ブログ記事1,001件
娘「こんなの見たいの?」「うん、見たい。」娘「本当に見たいの?」旦那「ええやんか、見たいんやろ?」何やら娘の夢の中、家族3人が登場。旦那は自分の足で歩いているらしい。何かでトレンドになった「忍足侍」の銅像を探し求めてgoogleで知らない街を彷徨ってるらしい。周りは何も無いところを延々と歩き、門で囲まれた忍足侍の銅像のある敷地に辿り着く。聖地巡礼…したことないんですけど…娘が起きてきて第一声目にこの話を聞いて…ありそうで、無さそうで笑っ
夫が退院して帰ってくると心待ちにしていたら、玄関の扉が開き白いツナギ姿の夫が、、、、。「おかえり」と声を掛けるも返答なし。夫の顔を見るとすごくグレーがかった顔色をしていて不機嫌。ずっと脚が痛いと言っていた夫は普通に杖もつかず立っていました。途中で急に我に返った私は、「亡くなったはずの夫が生き返ってきた。どうしよう!また葬式代がかかる」って夢の中で考えて焦ってるのです。目覚めて、夫が初めて夢に出てきた嬉しさとその反面の自分の腹黒さにがっかりしてしまいました。生き返ってきて嬉しいはずなの
「洸の謳」西館と東館に分かれているから移動が大変でベランダ付きの私たちのワンちゃんルームが向こうに見える!
おにぎり。インスタントワカメスープ(コンソメ、乾燥わかめ、ごま、お湯)りんごえだまめ娘の夢⤵︎言葉がない世界。声が出ない。文字がない。絵で伝えるか、ジェスチャーするか。暴力はダメ。逮捕される。テレビもジェスチャー。ちゃんと障がい者もいる世界。これって、0.1.2歳の世界。怒ってても暴力はアウトなのでプンッてかんじで表現するみたい。可愛い。これ、かなり面白い世界。いつか、英語を話せるようになったら、留学生を家に泊めたいと密かに思っていたけど、言葉が通じなくてもな
今朝、5年位会っていない、娘の夢を見た。あたしは、車を運転していて、娘が、超お洒落な格好で歩いて来た。あたしと、娘は、5年会っていなかったけど、顔は良く覚えていた。いつも、子供の頃の、佑実ちゃんしか、出て来た事は、無かったけど、初めて、大人になった、佑実ちゃんの夢を見た。そういえば、佑実ちゃん、東京に行ったら、あたしに、4万円送るって言った事もあったな。はは。まぁ、いいよ。人には果たせない約束と、言うものもある。
2022.12.19(月)続きです⭐️「どうぞプリンセス〜」とお隣のお部屋へご案内その後写真スタジオへごきげんよう〜って右手で上手にやってたね🥹✨お写真の前にもう一度整えてもらい「今痛いとこやかゆいとこはない?」とお姉さん聞いてくれるとしっかりとここでもうなづいてるね!!(良かったらアップしてみてくださいね)写真はお椅子に座って撮るか、バギーに白い布かけて撮るのもできるとのことでまずは普通のお椅子に座って撮ることに。ビビディバビディブティックでもお椅子座ってやったしね
2022.12.19(月)続きです⭐️ケープしてもらいお首苦しくないかな〜?て聞かれてしっかりうなづいてたね!さぁ、エルサと同じ魔法が始まるねー!!まさかの!じいじがみくちゃんをインカメラで見せちゃって😂魔法中なのにやめてー!ってママちょっとオコ💢みくちゃん、おしゃべりができないのでお姉さん達が聞いてくれる質問にはママとパパが答えてたけどみくちゃんもきっと心の中では答えてたよね!みっくんがずっと目の前で動画撮ってくれてたね!横には別のプリンセスもパパみたいなネズミ
先日の息子の質問。(サンタさんじゃなくてパパがプレゼント買っているの)その息子の質問を聞くなり小6の娘が「それ一番聞いちゃいけない質問じゃん」とボソッと言った。これは娘はもう知っているな(サンタに関して)、と確信をした私。今日、娘にストレートに聞いた。私「この間のことだけれど、もう知っているよね」(サンタさんはいなくて、親がプレゼントを買っていること)娘「え」娘「えぇぇぇぇぇぇっ」娘「うそでしょ」とビックリした様子の娘。私は娘が演
シークレット・スーパースター2019年8月9日(金)公開「きっと、うまくいく」のアーミル・カーンが製作・出演した人間ドラマ。14歳の少女インシアの夢はインド最大の音楽賞の舞台で歌うことだったが、厳格な父に歌うことを禁じられてしまう。そこで彼女は、顔を隠して歌った動画をYouTubeにアップする。あらすじ14歳の少女インシアは、インド最大の音楽賞のステージで歌うことを夢見ていた。しかし、厳しい父親は娘の夢に大反対で、歌うことを禁じる。そこで、インシアは顔を隠して歌った動画を秘かにYouT
娘と息子、あるダンスを習ってる。先日ダンスの先生が、ロサンゼルスで開催された大会に出ていて。今朝、日本に帰ってきた報告とともに、グループラインにこんな話が流れてきた。「来年も同じ大会があるので出場しようと考えています。現地の日本人とコンタクトが取れたので、数名は同行できそうです。来年大会に出場したい人を募集します」え?????ど、どういうこと?希望すれば、ロサンゼルスに連れていってくれるってこと!?日程は5泊6日。費用は諸
こんにちは(^_^)早いもので今年も残り2ヶ月ですね。明日はハロウィンで明後日から11月です。一日一日を大切に過ごしたいです。皆さん、ハロウィンを楽しんでくださいね(*^^*)緊張したけど今日は娘が教育実習の時の事を娘に影響がないように書きたいと思います。9月に教育実習を終えた娘ですが、娘に「教育実習はどうだった?」と聞いたら娘は「最初は緊張したよ。私だって緊張するよ。でも充実した時間だった」そう話していました(^_^)事前に学習指導案を作り、授業に臨むのですが、実習担当
頭の中にいつもおどろおどろしい黒い箱があって完全にその存在に気づいてはいるけれどいつも見ないふり、気づかないふりをしていました。箱の中身は、娘の病気の最悪の結末だから。中身さえ見なければ、今まで通り笑っていられる自分がいました。2024年6月17日(闘病36日目)38.6kg胸囲73.4cm腹囲70.8cm蓄尿量2783ml腫瘍マーカーAFP1151781→625528→195400(基準値0〜10)PIVKA-II11352→2556→528(基準値0〜40)
娘2は動物が大好きです。散歩中の犬を見つけると必ず立ち止まります。可能な限り触らせて貰います。娘2がたまらなく好きな犬種それはミニチュアシュナウザーです。娘2はおじいちゃん犬♥️と呼んでとても飼いたがっています。それとダックスフンド。おさるのジョージに出てくるハンドリーが大好きです。実は母も犬も猫も大好きです。実家には子どもの頃はチャウチャウ犬がいましたしその後はずっと猫がいます。そして、今でも実家には20歳を超える高齢猫がいます。『おそらく市内で1番の高齢猫』と掛かり付けの獣医さんに言わ
こんにちは(^_^)長いお盆休み(9連休)も今日で終わり、明日から仕事です。連休は嬉しいのですが、早く仕事がしたい自分がいます(*^^*)皆さん、また明日から仕事を頑張りましょう。娘の夢とずっと行ってみたかった定食屋さん先日、娘は東京、神奈川の大学に通っている高校時代の友達5人と東京で女子会をしたそうです。高校時代の友達と今も繋がっていること親として嬉しく思います(*^^*)学業は大事ですが、青春を、今を楽しんで欲しいです。「娘さんは小中高、どの教員を目指しているのですか?」
娘が亡くなってから、一度も娘の夢を見なかった生きていた時は、毎日のように娘の夢を見ていた16日の深夜、寝ていたのに何となく目が覚めて、ぼーっとしていたなんとなく娘が立っていていなくなったなんの前置きもないから、夢じゃないように思うお盆に来ていたんだね、あの世に帰る前に挨拶に来たのかな?抱きしめたかった亡くなる前、寝ていると、うなされて目が覚めて叫んでいた事が何回かあった何かにぶつかる夢だった亡くなった時、現実を受け入れることができなかったまさか、本当に叫ぶことにな
ご訪問ありがとうございます前回の続きです。前回まではこちら①『娘の夢に伴走するというか、私も乗っかる話』②『対人関係のトラブルは、課題の分離で解決しよう』③『子どもの課題に踏み込まないのは、放任主義ではない』④『障子の穴だけが出口がじゃないよ。視野を広げて見てみよう!』私が、娘にした話は次のようなことでした。母も来年、スクールに行って、次にやりたいことがある。年齢とか、お金とか、将来性とかではなく、やりたいこと、ワクワクする方を選ばないと、エネルギー漏れするだけで、結局何もでき
ご訪問ありがとうございます前回からの続きです。①『娘の夢に伴走するというか、私も乗っかる話』②『対人関係のトラブルは、課題の分離で解決しよう』③『子どもの課題に踏み込まないのは、放任主義ではない』ざっくり復習子どもの課題に対して、介入や過度の注目をやめる困った時はいつでも援助する用意があるとメッセージを送っておく親の変化を察知した子どもは、自分の課題について考えざるを得なくなるPOINT子どもが窮地に陥ったとき、素直に親に相談しようと思える信頼関係を普段から築いておく娘
ご訪問ありがとうございます前回の続きです。課題の分離①課題の分離②今日は、課題の分離については分かったけど、「勉強は子どもの課題」だからと言って、勉強しない子どもを放置していいのかというお話ですアドラー心理学では、放任主義は推進していません。放任主義とは、子どもが何をしているのか知らない、知ろうともしないことをいいます。子どもが何をしているのか知った上で、見守ることが必要になります。具体的には、✔勉強は本人の課題であること✔勉強したいと思った時にはいつでも援助す
ご訪問ありがとうございます忙しくて、しばらくブログを書く時間が捻出できませんでした毎日投稿されてる方は、本当にすごいなぁと改めて思いますさて、前回の続きのような、続きでもないような話です前回はこちら『娘の夢に伴走するというか、私も乗っかる話』ご訪問ありがとうございます今日は娘の受診の日でした。月2回ほど通院しています。最近、安定していて、この暑い中、炎天下の遊園地で掃除のバイトをしていますし、大学…ameblo.jp娘の夢に乗っかるというのはどういうことかというところからですも
7月27日(土)【おやつ】31アイスクリームゴールドメダルリボン社員が買ってきてくれた♡期間限定商品でバニラとチョコのミックスです。仕事後、幼稚園のコーラスサークルのステージにOGとして参加してきました友人も一緒だったのでアウェイ感は大丈夫だとは思っていたけど、現役の知り合いに会った瞬間、『レジェンド(笑)』てイジられた7年振りなのにフレンドリーに接してくれて嬉しかったです本番は後ろの方で現役を見守りながら歌おうとしたのだけど、誰も前に行かず、何故か最古参のOG達が最前列を陣取
「ストーリー性のあるフラメンコの舞台を作りたい」ずっと描いていた娘の夢。それがやっと叶う時がきました。Célula-Lafantasíaflamenca「セルラ」とは細胞を意味するスペイン語。一つの一つの細胞が創り上げる新たなフラメンコの世界を若手バイラオーラ、カンタオーラが集まってお届けします!celulaflamenco.com日本から一万キロも離れたスペインで生まれた芸術であるフラメンコ。下へ下へと向かう踊りであるフラメンコは、私たち日本人の心の「地に足をつけて」という考
こんにちは(^_^)パリオリンピックが開幕しましたね私はパリには行けませんが、スポーツ観戦が好きなのでテレビで日本選手の活躍を応援します。サッカーにバレー、柔道に陸上、水泳など、どの競技も楽しみです。頑張れニッポン娘の気持ち先日、娘は大学で模擬授業がありました。娘が先生役をした後「○○さん(娘)家庭教師か塾のバイトをしてますか?授業の進め方、説明が上手です」そう先生に言われたそうです。英語の授業でも「○○さん(娘)発音が良いですね。英語の塾でバイトとかしてますか?」そう
今日、三者面談の待ち時間に娘が、アメリカへ行きたいんだと。ほう、いーんじゃない。なんで?なんとなく。あら。それは、行っておいでって言えないなー。自分で、何が目的で、何をしたくて行きたいのか、きちんとプレゼンできたら、応援できるんだけど。英語の勉強がしたいなら、なぜ、英語が必要だと思うのか、説明できたらいいよね。と。これで。なんとなくじゃなくて。どうしたいのか、自分で考えるきっかけにもなるといいですな。
★娘の絵★「綺麗な人」2024.7/19「蝶のイヤリング」2024.7/20🦋娘の絵を見て下さりありがとうございました感謝しています🌈娘の夢が、増えました洋服やアクセサリーのデザイナーになる事です夢が、たくさん増えて良かったねこれから、もっと楽しみだね💫またネ♡
こんにちは、アリーシャです。今日は娘の高3、1学期の終業式でした。そして、推薦入試に使える高校の成績の評定平均値が出る日でもありました。そして、先ほど娘からLINEがありました。結果は評定平均4.3越え!キター!娘の評定平均が4.3を越えており、欠席日数なども規定内におさまったため、志望校の学校推薦型入試を受けられることになりました。高3になって体調を崩すことも増えた中、娘良くがんばったいよいよ、来週は高校の担任との三者面談も控えており、担任を通じて校長の推薦を出して貰うよう頼
広島市西区古江ピアノ教室♪マナー&育脳ピアノレッスンのつたきみかピアノ教室です♪お問い合わせ&夏の体験レッスン♪ホームページはこちらをご覧下さいね♪皆様こんばんは👋😃いつもご覧頂きましてありがとうございます日々のご縁に感謝です雨ではありましたが、少し晴れ間もありの三連休、皆さん、いかがお過ごしですか?弾き合い会まで、残り2レッスンとなり暗譜に、取り組み始めた生徒さんも多いですねお休みの日も、ピアノを思い出し練習されているかなみか先生も、娘の課題や予定に付き合いなが
娘の描いた絵娘の描いた絵を見て下さりありがとうございました感謝しています💐またネ♡
★娘の絵★↑娘が、自分の絵を描きましたずっと、髪を伸ばしていたのですが、(セミロング位~ありました)…が最近~顎くらいの長さに切りました💇もぅ~💦私がですネ😥娘の髪を洗髪するのが、大変なのと娘が、これから自分で髪をとかしたり自分でケア出来るようにしないと✨と☆思ったからデス😌何はともあれ😊お年頃になった🌻娘なのでありますぅ(*^-^*)絵のタッチも以前の絵と比べて、、大分?変わってきたように?思います🐥色々~変化しますよネ💫「これでいいのだ」いつも娘の絵を見て
ご無沙汰しております!まるです⭕️時々体調を崩しながらメンタルやられそうになりながらもちゃんと復活できる自分はきっと、健康なのでしょう✨✨元気でやってます✌️皆さんはお元気ですか?娘、高三になりました。周りは大学どうする?なんて話が出ていますが我が娘は専門学校1択です。これまで3校の見学と体験に行って来ましたが娘の夢、叶えられるかも✨✨‥‥と思った学校はひとつ。学費も高く、三年制‥‥。でも、行きたい道に行くのに学費を理由に遠回りしたり諦めるのはも
こんにちは(^_^)5月のゴールデンウィークに娘が帰省してくれて、娘と幸せな時間を過ごしました。今回の帰省で娘の考え、教師への思いについて、娘の成長を感じました。娘は学校の先生になるのが夢です娘と会話をしていると先生らしさが見られるんです。たとえば児童への教育指導について「子どもを見捨てるって私にはあり得ないんだけど!」そう話していました。また、教育の難しさ、人に教える事の難しさも話していました。「人って優しいだけではだめだね!時には相手の為に厳しく伝えなくてはいけない時もある