ブログ記事30件
こんにちは。8月10日もめちゃくちゃ蒸し暑い日だった鹿児島県姶良市と霧島市でした。午前中、霧島市、隼人塚史跡や隼人駅へ行き、午後、姶良市加治木町の高倉展望台と高岡公園へ行き、桜島と錦江湾の風景を眺め、夕方、日豊本線▪上須崎踏切近くと国道10号姶良橋で、桜島を見られました。では、きのう撮した写真をご覧ください。①姶良橋から桜島②高倉展望台から桜島③高岡公園から桜島④姶良橋から桜島◇◆◇◆◇昨日、午前中訪れた霧島市隼人町隼人塚史跡公園で見た風景隼人塚史跡公園▪東屋から見た
皆さん、おはようございます。変則的な二度寝をして、7時半頃に起きた11月26日です。暖房器具を使ってない室温は12.2度で少し寒い朝となっています。昨日は、オールした関係もあり、午前中の後半自宅でボッーとして過ごしました。復活してから霧島市の隼人塚史跡公園や夕方近くに金山橋周辺へ行き、そのあと高倉展望台や加治木港へ行き、桜島と錦江湾の風景を眺めました。金山橋と板井手の滝と網掛川、夕方見た桜島◇◆◇◆◇◆◇自治会の粗大ゴミ収集のために公民館の庭に、5時半頃に着き6時~
皆さん、おはようございます。5時20分頃に、暑くて目を覚ました。7月27日の朝です。現在、5時37分、室温28..3度で湿度72%ですが外はさわやかな風吹き抜け涼しいでした。昨日、26日には、めちゃくちゃ暑かったです。湿度高かったから、エアコンを使わない昼間は大変でした。朝のウォーキングは暑くても問題なかったですが、暑くて、涼しい場所を求めて行った姶良市加治木町の高倉展望台も高倉公園の展望台も桜島や錦江湾と姶良市加治木町の市街地の風景は眺め良かったですが、風弱くて暑いで
皆さん、おはようございます。昨日はエアコンの使い早目に寝落ちそして、今日は3時半に起きました。現在、窓を開け扇風機を使ってる部屋の室温27.4度、湿度72%です。昨日は、久しぶりに高倉展望台や金山橋▪板井手の滝へ行きました。そして、高倉展望台では、桜島と錦江湾と姶良市加治木町の風景を眺めました。高倉展望台から見た桜島右①姶良橋②③須崎海岸で見た桜島◇◆◇◆◇昨日の朝、6時10分頃に自宅を出かけまぶしい太陽の陽ざし強く少し蒸し暑い鹿児島県姶良市加治木町の網掛川に架かる
皆さん、おはようございます。昨日、18時前に帰宅して、簡単な食事後に寝落ち、いったん、23時頃に目覚めて30日になり、2時頃に再び寝落ちて6時半頃に起きました。鹿児島市交際交流センター向かいのBlackSmithPREMIUMGARDENの鯉のぼり◇◆◇◆◇曇りの午前中、網掛川に架かる網掛鉄橋を走った下り列車を見られそして、網掛川沿いを下流方向に歩き網掛川に架かる行き交う車の少ない国道10号網掛橋を渡り近く網掛地蔵前を6時20分頃に眺めました。網掛地蔵と網掛川
皆さん、おはようございます。6時45分頃に起きました。現在、6時52分、室温19.4度で曇りの暖かい朝となりました。昨日、午前中は曇りでしたが午後から天気良くなり、桜島を高倉展望台と高岡公園から眺め、ツツジは朝からあちらこちらで綺麗に咲いているのを見られました。高倉展望台から見た桜島と錦江湾とツツジ昨日の朝、7時過ぎには出かけ薄曇りで冷たい風吹き抜け寒い行き交う車のめちゃくちゃ多い姶良市加治木町の国道10号加治木バイパスのdocomoショップ加治木店近くで7時20分に
皆さん、おはようございます。小雨降る肌寒い朝となっていますが室温は、10.4度で昨日朝より5度ほど高いです。昨日は、霧島市隼人町小浜海岸へ行きましたが、車では昨年も二度ほど行きましたが、歩いて行ったのは数年ぶりでした。そして、夕方、姶良市加治木町の高橋展望台へ行き、そのあと、夕暮れの姶良市加治木の須崎海岸へ行き桜島を見ることが出来ました。昨日、8時過ぎに出かけ薄曇りで寒い鹿児島県姶良市加治木町の網掛川に架かる田中大橋を渡り、川沿いを桜島を遠くに見ながら、網掛川▪堰の轟
皆さん、おはようございます。現在、5時7分、室温6.0度、昨日の朝より2度以上高いです。昨日、25日•クリスマスの午前中12月の初め以来、鹿児島県姶良市加治木町の西南戦争で薩軍が熊本へ行く時に使った龍門司(坂たつもんじさか)を登りそして、高倉展望台から桜島と錦江湾、姶良市加治木町の風景を眺めました。昨日見た桜島8時40分までに自宅を出かけまぶしい太陽の陽射し強く暖かい国道10号加治木バイパスを歩き野鳥、鳴き声たくさん聞こえる姶良市加治木町を流れる網掛川に架かる千鳥
皆さん、おはようございます6前に起きた12月7日です。現在6時37分、室温8.1度寒い朝になりました。昨日は朝から天気良く、桜島をあちらこちらで見られ、紅葉も見られました。桜島、①錦江駅近く陸橋②黒川岬展望公園③高倉展望台紅葉①天神公園②高岡公園◇◆◇◆増税を行い、社会保障や教育予算でなく軍事予算の急増は、国民生活を犠牲にするもの#毎日新聞「戦争を回避せよ」安全保障で民間提言相次ぐ政府の防衛力強化に「日本が中国と同じだけ軍事力を高めようと思った場合、どれだけ生活を
◇◆◇◆◇【アメリカ中間選挙で共和党支援するブーチンロシア】#ロイターロシアのビジネスマン、エフゲニー・プリゴジン氏は月曜日、米国の選挙に干渉したことがあり、今後もそうし続けるだろうと述べた。ロシアのFacebookに相当するVKontakteに彼のケータリング会社Concordのプレスサービスが投稿したコメントで、Prigozhinは次のように述べています。方法は、私たちが知っているとおりです。」ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の側近の発言は、ロシアのニュースサイトからのコメ
皆さん、こんばんは、天気の良かった9月3日もウォーキングを楽しみ、たくさんの場所へ行きました。◆◇◆◇◆自宅から、国道沿い、千鳥橋を経由して千鳥公園近くを通り、宇曽丿川に架かる橋を渡り、川沿いを上流方向に歩き、高井田集落の田園地帯を通り、国指定史跡の龍門司坂を登り山あいの道を歩き、姶良市加治木町のさえずりの森▪高倉展望台に10時20分に着き、たくさんが野鳥の鳴き声聞きながら、桜島と錦江湾を、10時34分に噴火する桜島と錦江湾と姶良市加治木町市街地の風景を見ました
皆さん、こんばんは現在、23時16分、室内29度、湿度76%で少し蒸し暑い夜になっています。17日の今日は遥か彼方の台風の影響で朝から雨が降ったり止んだでした。*️⃣鹿児島県に台風の特別警報が発令なかです◇◆◇◆鹿児島県姶良市加治木町小山田地区の金山橋近くの網板井手の滝と網掛川の堰の水音だけの世界の網掛川の堰から9時20分に見た【金山橋▪板井手の滝▪網掛川】◇◆◇◆◇今日は5時前に起きて、6時10分に自宅の庭に出たら、小雨降り、涼しいでした。彼岸花などを見ました。
皆さん、おはようございます現在、6時44分、室温27.9度、湿度79%蒸し暑い朝となっています。昨日、午前中、竜門司坂を登りそのあと山あいの道を歩き高倉展望台から、曇りでしたが桜島と錦江湾、姶良市加治木町市街地の風景を見ました。皆さん、統一教会とアメリカ共和党の結びつき、根深いものです。その代表的な例が、前大頭領トランプ氏です【鈴木エイトさん投稿】韓国で開催中の統一教会系UPF集会にドナルド・トランプ前米大統領がリモート登壇し基調講演(ビデオメッセージ)前回、昨年9月に
皆さん、おはようございます。現在、6時34分、室温28.2度、湿度73%で少し蒸し暑い朝となっています。昨日の夕方、姶良市加治木町のさえずりの森▪高倉展望台で蝉時雨を聞きながら、19時頃に噴火する桜島と錦江湾と姶良市加治木町市街地の風景を見ました。昨日の朝は、8時半頃にまぶしい太陽の陽ざし強く暑いがさわやかな風吹き抜ける姶良市加治木町木田地区の蝉時雨の新中公民館の庭を訪ね8時52分に、新中公民館の田の神様(たのかんさあ)を、10人あまりの高齢者がグランドゴルフをする
皆さん、おはようございます。雨降るジメジメする朝になった鹿児島です現在5時57分、室温21.8度、湿度70%です。では、29日のことですが、15分ほど遠回りをして、国史跡の龍門司坂(たつもんじさか)を登り紫陽花ロードを経由して、さえずりの森キャンプ場に入り、そして坂を登り高倉展望台から、桜島と錦江湾、そして姶良市加治木町風景を楽しみました。左と右上龍門司坂。右下2枚高倉展望台から桜島昨日の朝は曇りで涼しい中、高倉展望台か精矛神社に行くか迷いながら、7時40分頃に自宅を出か
皆さん、おはようございます。5月8日になりましたね。GWの最終日となりました。お仕事が学校が明日から始まる方々はゆっくり過ごし、明日に備えてください。昨日は雲が少し多い時もありましたがまぶしい太陽で暑い日となりました。まぶしい太陽の陽射しは強いが少し強いさわやかな風吹き涼しい鹿児島県姶良市加治木町の高岡公園から、16時30分頃に【桜島と錦江湾と姶良市加治木町市街地とまぶしい太陽】の風景を見ました。朝、7時半過ぎに出かけ、国道と加治木団地の市道を歩きそして、網掛川沿い
皆さん、おはようございます。4月29日は5時過ぎに起きました。現在8時になりました。室温23.5度湿度72%で湿気ある朝となりました。昨日の午前中、国指定史跡の龍門司坂を4月始め以来、登りました。国指定史跡【大口筋龍門司坂】江戸時代の主要街道(薩摩では「街道」を「筋」と呼びます)のうち、鹿児島城を起点として北上し、国境を越えて白銀坂をひゅうがひゅうすじたかおかすじ下り、加治木で日向(宮崎県)方面に向かう「日向筋(高岡筋)」と分岐して、大口(伊佐市)を経由して
皆さん、おはようございます。昨夜、18時25分頃に鹿児島県姶良市加治木町の高倉展望台から、夜の闇に包まれ見えにくくなった桜島と姶良市加治木町市街地の夜景を見ました。5日の朝は曇りで寒かったです。8時半頃に国道10号姶良橋に行きましたが桜島には雲がかかり見えなかったです。それで、姶良市を流れる別府川に架かる日豊本線▪姶良鉄橋を走った下りの列車を見たら、帰路となりました。別府川と姶良鉄橋と列車そして、9時過ぎに帰宅して自宅でゆっくりして、10時10分頃に自宅を車を利用して
皆さん、おはようございます。1月20日の今日は6時半頃に起きて朝食を食べて体は暖まりました。こたつを使ってますからね。室温8度昨日より3度ほど高いです。昨日の午前中に国道10号加治木バイパスを歩き網掛川に架かる千鳥はしから朝の桜島の風景を見たあと、千鳥公園近くを通り、加治木バイパスの太鼓踊り橋からも桜島を見て、姶良市加治木町高井田地区の田園地帯を歩き、高井田地区の田の神様を見たあと、西南戦争で西郷隆盛さん率いる薩軍の使った龍門司坂を登りそのあと山あいの道をを歩きさえず
皆さん、おはようございます。27日の今日は5時半頃に起きました。現在、5時53分、室温4・6度でこの冬、一番、寒い朝となっています。さて、26日の16時頃に着き姶良市加治木町小山田地区の金山橋に行き網掛川の堰から、金山橋と板井手の滝と網掛川の風景を淡い太陽の光り届く強い風吹き寒い中、見ました。昨日は寒い朝、8時半前に自宅を出て50分頃に、姶良市加治木町の錦江駅近くの国道陸橋から桜島と加治木町岩原集落の風景を強い風吹き抜け、寒い中見ました。桜島まぶしい太陽日豊本線と
↑6月2日午後に訪れた姶良市加治木町高倉展望台皆さん、おはようございます。6月3日の朝は梅雨の雨降る少し蒸し暑い朝になり、室温は23.7度です。昨日の6月2日は曇りで涼しい朝をウォーキングに出かけまず、ソレイユタウン加治木の中を通り国道10号沿いを歩き、姶良市立錦江小学校前を通りました。そして、次の交差点で横断歩道を渡り海側の国道沿いを歩き、加治木まんじゅうの美坂屋さんの前を通りました。そして、姶良市加治木町を流れる網掛川に架かる網掛橋手前の網掛地蔵を見ました。そし
昨日の朝、加治木港に行き2隻の船の入港を桜島と錦江湾の風景を楽しみながら、見ました。まず、可燃ゴミを2袋持ち自治会のゴミステーションへ自宅から800メートルほど歩いて行きました。そのあと、公民館の庭を訪ねて新中地区の田の神様を日向はまぶしい朝陽当たり暖かく日陰は涼しい中、ゆっくりと見ました。そのあと、国道加治木バイパスを加治木団地の市道、網掛川河畔の市道を歩き網掛鉄橋を渡った列車を、まぶしい太陽の光りを浴びながら見ました。そして、さらに、網掛川沿いを歩き国道沿い、
加治木港と桜島と錦江湾皆さん、おはようございます昨日の朝も錦江駅近く陸橋へ行き桜島と日豊本線を走った列車を見ました。それから、日豊本線沿いを歩き網掛川に架かる田中橋を歩いてる説きに日豊本線▪網掛鉄橋を渡った電車を見ました。そして、網掛川沿いを下流方向に歩きまぶしい太陽の日射し強く暑い加治木港に着きました。メインバースをゆっくり散策して桜島と錦江湾黒川河口に近い岸壁へ行きました日向ぼっこする猫たちを見て階段を登り、堤防の上からも綺麗な景色を見て、加治木港を離れました
皆さん、おはようございます。昨日、16時過ぎに、姶良市加治木町の西南戦争で西郷隆盛さん率いる薩軍武士が熊本へ向かう途中に使った『龍門司坂』を登り下りしました。登りは、少し急斜面もある大きな石の敷き詰められた苔のはえた道をゆっくりと歩きましたが15分あまりで登り終りましたがヘトヘトになりました。①登り龍門司坂の山あいの出口から10分歩道歩き、高倉展望台から少し強い風吹き、小雨降る中桜島と錦江湾、そして姶良市加治木町市街地の風景をゆっくりと見ました。そのあと、また、龍門
皆さん、こんばんは鹿児島県姶良市加治木町は20時過ぎてから、外は冷たい冬の雨が降りだしました。さて、14時半頃に、姶良市市役所▪加治木総合支所へ確定申告へ行きました。初めてだったので不安でしたが必要な資料を持って行くだけでよく手続きは、市役所の職員の方がパソコンで処理をして最後に印鑑を押すだけでした。しかし(笑)処理をして貰ってた時にひとつだけ忘れたことに気付き仮作業を終えてから、とりに帰り15時25分に再度、会場へ行き残りの処理をして貰って16時頃に終わりました
皆さん、おはようございます。1月30日の昨日は、この冬一番寒い朝で初めて氷点下となりました。夕方、16時半前に、国史跡の龍門司坂近くの駐車場へ行き、そのあと今年、第1回目へ龍門司坂を登りました。晴れてましたが、木陰で涼しい龍門司坂は苔のはえてる置き石は滑りやすいでした西郷隆盛さんの決意の杉を見るたびに西南戦争となる熊本へ向かう西郷隆盛さんや薩軍武士たちはなにを思い一万人以上歩いたかと考えます。10分あまりで登り終り心臓バクバクになりました。そして、山に沿う道をさえず
皆さん、こんばんは鹿児島県姶良市加治木町は午前中は晴れて、暑かったのですが午後から少しずつ雲が空を覆いだしました。,8時半頃に姶良橋で見た小さな桜島噴火自宅を8時過ぎ出て8時10分頃、国道10号加治木バイパス付近で桜島を噴火や周辺の景色をまぶしい太陽の光りで暑い中、見ました。そして、8時半過ぎに姶良橋に着き桜島噴火と日豊本線を走る電車やディーゼル列車、そして、特急きりしまを見ました。下りの電車上りのディーゼル列車下りの特急きりしま下りの列車小さな桜島噴火下り
皆さん、こんばんはとっても21日になっています。昨日、20日姶良市加治木町西別府地区の田園地帯で、黒揚羽蝶と彼岸花を見ました。昨日の午前中は10時15分頃に国道10号姶良橋に行き薄曇りで涼しい中、桜島を見られました。そのあと、日豊本線▪姶良鉄橋を走った特急きりしまと普通電車を見ました。そして、11時頃なウォーキングは終了しました。午後は14時10頃に車で出かけ姶良市加治木町高岡公園へ行き少し蒸し暑い中、桜島と錦江湾を見ました。しばらく、公園内を散策しながら景色を
皆さん、おはようございます。室温、27.5度涼しい朝を迎えています。さて、昨日は姶良市加治木町の国の史跡に指定されてる龍門司坂を8月になり初めて登りたくさん汗を流しました。朝と言っても10時頃に小雨降る中錦江駅近くの国道10号陸橋へ行き桜島と周辺の風景を見ました。そして、錦江駅へ行き電車が停車しました。そして、再び、陸橋へ行き特急きりしまと列車が日豊本線を走るのを見ました。桜島と日豊本線を走る特急きりしま②日豊本線を走る列車②③④なかなか天気は良くならず
皆さん、おはようございます。昨夜、疲れから早めに座椅子で寝落ち朝4時に少し寒く、それからベッドへ7時前に起きたした。まぶしい太陽で暑い午前中に姶良市山田地区の日露戦争を由来とする凱旋門を見ました。道路近くで凱旋門の存在は知ってましたが、初めての訪問でした。階段を登り見た姶良市山田地区の風景昨日の朝のウォーキング。国道10号姶良橋へ桜島と錦江湾▪別府川姶良鉄橋を渡った列車国道10号加治木バイパス沿いの写真姶良市消防本部元気な咲く桜◇◆◇◆◇◆山田の凱旋門近くの山