ブログ記事955件
人生って楽しいと感じることや嬉しいと感じることばかりだと、それはそれで楽しい人生かもしれませんが、自分の現実のつらいと感じる部分や面白くないと感じてる部分を見ないようにすればするほど、逆に悪循環になります。俗に言うマイナス面を見ずしてプラス面部分ばっかりに意識を向けて、「現実逃避」をしているというパターンです。楽しいことをやっている時はめちゃくちゃテンション上がるんだけど、いざ、現実に戻ってくると嫌になった感じがしたり気分が萎えたりするのは、自分の現実を
__________________________________________________________________________________________________________________________________
「新世界」平原綾香さんは東京都出身で、2003年12月にホルストの組曲「惑星」の中の「木星」に日本語詞をつけた「Jupiter」でデビューしました。2009年にリリースした全曲クラシック曲のカヴァーアルバム「myClassics!」は第51回レコード大賞で優秀アルバム賞を獲得しました。「新世界」は19枚目のシングルで、アルバム「myClassics!」の9曲目に収録されています。作詞は平原綾香さん本人・作曲はAntoninLeopoldDvorak(アントニン・ドヴォルザーク)
ノルウェー料理も食卓へ🇳🇴好きな歌手3人🎶洋楽も1115🎧AURORA🎶TheSeed🎧WinterBird🎧Björk🎶HiddenPlace🎧atopos🎧SEVDALIZA🎶HUMAN🎧JOANNA🎧DARKESTHOUR🎧。ToveLoft.フィメールラッパー🎤😺Equally🎧カマロ寝た🐝🤖アムール・デュ・ショコラ🍫も楽しみ🐒映画🎥ショコラ🇫🇷🤎見ぺ🐒🐰🎶👾🎶
好きな歌手はいっぱいいるので、「一番」とか言えないわずーーっと長い間好きな歌手もいるし、数年間だけの歌手もいるし。時代の流れで、その時だけ一番好きだった歌手もいるし。好きだったけど(今も好きだけど)、解散しちゃって、もう新曲でない歌手とか。家にあるCDで一番枚数多く持っているのは、氷室京介(BOOWY時代から)。次いで尾崎豊オフコース(小田和正)松田聖子GARNETCROWかなぁ。ブライアン・アダムスやデビッド・ボウイ
藤田麻衣子さんのパンジー物悲しいけどすごくキレイな曲で何より藤田麻衣子さんの声が美しすぎる…透明感ありまくりな歌声ですそういえば、子供産んでから、ゆっくり音楽聴いたことないな…😅
アクセスありがとうございます友達がライブ配信してました私は珍しい光景にこんな世界もあるんだ!って思いました……でも、ついていけないような…私の家系はゲームとか漫画もダメでしたでも、テレビだけは離さなかったです友達と遊ぶこともあまりできなかったり、アニメにハマることもないし、好きな歌手のためにグッズを買うこともなかったです…何かにどハマりする事があまりなかったけど、唯一アメブロだけ続いてます引きこもっている人で周りと比べて悲観してる人はいますか?最近、気分が下降気味
「寄り道」我那覇美奈さんは、鹿児島県奄美大島生まれで1998年にシングル「桜のころ」でデビューしました。ヒット曲に「TEARS~時間の中で…」「終わらない夏」「ねがい」などがあります。「寄り道」は2001年3月にリリースされたアルバム「20」の9曲目に収録されています。作詞は石島さやかさん、作曲・編曲は丸山史朗さんです。「寄り道」顔が見たくてどうしよう今すぐ会って喋りたいのに…オレンジ色染まった川辺を自転車押してゆく今日のあなたはどこで何を眺め誰を想うだろう?1mmでも近いと
みなさん、こんにちは。ひつじです。自分のブログを読み返してみて、そういえば最近のひつじの欲しいもので最後に書いていた、ひつじの好きな歌手の方について、まだ書いていなかったなぁということがあったので、今日はその方のお話をしようと思います。ひつじの好きな歌手の方は沢山いるのですが、そのなかでも今回はノルウェー出身のAURORAさんにフォーカスします。《簡単なプロフィール》名前:AURORA(本名AuroraAksnes)年齢:26歳出身地:ノルウェーローガラン県ス
あけましておめでとうございます。あー2年ぶりにこのご挨拶ができた。そうだよ、この2年、両親が…。まぁ、そんなにおめでたくもないけど(笑)今、お酒をいただきながら録画した番組を観てるよ。まずは年忘れにっぽんの歌。昨日、紅白は、加山さんのところと玉置さんとロックンロールバンドとトリのふたりのところだけ観た。ロックンロールバンドは良かったなー。好きな歌手ばかり出てた。おじさんたちやるなー。バンドの人たちは個人でも視聴者をくぎ付けにする人たちばかり。歌も良かったー。結局、視
特別企画「桑田佳祐feat.佐野元春,世良公則,char,野口五郎」が観たいです。あと、安全地帯かな?一応番組全部録画して、後日好きな歌手だけ編集で残します🤭
中嶋ユキノさんのCD予約しました〜どんな曲か楽しみやね来年の春のツアー大阪は土曜日…多分行かれへん(ToT)
お家をもっと好きな空間にするためマイペースに片付けしていますミニマリストに憧れるアラサー専業主婦まーです!賃貸2LDKに夫と2人暮らし5月に【北欧式整理収納アドバイザー】を取得しました2年ぶりのライブ大学生の時は月1ライブ行くほどでしたが流行病もありライブもなくなりライブ行きたい気持ちも徐々になくなっていました。今年フェスに行こうと思っていたのですが旦那が風邪をひき、断念。そして、今回2年ぶりにライブに行けることに
年末を迎えLIVEの音楽番組が連日放送されていますね^^イマドキのはやりの歌は、あまり聴かないのですが、音楽番組で、すごいな~と思った方々がいます。いや~、今の若いミュージシャンみんな、歌がうまいっっそして、特徴的なのが、その個性的な歌声。中でも、印象に残ったのがMrs.GREENAPPLEの『ダンスホール』です。SixTONESのきょもが、好きな歌手としてあげていたMrs.Gre
先日注文した省吾さんのミッドナイトフライトが入ったCD3枚届いた♪♪やっぱり上のTHEBESTOFSHOGOHAMADAVOL.2に入ってるミッドナイトフライトがええなぁ特典ポスターも付いてるー✨…で、3枚共同じポスターですた😭ていうか特典ポスター詳細欄にサンプル載ってたん気づかんかった…何をやっとんやオレは…😓まっいいっか!(^^;)☘️
ユキノさんのLINELIVEでコメントが採用された♪♪やっぱり嬉しいもんだす✨関西弁に四苦八苦して「チャウチャウちゃうん?」がラップ調になるユキノさんに爆笑🤣さすが歌手やね〜コメント採用されたし省吾さんのミッドナイトフライト生で聴けたし幸せだす✨最近ずっと仕事でイライラしてるけど、嫌なことが続いても良い事・嬉しい事は必ずやって来る!そう考えると「今」嫌な事・辛い事があっても次の楽しみを目標に頑張れるような気がする😌そう思える今日この頃だす☘️中嶋ユキノリスタートライン♪♪人生は思
前回書いたミッドナイトフライト−ひとりぼっちのクリスマス・イブのCDこのアルバム2枚に入ってるミッドナイトフライトは同じメロディなんかな?試聴したらちょっと違った様な気がしたんやけど…まだまだ修行が足りない省吾ファンです😅
もうすぐクリスマスですな〜🎄オレには一切関係ないけどね😭先日の省吾さんのライブで生で聴いたミッドナイトフライト−ひとりぼっちのクリスマスイブに感動し過ぎて、あれからずっと聴いとる😆仕事の作業中も一人でずっと歌っとるし、風呂でも聴いてますだ😆という事でソニーミュージックオンラインショップで収録されてるCDを購入♪♪WastedTearsしかし…注文後にこの曲はカラオケとかに入ってるスローな感じのやつと気づく😵オレが聴きたいのはこっちやないのよ!という事で再度注文し直し💦Club
昨日は省吾さんのライブ参戦のため久しぶりに神戸の街へ(動画30秒)少しはオシャレして行こうと思ったけど面倒くさいので、平常通りの使い倒して年季の入ったボディバッグと裏起毛のシャカパンに安モンのスポーツシューズという超田舎者ファッションで参戦😅オシャレしたとこでほんなもん誰も見てへんわ…そして一夜明けてもまだ余韻が残っております😊なんやろねあの歌声、ホンマにシビれる…思わず涙が出てしまった(T^T)(セットリストが出回ってるから曲名書いても大丈夫やね🙄)・あれから二人・ミッドナイ
僕は、基本的に演歌系よりもポップス系を好むのであるが、テレサテンだけは別格で、本当に好きである。というよりも好きになった。という方が正しい。というのも、テレサテンを知ったのは、亡くなってから後である。それがいつだったかは、覚えてないが、病院の待合室で待ってる時にTVでテレサテンの特集をやっていた。その時に生い立ちなどをドキュメンタリーしていて、好きになった。そして、歌に詳しくなったのは、それからかなり後のパチンコ台の登場からである。パチンコ台は2005年に初代が発売されたから、テレサテ
非ダイヤだった頃どんなこと考えてたかしらねって思い出してたんだけどまぁ、周りに嫌われないように嫌われないようにって取り繕って生きてたから基本しんどいんだけど。例えば「好きな歌手誰〜?」って聞かれた時。あいみょんが好きだったのよあいみょんとか阿部真央とか。でもね、非ダイヤの頃は「あいみょん好きなんだけど。あいみょん好きって言ったらメンヘラって思われるかなぁ。なんて言ったら無難かなぁ。」って考えて「うーん、特にこの歌手が好きってあんまいないんですよねぇ」って答えてたわ。
好きな歌手は沢山いたけど。。。やっぱり歌姫と言ったら。。。BLUE⭐︎ANGELの浦江アキコさん♡ビジュアルも声もめちゃスキだったなぁ代表的な曲は、君にTRYAGAIN♪でも一番好きだったのは手紙♪この曲を聴くと一番楽しかった頃を思い出します青ハルですねぇ。。アキコさんは。。今でもこんなにキレイ✨私の憧れのトラ🐯さんに少し似てる♡そんな私にとっての歌姫の懐かしい曲を聴きながら。。。朝ラー🍜なんでやねん!美味しそ〜〜今日はこちらを↓旭川みづのさんの生姜
ユーミンこと松任谷由実さんが紅白に特別枠ででるってさ✨わたし、めっちゃ好きやって若いころ、いっつもユーミンきいててん🎶ユーミンがでるってきいて赤組か?とおもったんだけど違うのね。風君が白組ではいったから、赤組に誰かはいるんじゃないか?っておもっていたんだけど。NHKさんも、紅白にかけてますねー。小出しに色々と(笑)音楽番組ともかぶらせていて15日特集番組あるんだってよ。ほんと、今回風君を筆頭に好きな歌手がけっこういる髭男dismKingGnuVaundyユー
globeのKEIKOさんが10数年ぶりにラジオ生出演されたみたい(動画4分)めっちゃ元気そうですな😃小室が別れる時に「小学生の計算ドリルがやっと出来るくらい、自分が歌手だった事も覚えてない」みたいな事言うてた記憶があり、後遺症がかなり残ってるものと思ってた。小室がウソをついたのかKEIKOさんがリハビリを頑張ってマシになってきたのかは分からんが、元気そうで何よりです。歌を聴ける日も近いのかな?今でもglobeは聴いてる♪♪・DEPARTURES・SWEETPAIN・FeelLi
今更ですが、わたくし聖飢魔IIが好きです。デーモン閣下が大好きです。歌声が大好きです。聖飢魔IIでのデーモン閣下の歌声が1番好きです。今もウォークマンに入っているのは聖飢魔IIの大教典(CD)です。毎朝出勤中、途中二駅分歩いているときも、聴いているのは聖飢魔IIです。職場では茶化されるのが嫌で内緒にしていましたが、最近数名にカムアウトしまして。「えー!〇〇さん(本名)が!意外〜!」とは言われましたが、茶化されることなくすみました。好きなものを茶化される。からかわれるのが、本当に嫌
もう楽しみ過ぎて、多分今日はねむれません!私は綺麗な曲が好きみたいで、耳障りの良い曲と言ったらいいのかな?大体好きな曲は似ています。明日行くコンサートは、とても綺麗な声を出して歌を歌う人です。歌上手くなった?と思ったらボイストレーニングしたそうです。そんな真面目な方、さて誰でしょうか?正解は明日に
--------------------------------------------------------------------------------------------キャッチアップでは、毎月「お題」を決め、朝礼の場で毎朝一人づつスピーチして頂いています彡その内容を、キャッチアップ利用者のブロガー“YUU&SOU”が毎日皆様にもお届けします-----------------------------------------------------------------
お題:1番好きな歌手は?それが、いないんだよね。好きな曲を唄っているから、その歌手が好きというわけでもないし。レコードやCDを買っていた頃は歌手やグループで買うしかなかったけど、サブスク時代のきょうび、「この曲いいじゃん」感覚の曲単位で自分専用の音楽リストが作れるし。そもそも最近の歌手やグループ、よくわからないし😅
一番好きな歌手は?コレは困った質問ですね。好きな歌手は沢山います。でも、どうしても一人というのなら、いまは中森明菜さんですね。中森明菜さんの存在感は他の歌手にはなかったです。中森明菜さんを選んだのは再び中森明菜さんの唄声を聴きたいからです。私の大好きな歌姫の一人が中森明菜さんです。でもホントに好きな歌手は沢山いるので誰が一番好きとか決めたくないです。
生き物は、環境に合わせてどうにかいきやすいように自分を変えていきます。どうにか生き抜くために。どうしても生き抜くために。私は、若い頃、渡辺淳一氏の「遠き落日」が好きでした。北里柴三郎氏にもなんとなく惹き寄せられた記憶があります。入院している親戚に会いたいなぁ。数ヶ月前に旅立った親戚は病院では会うことができないままだったな。今朝小田和正さんのツアーの様子をテレビでみました。「生まれくる子供たちのために」を歌われている場面を観ました。一日乗り切ろうかな