ブログ記事14件
では、お昼のブログの続きです。٩(๑≧∀≦๑)وgo!!!動物フェスタ⇒お蕎麦ランチ。デザートまで堪能して満腹状態でさて帰りましょか♬.*゚と帰路につき。その途中、程よい公園を見つけたのでメルを遊ばせに降りてみたら…こんな公園なんですがね。ちょいちょいアート的なモノが建ってる…((゜ㅇ゜)???なんだ?【王妃と王女】【風のメロディー】【五木の詩人】どうやら【子守唄の里彫刻コンクール】というものがあるみたいですねꔛෆその受賞作品の数々なのかな?フム((˘
GW旅行はこんな感じでした(クリックして拡大で見える)歌詞先ずは原曲ライブfeat.WANIMAはこれ原曲はこれ(八代訂正→宇城)この日5/3に韓国岳を登っても良かったのですが流石に3日連続は還暦じじぃにはキツイ精神的に今日は勘弁してモードでした充電のこともあったけどホテルでチェックアウト寸前までゆっくりしてました翌日5/4から鹿児島を離れる5/6迄青空を見る機会は極少だったんですけどね仕方ないね<5/310:00頃>行動開始宇城市を
a
シートバックは乗り辛いね~てな事で年一のシートバックで出発しましたがトラブル発生で出鼻挫かれ実は更に更に~~ワープ航法使って高速に乗った訳ですか直後のトンネルでライトオンの瞬間・・・またも不具合次インターで落っこちて帰宅😭💦💦う~んさっき加工したヒューズが飛んでる何故か手持ちの多い15Aヒューズ故障箇所究明の為に~ヒューズ飛ばしまくりでチェックしまくるが・・・・・・・・・・・・・・治っちまった😲😲最悪の原因不明
「平家の里」に向かいながら、子守唄の舞台となった五木村を探した。私たちは、山村のような場所をイメージしていた。しかし、「ここが五木村」だって感じの町はなかった。徐々に、山の景色が深くなる頃、「道の駅子守唄の里五木」が右手にあった。このあたりに、滝や公園があるらしいが、まだちょっと紅葉も早い。さらに、平家の里まで、行かねければならないので、いろいろ回るのを諦め、ここで休憩を取ることにした。この道の駅では、地元の食材が色々並べられているのだ。本日から、自炊できるロッジを借りているので
先週末、熊本にある"自然の里"に、地鶏を食べに行きました。TVで放送されてたのを見て行ってみたくて山奥をドンドン行かないといけないんだろうなと思ってたら、人吉のインター下りたら結構直ぐでしたなんとお店はハウスの中3時頃に着いたので、丁度お客さんも引いてて、タイミングバッチリでした注文はTVで見た盛合せ。で、出てきたのがこれで2人前の盛り合わせ贅沢〜囲炉裏?で焼き焼き地鶏美味しいー追加の卵焼きもデカ〜イ写真じゃ分かり辛いけど、かなり大きい1切れげんこつサイズ(笑)大将
久しぶりに2人の娘が揃ったので、5月13日から2泊で、癒しと温泉目的の旅へ。初日は初めて訪れた子守唄の里五木。この頃近場ばかり行ってる我が家には、遠く感じたぁーー山道が多かったからかな…到着した時は雨は降ってはなかったものの生憎の曇り空こちらの道の駅でもRVパークを利用して宿泊(2台分ありました)到着早々、電源が入らなくて少々焦ったけど道の駅のスタッフさんや管理会社の方がすばやく対処して頂き、不自由なく宿泊できました温泉もとても良いお湯♨️。ほぼ貸切で入浴できて幸せこちらの五木
もう終わりだろうと思ってた台風26号発生こっち来ないでね。皆様、こんばんはさてさて、昨日は朝の6時からご近所迷惑な事に~ビッグシングルの咆哮を響かせる~メットも被ってグローブ嵌めて、エンジン掛けたら、即スタート❗何せ日曜日の朝です。まだまだみんな寝てるよ❗静かに静かにが、基本ルールですよね。一発始動の思いを込めてのキック。バフッ・・・ヤベェ、掛け損ねたこのバフッがくると暫く掛かりませんの
どうも!時間のスピードが早すぎじゃないの?と感じてる者です。もう4月の半ばですよ3分の1が過ぎたんですよあっという間にジジィにまっしぐらです。そんな限りある時間を使って今日は道の駅のスタンプツーリング♪今日の相棒はセローで下道オンリー高森、山都、美里を抜けて子守唄の里五木へ途中の霊台橋川がめっちゃ綺麗透明度が凄すぎ!子守唄の里五木でやまうに豆腐のお土産ゲットお昼は五勢うどんで蕎麦をいただきました笑お値段もリーズナブル帰りは違う道をと思い離合も難しいような狭いみ
道の駅「子守唄の里五木」に立ち寄りました。ダム建設に伴い、五木村では集落ごと高台に移転しました。その高台に付け替えられた国道445号線沿いに道の駅が建設され、五木村の特産品を揃えた物産館や温泉館、茅葺き古民家のある子守唄公園などが造られました。(五木村観光協会資料より)その昔、山深い五木の暮らしは厳しく娘たちは幼い頃から家を助けるため子守奉公に出されました。娘たちは、奉公の辛さや父や母、そしてふる里を思う気持ちを口ずさみ歌い継がれたものが、五木の子守唄となりまし
ご訪問ありがとうございます。各地の温泉を楽しみながら、その旅館やホテルの駐車場でマイキャンピングカー車中泊が可能になるサービスが湯YOUパーク(ゆうゆうパーク)です。現在全国に120件以上の加盟施設が存在していますが、本日は熊本県球磨郡五木村にある「道の駅子守唄の里五木」をご紹介します。★湯YOUパーク★★道の駅子守唄の里五木★※五木の子守唄で有名な熊本県五木村にある道の駅。※特産品・名産品販売の五木物産館「山の幸」※五木温泉「夢唄」の内湯。※露天風呂もあります♪所在地
こもりうたのさといつき五木村公式キャラクター「いつきちゃん」
長崎県大村市大坂歯科医院院長の大坂です😃😃😃😃😃😃昨年末は、大晦日に宮崎迄の日帰りツーリングで867.5Kmを走り、締め括ることが出来ました🤗🤗🤗🤗🤗🤗今年は2日に阿蘇方面を目指して走り初めを行いましたが、嬉野手前で痛恨のパンク!😵😵😵😵😵😵走り初めは98.9Kmで、敢え無く終了!😰😰😰😰😰😰レッドバロン大村店さんの仕事初めを待って、自走して修理を依頼!😊😊😊😊😊😊当日は13.1Kmの走行でした😔😔😔😔😔😔鹿島の祐徳稲荷神社にお守りを買いにプチツーリング😊😊😊😊😊😊76.9Km走行
片づけ道で心豊かに。ライフオーガナイザーの井上明美です。数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます!昨日、大人9名で熊本県の道の駅めぐりをしてきました。こんなに大勢で行動するのは何年ぶりだろう…。ワクワクしながら「子守唄の里五木」をスタートしました♪笑いの絶えない車内から車窓の景色を眺めながらのドライブ。白滝公園付近1か所目は、宇城市松橋(まつばせ)町の「宇城彩館」ここは、まずトイレが道の駅とは思えない作りにビッ
長崎県大村市大坂歯科医院院長の大坂です😃😃😃😃😃😃今年は未だ200km程しか走れて居らず、心中穏やかならずの私目です😣😣😣😣😣😣如何しても、もう一度行きたい所が有るのですが、日南海岸まで走り、その帰り道に立ち寄りたいと考えて居たので、昨年の走り納めの様にミスコースなどで時間をロスしてしまい、立ち寄れ無いまま帰宅するケースが2度続けて有りました😰😰😰😰😰😰本日は欲を捨てて、北から阿蘇を回って立ち寄ることに致しました😊😊😊😊😊😊愛馬シルバーを引き出し、暖気して5時50分に出発致しました😙😙😙
長崎県大村市大坂歯科医院院長の大坂です😃😃😃😃😃😃昨日は4時起床で準備して、5時発!😳😳何故に準備に1時間?🤔🤔🤔老人は何をするにもゆっくりなので有ります😆😆😆😆😆😆万一事故った時に恥をかかない様に髭も何時もより入念に剃ります😮😮😮😮😮😮愛馬を引き出しまして、予定より少し遅れて、ハイヨ〜〜!シルバ〜〜!😍😍😍😍😍😍気温も下がったので、久々のNTT走行が目的です😙😙😙😙😙😙初めて読まれる方の為に説明致しますが、私目は1人で走る時は水分補給も食事も休憩もほとんど摂りません😎😎😎😎😎😎