ブログ記事1,005件
ららちゃんはフワフワのポンポンが大好きです😍投げて〜って持って来るのがとっても可愛い〜です。ララちゃんはキャッチボールも得意なのでブログにアップしたいけれど撮影が上手く出来ず・・・猫じゃらしよりもポンポンで遊ぶ方が好き
アラフォーぽんぽこです娘は1歳5ヶ月です最近、イヤイヤ期に入ったと思われます(笑)元々、意志がハッキリしているので今までも何回かん?これはイヤイヤ期かなんて思ったタイミングはあったんですがついに、今回はイヤイヤ期に入ったと思うんです最近、やりたいことを止めたり行きたい方向に行けなかった時嘆いて床に突っ伏してます見たことある光景でしたが娘もやっちゃう系だったとは(笑)まだ突っ伏して抵抗するだけで泣いたり大きな声を上げたりは今のところしないのでまだいいとし
保育園に行きたくない私。行きたくないから、どうしたら良いか考える私。そして、それが上手くいった時に、大人達が慌ててびっくりしている様子が楽しいと思う私。ちょっと自分勝手でサイコですかね?笑そんな行動力がありそうな子供の私ですが、実はそうではないのです。どちらかというと、友達みんなでワーっと遊ぶタイプではなく、絵を描いたり、折り紙をしたり、歌を歌う事が好きだった。祖母がピアノを弾き、その曲で歌を唄うのが大好きだった。今でも、歌を聴いたり歌ったりするのは好きなんです。思いつきで何かを作
お絵描き大好き息子ちゃん♡ママもお絵描き好きだったから嬉しいな!今までは、ベビーコロールを使わせていたんですが、お絵描き好きで鉛筆持ちもなんとなくできる息子に新たにしまじろうのクレヨンを購入したのです。【100円OFFクーポンあり】ベビーコロールぬりえ付きクレヨンくれよん日本製高品質ハーフバースデー12色可愛いかわいいオシャレおしゃれ女の子男の子お絵かきギフト贈り物割れにくい12color子供ぬりえお絵描き送料無料楽天市場ネコポス送料無料!
暑くても今日もエネルギーがあり余るくらい元気なおとちゃん。おとちゃん、お手々で遊ぶ?プロレスごっこ?また?おとちゃん好きだねぇ。いいよ!負けないんだから。じゃ、はじめ!お!なかなかやるな!えい!押さえ込み!勝負アリよ♪…え。。私、勝ちな気がするけど…。。うん。。おとちゃんの勝ちだね。おとちゃんは手と戦うのが大好きです。「きゃーきゃー」声をあげて戦って気がすんだら手の中にしっとりとおさまります。あまりに嬉しそうなのでいつも勝ちを譲ってしまう飼い主です。
優花カードより、天使の贈るあなたへのメッセージです童心に返って遊びましょう好きな遊びに夢中になって遊びましょう遊びは心を豊かにします心を解放してくれます今日も天使の愛に包まれた幸せな一日をお過ごしください*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆優花カードとは⇒優花カード☆ネットで無料の優花カード占いが出来ます⇒優花カード占い☆優花カードが生まれたブログ⇒アト
確か⋯遡ること去年12月頃に購入した1歳半頃からのブロック✨️買った時はケースを持ち歩くのが好きで、ブロックそのものにはあまり興味がなかったけど。笑私たち夫婦がやってみせる中で、少しずつ少しずつ上達していきました🌟そして昨日の夜、高く高く積んでいくのが楽しかったみたいで⋯なんとなんと!夕食後の19:30~20:30まで集中が続いてびっくりしかもずっと楽しそうにやってた成長🐸かえるさん見守ってるの図🐸↑下の土台部分3段くらいは私が作りました3段以降は娘ちゃんがどんどん組み立てていっ
こんにちはココカラ開成、りす2組・ひよこ組からの更新です毎日暑い日が続いていますねなかなかプール遊びができないので、お部屋で水分補給をしながら楽しく過ごしていますおままごと・電車・車・ぬいぐるみで遊んだよ働く車や電車がだぁーい好きなりす2組・ひよこ組さん電車のレールを丸く繋げると、たくさんの電車を並べたり、走らせたり車はそれぞれお気に入りの色があり、一度手にすると離さないほどお友達に「どうぞ」と持っている電車を渡したり、レールの上を一緒に走らせては顔を見合わせてにっこり微笑む場
私のブログを見つけてくれてありがとうございます5歳♀2歳♀生後4ヶ月♂を育てるミドサー主婦の友々(ユウユウ)です普段の育児の様子や、今まで経験してきた妊娠中のこと、臨月で死産したことなど、さまざま書いていこうと思います5歳娘も2歳娘も今粘土遊びにハマっていますおばあちゃん(私の母)が買ってきてくれました。赤、黄色、茶色、緑など、色ついている粘土です前、5歳娘のために小麦粘土を買ってあげたのですが、固くなって遊べなくなってしまいそれ以来、遊んでいなかったんですよね…妹
一昨日の空!空が凄かった!もうじき子供達は夏休み~お母さんはむかしも今もイライラがつのることになるのかな~今価値観ていうものが、多様化しつつある時だから、学校に行きたくない子供達は多いのだろう。右に倣え!と言われながらの学校教育は、実は今でも続いているのだから、、、。一人一人違っていい、と、表向きには言うのだけどね。身体に良くない食物や、動画等で、脳細胞を傷つける、集中力を奪うなどがある。コ○ナ騒動で、小さな子供達にまでマスク😷をさせた事で、酸素供給量はどれだ
昨夜は暑くて網戸にして就寝しました。4時前からキジが鳴いて目が覚めました。主人が🚾に行ったらゴッコも起き上がりましたが…ドアを閉めて行ったので上がって来る迄おすわりして待ってました。今日は6時過ぎにお散歩に行きました。糠の袋を片付けたけど匂いは残ってるのでクンクンしてます。昨日は朝のお散歩が暑くて早く切りあげて来たので買い物の前に芝生公園へゴッコの大好きな遊びです。ドックフード2粒がご褒美です。夕方のお散歩には山にいつも車で行く所まで健脚ゴッコと
こんにちはココカラ開成、りす2組ひよこ組からの更新です入園して1週間がたちましたね少しずつ笑顔を見せてくれるようになってきた子ども達気になるおもちゃに手を伸ばしたり「ここには何があるのかなぁ?」「これはどうやって遊ぶのかなぁ?」と、お部屋の中を探索してみたり保育者のお膝や背中にいる時間も短くなり、好きな遊びを楽しんでいますロディに興味津々なお友だち乗ってみたいけど…なかなか足が届きませんでした1番人気は、風船とボール遊び車や音の出るおもちゃも大好きなおもちゃのひとつ「上手
親子教室〜♪くれよんで大切にしていることがたくさんあります。1番大切にしているのは、一人ひとりの子どもの気持ちに寄り添いながらかかわること保育士として、先生としては当たり前のことだと思われるかもしれませんが、これって結構難しいこと子どもたちは、それぞれの個性があり好きなことも興味のあることも、苦手なことも違います。Aちゃんはこの遊びが好きだけど、Bくんは興味がなくやりたくない!それなら、みんながやりたいことをやったらいいのでは??となるかもしれませんよねこれ、自由あそびの時間なら
今日は園庭で好きな遊びを満喫しました準備が出来ると一目散に走り出す子どもたちそれぞれが好きな場所に行き、好きな遊びを満喫していますうさはなちゃんだけで園庭を貸し切りだったので子どもたちも思い切りと遊ぶことができました✨✨
おとちゃんのハマっている遊びは「かくれんぼ」です。って、全然隠れてないけど。。おとちゃーん?どこー?そんな所にいたんだ♪わ!こっちからもおとちゃん!今度はどっちかなー?おとちゃん発見♪…なんてことを繰り返しする私達です。キンカチョウてんちゃん♀も同じように遊びました(最後はキレてますが)追いかけっこキンカ『追いかけっこキンカ』本日はお久しぶりのキンカチョウてんちゃん♀の動画です。昨日はお留守番だったてんちゃん。今日は飼い主と追いかけっこをして遊びました。てんちゃんは流しの上
横割りだったので、うさはなちゃんだけで戸外活動を行いました準備が出来ると上手に待つこともできるようになっていますままごと遊びが大好きな子どもたちそれぞれが好きな場所で、お友達と一緒に思い思いに遊んでいますお店屋さんの店員になりきり、言葉のやり取りも上手になっていますこちらでは工事ごっこをしたり、アスレチックで体を思い切り動かして遊んでいます✨✨片付けの時間になると、うさはなの先輩たちが率先して片付けてくれたり、他のお友達にも「片付けるよ〜」と声掛けをしてくれます進んで片付けてくれるのでこ
まだまだ寒い日が続いてますね。そして、花粉が飛んでますよね~先週耳鼻科で花粉症の薬に目薬に点鼻薬一通りもらってきました。薬が手元にあるとひと安心です。娘や息子も花粉症なのでやっぱり遺伝なんですかね~せめて孫たちは花粉症になりませんように。小さい子がなるとかわいそうですよね。仕事でも乳児さんの鼻水毎日拭いてますがいやいやされるので大変です。さて、クーがいないとブログのネタもないです。私といえば毎日仕事に行ってたまに買い物行くぐらい、あっ、でもこの前平日お休みもらった日同じ
今日は久しぶりに横割りでクラス活動を行いました戸外遊びを行う前に食品ボードの紹介をしたり、ランチでの食器の置き方を確認しました戸外ではまずみんなでグーパージャンプに挑戦!!理解してすぐに出来る子も居れば、少し難しそうにする子もいました。たくさん練習して出来るようになるといいですねその後は、それぞれが好きな遊びを満喫していましたよ。また友達同士での関わりや、楽しそうな表情がたくさん見られた戸外遊びでした!!室内に戻る時に「楽しかった〜」と言う声がたくさん聞けました。
昨日は、あいにくの雨でしたが、、、☔️今日は、お天気が良かったので園庭とお部屋を開放して、好きな場所で好きな遊びを楽しみました😆✨園庭では、鬼ごっこ•ボール•砂場遊びを楽しんでいました🎶お部屋では、粘土•絵本•レストランごっこ遊びが盛り上がっていましたよ🎶お友だちとたくさん遊んで、今日も一日楽しかったね🤗バレンタインデーのお話も盛り上がっていましたよ💗
今日は、ダンスレッスンに初めてあんず組さんも参加しましたよあかね・おりーぶ組のお友達がニコニコで踊っているのを見ながら最後は、少し慣れた様ですその後は、各部屋に分かれて遊びましたよあかね・おりーぶ組さんは、玉入れや粘土遊びましたあんず組さんは、粘着シートを窓に貼ったり、新聞紙遊びをしましたのんびりと過ごしました電車が通るたびに「バイバーイ」と手を振ってました「にゃーにゃ🐱いた」と猫の写真を見つけ、みんな真剣に見ています遊んだ後は、お片付け雪だるまを作りました小さく千切ったり、コ
昨日からの続きです。なんて事ない動きなのですが、おとちゃんの成果をご覧下さい。おとちゃん、お気に入りの白いリボンの位置を整えます。よいしょ!と持ち上げて得意そうな顔でこちらを見てきます。うんうん、見てるよ。がんばれ!どうするのかな?これを、こうして?ふむふむ。。それから?完成?…これが完成?へー…。。よく分からないけど…気に入ったなら良かったよ。上機嫌おとちゃん、リボン移動完了を祝って喜びの歌を歌う図↓お気に入りのリボンをお気に入りの場所に移動出来て嬉しいおとちゃんでした
今日は裏庭で体を動かして遊びましたまずは怪我をしないようにしっかりと体操を行いました✨こちらでは鉄棒にチャレンジ年長さんは前回りや逆下がりに挑戦し、年少さんも前回りが出来るお友達が増え、成長にびっくりしました他の場所では、ごっこ遊び。木の回りでバーベキュー大会。イチョウの葉っぱを見つけケンケンパをして遊びました久しぶりに裏庭で遊んだこともあり、それぞれが好きな遊びを満喫していましたよ遊ぶ道具がなくても、子どもたちで色々な遊びを考え出して遊べることはとても良いことですね
最近ますますスプーンを使うのが好きな娘ヨーグルトなら綺麗に食べるし、スープの野菜をすくって食べたり上達してます。児童館とかでもおままごとのコップやスプーンを使うのが好きなので、買ってみました。正規品ボーネルンド[ブレックファーストセット][あす楽対応]おもちゃキッチンままごとダントーイキッチンセンターDantoyおままごと楽天市場3,960円おままごとは木のおもちゃが多いけど、結構振り回しちゃうので危険だし下の階にも響きそうポーネルンドのセットはプラスチックで安心
2歳4ヶ月のグレーな娘・律を育てています。一歳半健診で引っかかり「2歳まで様子見」、2歳になってからの心理士さんとの面談で、更に様子見になりました。詳しくはこちらをお読みください。こどもちゃれんじぷち、12月号は娘の楽しみにしていた、「おしゃべり知育キッチン」です!後ろからの写真ですみません何を隠そう(❓)どんな遊びよりも、ママゴトが大好きな娘。先月号までの「こどもちゃれんじ」のDVDでも、宣伝のキッチンセットを指差しては「あっぶ!(遊ぶ)」「ほしー!」と訴えかけていました。
1歳児息子の好きな遊びの一つがこれ↓バック探索🧰👶が開けやすい所の収納ケースの一つをバック入れにしてて、自由に開けていいですよ〜ってしてます!おかげで良くも悪くも早くにチャックの開閉ができるようになった息子!目指せ指先器用マン😎✨
紙袋、マイバック、カバン袋を持ち歩くのがブームな3女さん寝てる間も握りしめて離さない今日の中身はシークァーサーソーダの空き缶おっきな紙袋に1つだけ入れて大事に持ち運んでいます。
今日は年少さんとうさはなちゃんで園庭で遊びました未満児のお友達もいたので、一緒に関わりながら遊んだり、友達と一緒に協力して山を作ったり、ままごとをしたりして遊んでいましたこちらでは滑り台や貝殻🐚探し、鬼ごっこと、それぞれが思い思いの遊びを楽しんでいましたよ途中で雨☂️が降り出したので、「片付けするよ〜!」と声掛けをすると、年少さんが率先して片付けを行ってくれたのであっという間に片付けが終わり、とても助かりました一人一人が好きな遊びを十分に満喫することが出来ました
おとちゃんのお気に入りのハンガーブランコ。久しぶりのハンガーブランコに嬉しそうなおとちゃん。少し近くで見てみましょうと、近付くと…や!ほ!とぅ!こちらに来てくれました♪
こんばんは今朝は6時起き、18時前に寝た息子です笑土曜日の話最近趣味の車両基地巡り☺️今回は息子のリクエストで、南武線の車両基地へ🚃駅に向かう途中、歩いていると、近所に住む夫の友人夫婦に遭遇その友人は、仕事の関係で図鑑などが手に入るみたいで、前にも息子に電車の図鑑をくれた事があったのですが、昨日も『図鑑あげるわ』とのことで、翌日ポストにこれが入っておりましたどうもありがとう😊🙏南武線の車両基地(電車で行ったのですが、息子は初めて乗る南武線が嬉しかったみたい)
久しぶりにうさはなちゃんだけで活動を行いました初めてしっぽ取りに挑戦しました✨✨しっぽをつけると「お猿さんみたい〜」と大喜びの子どもたちです笑後ろ姿がとても可愛いですよ❤️今回は保育士が鬼になり、子どもたちは取られないように上手に逃げていましたよ最後まで逃げきることができた、お友達もいました今後は少しずつ子ども同士で出来るようにしていきたいと思いますその後は鉄棒をしたり、地面にお絵描きをしたり、落ち葉を集めたりとそれぞれが思い思いの遊びをしましたたくさん体を動かして、じっくりと遊びを満喫