参)ゆでもやし(もやし)スープ(キャベツ、小松菜)グレープフルーツおやつ牛乳ビスケット調理員さん、ごちそうさまでした
お子さんの気持ち見えていますか?愛情が伝わっていますか?意外と難しい様ですお子さんとの関わり方が分からない方が増えている様ですこの頃、結構ブログを読んで体験に来てくれる方が増えています共通しているのは、お子さんとの関わり方が難しいようですお子さんとの気持ちのすれ違いが大きと習い事やショッピングセンターなどで《ダダコネ》が始まって、怒って泣く事が良くあります家での関わり方が間違っているので頑張りきれなくなってここならお母さん怒れないよねと習い事やショッピングセンターの
SNSで見た投稿。『お子さん、発達障がいがあるかもしれません。』と保護者面談で担任の先生に言われたと言う保護者。SNSで今年大阪大学に合格しました、と発信されていました。その育てにくさ、普通の子供と違う違和感、母ならではのカン。『ひまわり先生、うちの子発達障害な気がするんですけど。』『ん〜、○ちゃんちょっと違う感じする〜。高IQかもよ。病院行って調べてもらうのはどう?』役所の子育て相談などでの一瞬の観察ではなく、長〜く見ているからわかることもあります。ひまわりでもご相談を受けてき
こんばんは起業家ママたちのイベントがあったので行ってみました。前回も行って再びの参戦です。前もカラーコーディネートをしたかったのですが人気で満席だったため受けれなかったので今回は開催されるのを確認したらスグ予約しました。早めに行ってまずは、茶を1杯。前回も飲んだバタフライピーティーソーダだったかな。レモンを入れて色の変化が面白いのよね。入れる直前に娘がすたたたたー。連れ戻してぜーはぜーはー。歩けると色々と興味が出ちゃうよね。そして、カラーコーディネート。20代の時に一度やっ
八潮市0,1,2,3歳の赤ちゃんの発達を促す広場べびまま☆すまいるべびままランチ会べびまま☆すまいるに関わってくださったママとお子さんたちは延べ3,000組をこえています。4月から入園や入学になるご家庭もあり、べびままを卒会される方も。(嬉しいことなんだけど会えなくなると思うと寂しくなっちゃうんだけど)入園や入学を控えているママとお子さん昔、べびままに通ってたよ!っていうママとお子さん。久しぶりにあや先生に会いに来ませんか?そして、みんなで
今回も人に言えない悩み、苦しみを持つ、たった一人のあなたに届きますように。◆「俺はガキの頃から人と揉め事になることがとにかく多いんですよ。」ある相談者の方がそう言いました。確かにそういう方はいますね。解決が必要な問題、乗り越えなければいけない課題、泣きたくなるほどの出来事が我々の人生には日々起こります。揉め事の原因は何か。その方との話の中でわかったことは、「自分が正しい。だから譲りたくない」「揉めることは悪いことだと思っていない」ということでした。揉める
自分から「人に頼る」ことできますか?人に頼って食べることができた♡限定ピスタチオといちごのミルクレープ🍓…*…*…*…*…*…*…*…*…*…ご訪問ありがとうございます(*^^*)【自分の『好き』を選べるあなたを応援】頑張りすぎ女子がありのままの自分でHappyに生きられるようになるサポーター思考整理プランナーふくたにちほです★最新の自己紹介はこちらから★…*…*…*…*…*…*…*…*…*いつも見ていただき、
走り回っているお子さんが元気だと思っていませんか?何もやらない子をいい子だと思っていませんか?それはイライラの塊だったり諦めている子の時がありますなかなか自分では気付きにくいものです入説をしていて、時々危ういなと思うことがあるります結構ブログを読んで来ていただけるようになっているので《ちょっと心配で》なんて方もいますが全く気付かず来ている方もいます【お母さんにとっては、ちょっと元気がいいくらいに思っている様です】中には、私たちには先が心配なお子さんもちらほ
宇都宮市占い・東武宇都宮百貨店の占いサロン美徳院ブログを訪問して頂きありがとうございます♪陰陽五行占い〜子育てのヒント子供の五行タイプを知ることで、子供の個性や才能を伸ばすためのヒントを得ることができますまた、子供の成長段階に合わせた関わり方やアドバイスを知ることもできます開運鑑定師・仏教カウンセラー乙歌(おとか)#子育て支援#絵本読み聞かせ#親子の絆#子育て相談🔮占いサロン美徳院🔮★営業時間月・火・木・土11:00~18:00★当日受付080-7599-204
後悔しない愛情を!ガミガミママの卒業メソッド♪子供が自分から考え行動できる主体性メソッド!そろばん教室10年経営自考力育成コーチ小野木ひろこです!・プロフィールはこちら・提供中メニューはこちら「いつまでゲームをやってるの!宿題は終わったの?」「いい加減、もう寝なさい!朝起きられないよ!」こちらが良かれと思って言っているのに言うことを聞かない子どもを前にするとなおさらイライラしませんか?こんな時は頭ごなし
後悔しない愛情を!ガミガミママの卒業メソッド♪子供が自分から考え行動できる主体性メソッド!そろばん教室10年経営自考力育成コーチ小野木ひろこです!・プロフィールはこちら・提供中メニューはこちら初回子育て相談セッションを受講いただいたお客様から嬉しいメッセージをいただきました♡彼女は「マイペースな次男への接し方がわからない」と悩んでいました。小学校入学までにもっとテキパキ行動できるようにしなけ
子どものやる気を引き出す承認力コンサルタント平尾明子です【思春期の子どもへの対応】✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼思春期の子どもが急に冷たくなって…どう接していいかわからない…そんなお母さん、多いですよね小さい頃はあんなに甘えてくれたのに…急にそっけなくなって、会話すら減ってしまう…寂しいし、何を考えてるのかが分からなくて不安になりますよね…
卒園、卒業の時期。先日は、保育園の卒園式の準備をお手伝いしました。息子の卒園を思い出します。子どもの成長の節目である卒園謝辞を読みながら号泣した私(笑)そんな私の姿を見て、子ども達が次々と涙を流し感動でいっぱいの卒園式でした。新しい生活、新しい環境には子ども達の安心できる時間や空間が子ども達の心身の安定、免疫維持には大切になります。先日、お腹に赤ちゃんがいるママさんがご兄弟の様子について相談いただきました。
自分らしく暮らし家族と一緒に幸せになりたい女性へ***言葉の力で"家族の取説"見つける教室「取説発見教室」(ひめコミュタイム)主宰言の葉伝導師ばんちゃん(坂野慶子)のblogです***ブログ訪問ありがとうございますTOPIX新規イベント4月分エネルギーチャージdayお申し込み開始!!★3月2日(日)ばんちゃんルーム(柏駅西口徒歩5分)オープンしました~!完全予約制初回体験&相談随時OK単発セッションもOK土日もOK夜間もOK入替え制プライバシー確保
後悔しない愛情を!ガミガミママの卒業メソッド♪子供が自分から考え行動できる主体性メソッド!そろばん教室10年経営自考力育成コーチ小野木ひろこです!・プロフィールはこちら・提供中メニューはこちら「隣のAちゃんはこの間のピアノコンクールで1位だったんだって。あなたもAちゃんと同じ時期に始めたのにねぇ」「お兄ちゃんはあなたの歳にはこのくらいの計算手を使わなくったってできたのにねぇ」まったくこ
後悔しない愛情を!ガミガミママの卒業メソッド♪子供が自分から考え行動できる主体性メソッド!そろばん教室10年経営自考力育成コーチ小野木ひろこです!・プロフィールはこちら・提供中メニューはこちら子育て相談セッションを受講いただいたお客様から嬉しいメッセージをいただきました♡彼女は何度注意しても同じ失敗をくり返す子供に怒りを爆発。そんな自分に自己嫌悪...とこの悪循環から抜け出せずに悩んでい
懇意にお付き合いしております事業所さんから子育て相談のチラシをご紹介くださいとのこと。ぜひぜひ、ご利用くださいね。
=Yahoo!知恵袋相談実績1000件=「本当の自分を出せない・・・」「他人の顔色を伺う自分が嫌い・・・」「失敗しそうで決断するのが怖い・・・」人よりも優れるために背伸びをして、勝てない自分を否定する人生から等身大で人とお金から愛される人生にシフトチェンジしませんか?私が実践して効果があった「人と比べることを手放す方法」を余すところなくぜ〜んぶお伝えします!限定動画│心理学サロン│コンセプトお客様の声│プレゼント│SAI
乳児から思春期までの子育てママのサポーター心と体に寄り添うカラフルタッチセラピスト中山由美です我が家の不登校の娘が中学の卒業を迎えました🌸小6からの4年間本当にいろいろありました😭私も成長せざる得ないほど…ここでは書ききれないので過去のブログを読んでほしいのですが笑無事にこの日を迎えられて正直ほっとしています🥺式に出るとか出ないとか関係なくて元気にこの日を迎えられただけで💮どこで過ごしてようとそれで十分なんです🫶最後くらい・・・とか
#233パンダクラブはパンダルームになります!2018年の2月より、青梅市の四恩幼稚園内にて造形遊びの場所【パンダクラブ】を担当しておりました。遊びによって、自己充足感を感じてもらったり、気持ちの切り替えをしてもらう場所。小学校でいうと、幼稚園内の通級というか、図工的な場所というか、心の保健室というか、、、、とにかく、多種多様な場面で週2、3回活動してまいりました。他にも、1、2才児中心の遊びの会も、毎週行っておりました。子育て相談もです。そこで、先生方の発達支援に対