ブログ記事17件
不動産投資といえば、言わずと知れた不動産を活用した事業です。事業である以上、そこには永続性と継続性が求められます。そのために必要なことは何でしょうか?しっかりとした事業計画を立案し、それを遂行していく。そして未来の予測である計画に沿って遂行していきながらも微調整をしたり、時にはその事業から撤退を決断をする。その基準となるものが事業計画となるのです。【自分の土俵で相撲をとる】不動産投資のための事業計画書を作ろう〜失敗しない不動産投資の実現の為に知っておいた方
皆さま、こんにちは。LadystyleFinishingsalonです。プロフィールはこちら★ティーインストラクターNFD認定日本フラワーデザイナー1級ル・コルトンブルー製菓ディプロマファイナンシャルプランナー(AFP)を活かして、サロンを運営しています。私が不動産投資を始めてから、20年近く経ちます。以前、不労所得はどこまで不労であるできか。という記事を書きました。どんな内容だったかを簡単に書きますと・・・・『不労所得はどこまで不労であるべき?不動産
整骨院経営者・柔道整復師が教える『資金0円』から戸建て投資を始める!目からうろこの収益不動産投資・家賃収入術こちらをポチっとしていただけると結構なやる気が起こります⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓<imgsrc="https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1538_1.gif"title="不動産ランキング">不動産ランキングようこそ副業から事業に
整骨院経営者・柔道整復師が教える『資金0円』から戸建て投資を始める!目からうろこの収益不動産投資・家賃収入術こちらをポチっとしていただけると結構なやる気が起こります⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓不動産ランキングようこそ副業から事業にしてみせる!『目指せ!不動産大将軍』しげみつしょうごのブログへ本日は髭男『115万キロのフィルム』からのスタート!土地を購入し建物をつくり利回り12%ぐらいなのをやってみたい・・・と夢ができた
不動産投資に失敗しないために。不動産投資にはお任せの出来る金融系と実際に不動産を購入し運営する方法があります。以前、たくさんの人が被害にあったシェアハウス運営には、冷静に考えると必ず破綻すると考えられます。何故、騙されたのでしょう。(金融機関の貸付があったので安心した)大切なのは市場での資産価値を考えに入れ相場感を持っているかどうかで変わってきます。昨今は市場価格も簡単に調べれるようになりました。信頼できる会社・コンサルタントを目先の利益だけを考えず選ぶことが大事です。不
不動産投資では、直接購入し運用するタイプと証券会社などに委託するタイプとがあります。証券会社などに委託するタイプは安価で参加できます。投資信託と似ています。必ず利子を約束するものではありませんが、多数の不動産に投資しますので大きな打撃はありません。良く聞くのは前者の直接購入し失敗するお話しです。【失敗例】・マンションをローン購入し賃貸に出したが借り手が見つからない。(毎月のローン・修繕費・管理費を給料から補てんをしている)【解決策】①借り手が見つからない理由を解決し賃貸
https://www.kenbiya.com/ar/cl/taidan/tc-71/72.html昨日の第1回に続き、第2回を配信します健美家コラムでもおなじみの岡元公夫さんと、約700名の不動産投資家が参加する「狼旅団」を率いる人気ブロガー森野狼太郎さんの対談です。今回は、スルガ銀行問題、それに絡む不動産会社の行い、その後の業界の動き等について会話されています。▶続きはこちらhttps://www.kenbiya.com/ar/cl/taidan/tc-
す~っかり、寒風が身に染みる季節の到来となりましたね。今年も、残り約2週間。師走の慌ただしさが、あまり感じられず…なんて思っていたら脇田さんより、お歳暮いただきました坂角総本舗さんの「ゆかり」セットでーすほんのりと味わえるエビの甘しょっぱさがやみつきになるお菓子ですよね~ご馳走さまです脇田さんのお心遣いに感謝ですありがとうございましたサラリーマン脇田雄太の「ワッキー流リフォーム術」(2008年6月~2016年10月連載の134話)⇒https://www.k
https://www.kenbiya.com/ar/ns/for_rent/renovation/3441.html築古の住居兼事務所ビルは、改築前4割以上の空室があったという。それが、独自性のあるリノベーションによって生まれ変わり、現在、改築前と比較して、「+50万/月」の賃料となっているそう。(スゴッ!)建築物は生まれ変わると、こんなに素敵で価値が上がるのかっ!と、記事を読んで関心しました。(by華子)▶続きはこちらhttps://www.kenbiya.com/
と、今日のコラムを読んで感じました。(by華子)広田健太郎さんのコラムです。▶12才長男の初の投資は利回り21%で完成。買ってから貸し出すまでが自分を鍛える為のゴールデンタイム。https://www.kenbiya.com/ar/cl/hirota/66.html共感したのは、「自分が感じる違和感」に、目をつぶることをせず、放置せず、その違和感の正体をトコトン考え抜くところ。ボンヤリ感じたことを明らかにして、言語化して、また改めて自分で理解して…。なかなか難しく面倒く
https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryinsertinput.do極東船長さんのブログです融資条件や環境の厳しさは、みなさんが感じられていますが、それを実態のママにネガティブに考えてしまっては、身動き取れないというか…、ホントに解決策が見つからないですよね。極東船長さんは、こんな言葉を仰ってます。「考えてみればわかる事ですが、融資が厳しくなったといっても、基本は通常の状態に戻っただけなのです。審査が厳格になったということは、ポッ
https://www.kenbiya.com/ar/ns/books/review/3432.html健美家のコラムでもおなじみの女性投資家・星野陽子さんの一冊目の著書、『お金の不安から自由になって幸せな女になる』のご紹介です。本書は、「お金を稼げる自分」になるための、マインドや習慣といったユニークな内容で構成されています。著者:星野陽子出版社:祥伝社黄金文庫https://www.amazon.co.jp//dp/439631745X/例えば、第5章「私が思う
https://www.kenbiya.com/ar/cl/tousupo/23.html女性投資家のカティさんに寄稿いただいたコラムです。非常に興味深い不動産投資のご経歴。健美家DIY大家さんの建物再生コンテストで、受賞されたのはスゴイですねカテイさんの不動産好きが分かります。ご夫婦がその時その時を楽しみながら、DIYやリノベーションされていたり、投資物件に携わられている様子が窺い知れます。あとは、なんと言っても融資に関する情報がバッチリ書かれています。ぜひ、ご
https://www.kenbiya.com/ar/cl/fundosi/38.htmlふんどし王子さんのコラムです世界一周旅行中、いろいろな物事を見て感じて体験して、気づいて、考えて、分かったことがあるようです。本当に、羨ましい限りですブログの中に出てくるワード。「モノの価値は下がっていき、思い出の価値は上がっていきます。」「今日という日は、今日を生きられなかった人が夢見た日である」これ、名言ですね子供の頃のように、「心がワクワクする体験」、大人になる
https://www.kenbiya.com/ar/cl/amano/23.html湘南再生大家さんのブログです。「私の事業モデルを話すと、稼ぐ利益額(絶対金額の大きさ)と利益率の高さの両方を実現していることを皆さん、驚かれます」(ブログの見出し)■事業で重要なのは「利益(絶対額の大きさ)」と「利益率」■事業プランで大切な「6つのS」と「6W2H」■不動産再生事業、驚きの3つの成功法則勉強になりますねー。不動産投資業はもちろんのこと、事
先週金曜に、約20名が集い、勉強会を開催しました~‼https://twitter.com/kenbiya昨今の金融機関の融資問題に絡み、「収益不動産の融資ポイントについて」。90年代のバブル崩壊~リーマンショック~現在の金融事情について。大局を振り返りながら、不動産投資情報を学びました。講師は、岡本公夫さん。https://twitter.com/kenbiya
不動産投資を失敗しないための、セカンドオピニオン活用!失敗の原因は「銀行への固定観念」と「日本人のお人よし気質」●今日のニュースhttps://www.kenbiya.com/ar/ns/jiji/item_service/3403.html近年のサラリーマン大家さんが増えたのは、定年退職後の不安が最も大きな理由だそうです。不動産投資の目的は、「将来の年金代わりに」が54%と半数を超えているデータもあるそう。でも、「かぼちゃの馬車」に関連するスルガ銀行の不正融資問題など