ブログ記事5,787件
こんにちわ☀️さて、以前から読んでいただいている方は私の病気のことについてご存知かと思います。2019年に甲状腺機能亢進症(バセドウ病)と診断2022年9月に娘出産2023年に顕微鏡的多発血管炎の疑いと診断2024年6月に息子出産という感じです。もちろん妊娠出産は病気ではありませんが時系列で見るとわかりやすいので出産のことも書きました。まず、バセドウ病ですがいまは薬を飲んで落ち着いてます。ただ、妊娠出産のときは個人病院では診てもらえず総合病院での出産でした。バセド
ずっと更新をサボりいつの間にか25週になってました(笑)お腹も胎動もどんどん大きくなってきて、体が重くなってきました体調は基本いいのですが、鼻詰まりが辛く毎晩乾きで何度も目が覚めては水を一口飲んで眠りに戻っています。加えて旦那くんの病院研修も始まり、朝の4時半に起きるので中々気持ち良い睡眠が取れていませんホルモンの関係での鼻炎(腫れ)なので、加湿器や生理食塩水で潤すくらいしか方法がないらしく、妊娠中はもう諦めのようですさて、今週は5週間ぶりの検診でした!引
ドラマステージ2021のEP7『産婦人科に行く道』(산부인과로가는길)<キャスト>パク・ハソン、ぺ・ユンギョン、キム・ジェファキム・ジェファ産婦人科に行く途中で出会って励まして貰ったヤクルト?おばさん。ペ・ユンギョン怖い婦長にダメ出しされる看護師。感染したのに最後まで出産に立ちあった。映画だと思って見始めて、それにしては規模が小さいし短いと感じて調べたらTVINGのドラマステージ2021のEP7でした。だから他のは見ていません。タイトルが気になっただけで見たら笑えた〜
いやぁ〜すごい言葉が出てきたなぁ〜でも無課金の方が強くて課金してる方が弱いってなんだか矛盾してるなぁそして課金しても課金妊婦になれない人もいるわけだから…やっぱりなんだか言葉がおかしい
こんにちは🌞カラダコーディネーター改め、オンナであり続ける健康改革プロデューサーの吉田茉理です。この度、肩書きを「カラダコーディネーター」から「オンナであり続ける健康改革プロデューサー」に変更することにしました。健康は、体だけじゃなく「オンナとして自分らしく生きること」まで含まれると思うんです。女として生まれたからこそ、の私らしさ、それぞれの女性が持っていると思うんです。一方で、妊娠出産、産後、更年期、老年期…人生の節目で揺れる女性たちに、“自分を大切にし
人間は、遺伝子に規定された生物です。そのため、病気の危険性も遺伝的に決まっていることがあります。高血圧、糖尿病脳卒中になりやすい遺伝子なんてものがあるように感じています。患者さんが、自分の弱点を知ることは、健康管理上有用です。他の人と同じことをしていてもなりやすい病気のリスクを知ることは長い人生において健康を保つ大きな秘訣です。では、どうするか①親の病気の把握②健康診断で、長年ひっかかる項目の把握、または普通にしているのになぜか異常の項目のチェック具体
ベビ待ち・不妊治療・妊活ジャンルに居るのになんでこれが届くんだろう?あ〜前に彼の実子の事よく書いてたからかな?
2025年5月27日気がつけば、ゴカント薬膳料理教室を始めて1年が経ちました。最初の頃は色々とありましたが、気づいたら皆さんが自然と支えてくださって、気がつけばここまで続けることができました。毎回来てくださる方、お手伝いしてくださる方、ゴカントの皆さん、本当にありがとうございます。今日は小さなケーキを焼いて、皆さんと一緒にいただきました。特別なことではないけれど、こうして一緒に過ごす時間がとても嬉しいです。また明日から、2年目が始まります。これからもどうぞよろしくお願いします。薬膳って
わたしが出産時、死んじゃったら子供👦3人と生きていってねってパパに最近言うそうするとすんごい顔でそんな事言わないで(#ಠ言ಠ)💢といつも冷静なパパが激怒それからそんな事聞きたくない(-`ω´-怒)って言われる…その後こわいぃぃ(;꒳;)と言われて、、、まあが優先だから-̗̀☝🏻̖́-1番はまあだからと何度も言ってくるしパパもパタニティブルー🤰みたいになってると思う💦ちょっと可愛い(笑)
Kちゃんです!妊娠15週はのんびーり過ごしました。旦那くんが大きなテストに向けて、勉強がより忙しくなってきたのでお出かけはあまり行けません1回近所のミニハイキングと本屋に行きましたが、他は自宅でのんびりしたりヨガに行ったりしてのんびり自宅で過ごしました絵本を2冊買ってみたので、旦那くんに読み聞かせしてもらおうと思います(笑)先週の健診の時に、次の日以降で(15週以降)採血に来るように言われていたので行ってきました。(健診日が14週6日でした。同日になるように
Kちゃんです!10週になりました!9週まではインフルエンザになったり、とにかく暇を持て余していたので時間が過ぎるのがとても長く感じていました。ホルモンのせいなのか?ホームシックになったり、旦那くんの些細な言葉にイライラしたり悲しくなって涙が出たりしていましたが、今週はやっと友達や義理母と外に出て気分転換になりましたお気に入りのハイキングにも行って緑をチャージ!新しいトレイルも見つけて360度緑の穏やかな丘が広がっていました来週は2回目の妊婦健診です
新緑が美しい季節になりましたね~!うちの庭にある木々や犬の散歩中に見かける木々の葉が、芽吹き、ぐんぐん大きくなっていく姿にわたしも元気をもらっています♡そんな、自然界の生命エネルギーも溢れるこの時期に♪命の始まりと今をつなぐ『いのちのおはなし会』が開催されるとの事で、夫と娘(小5)と一緒に参加してきました♡お話してくれたのは、めぐりの森助産院の助産師・なおみさん♡命のはじまりは、このハートの中にある小さな小さな点ぐらいの大きさ。光にかざして、ようや
👍オギー役はダブルキャスト、私が行った時はおばたお兄さんでした。子役のルルは遅い時間なのに、頑張ってお仕事してるんだなぁ!と感心しました。おばたのお兄さん、いつ出てくるのかなあと思ったら、後半いっぱいいっぱい出番があってその上あんなに激しく体操の選手のように動き回って目が離せませんでしたよ、力持ちだし💪ソニンちゃんとの息もぴったり🙆♀️ぴったりと言えば森崎ウィンさんと高畑充希ちゃんの歌声がぴったり寄り添って心地良い雰囲気で、2人なのにとても聴き取りやすく胸
プレスリリース前から、私に関するネガティブキャンペーンが始まっています。当初は静観するつもりでしたが、こんなこと書かれているよと問い合わせが相次ぎ、対応に時間を要しているため、ご説明させていただきます。発端は、元島本町議会共産党議員のWebLog投稿のようです。複数の投稿内容は、「女性の妊娠出産の自己決定権に超消極的」というものでした。しかし、これは事実と異なります。私が議会で発言したのは「中絶の自己決定権」を意識したものです。初当選から5か月の至らない討論ですが、発言の背景には
育休明け直前、私は突然、猛烈に断捨離を始めました。正確には「始めてしまった」という方が近いかもしれません。今まで引っ越すたびにちょこちょこ物を減らしてきたはずなのに、なぜか家は常に「ぎっしり」状態。そんな私が、今回ばかりは本気スイッチON。服、化粧品、10年選手の扇風機、5年選手の小型家電…果てはアクセサリーに古いメガネまで、次々に手放しました。とくにアクセサリー。これが厄介で、今まで捨てるタイミングがよく分からず放置していたんです。でも改めて見直してみたら、「お金になりそうなもの」どころか
こんにちは、しばいぬです🐶今年か来年には子どもを授かりたいねと話している我が家。ただ、正直日によっては欲しくないって思うこともありますだって絶対大変だもん。ちなみに悩んでる理由が本当にしょうもない&クズなので、子ども好きの方は閲覧注意書きたいこと書くので、見たくない人は見ないでくださいね。クレームは受け付けてません(笑)知り合いが見てないブログだから書けることだけど、しばいぬが子ども産むかってなった理由がそも利己的。
こんにちは!ずずです☆子供がいると熱を測ることが多いです少し風邪をひいて機嫌が悪そうなら体温を測ってみたり⋯幼稚園に行く前にも必ず測って記入しているので毎日欠かせない育児アイテムです上の子供が生まれる前に赤ちゃん用に体温計を用意したのですが今はいろんなタイプがあるのでどれにするか迷います非接触型が人気なのでしょうか🤔おでこや耳で測るものがありますが我が家が選んだ体温計は脇タイプ耳とかも検討したのですが定番の脇タイプにしましたやっぱり脇にしっかり挟んだほうが正確なんじゃないかと思
※備忘録として●レモン三菱食品の「かむかむレモン」なしには、つわり中の仕事をやり遂げられませんでした。かむかむレモン30g|かむかむシリーズ|菓子|商品情報|三菱食品株式会社三菱食品の取り扱う商品情報「かむかむレモン30g(かむかむシリーズ-菓子)」です。オリジナル商品のリリーや、輸入食品の瓶詰&缶詰、ジャム、調味料など、様々な商品を取り扱っています。食のビジネスを通じ持続可能な社会の実現に貢献する。三菱食品コーポレートサイト。www.mitsubishi-shokuhin.c
子どもの名付け、悩みますよね。個人的に盲点だったなと思う点がありました。それは産まれてきた子どもと対面して名前を決定するです事前の準備としていくつか候補を考えておくと良いですね。私の場合はコレ!と一つに決めていたので変更するという概念がそもそもなくてもっと柔軟に決めたらよかったなと後悔です。こんな感じの子が産まれてくるかな?とパパとママどっちに似てるかな?とかぼんやり考えたりすると思いますがそれが私の場合、パパ側のおばあちゃんにそっくりでした
なんとなくこの頃気になる「性教育」について子供が4人もいるくせにまだ何にも教えていなくてでもそろそろ上の子も小学校3年生ですし何かやらないといけないのではないかと自分自身何からはじめたらいいのかわからないのでAmazonのおすすめにでてきた性教育の本購入したり図書館で借りたり数冊読み漁ってみましたまずこちら「赤ちゃんってどうやってできるの?」にきちんと答える親になる!:学校もママ友も教えてくれない明るく楽しい性教育Amazon(アマゾン)633〜3,732円
本日もYoutube動画更新いたしました😊✨今更すぎますがぜひみてください😂
こんにちは長男の誕生日12月25日の翌日、次男の4カ月健診と予防接種へ小児科にいきました🏥今回は、体重6686g身長64.3cmでした。ちなみに生後1ヶ月健診体重3665g身長53.0cm大きくなってます先生からも異常はないですねの一言。ただ生後2ヶ月過ぎたころに、次男の左胸の下に薄い茶色アザのようなものが気になり、今回の健診で聞いた結果【カフェオレ斑】とのことでした。幸い一箇所しかなく先生曰く、一生残るものみたいですが次男の場合はホクロみたいに思ってくれればいいよとの
こんばんは昨日、飛行機で実家に帰省してきました↑飛行機大好きならん太これまで息子を連れての帰省は何度もしてるけど、飛行機でぎゃーぎゃーならないかとか、いつ寝かせるかとか、なかなか大変でした。が、もうすぐ2歳5ヶ月のらん太、飛行機で座席の画面のアンパンマンやドラえもんなどを観て、ずっとお利口さんにしてくれてて、劇的に楽になりました〜✨成長したなぁ飛行機の遅延もあって疲れたけど、無事実家に着いてホッとしましたそして今日、実家の近くに住んでいる妊娠中の妹が、らん太に会いに実家にやって
こんばんは一つ前の記事がアメトピに掲載され、多くの方にご覧いただきありがとうございます↓『妹からまさかの妊娠報告』こんにちは寒いですねー、嫌になっちゃうタイトルの通りなんですが、昨日、妹(38歳)から、まさかの妊娠報告がありましたいやー、何がまさかって、妹はバツイチで38…ameblo.jp改めまして、今更ですが自己紹介をしたいと思います私:会社員(一昨日、42歳になりました!)夫:会社員(50歳だけどもうすぐ51)息子らん太:2歳5ヶ月自己主張激しめおしゃべりボー
こんにちは!ずずです☆妊娠たらマタニティ服と同じくらいに用意するもの母子手帳ケース母子手帳ケースって探すのなんかウキウキしちゃう私はシンプルな母子手帳ケースよりもキャラクターなどのかわいい母子手帳ケースが好きです私が持つものだけど子供の母子手帳や診察券などを入れておくので子供らしくしておきたいから1人目,2人目は同じ種類の母子手帳で柄違いで購入したのですが3人目は全く違う母子手帳ケースたまたま遊びに行ったアンパンマンミュージアムで母子手帳ケースをゲットどんな母子手帳ケースかな❓️
ごあいさつ当店は、ママのためのバーチャル喫茶店リアルでは聞きにくい真剣なお悩みから些細な疑問まで本音で楽しく雑談できる場となれば嬉しいです!アメブロ店では、主にInstagramのストーリーズで開催したアンケート結果をまとめてますアンケートのお題リクエストはマシュマロから気軽に送ってね(匿名受付、ジャンル不問)※11月いっぱいでお題リクエスト受付終了させていただきます。→詳しくはこちら過去記事(アンケート)の検索はこちらから\ブログのフォロー大歓迎/Amebaに登録していない方
皆さんこんにちは😃お元気でいらっしゃいますか?11月に2週間ほどですが、また日本に行ってきました。東北方面を訪れた帰り、飛行機から見た富士山がとても綺麗で感動しました!😃幸運の象徴ともいわれる富士山。良いことあるかな〜?✨この美しさを、少しでも皆さんと分かち合えたら嬉しいです😃日本から戻った翌日から仕事が入り、毎日バタバタして過ごしています。今年の仕事納めは来週。飛び飛びで小さい仕事が続きます。いつも通り気を引き締めて一つ一つ大切に頑張りたいと思います。皆さんはクリスマスをどのよ
こんにちは!ずずです☆3人目出産してもう少しで1年がたちます1人目を出産してからは約5年もうすぐ6年くらいになります園児になる前まではまだまだ小さいし先は長そうだなとかいろいろ思っていましたがもうすぐ小学生小学生になったらあっという間に中学生想像がつきませんが考えただけでびっくり私もいろいろ若い頃と変わってきたものはあります何が変わったの❓️ファッションは変わりましたね〜1人目を産んで変わったのはスカートは履かなくなりました独身の時はパンツスタイルが苦手でパンツスタイル