ブログ記事209件
長野県も暑いです。なんだか自分がどこにいるかわからなくなりそう。巡業は続きます。。。
きのこおろしそば暑すぎてさっぱりが良かったから2日間の長野往復きつかったけど、娘には、すごくいい経験できた2日間だったから良かったかな
今日は朝には曇っていたんですが。。。段々にお日様が出て来ましたよ突風が吹いていたので涼しい一日でした今日は朝にゴミ捨てに行ってから散歩&鳥探しに行って来ましたキビタキは鳴いていましたが姿を見つける事が出来ませんでしたヤマボウシが満開になっていました以前行った姥捨SAです広いSAで散歩が出来て景色も綺麗ですよ珍しくSAで昼食を食べましたよ私は「きつねうどん」。。。メニューを見た時はきつねそばが美味しそうだったので「これにする」って思ったんですが押す時に
1個前の記事↓『日帰りで安曇野市へ④』まだまだおでかけ記事書きたいんだけどやっぱり続きものって書くのがだんだんしんどくなるな〜。笑ということでさくっとバババっと終わらせるよ!!ーーーーーーーーーお…ameblo.jpーーーーーーーーー【国営アルプスあづみの公園】をぐるっと散歩し思ったことはわたしってほんと体力ないわ〜この公園、広い上に山の中にあるからけっこう起伏があって坂を上るとわたしだけどんどん置いていかれる(もしかしたらむすめたちより体力無い!??)わが家が
日本むかし話のうばすて山現在『姨捨SA』に進化目の保養耽読地名がわからない
こんにちはどーもどーも!おでママですタイトル通りですもらいものをもらいました千曲川…信州のようですね信州姨捨SA限定!!【千曲浪漫チョコラングドシャ】1個1個、プリントが違う〜これ、手が込んでますね〜〘製造側目線w〙名所や名物が載ってるみたいですもらいものをもらったからか賞味期限が5月18日今すぐ食べねばお安い御用でふ姨捨山…日本昔ばなしで見たことあったけど…信州の話だったのかもらいものをもらう…ものもらいをもらう…そういえば小学1年のとき、も
妻籠・馬籠をドライブした時に寄った、SAやPAでのグルメです。ここは上信越道松代PA下り長芋あげせんだし醤油味食べてる時はあまり感じないけど、最後に長芋を感じました。美味しかったです。長野道梓川SA上り野沢菜パンは品切れだったので、わさびコロッケパンを買いましたほんのりワサビを感じるくらいのコロッケでした。もう少しワサビが多くてもいいかな~道の駅木曽福島長野市内でもよく看板を見ていた日本酒。七笑を買ってみました。まだ飲んでいな
こんばんは先週は初夏のような陽気だったのにまた冬に逆戻りまるでジェットコースターのような気温の変化に体調を崩してはいませんか?いろいろと忙しかった3月後半の備忘録です20日春分の日3月になって3度目の信州今回の目的地は実家です前日は大雪警報発令高速道路も規制されていて…ノーマルタイヤで行けるのか🤔でも20日からは晴れ予報まあなんとかなるかな予報通り晴れた朝🌄高速道路は雪の影響なし長野県に入ると雪山が美しい中央アルプスや南アルプス松本に近づくと北アルプス白馬に
昨日の疲れなのか、お昼ご飯を食べた後から胃が痛くて、夕ご飯は抜きにしました(少し痛いのが治ったのでおやつ食べたらまた痛くなってきたので…食べすぎか?!)さて昨日久しぶりに長野へ行ったのですが、その道中に撮影した写真。。。まずは大好きな姨捨(おばすて)SA・・・水曜日(19日)の雪かな?が残っていましたSAの駐車場などには雪はありませんでしたが、広場などにはこの通り木には雪の花が咲いていました…満開?!姨捨Saから見える長野市方面(善光寺平)もこんなふうに白い
更新の励みになります♪1日1クリックお願いします!⇒雲海スポットの詳細はこちら↓https://www.instagram.com/reel/DG4_U95TQMU/?igsh=MWdoamw3dWx5anlxNQ==----------------------------------------------☆ランキング参加中☆今日もブログに遊びに来てくださりありがとうございます。にほんブログ村「読んだよ♪」の印に2つのバナーをポチッとお願い
2025年3月1日、2日はありさANCHEINBETTyROSEさんのが栃木県佐野市のホテルサンルート佐野で開催されたひなまつりランチ&ライブに出演したのでファンのみんなでひとつの車に乗り合いして行ってきました。行きは静岡でさわやかハンバーグも食べて厚木で少し渋滞にハマったけど何とか予約した宿には到着できました。翌日はホテルサンルート佐野でありささんと同じテーブルでホテルランチしてライブを堪能。こちらも同じテーブルだったホワイトヴェールの杏菜さんとも知り合いました。帰りは上信越ル
高速のサービスエリア星見上げ車中で明かす夜の楽しさ😸明日から仕事の為、本日はギリギリまで高知に居て、淡路SAで仮眠を取る予定です。高知では思わぬ悲しい知らせに接しましたが、久しぶりに妻との車中泊。元気を取り戻せたらと思います。(高知からの投稿です)車中泊妻との時間濃密に語りて愛を深める旅路😸高知での悲しい出来事で心の整理が、まだついてはいませんが、こんな時こそありがたいのは、やはり妻です。私の心の綻びを、語りあうことで、
今のところ大雪にならずに、済んでいます。1ヶ月間入院していたお袋が退院して帰宅後すぐに気になっていたアレを出して来て、そういえばちょうど1ヶ月前に漬けていたね野沢菜。ちょうど美味しかったよお袋の味。ジグソーパズルにしても良さそうな画です。光の加減で上手く撮れていませんが、先週の日曜に立ち寄った幻想的な朝8時の姨捨SAからの風景。少し肌寒いけれど、澄んだ空気が綺麗な青空を際立たせています。辛くなる夜は楽しかったことを考える様にして。些細なことが気になって
母が大怪我をして約半年行ける限り面会に通い始め今日は雪が心配で高速で往復しました帰り道久しぶりに姨捨サービスエリアに立ち寄りました夜景の美しさに運転の疲れも吹っ飛びました
長野自動車道姨捨サービスエリア(下り)千曲市八幡7608−2青い空に紅葉が…キレイ。◕‿◕。コーヒールンバに載せて…その場で抽出する自販機^_^ミル挽き珈琲自動販売機抹茶ラテ270円(◍•ᴗ•◍)濃厚でマイルドな…甘い抹茶ラテホッとするひと時ですね♡私は運転してませんけど^_^ランチはお好み焼き道とん堀お好み焼き…たくさんいただきました。◕‿◕。自分で焼くのは…めんどくさいですけど…焼いていただくと…テン
山形-長野フルーツ旅part53~千曲のあんずと5日目の夜~本編の前に我が家のプチネタ。今日のお題は「ももた、今年の秋冬用お洋服1」。「IDOG&ICAT」さんから買った2着。「体幹安定・血流促進・リラックス」の効果をもたせてるハズのシニア犬向きウェアなのですが。効果のほどは如何に??お分かりいただけただろうか?サイズが違ってることをこれね、間違って注文してしまったわけではなく、Sサイズがなかったやつを「まっ、Mでもいっか~」とい
長野道の下り線にある「姨捨サービスエリア」。10月12日、こちらのSAにあるフードコートで夕食をとりました。「山賊焼定食」のほか「とろろ丼」や「信州味噌ラーメン」などがあります。迷うところですが、今回は、姨捨下り名物という「モツ煮山賊焼定食」にしました。こちらが「モツ煮山賊焼定食」です。信州味噌で味付けした「モツ煮」と、郷土料理「山賊焼」がセットになった定食です。控えめな辛さが絶妙な味わいを引き立てている「モツ煮」。ア
松本城に戻ってきました美しい松本城今回は見納めですやっぱり素敵~またいつか~松本市から高速で長野市方面へ戻ります途中休憩した姨捨SA(下り)でランチを頂きました信州そば長芋が名産なので長芋のかき揚げととろろご飯付です美味しかったですご馳走様でしたSAに展望公園が有りました千曲川長野市方面善光寺さん見えるかなと頑張ってみましたが無理でした姨捨の由来怖いですね~信州の美しい眺望を楽しめました姨捨SA(下り)で休憩して本当に良かったです帰
「姨捨」は何と読むのか。長野県にある地名からクエッション。私はずっと「うばすて」だと思ってましたが先日足を運んだサービスエリアではこちらの表記でございました…。OBASUTE(遠くてスンマセン)マジか!!「おばすて」だったのか!!そしてこのサービスエリめっちゃキレイww東名以外の高速のサービスエリアにはわりとガッカリ感を感じることが多いですがリニューアルしたのかキレイでビックリ。思わず山賊焼をいただきました長野県に来るとよく見る「山賊焼き」。
2019年5月28日=虎哲生後3841日の記録記事の3です。長野道下り線に入り、姨捨SAで休憩。パパ、風邪症状になってきたので、葛根湯と・・・プレコール持続性カプセル飲んでるでしゅ。ボクは元気でしゅよ。お昼の点眼です。パパしんどいので、しばらくここでお昼寝でしゅ。姨捨SA雨が降ってきました。標高616mです。雨が止んだでしゅ。姨捨SAでひるんぽでしゅ。てちてち広い緑地帯へ。クンカクンカシッコ完了。もう一発。お仕事もしました。マーキング。
2024.9.11~9.142回目のキャンピングカー車中泊旅行は、長野・群馬・山梨を周りました9月10日19:50自宅発20:00丸亀製麺夕食22:30内津峠PA0:50辰野PA1:50姨捨SA車中泊9月11日姨捨SAで迎える朝です。うーん、良い天気!前夜の夜景とは一転。(姨捨SAからの景色は日本夜景百選)爽やかな朝の景色です。本線からSAへの道の壁には景色図。(見えますか?)善光寺平・姨捨の景色でし
2019年5月24日=虎哲生後3837日の記録記事の8です。更に長野道下り線を北上し、姨捨SAで夕食。長野盆地が一望できます。ツツジでしゅ。ツツジとボク。夕食は、姨捨SAの・・・レストランで。これにした。山賊焼き定食、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ほれほれ~こんな長野盆地見ながら食べてます。暮れゆく信州の山々。夕食後は夜景が見事でした。ボクも夕食でしゅ。5月24日の9につづく。
イングリッシュハンドベル2024in松本のコンサートは無事に演奏できました。早朝に群馬県を出発して目指すは長野県の松本市音楽文化ホール主ホール。コンサートに参加する女子メンバー3人の車内は美容の話、健康の話、本日の朝食の話(何時に食べるどこで食べる)姨捨SAで景色をたのしんでフードコートで何を食べるか店舗を確認しながらウロウロ(ウロウロするのは大事)私が選択したのはこちらたまご丼セットです。朝から3人でたまご丼セット豚汁がどんぶりには3人とも驚いたメニュー写真は通常のお椀でし
奈良井宿からの続きです。立ち寄った道の駅木曽ならかわにて、おそお昼。季節の野菜を使ったシェフ特製信州牛カレービーフが柔らかくとろとろで美味しかったです。これで小盛とは。そして、善光寺に行く途中で寄ったこちら!姨捨サービスエリアからの景色です。姨捨の棚田は平成11年耕作している棚田としては我が国で初めてとなる国の文化財名勝「姨捨(田毎の月)」に指定され、また「棚田百選」の一つにも選定されています。姨捨駅からの眺望も見事で、日本三大車窓に選ばれているそうです。棚田を始め、千曲川
プレゼントキャンペーンもやってるよ↓@susumetamachans/日本夜景遺産に認定された絶景スポット!\晴れた日の日中はもちろん、夜が最高に美しいスポットだよ!サービスエリアのオススメは以下参照♡【おすすめポイント】絶景&夜景地元味噌蔵「たかむら」の蔵出し粒味噌使用の本格的なラーメンが頂ける手打ちそばの実演も楽しめる!お土産も充実お土産ランキングが掲載されており参考になる!ここだけの限定アルクマグッズも!【楽しみ方】絶景や美
こんにちは。1時間程前からとうとう雨が降り出してきました☔️少し暑さも和らいで良いですが・・やっぱり雨は嫌です😖今日は秦野市某ゴルフ場夜中の2時過ぎに搬入。荷降ろし後は暫く待って3時頃に代理店担当者到着。すぐに受領書にサインを貰い出発💨秦野丹沢から高速乗りすぐの新秦野で一度高速下りてR255を大井松田IC方面へ。また高速に乗って掛川市方面へ向けて走り菊川ICで下りて某倉庫へ。まだ早すぎるけど5時過ぎに積み込み場所倉庫到着🚚門が開くまで暫く休憩タイム。6時半頃に門が開いた
梅雨の晴れ間にせっかくだからお出かけしようとサクッと善光寺へ…。長野県に移住してから訪れたことがない初めての善光寺の感想は、大きくて立派だ〜!ということ。参道も広くてお店がいっぱい。ゆっくりと散策をしてから、九一そばの「今むらそば本店」さんで昼食。十割そばや二八そばでなく、つなぎ一割のそばは初めて。すごく美味しかった~!食後のデザートは「信州里の菓工房」さんのカフェで、白桃のモンブランパルフェと栗入りわらびもちをいただいた。こちらも美味しかったなぁ!帰りは姥捨SA
蒸し暑いですねえ梅雨ですもんねさてたいへんです!先日老猫の麦ちゃんを捕まえて歯磨きと薬を塗ろうとしたらキバがグラグラになってたんですねえ毎日歯磨きシートの袋を開封する音がした途端逃げちゃうくらい警戒されていてそばにいるから歯磨きしようかなあと思っただけでも気配を察知して逃げちゃうんですよねそんなわけで1週間ほど歯磨きをサボっちゃてたんですけど口臭が酷くなってきたんでさすがに気合を入れて無理やり捕まえて口を開いたら歯周病が悪化していて触っただけでも
こんにちは続きです🏍³₃中央道走って(開店時間間に合わないので💦)姨捨SA🏍³₃メッシュジャケットの下にパーカー着込んでいたので暑い💦しかし、脱がずに(荷物になるので)そのまま走ります🏍³₃目的地までまだありますけど🏍³₃そして長野駅近くの目的地到着🏍³₃駐車場無いところなので店の前に停めさせてもらってシャッター越しにお届け物と言って入らせてもらうもちろん仕込み中にお邪魔して挨拶がてらお祝いを届け㊗️説明します。名刺と共にこれらも渡して(ご夫婦でハーレー乗りです🏍³₃)