ブログ記事2,356件
今年は、基本的にとても穏やかな毎日を過ごしております。去年は、辛いことが次から次へと我が身に起こり、一つ向き合うと、また一つ起こり、の連続で、精神的に本当に辛い日々でした。辛いことが起きた後なので、今は無事に乗り切ったご褒美をいただいているのかな、と思っています。来月から、また評判の悪い上司の下に配属される予定ではありますが、今月残りの数日を穏やかに、この幸せを噛みしめつつ、一日一日を過ごしたいと思います。(ちょっと大げさか)もし、また何か嫌なことが私の身に起きれば、それは私
ネガティブ体験は宝物こんにちは!今日はネガティブ体験は宝物というお話をしていきたいと思いますネガティブ体験をしたことありますか?って聞かれたら、「そんなの当たり前だよ」って答えるかもしれません(゚Д゚)僕も、他の人と比べるととるに足らないかもしれませんが、何度もネガティブ体験しています。ネガティブ体験をしていない人がいるとしたら、もうそれは神か(゚Д゚)/と言うようだね感じですよね。ネガティブ体験、別の言い方をすると『嫌な体験』のことです(-_-;)好きでネガティブ体
こんにちはいくよです私のプロフィールはこちら『【自己紹介】心が安心した毎日を送るために宇宙理論を駆使して日々を生きる育代です!』こんにちは!5人姉妹の子育てをしながら、心が安心した日々を送る為に宇宙理論を実践しているアラフォー心理カウンセラーの矢作育代です私が何故宇宙理論を信じるように…ameblo.jp人を認められない事ってありませんか親の言っている事を認めたくないとか旦那さんの行動が嫌だとか会社の同僚の事が認められないなんで認められない、受け入れられない、嫌いって感情が起こ
ワーキングケアラー生活11年の私の自己紹介⭐です!起床したら漏らされていてそれも布団にまでその日は雪の予報の日「雪の予報なんだから乾かないじゃん」って言うと母が「ねっ」と。そーゆーしかないかこの状況で普段だったらものすごくイライラしてしまう私ですがイライラしたとしてもウン処理中洗いながら無理やり〝運が付いたんだよ〟と変換してたりしてきた。しかし今回「あれ?イライラしないな。」「なんかイライラしない方が変な感じなんだこれはーー」って困るほどに今、やるべきことを
ども、あかねぇですまたかっ!!!!またこのパターンかっ!!!って、、、なんでか同じような出来事が繰り返し起こったりしますよね。例えば、私の場合だとこの記事にも通ずるんですがクリスマスプレゼントを忘れられていたら、どーする?イベントの日は、ガッカリして終わるパターンホント学生時代の恋愛からずっとコレw『あかねって、本当にイベント運ないよね』
自分にとって嫌な出来事が起こるとき。それは本来の自分からズレているというお知らせ。私ってやっぱり真面目なんです。優等生と言われるタイプ。ちょっと手のかかる人やその人に関わる人を見ては「どうせいい子にしてたって誰も見てくれない」って思って自分のやってることがアホらしく感じて嫌になる。何度も何度も襲ってくる虚しさと悔しさと憎しみと。結局それは自分が自分に言っていること。私の中でこのループにハマると見るもの聞くもの全部が卑屈になって斜に構える。
こんにちは葉山和紗(はやまかずさ)です♪和紗ってこんな人♪自己紹介さっき、これ書いたけどさ。破壊(嫌な出来事)の後には、創造(嬉しい出来事)あり!キュピーン❤️ってきて、るんるんで居れたのは、割と少しの間で笑その情報入ってきたから、そこの周波数に一瞬合ったけど、まだズレがある。今の感覚は、破壊(嫌な出来事)の後には、創造(嬉しい出来事)あるんですね。なるほどなるほどふむふむっていう、
こんにちは葉山和紗(はやまかずさ)です♪和紗ってこんな人♪自己紹介キッシュとかタルトとかパイとかサクサクザクザクパリパリ大好き😘やほー、お元気?私は、ここ数日間。死んでいた。笑とある出来事をキッカケにまじ、凹みモード。恐怖におののいてて布団から出れない鬱モード。これ、時々なるから、あ、またやってきたわ。という感覚なのですが。今回は、強いバージョンだった。あ、この感覚知ってい
いやなこと(自分が嫌だと感じること)のなかには、いいこと(自分がうれしいと感じること)と、まったく同じメッセージがあります。そのメッセージを理解するにはどうすればいいか?まず、いやなことがあったら(生きていると必ずあります。ふりかかります)、ひとしきり、「うわ~、いやだなぁ」「こわいな~」「さみしいな~」「むかつく~」などなどの感情を、自分にしっかり味わせてあげます。感じていけないことはひとつもありません。思う存分感じてあげます。(←一番大事!)
嫌な出来事を無理に良くしようとしなくてもいいんですよ〜マイナスを押さえ込まなくてもいいんですじっくりと味わったっていいんですしっかりと味わいつくしたら、「もういいやっ」って飽きますからっ嫌な事を『嫌』だと感じられるのはとっても良い事ですからねんちゃんと、自分の嫌いを自覚しましょう・もっと人生を楽しみたい方・自分の枷を外したい方・様々な運気を上げたい方・より良い人生を送りたい方・もっと自分の可能性を知りたい方などの様々な運気を上げたい方は乃花舞の「運気アップ個人コ
2つ選択肢があった場合🤭自分の気持ちの良いと思える方を選ぶ。例えば、Aの仕事は給料も程よくいい、休みもあるし周りの環境も良い。ただ、好きでは無い事を仕事とする。Bの仕事は、自分のやる気次第の流れで報酬がもらえ、一定しないし、どうなるか見通しつかない。ただ、自分の好きな事が仕事とする。どちらが良いか。若い時は自分を押し殺してでもAを選んだなぜなら安心安定が一番いいと思っていたから。本当に自分の好きな仕事なんてこの世にはない、そう思っていた。今でもそう簡単には見つから
関わる人を通して、自分自身と心を知る。自分の心に、怒りがあるから、嫌な言葉を聞く。不要な定義があるから。★相手から、怒りを投げられたり。八つ当たりされたり。だからといって、相手に、怒りをぶつけても、現実は、何も、変わらない。自分が、されたことに、ずーっと、フォーカスしているから、嫌な、気分になる。自分に、起きる現実も、ずーっと、嫌な出来事が、起きてしまう。★その時の、感情気持ちを、自分
凪の状態だ心をざわつかせる嫌な出来事もなく、久しぶりに穏やかな気分。体調も良い。こんな日が毎日続けばいいなぁと願ってみたり、こんな何にもない日々は退屈でつまらないからとびっきりの事件が起これば面白いのに、と思ったり。私の心はワガママで複雑。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。元長美樹です。嫌な出来事や辛い出来事があった時「なんで、こんなことが起きたんだろう?」「○○が、マズかったのかな、、、」「もっと○○すればよかったのかな、、、」などと、その原因をグルグル考えていませんか?人は、原因が分からないと不安になるので原因を探りたくなる気持ちはよ~く、わかります。でね。例えば、こんな感じでその原因に気が付いたとします。
こんにちはありんこですこないだ自分より10個以上年下の子と話してたん彼女は美人で笑顔が素敵で自分のやりたいこともハッキリしていてなおかつ面白いっていう↑完璧じゃんよ、、、本当に素敵な女性なんだけど去年旦那さんが鬱になりある出来事で離婚の危機に、、みんなに別れたほうが良くない!?って言われたそうありんこも話を聞いて絶対別れたほうがいいやろと言った↑明らかに旦那さんが悪い案件だけどその状況の中彼女のすごい所は自分の得意な事で副業を始めてまずは自分の事に集中し
おはようございます。lesoinのatsukoです過去の嫌な出来事を思い出しイライラしたり、答えの出ないネガティブな思考を繰り返しグルグル回って抜け出せない・・・この様な事ないでしょうか?これは、反芻思考(はんすうしこう)です!反芻思考がひどくなると、仕事や勉強に集中できなくなったりひどい人は、鬱になる方もいるそうです毎回同じ事で、クヨクヨ悩む方は、この反芻思考かもしれません。でもね、多くの方が反芻思考を持っているので安心してくださいね。では、どうすれば反芻思考
しばらくブログ書いてなかった自分の内側って‥ほんとにおもしろい周りに起こる嫌な出来事、嫌な人全て自分の中にある感情や見なかった事にしてきた自分それをひたすら感じていくと〜あ、なんか気にならなくなった自分とひたすら楽しく話してます♪雪の新潟市は、今日も明日も路面凍結してるので、ゆっくりお籠りしますではでは〜reikaのmyPickエルビュー株式会社エレクトーレ
昨日嫌な出来事があった嫌な感情も浮上ここでは書けないような言葉も言った…というより吐きだした私の長年の課題最近は表面だけ隠れ解決したような気分になる事も多かったけれど、根本的には何も解決していないまただ…⤵︎気持ちを整えに久々にモーニングに自分のこころに色々聞いてみた何故なぜどうして?を投げかけた。新しい発見!こことここが結びつくのか…結局は自分自身の問題自分の今の気持ちをしっかり受け止めて「今」を生きます❗️
こんばんは名古屋で発達障害&カサンドラ症候群カウンセリングをおこなっています。水月ひなたです。さて今日は職場で起こった出来事を書いてみました。私は占い・カウンセリングを行っていますが短時間パートとして大手企業にも勤めています。そこで起こったことを書いてみました会社で起こる嫌な出来事~態度が悪い人~こんばんは名古屋で発達障害&カサンドラ症候群カウンセリングをしています水月ひなたです。私は占い・カウンセリングを行う傍ら大手企業にて働いています。パートmi
あなたの世界は全てあなたの引き寄せているものでできています嫌な出来事も嫌な人も全てあなたが引き寄せているのですなぜこのような嫌な出来事を引き寄せてしまうのかその出来事や嫌な人がその鍵を握っていますその出来事で何が嫌なのかその人の何が嫌なのか怖がらずにしっかり見てみて下さいあなたが責められる出来事やあなたを責めてくる人がいるならあなたが小さなころ責められて自分が悪いのだと自分を責めたことはありませんかあるいは小さなころよく責められて怒られた
負の感情がたまった状態でいると嫌な出来事がまたおこる気がする。今日にかぎって何人も同乗していてほぼ満員なのに大きな荷物を台車にのせたヤマト宅配がむりにねじこみはいってきて皆困惑しコロナ禍なのに体をつめて制服を着ているのに。制服を着ていると会社の印象につながるのに恥ずかしくないんだろうか。と負の感情をいだいた。なんか自分が気持ち悪い。負の感情だらけで埋まっていくような…気持ち悪い。明日はこの外の風が吹き飛ばしてくれていますように。
色やお花に好みはあるものの・・・自分が見て癒される色やお花を見てリラックスするのも、自分のこころを病気にしないための1つの方法です。腹立つこと、許せないと思うこと、私にだって多少はありますよ。でも、その気持ちを長時間もたない努力をします。だって、嫌なことでストレスためるのは、自分にとって良くないし、健康を害するのも嫌だし。カッカ、イライラ、ぐあーーーっとメラメラしたり、嫌な人のこと、嫌な出来事をずっと思い出すと許せない!!!!という気持ちが強くなり、血
11都府県に緊急事態宣言が出され昨年に続きお家時間が長くなります🏠昨年は断捨離に取り組まれた方もたくさんいらっしゃると思います。私も多くの物に「さようなら」しました。心の中の必要のない思考や感情の断捨離もおすすめです💖心理学に「防衛機制」という心のしくみがあります。「抑圧」「否認」「分離」「回避」「逃避」「投影」「反動形成」「打ち消し」「補償」「置き換え」「同一化」「合理化」「知性化」「身体化」「行動化」「理想化」「昇華」「退行」こんなにもあるのです
心理カウンセラーの風湖です。去年から今年にかけて、「コロナ」「暗い」「先行き不透明」「暗い出来事」「イヤな出来事」…というようなネガティブな話題があちこちにちりばめられていて、気持ちもだんだん暗くなってしまいますね。「世の中はコロナ禍で、悲惨な出来事や暗い出来事ばかりが起きている時代です。そんな時代でも私達一人一人の意識で、なんとか乗り越えなくてはなりません。どうしたらこの暗い状況を打ち破ることができるか、専門家が一生懸命模索中です。みなさん、頑張りましょう!」というよう
「困った時大変な時に役立つものの見方についてお伝えしていきたい」と思います。皆さんは、困ったときとか大変なときは、どいうことをしていますか?特に何もしていないとか、とことん嫌な感情を感じるとか、それぞれ皆さん、知らず知らずのうちに自分なりの対応をしていると思います。今回は、自分をもう一人作って、”上から見る”ということについてお伝えしていきます。嫌な出来事があると、「何で自分ばっかり」とか、「自分は不幸だ」とか「何も悪いことしてないのに」なんて考えてしまうこともあるんじ
明日と明後日はお休み!本当に嬉しい。水曜に仕事を楽しんで頑張ったら翌日から疲労困憊してました。昨日は娘たちが家に来る、と言うので疲れてたけど張り切ってお料理しました。多分自分の家ではあまりつくらないかな、と思って、けんちん汁とカレイの煮付けを中心に色々作ってみましたが、娘たちは自分たちでもけんちん汁はつくっていたようです。でも美味しい美味しい、って食べてくれて、作った甲斐がありました。私はいろんな人のブログを見るのが好きです。アメブロを見始めたのは、昔通っていた美容師さんがお客さん
久しぶりのブログです!年末に年末決算のように不安や嫉妬、嫌な出来事に揺さぶられ、、、あまりに重なって来たから自分を隠せずに色んな感情を出しました。嫉妬も愚痴も、嫌も、怖いも・・・・ドロドロドロ😅それが良かったのか、やっと、やっと、なりたい自分がはっきりと見えました😊私は受け取る事、甘える事が本当に苦手だった。先に気付いてやっちゃうのは得意中の得意で😅ある人に「相手のお役目を取っちゃいけないわよ(笑)」って言われた事もあるくらい。だから自分にも人にも厳しかった。甘えたり、できな
嫌な思いや嫌なことを言う人嫌な出来事なにかそんな事が起きた時人はみんなその起きたことを見るそして人のせいや物のせいにする例えば足をぶつけてもねwそれは違うそれが起きた時起こしたのは誰かなぜ起きたかその時の自分はどうだったのか自分を凝視するそうしたら必ず自分が起こしてるよその嫌なことま、と言ってもこんなこと言っても分からない人の方が多いけどねw人のせいにしたら楽だものw人のせいにした人達へ人のせいにした自分に起きることよく見てごらんwろくな事起きないからさw
どうやら本日はブログ更新144回目の記念すべき日になるらしい。どうでもいいくだらない事でもとりあえず言葉にして書いてみようと8月のある日にふと思い立ちそれから毎日続けているこのブログ。ブログを始めて良かった点はなんでも面白がれるようになったこと。嫌な出来事やモヤモヤする感情があってもそれがブログのネタにならないか少し離れて客観的に見るようになった。それで余計なストレスも軽減しむしろネタができてラッキーだと思える余裕が生まれたことはかなり大きな収穫だ。そし
皆さんは日記を書いていますか?私は10年くらいは書いています。今、断捨離したい物の中に「日記帳」があります。以前は、大切な記録だからと処分しようとは思わなかったんですが、今になって、何冊もある手帳が自分の中で特に必要のないポジションに移動しました。というのも…皆さんは日記ってどんなこと書いておられるでしょうか。私は毎日の出来事を結構細かに書く方なんですが、嫌な出来事もその日にあった事として書いてるんですよね。これ、読み返すと過去の不快感が今現在の自分まで不快にするんですよ。忘れて