ブログ記事13件
皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。<前回からの続き>今回も引き続き「不倫・浮気をした夫(妻)を許す為のヒント」をお書きしたいと思います。<不倫・浮気をした夫(妻)を許す為のヒント(3)>④不快感情に対する防衛反応が”闘争”に固定されている=変えられる部分→不快刺激・不快感情に対する防衛反応としては主に、「闘争」「逃走」「従順」等がありますが、浮気した相手を責め続けたり監視・支配し続けるのは
皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。<前回からの続き>今回も引き続き「不倫・浮気をした夫(妻)を許す為のヒント」をお書きしたいと思います。<不倫・浮気をした夫(妻)を許す為のヒント(2)>②その感覚過敏のベクトルが不快刺激の方へ向いている=変えられる部分→感覚過敏のベクトルを違う方向へ向ける事が役に立つでしょう(1)「自己愛型」このタイプの人は「相手が私の思い通りになって欲しい」とか「私が一番でなきゃいやだ!
皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。<前回からの続き>前回と前々回にお書きした様に、「浮気した相手をずっと許せずに束縛し続ける(所謂”オセロ症候群”の)原因」として、①感覚過敏を有している(1)持って生まれたもの(2)幼い時のトラウマチックな出来事によって深く傷ついた体験によるもの(3)相手の浮気等の不貞行為がトラウマとなって深く傷ついたから②その感覚過敏のベクトルが不快刺激の方へ向いている(1)「
皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。<前回からの続き>今回も前回に引き続いて、「浮気した相手をずっと許せずに束縛し続ける原因(オセロ症候群)」について私見をお書きしたいと思います。<浮気した相手をずっと許せずに束縛し続ける原因(2)>③不快刺激から生じた不快感情を保持し続けている「夫がまた浮気するんじゃないか?」という不安浮気された時の悲しみ・怒り、「また見捨てられるのでは?」という恐怖等の”不快感情”がずっと保持され、何か
皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。<前回からの続き>前回お書きした様に、夫(妻)が浮気した事をいつまでも許す事ができずに、「いつかまた不貞行為を行うのではないか?」「きっとまた私を裏切ったり見捨てるのではないか?」等といった妄想的な嫉妬心から相手の行動を細かくチェックしたり、激しい束縛をし続ける、所謂「オセロ症候群」になって、夫婦関係そのものが危機に陥っておられる方もいらっしゃると思います。今回と次回はそういった方に向けて、「浮気した
皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。<前回からの続き>「3年前に夫が浮気している事ががわかった。問い詰めると夫は素直に浮気を認めて、何度も謝り、”もう二度としない!”と言ってくれたが、私は夫を、そして浮気相手を許せなかった・・・。嫌がる夫を連れて浮気相手の女と会って、散々罵倒してやったが私の気が晴れる事は無かった。”この人だけは違う。私の事を一番大切に思ってくれている”と信じていた人に裏切られ、夫に笑顔を見せる事も無くなった
皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。<前回からの続き>今回も引き続いてどうすれば「不倫・浮気をやめ(させ)られるのか?」についてのヒントをお書きしたいと思います。<不倫・浮気をやめ(させ)るヒント(3)>③様々な快刺激のバリエーションを用意する前回の「②」で述べた様に、「マンネリ(快の刺激不足)を打破できる様な夫婦二人で共有できる”快刺激”を見つける」事が一番スムーズだと思いますが、不倫・浮気に”依存”するのは快刺激を求める方向性が
皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。<前回からの続き>今回は前回に引き続いてどうすれば不倫・浮気をやめ(させ)られるのか?についてのヒントを(私の推察に基づいて)お書きしたいと思います。<不倫・浮気をやめ(させ)るヒント(2)>②夫婦二人で共有できる”快刺激”を見つける(私の推察が正しければ)不倫・浮気をする人は不快刺激に対する回避行動として、ワクワクドキドキできる快の刺激へ向かうとお書きしました。ただし、ギャンブルや飲み喰い・薬
皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。<前回からの続き>前回と前々回で「夫(妻)が不倫・浮気をする原因・理由」として、①”快・不快”の刺激に対して敏感である②不快刺激への回避行動が、快を求める方向へ向かう※特に快刺激を求める事で不快刺激を避ける傾向を有している③今のままでの(夫や妻との)関係性の中では、求める快刺激を十分には得られないと感じている④その”欲求不満”を満たす対象が配偶者以外の人との恋愛や性、特に背徳行為とい
皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。<前回からの続き>今回は前回から引き続いて「夫(妻)が不倫・浮気をする原因・理由(2)」をお書きします。<夫(妻)が不倫・浮気をする原因・理由(2)>④その”欲求不満”を満たす対象が配偶者以外の人との恋愛や性、特に背徳行為といったスリルを感じる事へと向かい固着する薬物、ギャンブル、性等の多くの(所謂)”依存”の場合、「このまま薬に手を出し続けたら、いつか捕まるのでは?」とか「今
皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。<前回からの続き>それでは何故夫(妻)は不倫・浮気をするのでしょうか?今回と次回でその原因・理由を私なりに考察したいと思います。(※勿論全ての不倫・浮気をする人に当てはまる訳ではないと思いますが)<夫(妻)が不倫・浮気をする原因・理由(1)>①”快・不快”の刺激に対して敏感である恐らく不倫・浮気に走る人は元来、通常以上に快・不快の刺激に対して敏感であると想像されます。(器質的・先天的)
皆さんこんにちは。「みんなのカウンセラー」こと、のぶさわです。妻「夫とは1年間同棲して3年前に結婚した。夫は私と違って社交的でとても優しくて、マイホームの購入の段取りや旅行の計画等もきちんと立ててくれたり、私を引っ張ってくれて、頼りになる存在だと思っていた。そんな夫を私は信じていた・・・ところが丁度1年前、夫が風呂に入っている時、テーブルの上の夫のスマホにメールの受信が入った事に気づいた。いつもなら”譬え夫婦
浮気、不倫問題専門カウンセラー河野です。夫、妻の浮気を知った。わかった原因、浮気を確信している理由はそれぞれですが、多くの方はきっと問い詰めることでしょう。しかし浮気夫(妻)の口から出てくる言葉は、ありえない言い訳、言い逃ればかり。まるで三角を丸。白を黒と言っているような冗舌さ。そして、被害妄想だとか、勘ぐり過ぎ、疑い過ぎているからあやしく見えるのだろうとこっちのせいにしてくる始末です。さらに突っつき続けたものなら、そこまで疑っている(言うのであれば)、離婚してもい