ブログ記事1,125件
ココです出産後、子宮収縮が悪く大量出血(2L)しました。なんとか輸血せずに済むよう産院であれこれ処置をしてもらいましたが、貧血(ヘモグロビン)の値が低いままだったので最終的は総合病院へ緊急搬送され輸血(6L)となりました。今回は輸血、退院までの流れを記録してみます。次回、3人目妊娠の可能性はまだわからないけどいつかの参考になればと思います。産院での処置出産当日(10/3)15時過ぎ、出産後に子宮収縮が悪く大量出血。収縮剤や水分補給用の点滴開始し、翌日昼12時まで分娩台
2014年妊活スタート不妊治療中に甲状腺機能低下症が判明稽留流産を経て2017年8月息子を出産2020年通院再開2人目妊活本格始動タイミング指導数ヶ月→撃沈AIH6回→撃沈2021年7月不妊治療専門の病院へ転院初めての採卵は1個。新鮮胚移植をし心拍確認できましたが心拍が遅く、成長も見られず…10月稽留流産で手術をしました。2022年1月お休み期間中の適当タイミングで妊娠一卵性の双子でしたが卵黄囊から成長せず…3月稽留流産の手術をしました。2022年9月5
出産時、出血多量になり子宮収縮せずに子宮収縮する点滴💉を2本もされました💦その後貧血になり鉄剤の注射💉されましたがまだ貧血らしく服用薬💊追加になりました✨子宮収縮剤の服用もして今ほぼ悪露でてませんそれなのに貧血とは困ったものです😥さっきもフラフラして倒れそうになりました🌀🌀こわすぎるので、早く治って欲しいものです。
今日もご訪問ありがとうございます。やわらか整体サロン「armoiseアルモワーズ」代表/子宮ビューティマスターの髙橋啓子です。サロンで妊婦さんの安産ケアをする時、飲み物はよもぎ茶やドライフルーツのお茶をお出ししています。ドライフルーツのお茶にはローズヒップとハイビスカスが入っていますが、どちらも妊婦さんにはOKなハーブ「ハーブやアロマ(精油)って自然でナチュラルだからどれでも大丈夫でしょ?」なんて思ってしまいますが、子宮収縮作用などが
こんにちは。先日、人生で初めて赤いキウイフルーツを食べました品種は、「ゼスプリ・ルビーレッド」だったかな。味は…キウイフルーツ(当たり前)ちょっと熟しすぎたのか酸味が足りないような気はしましたが、とても甘さがあって美味しかったです-------------------------------------------~はじめに~前回の記事の続きです。『約1ヶ月の妊娠生活⑬~つわり期を振り返る~』こんばんは。---------------------------
こんばんは現在39歳過去の履歴19歳元夫との子供自然妊娠➡︎稽留流産35歳現夫との子供自然妊娠➡︎稽留流産杉ウィメンズ➡︎抗第12因子抗体陽性36歳不妊治療開始病院①人工受精3回➡︎陰性37歳転院病院②採卵1回目ショート法胚盤胞4個顕微授精移植①➡︎陰性顕微授精移植②➡︎化学流産顕微授精移植③➡︎6週稽留流産顕微授精移植④➡︎陰性TRIO検査➡︎大きくは問題無し38歳転院病院③採卵2回目〜4回レトロゾール胚盤胞1個
自然排出後は、生理3日目、4日目な感じの出血量で、昼用ナプキンで過ごしていた。体調は、特別悪くはないんだけど、なんとかなく産後のような疲れ方、だるさが少しあるような感じ。自然排出から3日目の朝なんか身体がだるい、風邪ひきそうな感じの体調の悪さの中、バタバタと子どもたちの朝食を作ったり、支度をして、次男を幼稚園に徒歩で送り、そのまま幼稚園の保護者会に参加。座っていると、急に、ドロっと血が出る間隔がする。ギリギリ、昼用ナプキンが受け止められるかな?早くトイレに行きたいな。と思いながら、保護
今回は、17週での死産の経験をもとに「分娩の心得」を3つお伝えしていきます。なお、前回の投稿で「陣痛開始から出産までの具体的な出来事」について記載しているので、併せてご覧いただくと、よりわかりやすいです。ー分娩の心得ー(1)痛みのピークは産まれる瞬間ではない(2)出産時に夫の立ち合いを希望するなら、子宮収縮剤使用前に来院させる(3)分娩室で使いたいものは、小さいバッグにまとめておく(1)痛みのピークは産まれる瞬間ではない私の場合、痛みのピークは「子宮収縮剤を膣内に入
この1週間は子宮収縮剤飲んでお腹痛くなりつつ少しずつ出血も減っていき既に茶おりもない状態でしたあるとすれば軽い日用のナプキンに水っぽい多めのおりものくらいかなでもこの薬…困った事に排尿痛や排便痛があっておしっこ、お通じの終わりがけに膀胱やお尻の奥の方?に激痛が!!本当に毎回トイレが憂鬱で今日の診察でまだ少し子宮内に水があるからまた1週間収縮剤出すねと言われたので排尿痛や排便痛を相談すると「じゃあ、やめとく?」「え!?いいんですか?」「悪い物じゃないから
昨日、胎嚢らしき塊が出ました記事はこちら↓『8w2d自然排出』先週から今週始めくらいは焦茶みたいな出血でしたが3日前くらいから普通の生理のような鮮血の出血今日からは生理2日目くらいの量で腹痛もそれなりにありました晩ご飯を…ameblo.jp今朝はそれほど出血もなく落ち着いていましたその胎嚢らしきものも一緒に病院へ…保冷剤とともにね診察台に乗って足がひらくと同時に血がタラーーっと💦すみません💦と謝るとよくある事なのか?普通に「あー、まだ垂れるくらいの出血がありますね」
産後2日目助けて…めちゃめちゃ痛い…泣きそうなくらい痛い…ていうかちょっと泣いてる…3人目なのと、産後大量出血で子宮収縮剤バンバン点滴したせいで後陣痛ハンパなく痛い…助産師さん全員がこれは絶対痛くなるって言ってたけど、昨日そーでもなかったし大丈夫そぉじゃんと思ってたら…完全にナメてた…今日麻酔全部抜くのに…こんなのカロナールだけじゃ戦えないです…くうぅ…おっ…でもご飯はしっかり食べてます
こんにちは!!今日は自然排出後の様子を書きたいと思います!自然排出2日後に産婦人科を受診し、エコーで診てもらい、胎嚢は排出したため、手術はしない方向へ。子宮収縮剤を出してもらい、胎嚢のあったところの出血が綺麗になるまで様子をみましょうとの事でした!次は2週間後!出血が始まって6日目…出血量は生理2日目と変わらず、バファリンを飲み、痛みは何とか治まってます。ただ、出血量が多くて精神的にも疲れてきました(--`)早く痛みと出血が治まって次に向かって1歩前にいけますように🙏🏻̖́
7月6日くもり第1子1歳半第2子生後1ヶ月先日、出産した産院へほしみちゃんを連れて1ヶ月健診へ行って来ましたほしみちゃんは順調に成長していて、身長は約6cm、体重約800g増えました小児科医さんに体みてもらってK2シロップを飲まされ、先天性代謝異常検査が異常なしという結果を聞きました。問題は私。。。たまたま帝王切開を担当してくれた産科医さんに内診してもらった所、子宮に血が溜まっている。悪露は少なくてほぼ終わったと思ってたんだけどな。子宮収縮剤を出すのでまた3週間後に来て下さ
昨日第二子が産まれました!結論から申し上げると、第一子の長女よりもはるかに大変なお産でした。今回も陣痛がなかなか続かず、アトニンという子宮収縮剤を使用しての分娩誘発だったのですが、まぁこれがドンドン痛みが増強しまして(当たり前なんですが)、涙が出ました。夫がとりあえずそこに居てくれてよかったです。夜間は娘を新生児室に預けて、自分の体力回復に務めました。ですのでここ最近の中ではもっともお休みできた一夜になりました。とは言え、会陰裂傷に対する縫合等で痛むところはあるので多少身体が力んでしまっ
こんにちは昨日はクリニックに行ってきました。一昨日再びおトイレ中に“ポコン”という感覚があり直感的にあ、出たと思いました。昨日エコーで確認してもらうとちゃんと全部出てくれたようです。なので手術はなし。良かった。日曜日の夜は激痛もあり辛かったけど身構えてたほど酷くはなかったので私は軽い方だったのだと思います。(きっと最後に親孝行してくれたのだと思います)子宮内にまだ血の塊があるようで出血はまだ続きそうです。そして子宮を元の大きさに戻す&出血を抑える為
流産レポ③1と2はこちらからどうぞ!『出まくってる!』流産レポ。生々しい表現がたくさん出てくるので苦手な方は読むのをおやめになったほうがいいかもしれません3/16土曜日夕方に最初の大量出血&大量の塊が出てからどん…ameblo.jp『まだまだ出まくってる!』流産レポ②生々しい表現がありますので苦手な方は読むのをおやめになったほうがいいかもしれません子宮収縮剤を昨日3/16の昼に1錠飲んだら、夕方から大量出血&大量…ameblo.jp大量出血が始まってから2日目。昼すぎに目が覚めて貧
流産レポ②生々しい表現がありますので苦手な方は読むのをおやめになったほうがいいかもしれません子宮収縮剤を昨日3/16の昼に1錠飲んだら、夕方から大量出血&大量の塊放出が始まりました『出まくってる!』流産レポ。生々しい表現がたくさん出てくるので苦手な方は読むのをおやめになったほうがいいかもしれません3/16土曜日夕方に最初の大量出血&大量の塊が出てからどん…ameblo.jpひと晩中止まらない出血。夜用ナプキンを変えても変えてもすぐに漏れてくるほどの量。夜は布団に生理の時に使ってる防
流産レポ。生々しい表現がたくさん出てくるので苦手な方は読むのをおやめになったほうがいいかもしれません3/16土曜日夕方に最初の大量出血&大量の塊が出てからどんどんお腹が痛くなってきました痛いよー!痛いよー!!と騒ぎながら夕飯を作り終え、夕飯前にまずトイレ行って夜用ナプキン変えてから夕飯に臨みましたお腹痛くなると思ってなかったから夕飯ちょっと頑張っちゃったよミートソースとホワイトソースも自分で作ってポテトグラタンにしました本当はラザニアにしたかったけど、パスタ茹でるのがしん
こんにちは!妊活中のぐーたら主婦あきです妊活や不妊治療のこと、夫婦のことなどを徒然に書いております。2020年結婚。2021年3月自然妊娠発覚、5月に16週で流産。そこから不妊治療をはじめました。2024年2月5日に3度目の胚移植しました。着床、胎嚢確認まで行きましたが中身が空っぽだったため現在排出待ちです。いつもいいねありがとうございます!とっても嬉しいですフォロー、コメント大歓迎ですよろしくお願いしますクリニックの先生に相談して子宮収縮剤を2錠から1錠
こんにちは!妊活中のぐーたら主婦あきです妊活や不妊治療のこと、夫婦のことなどを徒然に書いております。2020年結婚。2021年3月自然妊娠発覚、5月に16週で流産。そこから不妊治療をはじめました。2024年2月5日に3度目の胚移植しました。胎嚢の中身が空っぽで、現在排出待ちです。いつもいいねありがとうございます!とっても嬉しいですフォロー、コメント大歓迎ですよろしくお願いします朝だ〜!!!生きてた〜!!良かった〜!!!昨日の夜、子宮収縮剤を飲んだら
こんにちは!妊活中のぐーたら主婦あきです妊活や不妊治療のこと、夫婦のことなどを徒然に書いております。2020年結婚。2021年3月自然妊娠発覚、5月に16週で流産。そこから不妊治療をはじめました。2024年2月5日に3度目の胚移植しました。胎嚢の中身空っぽで、現在排出待ちです。いつもいいねありがとうございます!とっても嬉しいですフォロー、コメント大歓迎ですよろしくお願いします本日、胎嚢が自然排出されなかったことが分かったのでクリニックから子宮収縮剤を出され
こんにちは!妊活中のぐーたら主婦あきです妊活や不妊治療のこと、夫婦のことなどを徒然に書いております。2020年結婚。2021年3月自然妊娠発覚、5月に16週で流産。そこから不妊治療をはじめました。2024年2月5日に3度目の胚移植しました。胎嚢の中身が空っぽで現在自然排出待ちです。いつもいいねありがとうございます!とっても嬉しいですフォロー、コメント大歓迎ですよろしくお願いします出血も止まってきたし、今日は、排出できたか確認するためのクリニック受診してき
先日、1ヶ月健診後のフォローで、2週間ぶりにまた産科受診をしてきました何のフォローかというと、タイトルの通り、胎盤ポリープ。産後、連日の体調チェックでも子宮の収縮は良いと言われ続けて退院し、悪露の経過も問題なかったので、1ヶ月健診もサクッと終わるかと思っていたのですが内診で、エコーを挿入した先生が「あれっ!?」…と。何?とは思ったけれど、それより会陰の傷が気になって、早く終わって〜とだけ願っていた私「んー。」私の願いとは裏腹に、角度を変えながらじっくり見ている先生。カラードップラ
2023/6/2219時に帝王切開が決まり、すぐに手術室へ運ばれ、20時2分に娘たちが生まれ(774g、405g)、21時過ぎには手術が終わりました。怒涛の忘れられない2時間となりました。私は術後のため、娘たちを直接見に行くことができず、面会できるのは翌日になりました。夫は23時前に東京から大阪の病院に到着娘たちの処置もあったため、6/230時を過ぎてから、夫は娘たちの状態について、医師から説明を受けました。医師の説明や娘たちの入院手続きをもろもろ行い、娘たちとも面会し、夫は明け方
12/17日AMクリニック受診後夕方頃から再び出血と腹痛が始まりました。まだ流産確定ではないので、カロナールであれば、飲んで良いとのことで、たまたま家に余りがあったので、飲んでおきました。18時頃血の塊のようなものがトイレに出ていて、念のため拾ってジップロックへ。まだ腹痛と出血が残っているので、これからだということは、前回の経験からわかっていました。腹痛と出血の波を何度かやり過ごし、23時頃トイレでいきむと、ぬるっと胎嚢らしきものがぶら下がっていました。その後、腹痛も出血もい
我が家は子供2人までの予定のためもうこの産院に行くことはないのかぁと思いながら1ヶ月健診に行ってきました午後の時間帯は妊婦健診と1ヶ月健診があることとお産の時間にも被り先生が忙しく午前に比べると混雑しがちこの日も次女の小児科健診は時間通りでしたが私の健診は少し待ちました新生児ちゃんがたくさんいたり入院の手続きをしている妊婦さんがいたりとついキョロキョロしてしまいました1ヶ月健診次女次女はしっかり体重も増えすぎで健康面はバッチリ顔の血管腫と耳の形については今後の留
おはようございます。産院での2週間検診の際、子宮の戻りが悪いとのことで処方された子宮収縮剤1日食後に3回、5日分処方されました。このお薬、出産後入院中も飲んでいたのですが…飲み始めたら激痛出血量も増えるので貧血も重なり起き上がれなくなりました痛み止めのロキソニンを飲んでもいいので、あまりに痛い時はロキソニンに頼っています。が、ロキソニン飲むと胃が荒れて痛くなるのでなるべく飲みたくない。有り難いことに今は義母と夫が家にいてくれるので、週末は赤ちゃんのおっぱい
時系列がバラバラになりますがメモってたのを書けた順に投稿してます💧産後11日目にして悪露が白色になり血も出てこなくなったので終わるの早いなと思って過ごしていました。しかし、早朝の授乳中「私失禁してる?オマタが温かくて濡れている…。なんだろう。」と思い授乳後トイレへ🚽すると多い日の夜用ナプキンが真っ赤慌ててナプキンを替え冷静になろうとリビングへ……。するとまたもや生温かいものが💦確認するとまたもやナプキンが真っ赤これを4回ほど繰り返しました。とにかく水のようなサラサラした鮮血が
先日再度、受診してきました。自然流産してから、子宮の中は、どうなったか、、、エコーしてもらい、まだ、血の塊があって、全然前と変わっていないようです、、、と、先生よりおい!子宮収縮剤飲んだのにできってないんかい!お腹いたんだよー、あのくすりと、いうことで、あと3日また子宮収縮剤をのみ、それでも出ないようなら、30日に手術で取り除きましょうとなりましたあー、最初からそうしてくれてもよかったのに一カ月無駄な時間だとにかくいまは、30日の手術頑張ります明治ほほえみらくらく