ブログ記事449件
子どものストレスが出る時期は大人が思っているよりも後からやってきます。これは看護師時代に東日本大震災の後DMATも一員として陸前高田市に派遣される時に院内の勉強会で学びました。✳︎DMATとは災害派遣医療チームのこと《関連記事》震災から数ヶ月思ったこと:頑張ってとは言いません【災害派遣医療チーム(DMAT)に行って】子どものストレスが表出するのは大人からすると意外な時期にやってきます。そして子どもは自分の気持ちを上手に説明するのが下
新学期がはじまり、子どものストレスMAXで、疲弊している親御さんもいらっしゃると思います私もその一人でした。ちょうど2年前です。やっぱりきっかけは、夏休み明けです1学期も普通に体調が悪くなる日はありました。ただ、1日休めば回復するので、ちょっと疲れたのかな〜とたまにお休みしていました。2学期が始まる少し前から、様子が変わり、朝、頭が痛い、きつい、しんどい・・・という様に。ただ、11時くらいになると、いつも通り元気になるんです最初は、仮病かとも思ったのです
長かった夏休みがもうすぐ終わる・・・!!!新学期の準備物をチェックしていました新学期といえばの雑巾私が小学生だった時は、使い古しのタオルを切って母がミシンで作ってくれたのを持って行ったけど、今の時代はみーんな買った雑巾を持ってくるもんね使い古しタオルは家用の雑巾にして使ってますみんな新品の、白い無地の雑巾を持ってくるみたいなので、長男も「白い雑巾にして!」と注文してくるように実家に長い間眠っていた、ペラペラの花柄や水色のタオルを縫って雑巾にしようかと
おはようございますメディカルアロマセラピスト彩花〜ayaka〜です見てくださってありがとうございます30代後半4歳男の子ママ関西在住のママセラピストです子育てに役立つアロマ情報を毎日発信しています今日はストレスをアロマで解決!についてお伝えしますオススメの使い方をお伝えします3歳未満
高校生ですが、まさにこれです。5月の運動会が増え、子どものストレス・トラブルも起きやすく不登校の専門家に聞く「出たくない子」の背景(AERAwithKids+)-Yahoo!ニュース運動会のシーズンが近づいてきました。楽しみにしている子がいる一方で、「出たくない」と感じる子も5月は特に多いといいます。運動会に参加したくない理由や子どもたちが置かれているストレスフルな環境についnews.yahoo.co.jp娘、体育祭練習見学中です先生方、お忙しいでしょうが、どうかこういう子もいる
看護師歴30年ベテラン看護師、脳幹ボディセラピストYumiです!間にお誕生日を挟み、いろいろ考えたり感じたりの数日を過ごしていました~結ぃ心癒しの森より前回の「私の子育てとストレス!!」の続きでした!まだの方はこちらから↓↓どうぞ『私の子育てとストレス!!』最近、量子力学のことをちょっと詳しく聞いてこの世の中は見えないものが先なんだ~(・_・Dフふむふむと妙に納得した脳幹ボディセラピスト
離婚後共同親権の法案(民法改正案)に記載されている「子の監護の分掌」について。そんなのって、絶対に無理です。https://twitter.com/DV289848191111/status/1768250922143223973?t=-l-dI0ybDHOYSUiNCLH0Vg&s=19子どもが板挟みになり、子どもがストレスを抱えることになるのが目に見えています。子どもの意志や権利なんて無視ですね。そんな法改正をしないで下さい!
ACEは、なぜこれほどの影響を及ぼすのか。医学分野の最新研究では、慢性的なストレスにさらされることでホルモン分泌の異常や脳の萎縮、DNAの働きの阻害が起きることが分かっています。体内が変化することで、スコア4以上の人はゼロの人より脳卒中に5・8倍なりやすくなるなど、具体的な病気のリスクが高まることも研究で判明しています。ストレスケアを行うことでリスクは減少させることができます。しかし、日本ではこうした虐待の及ぼす影響の知識が一般にはまだ知られていないのが現状です。ACE
*Tokunaka-support教員経験者による「子ども・教育相談・カウンセリング」~ちいさな保護者会~子ども相談・教育相談・カウンセリング子ども、保護者からの相談長年の教職経験を活かしサポートtokunaka-support.themedia.jp本日のブログは子どもに平等に愛情を注いでいるつもりでも・・・・複数の兄弟・姉妹の場合子どもたちが、親の愛情の争奪戦になる光景はよくある。「お兄ちゃんだから我慢しなさい」
🌏心がつながる💞リーディング習得率100%!セラピスト養成クラス第4期は2024年5月スタート親子家族セラピスト&コーチたかもりくみこです。>>自己紹介16年間で5500人以上の親子を「毎日笑って魂の望みを生きる」ワールドへサポートしてきました!現在は認定セラピストさん認定講師さんの養成に尽力中。>>お客様のご感想はCPJのHPへ子どもの魂の望みを叶えることは自分の魂の望みを叶えること。子育て、才能、受験、思春期のことまで7日間で分かる!スペシャル特典付き!超
急に夜中に目が覚めてこれを書こうと思う。不登校になりがちな子今から思春期を迎えそっちへ向かいだす子今まさにもがいている気持ちの整理がつかない子からのメッセージかと思うので書きます。今が必要な子どもたちにとってすぐに帰ってこない返事は全く意味がない。むしろ今に応えてくれる優しいAIの方が自分の気持ちを満たしてくれるからリアルの寂しさを味わいたくない繊細な子は引きこもってしまうのかもしれない。これからもっとAIの技術がリア
*Tokunaka-support教員経験者による「子ども相談・教育相談・カウンセリング」~ちいさな保護者会~子ども相談・教育相談・カウンセリング子ども、保護者からの相談長年の教職経験を活かしサポートtokunaka-support.themedia.jp本日のブログは「マンネリ化した褒め方は、子どもにストレスを与えることも…」子どもをおだててテンションを上げて自信を持たせる・・・子どもに対して「○○は何にも言わなくてもやれる子だから・・
*Tokunaka-support教員経験者による「子ども相談・教育相談・カウンセリング」https://tokunaka-support.themedia.jp~ちいさな保護者会~子ども相談・教育相談・カウンセリング子ども、保護者からの相談長年の教職経験を活かしサポートtokunaka-support.themedia.jp本日のブログは学校を数日間欠席した小学生のサポートのお話前回のブログで、コロナで1週間以上の欠席が続いた小学生の事例を投稿しました
我が子の性格がきつい言葉遣いが悪い家族だけじゃなくて友だちや先生にも言いたいことズケズケ言うから友だち関係や人間関係が大丈夫なのか心配こんなことありませんか?実は生まれながらに持っているその子のタイプかもしれません。大人しく控えめな人が多い(でしゃばってはいけないと言われてきた)日本人からすると強い、怖い、きついと否定的な目で見られることが多い〈統率者タイプ〉本来ならば人を惹きつける魅力があるにもかかわらず、本当の能力を発揮で
インターナショナルスクールと学校法人の国際小学校で過ごした時間は1歳10ヶ月〜8歳まで、9歳〜10歳の1年9ヶ月の期間公立小学校に通いました。息子が不登校気味になったのは4年生の二学期頃。公立に通って1年ほど経った頃からでした。息子の通っていた公立の小学校はとても環境が良く、お勉強や習い事に熱心なご家庭が多く、市内でも多分1番の富裕層が通っている学校だと思いますが、不登校になる生徒さんは少なくないです。6学年で1000人をこえていますが、校舎はそれほど広くなくて教室がとても狭く感じ
今関らせてもらっている子で普段から歯軋りをしている子がいます。しかし!ハグしたり、こちょこちょ遊びをしたり、スキンシップを取るようになったら、明らかに歯軋りが減ってきた。パパやママもそういう時間増やしたり、友達ともそうしているそうです。統合講座のとき、抱っこしないと独立心が生まれない。抱っこすることで安心感が生まれる。ということも教わりました。ハグ文化のある国と、ハグ文化のない国。ここにも違いが出てくると。私は正直ハグは苦手でした。しかし、統合ワークを教わっ
*Tokunaka-support教員経験者による「子ども相談・教育相談・カウンセリング」https://tokunaka-support.themedia.jp子ども相談・教育相談・カウンセリング子ども、保護者からの相談長年の教職経験を活かしサポートtokunaka-support.themedia.jp本日のブログはライバル意識を持って頑張れ~の時代は終わったの???静かな運動会順位なし?小学校での運動会に順位がない???
*Tokunaka-support教員経験者による「子ども相談・教育相談・カウンセリング」~ちいさな保護者会~子ども相談・教育相談・カウンセリング子ども、保護者からの相談長年の教職経験を活かしサポートtokunaka-support.themedia.jp今日のブログは僕なんか、私なんか…と子どもが思うとき。子どものストレス今回は一つの例をあげます・兄弟げんかをして自分は悪くないのに理不尽な理由で一方的に叱られた時元気のよ
公立の学校って、いろんな意味で複雑で、先生方もさぞかしストレス溜まってるんじゃないかと思う。最終的にやり取りをしたのは、教頭先生だったけれども、彼は最後の最後まで『知らぬ存ぜぬ、知りません聞いてません』を貫いた。そして人の話を聞かなかった。担任から連絡がくることはなかった。最後の最後で親友ができた2年生の終わり。3年生になってから、クラスの子たちは見事にバラバラになった。まるで問題があった子たちを散らすかのように。仲の良くなった子
小学校高学年~高校生くらいの成長期にあたる子どもさんは心身の不調に陥りやすいです。たとえば、・朝が起きられない・胃腸トラブル・痛みが治らない・人間関係の悩み・学校に行きたくない・将来への不安など、内容は様々ですが、その根底には成長期特有の★栄養不良★ストレスがあると考えています。今回は、お子さんの不調に関わる<栄養&ストレス問題>と、子どものストレスに対処するポイントについて解説しました。【解説】成長期の子
何か月ぶりかっていうほど久しぶりの対面での講座、あっ、思い返せば3月にもボランティアでお話していた…今回の講座は、子どものストレス対策、ユーコープさんの学びあい・つたえあい講座からのお話。それにしても、子育て中のお母さんたちは色々忙しいし、自分のことはどうしたって二の次になるのだと、改めて実感する。外野はうるさいし、小学生くらいになれば生意気なことも言うし、お金はかかるし…このお話、裏側の意図することはお母さん側のストレスを軽減してほしいなという私の想いが強い。もちろん子どものスト
知っている方も多いかと思いますが子育て四訓というものがありますその時期その時期で改めて見て私は心に刻んでいます乳児はしっかり肌を離すな幼児は肌を離せ、手を離すな少年は手を離せ、目を離すな青年は目を離せ、心を離すな子どもの成長とともに親も成長して徐々に子離れしていく子どもの自律を大切に見守っていく手放していくもの手放していけないもの我が子は少年期目は離しませんが子どものストレスにならないように目を離さずいざという時に
(教員経験者のブログです)新学期のあわただしい学校生活は子どもたちにとっても大きなストレスです特に1年生(新入生)は新しい生活に慣れるために周囲が感じている以上に緊張しながら、ストレスを抱えながら必死に周囲の状況を見ながら毎日を過ごしていたと思います。このゴールデンウィークは子どもにとっても自分なりに休息となる時間を持たせることも必要だと思います。たっぷりと思う存分睡眠時間をとったり子どもの好きな
なんて言葉を作っちゃったわ、今朝なんとなく。ただいま絶賛レポート作成中、というほどでもないが、3本くらいは実習前までに作成したいな〜と思っているのだが。自己決定権、ってテキストにはよく出てくる、人権擁護と同じくらい、そのくらい重要な言葉というか理念というか、だけど現実はなんじゃそれ、ってくらい考えられてない。それが本当に悲しい。今回、子どものストレス対策の話でも伝えておこうと思っていて、子どもの人権!ね、大事。ついつい大人は何もできない子どもって感覚があるから、大人が決めて
キッズボーカル体験会します!!ーーーーー堺市東区北野田・大阪狭山市おとのわ音楽教室ピアノコーチ上田えみです。/4月11日(火)キッズボーカル体験会実施❣️①15時20分〜16時05分②16時15分〜17時受付終了!対象:5歳〜小学6年生参加費:この日に限り1500円→無料!場所:堺市東区丈六きらめきスタジオ(ダイエー横)\☑︎歌が好き☑︎普段からよく歌っている☑︎音楽の習い事をさせたいけどピアノは練習しなさそう…☑︎人前で表現できるように☑︎子ど
親子のふれあいで楽しく‼︎癒される‼︎ベビーマッサージ♡こどもたちができなくてもいい!まちがえてもいい!自分らしくいられるキッズヨガ♡〜LaLima〜(ラリマ)心の身体を健やかに疲れた時におすすめの【チャイルドポーズ】かかとはお尻の上おでこは地球につけるよ🌏結構このポーズはやります✨手を伸ばすバージョンも🐁あるよ‼︎子どもたちのストレス軽減。心の落ち着き。背中の張りや緊張の改善。呼吸しやすさ。学校では、机の上におでこつけるといいよー✨-
今朝TVでやってたんですが子どものいる家庭は娯楽やおもちゃを持参すべしとの事。避難所にはそういうものは基本無くでも子供は遊べないと超ストレスだから。とりあえず、トランプと、ミニオセロくらいは入れておこうと思います。これ頂いたんですが、ゲーム以外でめっちゃ盛り上がる。【大阪常識トランプ】お土産大阪関西おもちゃ玩具おもしろ雑貨カードゲームパーティー家族友達ステイホームおうちあそび楽天市場660円パンダのオセロか
コロナ1年目のこと。いつも機嫌のよい2年生のAくんある時から反抗期?かと思うような何をやっても集中できない様子。お家での様子を伺うと、在宅勤務の多いお父さまのお仕事が大変な時期で、家庭内が落ち着かないのだとか。お母さまにも反抗的で、手を焼いているとのこと。ところが、暫くしてお父さまの仕事が一段落すると、Aくんはすっかり落ち着いたのでした。子どもは、何も気づいていないようで家庭内の雰囲気や大人たちの様子を敏感に感じているものです
親子のふれあいで楽しく‼︎癒される‼︎ベビーマッサージ♡こどもたちができなくてもいい!まちがえてもいい!自分らしくいられるキッズヨガ♡〜LaLima〜(ラリマ)心の身体を健やかに読んでみてください👀保護者様の声📣保護者様がお子さんの変化を感じてくれてます。見た目の変化だけじゃありません‼︎子どもたち本人たちの『変化』も言わないだけであるはずです‼︎体が動かしやすい。気持ち良い。心がゆったりする。呼吸しやすい。キッズヨガは、自分の身体と心
こんにちは!ちあままです!お受験スーツ見てたら思い出した事。行動観察の練習って何度でも受けた方がいいと思う。1度目よりも2度目、2度目よりも3度目…子どもってどんどん成長する。お友達がトイレに行くと自分も行きたくなっちゃう。でも、その間にもテストは待ってくれない。お友達が遊びだした時、自分も遊びたくなっちゃう。お友達が話しかけてきた時、一緒にお話したくなっちゃう。ちゃんとしないといけない時遊んでもいい時のメリハリ。小学校受験の最も重要な事って子どものストレスにな