ブログ記事662,781件
昨日は、20時に就寝したのですが、21時半に泣いて覚醒してしまい、とーちゃんがミルクあげてくれました!いつもより早めのミルクだったので、早く起きそうと思ってたのですが、2時に泣く→とーちゃんのトントンで寝る5時に泣く→パイで寝るねむすぎてあげちゃいました7時起床ってな感じで、だんだん夜泣きが落ち着いてきてるような。。今日で始めて5日目‼️今日も頑張ろう最近、ずっと着てるお洋服達。【メール便不可】新感覚イージースウェットパンツレディースウエストゴムストレートロン
JustDanceってご存知ですか?コロナの影響と言うわけではないけど出不精な私は勿論運動不足にというわけでゲームソフトを買ったわけではなくスマホのアプリで(笑)ただテレビが非対応だから画面を見て踊るのみ結構踊ったから疲れた
性教育はじめていますか?性教育親の義務だと私は思う性教育って『自分を守ること』『自分を大切にすること』に必ず繋がる『4人の子供と私と性教育』我が家で突然はじまる性教育(ちょっと生々しい表現が出てくるので嫌な人は読まないでね)話の流れで食事中によくするんだけど(皆集まってるし都合がいい)年齢関係なく…ameblo.jp私は歌がすきなんだけど性教育のきっかけにとてもいいおすすめの動画をみつけましたみたことある人も多いかな菅田将暉『虹』菅田将暉『虹』Listen&
こんにちはママのための幼児教育サポーター竹下まきです^^(はじめての方はコチラ♫)3月7日12:00〜より継続講座『親子の笑顔をつくる!おうちでできる幼児教育継続講座』予約受付開始!!!受付はLINE@のみです!!!『4月スタートの講座の詳細、決定しました‼️‼️‼️‼️』こんにちはママのための幼児教育サポーター竹下まきです^^(はじめての方はコチラ♫)【満員御礼】1月よりLINE@限定無料モニターレッスン予約開始♡→2席増席…ameblo.jp昨日は新生『KOKORO
1歳8ヶ月、自閉症の症状があるカイくん。これまでも、ドアの開け閉めや、スイッチのオンオフ、高いところに登りたがる等のこだわりはありましたが、最近よくやるのは、ストローマグを開けて(開けてあげて)、コップにお茶を入れ換えて少し飲み、またマグの方に移し少し飲み、を繰り返しています。おかげでコップ飲みが少しずつ上手になってきました。今のところこだわりは、危なくなければ、気の済むまでやらせるようにしています。どういう対処がいいのか、、これも療育の先生に聞いてみようと思います。今日も支えてくれる人
もっとワクワクする人生を目指しますマヤ暦✖マイル活用術でこどもの魅力を伸ばす子育てと、お得で気楽な子連れ旅行を叶えます♡親子留学と世界一周旅行が夢英語も勉強中!『直感×本能』でファンです!と言われる人になる★受講中★・マイルインストラクター養成講座・マヤ暦講座北海道在住B'z好きな母✖SnowMan好きな息子年長男子のママ・アラフォーOL蒼井まいこ(自己紹介はこちら)やっぱり、何だかんだで継続は力なりなのです。今日は今シー
こんにちわ!ひっさしぶりに…朝からやってしまいました…あぁ…妊娠中の10ヶ月間で一体、何枚のお皿とコップを割るんだ…😭朝から旦那さんに「謝らないといけないことがあるんだ…」って言ったらえ!なに!?って驚いてたけどすぐに勘づいてました😂笑💦そりゃそうだよね!月に一枚、いやそれ以上は割ってきたからね!!(笑)朝からてんやわんやのスタート。そして、、今娘に邪魔されながら血圧を測ると…13770まぁ、邪魔されながらを頑張って測ってみたから仕方ないか。。笑今
本日、お昼2:30から市川うららFMさんにて日本テレビ『ヒルナンデス!』や中田敦彦さん『YouTube大学』他でも取り上げられた「モンテッソーリ教育」推奨番組『輝きベビールーム』放送日です!一般社団法人「輝きベビーアカデミー」代表理事の「伊藤美佳」さんと共に子育てに悩んでいる全国のパパやママに生活の中での育児のヒント等を届けたいというコンセプトの子育て支援番組です。番組各コーナー「子育てリアル相談室」では、美佳先生が実際に相談を受けた事例、その当時の様子や
初めまして。今日で駐妻生活17年目、アレっ子ママのRieです。それはそれは濃い16年。。。長男が生まれ、離乳食が完了しお弁当を作り始めたころからアレルギーと食育についてずーっと書こうと思っていたブログ。なんとタイトル決めに悩みに手を付けられず、長男は15歳になってしまいました(笑)その長男がこの春、高校へ寮生として入学し巣立つことになりました。作り続けたお弁当も、中学卒業までのあと一週間となり私も卒業です。今、一つの私の時代の区切りを感じています。
こんにちは!Naturia公認セラピスト、女神のアロマセラピストの美優希です。もうすぐ3月。小学校も幼稚園も1年間の総まとめの時期になりました。幼稚園や保育園などでは今の時期にお遊戯会などが行われたりするところと多いかもしれませんね。緊急事態宣言も延長されたこともあり、どうなるのか心配でしたが娘の通う園も無事に終えることができほっとしました。せっかくたくさん練習したのに中止になってしまったら残念ですよ
こんにちは。めぐこです。*******************"hanasaku"ジュエリーのお申込み、現在受付中♡★続々とお申込みありがとうございます。だいぶ在庫がなくなってきました~*******************さて今日も必要な人へのメッセージです。「『取り残され感』を感じます」これね最近、ご相談をいただく方お話を伺う方から、めっちゃよく聞くフレーズです。時代の流れについていけない流行りモノに、どう
はじめましてはげてますおです。工事現場で内装業をしております。3姉妹の父もしております。子育てお家の事おトク情報が大好き‼️よく読まれてる記事はこちら▶︎押すどうもますおですもうしつこく言っているのでいい加減皆さん覚えてくれたと思いますが僕はマンション暮らしです先日こんな記事を書きました『驚愕‼️下の住人の行動に唖然』はじめましてはげてますおです。工事現場で内装業をしております。3姉妹の父もしております。子育てお家の事おトク情報が大好き‼
こんにちは!発達障害の子さん・診断はされていないけど、育てにくいと感じられるお子さんをタッチライフで成長促進・楽々子育て!発達支援タッチライフ・インストラクター(臨床心理士)の渡邊かおりです。昨日は、息子の誕生日でした。今年は息子の希望で、チョコレートのバースデーケーキとなりました。そういえば・・小学校に入る前は、ケーキのスポンジの部分が、食べられなくて、食べるのは、上に載ったイチゴと、真ん中に挟んであるイチゴのみ。残ったぐちゃぐちゃのケーキ?(の残骸)を、みんなで食べ
【乙女座♍満月】『人生を豊かにする道を選択する時期に』どの道に進みたいですか?自分の恐れに立ち向かいながらも心に素直になり聞いてあげて新しく道は経験していないから不安や心配になったりもすると思いますが今のままで良ければ今のままでいて下さい♪だけど未来の自分を考えてみた時にどんな道を選んだら未来の自分が幸せになっていっていると思うと自由でワクワクする道に進むことを「決める時期に」自分が選択し調整しながら決断した今この瞬間から未来はスタートしていくので今の瞬間から必要になくなったと思
こんにちは!オランダ在住、食でカラダを調える食医ママを目指しているNanakoです。突然ですが、皆さん、新しい食材に出会った時、これ、どうやって食べたらいいんだろう・・?そう悩んだことはありませんか?私は、あります。近所の人に、お野菜をもらったはいいものの、これ、どうやって調理しよう?そんな風に思った事は、一度や2度では、ありません。今日は、初めての食材を目にしたとき、私がどのよう
昨日ですが、幼稚園に、もうダンゴムシがいたみたいで、2匹ダンちゃんとダンくん(長男がそうつけたらしい)を透明のカップに入れて、嬉しそうに持ち帰った長男。我が家は賃貸マンションの上の方のフロアで、かつ虫かごをまだ持たせていないので、買うことができず…幼稚園からの帰りに、マンション前の歩道沿いの花壇でにがそうねと、話しながら帰りました。で、枯葉や草が土を覆っていそうな花壇を見つけたので、じゃあここだね!とダンちゃんとダンくんにタッチをしながら、流してあげた長男。と同時に、目に涙が溢れてきたみ
こんにちは。心理コンサルタントの飯田です。今日の東京は快晴ですが、今月一番の寒い日となっているようです。………………………………………午前中、40分ほど歩きましたが確かに、寒くてブルブルしました。さて、恐怖突入の法則…というものがあります。これは…「恐怖心があれば、逃げずに、むしろ恐怖の中に突入していけば、恐怖は薄まる」「実は、行動に移して飛び込むまでが怖いのであって、行動し始めれば大丈夫になっていく」という考え方です。風呂に走るまでが面倒くさ
うちの長男は最近ぐんぐん世界が広がっています。幼稚園の時の決まった子としか遊ばなかったのに一気にいろんな子と遊ぶようになりました。もう私の目は届きません学校の先生も「変わりましたね~」と言ってました。学校はともかく帰宅後遊ぶパターンはあまり泣いて帰らないです。好きな事ばっかりできるからね。「また来いよ!と言われて嬉しい」うちの息子からそんな前向きな言葉が出てくるとは嬉しくて感動してしまって。宿題全部終わらないまま遊びに行っても注意する気になれない。(→これ、だめ
\保育園勤務歴15年/「寝ない、食べない」の子育てのお悩みを改善して、一人で何でもできるような自立心を持った子どもに育てたい!と思っているママを応援します。親子のための【子育てサポートコーチ】たまおきまりこ初めてましてのかたは→→→こちらから♡離乳食が始まって一番気になるのは/スプーンの持ち方ってどうなっていくの?\スプーンの持ち方がどうやって大人と同じような持ち方になっていくのかを見ていきましょう!【ステップ1】グーで握る(上手
今週は、雨や雪はほとんど降らず、日差しがどんどん強くなっていて、着実に春の足音が聞こえ出しています。さて、今日は、またFacebookからの一年目の思い出紹介です。次男は、昔から、人好きというか、社交性が高いというか、大人、子供、国籍問わず、結構誰とでも、すぐに打ち解けます。その点は、私や長男と比べると、真反対本当に誰に似たのか。そんな次男Mの、ちょうど3年前の家の隣の公園での、びっくりエピソードを紹介します。ーーーーーーーーーーーーー
九州の71歳の古川さんという女性に電話しました。SNSは、一切されてないから電話だけです。私が子育てしてる時にお料理、食事の事いろいろ教えてくれた素敵な女性です。もう、15年くらいになりますね。ご自宅の敷地内の裏山にはタケノコがあり、表には川があり自然豊かな環境にお住まいです。もう、時期かな?と思いもあり電話しました。3月には、ご自宅に息子も一緒に、遊びにいくようにしました。さすが主婦のプロ家事がお得意で、全てが速い!いつも、お世話になってました。何を食べさせてもら
ごきげんさまです。お立ち寄り頂きありがとうございます。「これ捨てる」天才2号ちゃんが持って来ました。大好きだったサンタの絵本。何度も見た1歳のお祝いの本。動物図鑑。(絵)本を読まない2号ちゃんが珍しく好きだった本たち。2号ちゃんももう次へ進むんだねやましたひでこ公認断捨離®トレーナー稲葉美亜子です。(私と断捨離との出会い→★)本当は気になっている場所、あります。
下記の記事は日経ARIAからの借用(コピー)です「家族終了」、老後の不安にはどう向き合えばいい?――前回の「親孝行交換、家族の愛情は『掛け捨て型』」では、「強制力が働かない時代だから、家族は続きにくくなっている」と話されました。女性は男性より長生きなので、結婚していても「人生の最後は一人」という将来を迎える確率は高くなりそうです。「家族終了」後、老後の孤独に対する不安とは、どう向き合えばいいでしょうか。酒井順子さん(以下、敬称略)確かに一人暮らしで老後を迎える女性はこれから増えていくで
神戸市・三木市えびすピアノ教室戎圭子ですご訪問ありがとうございますこんにちわえびすけいこですホームページはこちらFacebookはこちらまだまだ寒い日が続きますが梅も咲き始めてもう直ぐ春だなと思うとワクワクします私の趣味はガーデニングです玄関横の小さな場所にチョコチョコ植えてます今はまだ2月なので咲いてるお花は少なく、でも4月5月にはモッコウバラハナミズキコデマリなどが一
\アメトピ掲載されました/『ママ友がスカートを履けない理由』アメトピに掲載されました『ママたちがデニーズに行けない訳』どーもハナです!いつもブログをお読みいただきありがとうございますタイトルなんですけど私…ameblo.jp『ママたちがデニーズに行けない訳』どーもハナです!いつもブログをお読みいただきありがとうございますタイトルなんですけど私の今住んでいる地域では大好きなデニーズに行けませんあ、夜は行…ameblo.jpたくさんの方に読んでいただき
50歳からでも変えられるゆるふわボディを作りましょのサロンミューカですライフツリーカードガイド養成講座zoom講座とリアル講座開催しましたありがとうございます初めての講座開催でドキドキしたけれど、とっても楽しかったこのカードセッションは自分のやりたいことが見つかったり心のモヤモヤがスッキリしたり一歩踏み出すきかっけになったりするカードセッションだと、改めて実感しました。受けてくれた方の感想はこちらさお
前回の記事にはたくさんの反応ありがとうございますぜひサンプル注文してみてくださいね『毎日の洗顔が楽しくなったおすすめソープ』今日はスキンケアについて肌が大きく変化したのが妊娠したあと出産予定日が近づくにつれて目尻にシミが出てきた妊娠してるし、女性ホルモンが急激に変化したしってその時…ameblo.jp今日はピアノについてもともと持っていたキーボードを息子が触れるように1歳過ぎたころからリビングに置いていましたローテーブルに乗せてたんだけど身長が伸びてきたのでヤマハのスタ
子育てに役立つグッズを紹介!楽天市場ドイツブランド『レッシグ』のベビーカーフック・バギーフック(2個入り)。ベビーカーアクセサリー、子育てグッズ、ベビーカー用荷物かけ、ギフトにもベビーカーバッグにポイント消化プレゼント880円楽天市場抱っこ紐【ドリンクボトルのオマケ特典あり】ボディバッグダッコリーノdaccolino限定コーデュラナイロン抱っこ補助具抱っこひも日本製パパバッグ2〜5歳育児子育てイクメンWBSトレたまカバンで抱っこ39,600
子育て・人材育成コーチあさかわじゅんいちです親と子供の信頼関係を築き明るく輝かせたいこの様な想いで日々ブログ配信してます。私のブログは、子育て、人材育成をしていく中でこれ良かったよ。というの実体験と心理学を元に書いてます。本日のテーマは『新しい時代の子育て、育成は幸福感を大切にしよう』実にざっくりとしたテーマ(笑)幸福感?ちなみに、あなたは幸せですか?もしくは幸福感感じてますか?今の時代、ひとり、ひとりの幸福感って違いがあ
✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜ブログネーム私→『ichi5an』(いちごあん、あん、いちご)主人→『パパちゃん』娘→『Emmyちゃん』(エミーちゃん)「イイネ」・「コメント」、いつもありがとうございます。フォローも大歓迎です。アメンバーについてアメンバー記事は主に2人目妊活について記載しています。1人目授乳しながらの不妊治療に挑戦です。✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜不妊治療ブログ自己紹介出産レポ✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜目次✜✜✜✜✜✜✜✜✜✜理学療法士(PT)がママになったらオムツの