ブログ記事78件
おはようございます骨密度改善サポーターのうちだです生活習慣から骨密度を上げるお手伝いをしています昨日は5月らしからぬ暑さでしたね先日13日無事に理学療法士×栄養士のセミナーが終わりました今日は先日の骨粗しょう症セミナーのご感想ですセミナーにご参加いただいた妊娠後骨粗しょう症(にんしんごこつそしょうしょう)のママからご感想をいただきました妊娠後骨粗しょう症とは妊娠出産をきっかけに圧迫骨折をおこしてしまう病気のことです実は私はこの病気を全く知らず2年前にチャッ
今日のEテレ『チョイス@病気になったとき』は骨粗鬆症でした。お昼頃にEテレを観ているときにやるのを知って、あっ、観なきゃ!って思って録画予約をしましたリアルタイムではやっぱり娘にテレビを奪われてたので観れませんでした。ちょっとだけ合間で観れたくらいです途中からスマホでリアルタイムで観たり見逃しで倍速にして観たりしてなんとなく全部観れましたまたテレビの録画分をゆっくり観ようとは思いますうちは母が最近圧迫骨折したので母にもお知らせをして義母は私がなった数ヶ月後に圧迫骨折したの
おはようございます骨密度改善サポーターのうちだです生活習慣から骨密度を上げるお手伝いをしています私はブログを書き始めた当初骨折予防のための生活習慣のブログを書いていましたけれどもお問合せをいただくのは実際に圧迫骨折を起こされた方が多くその方達のためにも何か役立つものをお届け出来ないかと考えていました骨折前も骨折後も食事の考え方は同じ骨粗鬆症になると骨がもろくなり腰や胸の骨がつぶれ圧迫骨折がおきやすくなるもしそうなったとしたら骨折前(予防)と骨折後(
おはようございます骨密度改善サポーターの内田祐子です内田は骨粗鬆症予防を専門にやっていますが妊娠後骨粗鬆症のママのことを3日前から書いています妊娠後骨粗鬆症とは、初産(が多い)のママさんが妊娠後期から授乳期に圧迫骨折を起こしてしまうつらい病気です骨折を起こしたママさんはコルセットをつけながら痛みをがまんしながら育児と家事をこなさなくてはなりませんコルセットをつけリハビリしている中でも特に食生活は気を付けたいのですその理由をお話しますね運動で骨に負荷をかけられない
おはようございます骨密度改善サポーターの内田祐子ですさて、我が家の目の前は通勤・通学ルートで朝は自転車やベビーカーで保育園に向かうママ・パパが通ります暑い時も雨の時も子供の送迎も一大仕事です骨折後の仕事復帰は?先日こちらをお伝えいたしました→→妊娠後骨粗鬆症とは圧迫骨折はアラフィフだけのものではありません←←内田は妊娠後骨粗鬆症ママのグループチャットに参加しママさん達の様子を見ながら必要あれば食事の相談を受けています骨折の治療と育児の両立の大変さは
おはようございます骨密度改善サポーターの内田祐子です早い物で9月あと4か月で今年も終わってしまいますね私は骨粗鬆症の予防をやっていますが活動を開始した時に50代の女性に向けてメッセージを送っていましたなぜなら「更年期から10年、骨密度は滝のように落ちる」そう産婦人科の医師が断言していたからですでも実は、骨粗鬆症による圧迫骨折はアラフィフ・アラカンの人だけの問題ではありませんでしたそれをこれからお話したいと思います妊娠後骨粗鬆症ってなに?昨年の1月末に私の
おはようございます骨密度改善サポーターのうちだです生活習慣で骨密度をあげるお手伝いをしています読者の方からご依頼を受けました妊娠中や産後間もない時期骨密度が低下してしまう妊娠後骨粗鬆症ブログに書いていきますねコウノドリにも載った妊娠後骨粗鬆症→妊娠授乳と骨粗鬆症←このプロジエクトに携わっているのは整形外科医師産科婦人科医師理学療法士そして患者様の代表(講談社コウノドリ漫画より)まだ治療法も確立していない病気ぜひあなたに、このブロ
こんにちは、tetteの渡辺です今日は妊娠後骨粗しょう症についてのおはなしです。骨粗鬆症と聞くと「高齢者に起きること」と捉える方が殆どかと思います。現在月曜日に放送されているラジエーションハウスというドラマでは、女子高生が過度なダイエットが原因で骨粗鬆症の診断を受けていました。このストーリには続きがあって、骨粗鬆症の診断後には卵巣腫瘍も見つかっていました。近年、若年層の痩せ傾向、もっと掘り下げていくと幼児や小学生らの新型栄養失調なども大きな問題となっています。これらが将来に繋
こんにちは!女性と子ども専門整体サロン『まこも』くすめあいです突然ですが、、、骨粗鬆症自分にはまだ関係ないって思っていませんかところがどっこい「若いからまだ大丈夫」なんてことは言えないんですまさかまさかの骨粗鬆症は高齢者だけの問題ではない!?そうなんです誰しもが起こりうることなんですよねだからこそ知っておいて欲しい妊娠後骨粗鬆症聞いたことありますかあまり馴染みのないワードかなと思いますわたしも実はここ最近知った事実なんですよね妊娠後骨粗鬆症とは??妊娠後
娘が産まれてから200日😊❤️おめでとう🎉㊗️毎日成長して、感動と笑いをありがとう🥺💓ママになって200日!あと165日で一歳だあっという間なんだね😂笑私も今月から抱っこ出来る様になったから朝はママ抱っこで寝てくれるようになったよ。本当、生後3か月を目の前にして抱っこができない身体になってから随分と待ってくれた娘には感謝です🥲0歳だからといって、分からないわけぢゃない。私が骨折して痛いなって感じてるのを察しているかのように、母乳あげたら寝てくれたり、私が抱っこしようとする
背骨骨折からやっと骨もくっついて今月頭くらいからコルセットをつけない時間が多くなりましたとっても嬉しい😆この1週間で変化といえば、コルセットを外して抱っこ紐をつけて娘と10分以内のお散歩が出来る様になりました🥺😭🥺😭🥺😭本当にこれだけで幸せです😭🥺😭🥺きっと骨折していなければ、当たり前のように抱っこ紐をつけていたであろうな。骨折が発覚する前は2回くらいしか抱っこ紐使ったことなかったから、娘も生後2か月くらいでした。久しぶりだったからはじめは窮屈なのが嫌そうにされたけど私と2人で
おはようございます骨密度改善サポーターの内田祐子です早い物で9月あと4か月で今年も終わってしまいますね私は骨粗鬆症の予防をやっていますが活動を開始した時に50代の女性に向けてメッセージを送っていましたなぜなら「更年期から10年、骨密度は滝のように落ちる」そう産婦人科の医師が断言していたからですでも実は、骨粗鬆症による圧迫骨折はアラフィフ・アラカンの人だけの問題ではありませんでしたそれをこれからお話したいと思います妊娠後骨粗鬆症ってなに?今年の1月末に私のブロ
整形外科でのリハビリの1ヶ月目が終了しました。週2日通って1回40分でした。1ヶ月経ったので昨日診察がありました。診察では私の前屈と後屈の動きを見て「少しかかりそうだけど大丈夫だから」と先生が言ってくれました私の今の状態は前屈は痛いので曲げるのはゆっくりで手を伸ばすと床から指先までが20cmくらいです。子供の頃から体が硬くてもともとも指先が床にやっとつくぐらいでした💦後屈は痛すぎてほぼ後ろに曲げられません💦5度くらいしか後ろにそらせてないかな…とりあえず年内くらいはや
さて、もうそろそろで骨折発覚からコルセット生活が2ヶ月になります‼️この2ヶ月間、実母の協力のおかげで家事も育児もやっていてくれたのでゆっくり療養できました😭✨そのおかげで、自分の予想よりも回復が早くてびっくりしています‼️出来なかった事が出来るようになってきてまずは自分の世話を出来るように回復してきました😭‼️まず、両手で顔を洗えること🥸骨折している時は、痛みで体を支えるのに両手を宙に浮かせる事が出来なかったのです。今はやっと前屈みよりでできるようになりました😭😭😭次
今日は夕方から旦那と実母と娘と4人でベビーカーでお散歩行ってきたよ骨折発覚前は、痛いながらも散歩を始めてからほぼ毎日行ってたんだけど骨折発覚後は行けず旦那も行けずで、約2ヶ月ぶりに娘と散歩に行けました🥺‼️実母の助けがあっての実現なので本当ありがとう😭😭感謝してもしきれません🥺娘もいつもお家遊びで楽しんでくれて待っててくれてありがとう😭暑いから、熱中症には気をつけないとね😫後、日焼け。骨折発覚してから、2ヶ月間娘ちゃんとの出来事が一つ一つ感動する🥺生まれて来てくれてあ
今日は、ふと朝から散歩に行ってきました😊娘ちゃんは実母がおんぶしてくれてみんなでお散歩出来たよ😭骨折がわかってから一緒に散歩も行けなかったので、久々に娘と散歩に行けて感動した🥲もっと行きたい。はじめは暑いからショッピングモールにしようかなと思ったけどやめたの。やめて、近所を散歩したらまあまあ息切れ😂笑そりゃそうだよね。久々にお外で歩いたからね😂笑私の身体は順応するのが精一杯だもんね笑今日からまた歩いていく。まずは一日2000歩。1週間やってみよ😂👍‼️
今日は、1ヶ月ぶりの整形外科🙌✨レントゲン写真撮って先生と話して終わり👍💨再骨折はなし!骨はくっついてきている!再骨折しないように!だがしかし断乳しないと治療は始まらないぜ😂笑また1ヶ月後に骨密度を測定する😂!初めて測ったのは6月だから2ヶ月しか経たないからそんなに数値が上がることはないと思うけどね😂‼️でも、これは人体実験だ笑笑本来は断乳して治療薬を始めるのが良いんだけど、断乳は出来そうにないのでマジで自然治癒力だけでどこまで改善されるのか😂笑‼️先生も興味ありますってさ笑
明日は、病院に1ヶ月ぶりに行きます再骨折がないか確認してもらうのです。ctスキャンをして、先生とちょっと話して終わりかな😂✨台風なんだけど、大丈夫かしら??明日は外出していいか確認してオッケーでたら来月は娘とばあばとパパとみんなでタクシー使ってお出かけするのだ‼️骨密度の数値は12月に検査するみたいだ。とりあえず、数字より見た目と感覚で生きてみようと思う。骨折の痛みがなくなって、少しだけ抱っこもできる様になってきてるので幸せホルモン爆上がり😆💕💕後は、運動というか散歩したい!
妊娠後骨粗鬆症と判明してから早1ヶ月半。色々と考えていた。なぜ知られていないのか。それは、産婦人科や整形外科や小児科やら病院の先生🏥ですら知ってる人が少ない。それは、骨粗鬆症が高齢者しか起こらないと考えているからであるのかなと思う。骨粗鬆症って病気らしい🥺わたし的には病気というより、産後の怪我って感覚なんだけどね!!病気ってことは、何歳でもありえる話だよ。もう、私みたいに大好きな子どもを抱っこ出来ない寂しさを味わう人が減るように早く世の中に浸透して医者の人達の知識が深まって妊
2021.7.7あれから1年。2020年5月10日に出産、初めて背中にビキッと鋭い痛みを感じたのが6月25日、忘れもしないお宮参りの2日前でした。背中と腰が痛くて、体調も悪くて、冷や汗をかきながら、お宮参りの間ずっと息子を抱っこしていたのを覚えています。痛みを感じてすぐに2軒の整形外科に行きましたが、レントゲンで異常なし、ただの産後の腰痛で片付けられてしまいました。それから2か月、痛みと違和感に耐えながらの育児。ようやく3軒目の整形外科で骨密度とMRIを撮ってもらい、圧迫骨折と骨粗鬆症の診断が
2021.5.11フォルテオ開始から丸5か月経過したので、骨密度検査と血液検査をして、久々にY先生の診察を受けてきました。骨密度🦴は…腰椎63→66→67%(今回)大腿骨83→73→74%(今回)ともに誤差の範囲(一応1%up)ということで、残念ながら、よくなってはいませんでした🤷(悪くなってもいない🤔)。※数値は、骨折判明時→フォルテオ開始前(前回)→今回です。血液検査では破骨細胞と骨芽細胞の数値も見ましたが、いずれもフォルテオの効果で上昇、特に骨芽細胞の数値はかなり上
来月は半年ぶりに整形外科受診です。今は前回の受診から4ヶ月半位経つんだけれど前回と比べてどうなったかなぁと考えた時になんだかそんなに変わっていないかも!?って思っています。相変わらず毎日痛いです前にラジオ体操の動きを目安にしてるって書いたことがあるけれどあの頃できなかった動きは今も変わらずできません全然変わっていない気がします💦昨日の夜は娘の寝かしつけで15分位経ったころに娘が「おちゃちゃ飲みたい」と言うので起き上がってキッチンに行ったんだけれど起き上がりも痛くて
子どものことについてあまり書いたことなかったのですが。。!思わず書きたくなりました。息子が1人いますが、今月から、保育園が始まりました!息子は今月で、1歳5ヶ月になります。私は、育児休暇を終え、来月から仕事復帰予定です慣らし保育はほぼ終わり、今週はおやつまでの15:30お迎えです。最近、余計に、息子との時間が大切で、楽しくて愛おしいと感じます。。保育園始まる2週間くらい前から、仕事辞めればよかったのかな、とかもっと一緒に居たかったな、とかでも保育園という環境は素晴らしい
3ヶ月ぶりに整形外科を受診して参りました!骨粗鬆症の認定医で、妊娠後骨粗鬆症も研究されている先生に、主に治療方針の方は診ていただいていますが、骨の経過は、近所の総合病院の整形外科の先生に診てもらっています!男性で、年代は50〜60代くらい?ですが、とても親身になって診てくださっている、信頼できる先生ですレントゲン撮影がありました。結果は、再骨折はなしでした。ひとまず安心でした。ただ、痛みはまだあるので、これからも3ヶ月毎くらいに、レントゲンは撮って、骨は見ていこうと言わ
だいぶ空いてしまいました。。2月中旬に、半年ぶりに骨密度を測定して参りました!(前回は、昨年2020年8月でした)上がっていました腰椎前回(2020年8月)58%↓62%大腿骨61%↓65%わずかに見えますが、骨密度は、普通年単位で見る位、中々すぐには上がらないそうで、主治医には、伸び率はとても良いので薬が効いていると言っていただけました。(薬は、フォルテオのジェネリックの持田製薬のテリパラチドbsという皮下注射を使用しています。)ただ、元が低いので、まだま
この投稿をInstagramで見るtakemarukun_mama_kana(@oishiiwashiawase2018_kana)がシェアした投稿