ブログ記事134件
こどもアーツカレッジ🎨展覧会に行ってきました😃子どもたちの可愛らしい作品たち🍄を観て、心が和やかになりました😊
神戸っ子アートフェスティバル2025.1/28〜2/2㈰のびのびアートクラブの生徒様からうれしい報告が!!2件も💕💕💕💕💕「不思議な宇宙を探検する入れ物」小3紙粘土でロケットなど細かく楽しそうに作っている様子が目に浮かびます「発見!ムキムキワニ」小3迫力あるーーー!!力強い作品です。🎉お二人ともおめでとうございます🏆️🥉のびのびアートクラブ🎨「こども絵画展」大丸須磨店にて開催中地下鉄名谷駅前大丸須磨店の4階特設会場にて1月15日
2025.1.20㈪のびのびアートクラブ🎨「冬休みの思い出を絵にしよう」今日は体調悪くてお休みさんが多かった〜😱3年生さんお一人でしたが冬休みの楽しかった思い出のたくさんある中で公園で遊んだことを絵にしましたよ寒くても子どもたちは、公園で走り回って思いっきり元気に遊んでいる様子がほほえましいですね💕「親戚と楽しく公園遊び」おまけのアートタイムは筆で絵の具飛ばし!「パチパチ飛ぶよきれいだな。」神戸市長田区こうべ文化教室にてのびの
2025.1.19㈰のびのびアートクラブ🎨「もふもふマフラーを作ろう」手作り段ボール編み機であみあみ!もふもふの毛糸で編み込んでいきますよ〜🧶5年生と2年生さんの姉妹いつもは何かしら喧嘩に発展するのに今日はそれぞれにめちゃめちゃ集中!引っ張りすぎると硬くなったり細くなったりするので糸の緩め方にも気をつけながらだんだんとできてくるのが楽しいあみあみです2時間たっぷり使ってかんせーい💕つなげてネックウォーマーに!神戸市須磨区須磨パークヒルズ内
2025.1.15〜3月末展示のびのびアートクラブ🎨「こども絵画展」大丸須磨店にて開催中のびのびアートクラブの子どもたちの絵を少しずつ紹介していきますね🏆️店長賞「神戸を守る!」3年生今にも鉄人が動き出しそうな見る人を引きつける元気な絵です鉄人が神戸の街を守ってくれています💕地下鉄名谷駅前神戸須磨店の4階特設会場にて1月15日から3月末まで展示していますぜひぜひ見に来てくださいね子どもたちの元気パワーが溢れています大丸須磨店のホームペ
こんにちはARTホテルの壁アートワークショップin福岡子どもたちの作品
【東松島市こども作品展表彰式】夏休みに募集いたしました絵画・書写作品。市内全小中学校11校から多くのご応募いただきました。一次審査を通過し、特別賞に輝いた児童生徒への表彰式をコミニティセンターに於て挙行いたしました。●東松島市長賞●東松島市教育委員会教育長賞●航空自衛隊松島基地司令賞●東松島市商工会長賞●桃生郡医師会長賞●東松島消防署長賞●東松島市校長会長賞●宮城県PTA連合会長賞●石巻日日新聞社賞●審査員長賞(保坂俊彦氏、浅野とも子氏)●友だち賞授与者御本人に選定
8月3日〜29日まで、矢本西市民センター憩いギャラリーに「第1回東松島市こども作品展」応募作品を展示いたします。今日は、夏休み中の長女、次女、長男も一緒に展示作業を行いました。昨年の夏休みに市内小中学生からご応募いただいた絵画と書写全220作品、どれも個性豊かに、のびのびと表現された作品家族や友達との思い出や、世界平和への願い、将来への夢や希望などが表現されています、世界に一つの大切な作品です、丁寧に展示作業を進めました。是非、ご覧いただきたいです。第2回東松島市こども作品展は、只今
なにかしないと…と物置化してる3階の子どもたちの部屋不要なものは片付けようと年明けから断捨離大作戦決行中モノを捨てられない性分の私おまけに整理が下手ときてるいいとこなしやん出てきたものをひとつづつ確認👀これがだめなんだよね手が止まり進めない𐤔𐤔今日は30年前娘から貰った手紙が出てきた次男出産で退院した時の手紙娘5歳年中組字書けたんだちゃんと文にもなってる写真撮って娘にすぐ送った🤳娘:【よいこにします】って私、賢すぎる私:私の育て方やなちゃんと育て
のびのびアートギャラリー🎨No.306「2024書き初め展」小中学校では、三学期の始めの授業は『書き初め』今年も入選した作品が神戸阪急百貨店の催し物会場で展示されました子どもたちの力作が会場を埋め尽くしていましたねのびのびアートの生徒さんたちの作品を紹介しますね子どもたちの力強い伸びやかな字を見ていると元気をもらいますね💕入選おめでとうございます🎉1月のアート教室レッスンの内容⛄冬休みの思い出を絵にしよう⛄5年生~デッサン紙コップ又はみかんと百人一首を描こう⛄粘土
おはようございますご訪問ありがとうございます整理収納アドバイザーの理恵子ですHさんからコメントをいただきましたので以下、ご紹介させていただきます。*****************長時間、本当にありがとうございました子どもたち、帰ってきてからビックリしていました宿題の子どもたちの作品は、3つ残して、後はさよならできました*****************「宿題」というのは、私からHさんへの宿題のこと。お子様の作品がたくさん保管されており、
のびのびアートギャラリー🎨No.271「りんご🍎」「4年生になって漫画クラブにはいれた!」と小学校のクラブ活動で第一希望が叶ったと話してくれた生徒さん担当の先生も漫画が大好きでいろんなことを教えてもらえて楽しいそうですそこで最初に描いた絵を送ってくれましたりんごかつやツヤツヤ✨美味しそうに描けてますね🍎今後の作品が楽しみです🎋🌠🎋🌠🎋のびのびアートギャラリー🎨とはのびのびアートの子どもたち&お母様、生徒様から届いた、おうち時間や学校等で描きたり作ったり、かわい
子どもたちの作品どーーーんと見せちゃおう毎日子どもたちはこんなに素敵な作品をたくさんたくさん作っていますアイロンビーズとても好きなお友だちが多いのでまたの機会にアイロンビーズ特集をしたいと思います🌱次のブログは夏休みはじまりましたーのブログを書きたいと思います😏💓どんなお話かはまたのお楽しみに、、💓
岡本太郎さんになったつもりで描いてくれた子どもたちの作品が力強い!Yちゃんが「あー、楽しい!この教室は天国だ!」ですって(笑)楽しんでくれてありがとう!岡本太郎さんオマージュyoutube.com岡本太郎さんオマージュyoutube.com「人生は遊びだ!」岡本太郎
見学、体験随時受け付けております❗お問い合わせ下さい〒567-0852大阪府茨木市小柳町17-27ライフ嶋1階☎︎:072-652-7165就労継続支援B型事業所おしごとひろばえんおしごとひろばえんen-oshigoto.com
6月といえば雨かさあじさいかたつむりてるてる坊主今月はかわいい子ども発達支援センターからふるの子どもたちの作品です子どもたちが顔をかいたりお花紙を貼ったりスタンプを押したりしてカラフルに作ってくれました店内が明るくなり思わずにっこり子どもたちが楽しんで作っている姿が目に浮かびます
みなさんこんにちは。ブロッサムジュニア読売ランド前教室です本日ご紹介しますのはこちら✨~こいのぼり🎏~紹介する時期が遅くなってしましましたが・・・せっかく作ったので紹介させていただきます4月の製作で子どもたちと一緒に作りましたシールでぺたぺた🪄クレヨンでぬりぬり🖍️可愛らしく、力強いこいのぼりたちが出来上がりました児童発達支援の子どもたちとは毎月季節や行事を感じられ、なおかつ楽しめる製作を行っています私たち職員も作る過程から出来上がりを喜ぶ姿、そしてなによ
皆さまこんにちはゴールデンウイークもあっという間に終わってしまいました暑いと思ったら、急に寒くなったりして、体調を崩さないか心配ですさて今日は子どもたちの作品を一部ご紹介いたしますまずは、scratchのピンポンゲームです!お次はアート作品です!それぞれ別の子どもの作品ですが、本人に許可を取ってアップいたしましたまた、許可を取ったら作品をアップしていきますので、楽しみにお待ちください*************************************************
3月25日にGOFAR'S1周年記念パーティーを開催しました。当日は天に守られ朝から雨も止みとても素晴らしいパーティを開催させていただきました♪子どもたちの作品展andコンサートにはとてもとても多くの方々が来てくださり笑顔いっぱいの時となりました♡これも皆さまのあたたかいお心、そして応援のおかげです✨胸が熱くなるようなうれしすぎるお言葉もたくさんいただきました♡これからもますます愛に溢れたGOFAR'Sになるように努めます!心からの感謝を込めて❤️b
我が家では子どもたちの作品を額に入れ玄関に飾っています。「玄関ギャラリー」です今年も1年が終わり子供たちが今年も学校で描いた、作った、書いた作品を持って帰ってきました。1年に1回の更新の時期です。◆◇◆◇◆◇長男がアート習字という授業でなぜか「変」と書きました…自由に選べた中どうして、なんで「変」なの?本人に聞いてみると「今年は大変だったから」と…大変の「変」なのね…◆◇◆◇◆額にいれると一端の作品に見えるところが額縁マジックです。額縁はかなり前に
こんにちは😊ご訪問ありがとうございます❤️福岡県太宰府市にて曼荼羅アート作成(Instagram曼荼羅アートアカウント)、販売、講座(曼荼羅アート講座のご案内)の他、レムリアンヒーリング®︎、サウンドヒーリング、オラクルカードリーディング等によるセッション(サロンメニュー)を行っております、SalonLargo主宰の松石恭子です😊春分を迎え、日本ではスポーツに関する良いニュースがみんなの心を浮き立たせてくれていますね😊❤️本日から始まる展示会の搬入作業が無事に終
こんにちはToiro本牧です今回ご紹介するイベントは「壁面製作」ですToiro本牧では毎月子どもたちと季節を感じる壁面を製作して壁を子どもたちの作品で彩ったみんなの教室作りをしています今回は3月に飾る壁面製作なので「雛人形」をテーマにしました今回、子どもたちにはお内裏様とお雛様の顔と着物を可愛くデコレーションしてもらいましたみんな、自分だけのオリジナルを作るのに一生懸命ですそして完成した作品の一部たちが
2年に1度のアトリエ太陽の子の大展覧会こどもアンデパンダン展日時3月9日(木)〜3月12日(日)場所神奈川県民ホールギャラリー入場無料7メートルの吹き抜けを飾る、子どもたちの作品は圧巻です。横浜にいらっしゃるついでがありましたら、是非お立ち寄り下さいイベントコーナーもあります3月の親子クラスはお休み次回親子クラスはは4月13日です。
2023.1.27㈮のびのび練り切りアート「千春庵」🍡『手まり&兎🐰』練り切り大好きな2年生さんコロナ禍のときもzoomで練り切りレッスンを頑張って受けてくださっていましたもう練り切り歴長いです✨ウサギさんの目がウインク😉してるーーー\(^o^)/💕なんてかわいいのでしょう💞そんな、アイデアにキュンキュンしちゃいますね💕手まりも上手に包餡できました!三角ヘラもさまになってるよー!コロンとかわいいてまりも完成✨✨✨そして、レッスンには参加できなかったので、お家時間で
のびのびアートギャラリーNo.247「うわ~ん!!」中学1年生さんからうれしい報告がありました!第22回神戸っ子アートフェスティバルに選ばれ展示!!兵庫県立美術館で毎年子どもたちの素晴らしい作品が展示されますコロナ禍で美術館でするのは久しぶりの開催です🎉工夫したところは「レタリングの文字に目を入れて、生き物になるように工夫しました。悲しみの感情を表すために、むらさきから水色へのグラデーションにしました。子供の表情もわかりやすくしました。」🎉色鉛筆でとても丁寧に色付けされていま
のびのびアートギャラリーNo.246「恵方巻」工作大好き6年生さんお母様がお仕事から帰ってきてびっくり!テーブルに、大きな恵方巻きが!!(笑)本物と並べてみたら(笑)👹「黒い紙の中身は、ビニール袋を膨らませて中に入れてるみたいですー(笑笑)学校から帰ってから作ったみたいですー」とお母様🎶見た目は具がぎっしり詰まってて重そうだけど…「大きいけど、フワフワでしたぁー」だったそうです💕鬼のお面も赤青鬼合体してるし〜✌毎回笑わせてくれる作品が楽しくてお便りが届くのがたのしみな
ご訪問ありがとうございます♬*.゜りこと申します**りこ(30代後半、専業主婦)*りこ夫(30代後半)*息子3人(9歳、6歳、1歳4か月)*わんこ1匹*インコ2羽義実家の敷地内にマイホームを建てることになり、地元工務店と契約。2020年3月に引き渡し予定…のはずが、色々と問題勃発で延期に…。2020年6月末に、無事マイホームが完成しました𖥧𖥧⌂*お家のこと、暮らしのこと、息子達のこと等を気ままにゆるりと綴っていきます♬。.よろしくお願いします♡こんにちはりこです。
おはようございます!いつもよりは遅起きさんだけどもうみんな起きました。まぁ、、、早いよね。笑父ちゃんはすでに早くから次のステージの広島へ✈️今日もがんばれーーー!🙏そして昨日のこちら👇石田あゆみ『三姉妹からNONSTYLEさんへ差し入れ!』ライヴ中の父ちゃんへ三姉妹から差し入れです!!長女ちゃんの漫才してるプレゼントの絵とえよくん可愛くない?😂😂そう聞こえてるみたいです。笑ほいでは!ameblo.jpおぉ〜そっか!とえよくんじゃなくてうえよくんって書いてるのか!惜しい!
フリマまであと1週間です♪皆さんぜひ遊びに来てください❤️レインボーママが作ってくれたチラシを活用させてもらってます♪本当に助かりますー✨✨✨