ブログ記事13件
おなかが大きくなってきた妊娠後期。。。横を向いて寝るのが血管的にも腰にも良いとのことですが横を向くとわき腹が突っ張る感じがしてなかなか横向きで寝れませんでした枕やクッションを色々と動かしてやっと横向きで寝れるようになった配置がこちらいつもの枕の上に抱き枕、その上にさらに授乳用クッションそして次が私てきポイントちょうどおなかが来るあたりにビーズクッションを配置ビーズクッションは形が簡単に変わるのでおなかに無理のない感じにその日その時の楽な位置に形を簡単に変えるこ
頻尿です妊娠中の生理現象ですね…最低でも2時間おきくらいにはトイレへ行きますね~妊娠中期に入り、トイレに行きたい感は増えてきましたね!膀胱に尿がたまっていると、お腹が張る感じもするので、こまめに行っております就寝から起床までに最低でも2回は起きて、トイレへGO!ねむっ!起きるの辛ッッ!!!と思いつつも、尿意には勝てず、起きます笑)それに加え、長男KEYが夜間目が覚めると、「お茶~!!!」と喉が渇いて催促してきます笑枕元に水筒を準備すればいいのですが…お茶を入れるついでにトイレへ行く
悩んでばっか笑最近寝苦しすぎて悩んでいます前置き↓我が家は今の家に引っ越してきた際、2LDKの2部屋に収納が増えた分居住スペースが狭くなりました。なのでベッドは処分して厚みのあるマットレスオンリーで寝ることに。長女が生まれる前こそは夫婦2人同じ部屋で寝ていたけど、狭いので今は旦那だけ別部屋…シングルマットレス3枚を一部屋には敷けない狭さ(形?)です。マットレスも、長女妊娠中は優反発というものを使っていましたが(低反発ほど沈み込まないけど、高反発ほど硬くない)、体重が重くなるにつれて
最近は、お腹が大きくなってきて、胎動も力強くなってきた。前回のエコーでだいたいどこに足があるのか、頭があるのかわかったので、「足で蹴ってるな」とか、「しゃっくりしてるな」とか何となく感覚でわかるようになってきた。頭が下になってくれて、すっぽり子宮口近くにはまって、筋腫を押しのけて、下から産めればいいな〜そう思いながら、シャワーを下腹部にあてながら「頭は下だよ〜下だよ〜」「あったかいほうだよ〜」と言い聞かせてみたり、頭は重みで自然と下向きに落ち着くのよと聞いたので、「がんばろうね〜」と声をか
普段から仰向けじゃないと寝れないのですなかなか寝付けないのですお腹が大きくなり仰向けで寝るのはよくないとネットで知ったので頑張って左を向いて寝るよう努力してましたがなかなか直らないものです12週くらいからなんとなく仰向けが苦しくなるのですがやっぱり起きると大の字で仰向けに寝てました寝る前、仰向けになると子宮が若干張る感じがありますが朝起きるとお腹が張る感じはなくなってますこのままいけるのではないか…なんて思ったりもしましたがこのままじゃだめだと5ヶ月目に入った
こんばんは。産前産後の痛みコリ解消なら松本市のリンパセラピスト:塚田です。〉〉初めての方はこちらからどうぞ♪ずっと良いお天気が続いていたのに、明日から雪予報ですね(^▽^;)心の底からあまり降らないで~!と祈るばかりです(笑)今日は、松本市からマタニティ整体を受けに、M様がお越し下さいました。M様は、お2人目の妊娠で、もうすぐ臨月です。お1人目の時も、マタニティ整体に通って来て下さっていました。お悩みは、右側の腰からお尻の痛み。上のお子さんを寝かしつける際に、いつも右側を下にし
最近お腹が大きくなってきて、だんだんと寝苦しくなってきました。(›´ω`‹)寝方についてはインドのママからいろいろとアドバイスをもらっていました。左を下にして寝ないといけないよ。とか、へその緒が絡まないように、寝返りをうつときは、一度体を起こしてから寝返りをしたほうがいいよ。などなど・・・寝返りのアドバイスは効くのかどうか分かりませんが・・・左を下にして寝るのは確かにいい
最近、横向きに寝るとかえって苦しく感じるようになりました。と言っても仰向けもすぐ苦しくなるし…いろいろ試してみて、一番よかったのが仰向けから体の片側を少しあげるポーズ(横向きちょっと手前)。食べたものが上がってくるような苦しさも横向きより少しマシな気がします。でも、このポーズをキープするのが難しいので、寝返りばかりでなかなか眠れません今日は37w3d、12回目の定期健診でした。(今さらですが、タイトルに週数入れました)今日も旦那さんと一緒に来院。健診が1週間ごとになり、予約が取り
おはようございます月に一度の思い出写真7ヶ月の時とお腹の大きさは変わってないように見えますが、8ヶ月のお腹はだんだんと下に下がってきたように見えますもうそろそろで8ヶ月も終わり。最近は夜よく眠れず、睡眠不足になり気味です。今接骨院で働いているのですが、年の近い院長が(幼い子供もいます)いつも心配してくれます。腰痛がひどい&夜も眠れないことを相談したら寝るときの姿勢のアドバイスをくれました妊婦は横向きに寝るといいとどの本にも載っていますが、私が受けたアドバイスは・・・仰向きに寝て
里帰り生活、スタートしました。パンパンになったスーツケースと、抱き枕&円座クッションを抱えて移動(車で迎えに来てもらった)私の部屋として用意されたスペースにはすでに布団が敷かれていて遠慮なく横になって夕食を待った夕食時には呑兵衛の父親が張り切ってしまい私は夫を残して早めに退散したけど夫はなかなか抜け出せなかった笑でもその後は2人でのんびり過ごし寝付いたのは1時くらい夜は寝苦しくて何度も目が覚めた暑さもあったけど、1番の原因は姿勢のとりにくさ実家では畳マットの上にお布
今日は仕事で忙しくてついつい走ったり色々しすぎてお腹が張った感じで帰ってきましたお子よ、ごめんよーなのでしばらく横になってゴロゴロして休んでから夕飯作り今日はこんな感じで毎度の味噌汁はかかさずに𓇠そして昨日シロップ漬けした甘夏もデザートに食べてみました酸っぱさが軽減されてまろやかになってて食べやすかったま、今日も安定のひとり飯ですがガッツリ食べましたマーも夜勤明けで朝帰ってきたら温めなおして食べると思います。お腹が張ったな〜〜なんて思ってたら、タイムリーに義理の
ふわっとスリムなカラダを目指す!大人女子Bodyの育成家♡水口かおりです。妊娠中はお腹の重さからカラダを守るため、出産後は赤ちゃんを見ながら一緒に寝ることで、お母さんのカラダに向き癖がついてしまうことがあります。どんな『向き癖』が?妊娠中から出産後にかけては、どうしても、自分が向きやすい側、とか、赤ちゃんの方を向きながら、寝ることが多くなりますよね。(何もない時には、自由にゴロゴロ寝返りが打てますが、この時期はそれが難しくなり
昨日は旦那さんの咳や寝息が気になって、あまり寝られませんでした、ボムです結婚7年目、妊活約5年。タイミング、人工受精、体外受精を経験し、体外受精6回目に子宮外妊娠をして手術した後おち夢クリニック7回目の体外受精で待望の妊娠。現在、多少の不安あり沢山の喜びありで妊娠中期の毎日を過ごしています。昨晩は旦那さんがお布団をはいで寝ていないか、寝返りする度に見ては布団を首までかけて、また寝ての繰り返しで、熟睡できずその上、朝になって熱を測ると熱が上がってて午前中に病院に行って、薬