ブログ記事7,306件
天空の城ラピュタでおなじみドーラ一家の起動兵器?「フラップター」です!バンダイスピリッツで出直してたやつを店頭で見かけたので、ついつい購入。。。さっそく作ってみました!!色塗ったりとかしてみたものの僕ではこの辺りが限界(笑)フィギュアにまで彩色する腕は持ち合わせておりません。。。悪しからず。。。羽を広げると、思った以上にデカいのね。。。
甲府の屋根屋です。今日の山梨県は午後から小雨がパラつく寒い1日でした。何とか屋根工事には支障なく、1棟屋根工事完了。月末ご請求に間に合いました。ホッと一安心(*´ω`*)長女、塾の日ですが、晩酌開始致します(^^)/博多の華スモーキーオークとジョニーウォーカーレッドです(^^ゞ博多の華スモーキーオークは麦焼酎。一升紙パックで1000円台半ば。ジョニーウォーカーレッドは通称ジョニ男さんですね\(^o^)/大好きな1000円ウィスキーです!まずは博多の華スモーキーオークです。次女が後
2月行った時のジブリパーク購入品紹介〜♡全てにおいて紙袋が可愛すぎる👧♥️紙袋が欲しくて買い物してるまでもあるのかもしれない今回初めての13人の魔女団!↓こちらは冒険飛行団にて新グッズも!ネクタイも可愛い〜ジブリパーク限定ではないのだけれどいつか欲しい天空の城ラピュタの名言かるたそうして私の買ったものはこちらです!今回冒険飛行団では一切買い物してなくて魔女のとことグーチョキパン屋さんだけ!前回はムタさんとか大物結構買ってたからあれだけど今回はヒンは買えなかったし(大きいのも
こんばんはーっ♪今夜の話題はねっ☆彡以前はよく使ってたタイトル☆彡『コンクール☆彡』コンクールって言っても☆彡何かのコンクールじゃなくてっ☆彡ドラマの『今クール』なんすっ☆彡去年ぐらいか。。もうちょっと前ぐらいから☆彡
年度末〜、めっちゃ忙しすぎて、仕事の精度が落ちてるし、昨日すべきことを忘れて帰宅していたり、「ヒィィィ」状態。元々ポンコツな私の脳みそのポンコツ加減がさらに加速しております。ミスがないか心配で怖い。年度末だから時間的猶予がない。そのせいで、今朝は仕事の夢を見てしまいました。もちろん、悪夢。やるべきことをやってない夢だったと思う。時短勤務だから残業代が出ないけど、毎日残業してます(笑)皆「ななさん、頑張ってるね!」と言ってくれるけど、仕事が終わらないだけです!!(笑)有休、取りたいな(笑)そ
ベランダのブルーベリーがとうとうだめになってしまい、土から引っこ抜くことに。※ロールシャッハテストではありません。茎の部分を空に持ち上げて、下から撮影してみました。思ったよりも根を張っていたようです。ふと、天空の城ラピュタのシータの名言「土に根を下ろし、風とともに生きよう」「土から離れては生きられないのよ」を思い出しました。植物、家、スポーツ選手もみんな土台が大事なんですよね!私もできるだけ長く歩いていられるように、運動を続けたいと思います。
ジブリパークに行ってきた!!!後編!(笑)ジブリの大倉庫の続きからねー。ロボット兵がいたり...映像展示室オリヲン座ではジブリ制作の短編アニメを見れた!そしてアリエッティのお庭可愛いコクリコ坂に出てくる哲学研究会!↓可愛いジブリ作品って猫いっぱい出てくるよねシベリあんを食べ...(風立ちぬに出てくるシベリアがモチーフ)続いて!魔女の谷魔女の宅急便やハウルの動く城!魔女の宅急便に出てくるオキノ邸とかグーチョキパン屋さん(大大行列で入れなかったそ
後半は宮崎駿さんとジブリ作品まずはルパン三世カリオストロの城特集記事カリオストロ城の設定画メカの紹介も素晴らしい視点だと思いました。続いて未来少年コナンじゃりン子チエの展示もありました。今見ると声優は吉本興業の錚々たるメンバー風の谷のナウシカ王蟲から逃げてるシーン目の鋭さがすごいナウシカの研究室絵コンテと実際のシーン最後のシーンかな?腐海装束腐海にのまれた?基になった?巨神兵蟲もいます。マクセルのビデオカセットのCM用に宮崎駿監督がデザインしたというワンダーシ
華山1914文化創意產業園區で開催されているAnimage雜誌和吉卜力展へ行ってきました。「吉卜力」はジブリの意味なのかな?ジブリ作品を扱ったアニメージュの表紙が入口に展示されています。アニメージュの前身テレビランド見たことある気がする懐かしい特撮ヒーローたち作品毎の特集雑誌まずは宇宙戦艦ヤマト映画が大ブームでも最初のテレビ放送ではあまり人気が出なかったはず。ガンダムと似てますね。こういうメカ図が好きで、マネして書いてました。一発貫太くんが懐かしい続いて機動戦士ガンダ
こんばんは卒業旅行2日目は娘念願のジブリパークへ!「いらっしゃい」まずは「どんどこの森」からドングリや、めいちゃんのトウモロコシ🌽等至る所にトトロの世界が広がってる↓ここ見たかったでっかいトトロがお出迎え〜↓次は「魔女の谷」この入口こわい「魔女の宅急便」グーチョキパン店でメロンパンとクロワッサン🥐おやつに購入この看板両方ともいい〜我が家のキキもデッキブラシで飛べました次に「青春の丘」↓「耳をすませば」のバロンが大好き会えた〜最後は待ちにまった「ジブリの大
どうも、先週末にコロナでもインフルでもない38度後半の発熱で岩洞湖行けなかったマッサです。ホントは土日連チャンで行く予定だったのに、、、(;∀;)と言う訳、、、ではないですが、禁漁となる今回は土日連チャンで出撃です!先ずは昨日の土曜日。同行メンバーはKAZUと竿頭。んー強風(笑)向かい風を受けながら一歩一歩進み、目指すポイントの途中でABEさん、YUKITAさん、N崎さんにご挨拶。テント設営中のタイミングでしたので挨拶もソコソコに(^^ゞさー、ポイントに着きました。強風を避
感想私はラピュタを見て、空に浮かんでいる城がすごいなと思いました。アニメーションが素敵だと思います。また、シータとパズーがお互いを信頼しあって友情をはぐくんでいるところも素敵だと思いました。そしてすごいと思ったところは、パズーがとても体力がたくさんあったり、手を使ってクライミングしてるシーンで腕や手の力が強いなと思いました。有名なムスカのセリフ、「はっはっは人がゴミのようだ」や、「目が、目があああ〜!」というセリフ
真の日本精神が世界を救う―百ガン撲滅の理論と実証Amazon(アマゾン)1,900〜19,890円天空の城ラピュタ[DVD]Amazon(アマゾン)3,830〜9,519円皆さんこんにちは❗人類の大救世主大塚寛一先生1936年発刊「暗夜の光明」の抜粋です。この秘蔵書は現在、国会図書館にPDFだけが存在、80年間、人類の誰の目にも触れることなく眠っていました。ロニが、ある不思議なルートで情報を入手し、コピーを入手して友人と写経し80年ぶりに、人類に復刻、発信させていただ
次男とコルネットの音楽教室今日も楽しく通っている練習も最初の頃よりちゃんと毎日数分だけでもするようになって、少しだけど上達もしてきている。週一の教室に行く度に課題が増え、新しい曲を練習曲に出されている。ちょうちょ→聖者の行進→トランペットなんたら〜(私が忘れてしまったけど、春が来たような感じの曲)ドレミファソラシドも2オクターブくらい出るようになってきた!!けど、まだまだ高音のドが出たり出なかったり不安定夏になったら通い始めて1年になるので、この調子で楽しみながら通ってほしいな〜。
なんと!ブログを書くのは半年ぶり。何かわくわくすることがあったら書きましょ!と思っているうちに、こんなに空いてしまったとは、自分でもびっくりです。昨年は秋頃に体調を崩して、2度入院をしました。病気で入院というのは人生初。健康のありがたさが身に沁みました。お陰様で今は回復しています(*^^*)ちょっと前までは、その事を書こうと思っていたのですが、やめておきますね。楽しい話題にしようと思います。先日、念願のジブリパークへ行くことが出来たので、記録に残しておきます。チケットは娘が頑張
遠い昔、自分が子どもだったころ数学の授業で出てきた三角関数の三角比でsin(サイン),cos(コサイン),tan(タンジェント)やθ(シータ)といった聞きなれない呪文のような言葉が多く出てきました。今でも聞きなれない呪文です。θ(シータ)と言われれば本名は『リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ』宮崎駿監督の天空の城ラピュタを、大人になった今でも連想しますそして、わからない数学の問題に対して「バルス」を唱えます笑最近、このsin(サイン)・cos(
こんにちは本日2回目の投稿は…シンガポール旅行記です🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴🇸🇬🌴ジブリ展の続きですお次は…天空の城ラピュタのエリア浮いてる〜逃げてる〜なかなかの迫力ですなんだろうな〜と近づいたら下が鏡になってて映ってるの…なるほどね〜次は…となりのトトロエリア穴は…通れますよ〜ここにつながってます🤭中トトロと小トトロに続いて穴をくぐったりメイちゃんに続いて穴をくぐったりなかなか…楽しいここも通って先に進みます穴がいっぱい空いてる…えっト
今朝のこといやあ、毎月毎月、毎度毎度飽きもせずわたしのホルモンも体も忙しいと思う。頭痛やら眠気やらイライラやら、ねえ~。やってまいりました、今月もだるいやらイライラするやらのターム。朝からなかなか起床しない子供たちに、イライライライラ~普段のわたしの起こし方は、たぶん・・・・・自分の中のイメージと意識としては↓w「起きて~!ほらほらしっかりして。」(ま、ここまで優しくも可愛げもない)※ジブリさん、画像お借りしました。m(__)m大丈夫かな普段は(た
はじめてこのブログをご覧くださる方は、ぜひこちらをお読みくださいませ。※過去に投稿した記事を時系列を踏まえて再投稿しています。セットでやってきますみなさんは、このサインがきたら合図だ!と言うように、繰り返し来るサインやメッセージはありますか?私たちの場合はスタジオジブリの名作「となりのトトロ」と「天空の城ラピュタ」が合図になっているのです。どちらも主題歌がポイントでして、「となりのトトロ」の場合は、井上あずみさんの「となりのトトロ」の方です。だれかがこっ
カンボジア編③2019年に大学の同級生N君と行ったカンボジア旅行の続編です。↓①はこちら『①カンボジアの赤ん坊じゃあ』2019年末僕はカンボジアにいました。遡ること2ヶ月前の同年10月、大学卒業の数年後に転勤で海外に行ってしまった大学同期のN君が久々に一時帰国すると言うので、…ameblo.jp午後に訪れたのは「天空の城ラピュタ」のモチーフと謂われる「タ・プローム」遺跡です。しかし僕は「天空の城ラピュタ」を観たことがありません...。●九份には行ったけれど「千と千尋の神
【めだま焼きトーストのラピュタパン】COSORIノンフライヤーを買ったら作ってみたかった「ラピュタパン」天空の城ラピュタで、パズーが作っためだま焼きをのせたトーストのアレンジ料理映画ではトーストとめだま焼きは別に焼き、めだま焼きは半分こにしています焼きすぎた「ラピュタパン」でもおいしかった【160度で10分】卵の白身が溢れたので、クッキングペーパーを敷いきました160度で10分加熱では、白身が固まっていないため、180度8分を追加加熱【加熱しすぎた】黄身がカチカチで加熱しすぎで
木々の間から寺院が出てきています。11世紀末から12世紀初頭に建設された時から月日は流れ寺院と木々が一体化しています。栄枯盛衰。月日の流れを感じます。天空の城ラピュタでもこんなシーンあった気がします。遺跡が朽ち果てて苔が生えても石がバラバラに崩れていても快晴で光が射し込んでいると明るいイメージになります。雨の時に散策したらイメージが変わりそうです。バラバラに崩れて原型を成していない箇所もあります。このナーガは破損してなくて綺麗です。遺跡周辺では地雷が残り現在も撤去中です。内戦の爪痕を感じ
木が平面展開型の巨大寺院を押し潰しています。自然の脅威を感じます。平面展開型の巨大寺院を覆う木と木の根木々が巨大寺院を食い潰しているように見えます。木々に浸食されていますが平面展開型の巨大寺院がたくさんあります。その大半は緑の苔に覆われて朽ち果てています。天気が良かったので崩れた寺院の間から光が射し込みます。光と影のコントラストが素晴らしいです。外観からしか見る事はできませんがアンコールワットに匹敵するぐらいたくさんの寺院があります。ヒンドゥー教寺院として建設されましたが仏教のモチーフ
平面展開型の巨大寺院ですが損傷が激しく修復が施されていません。背後に木々が生い茂っています。そのままの姿なのでまさに遺跡という感じです。地下の回廊を通った先にはまるで天空の城ラピュタのような世界が広がっていました。崩れた遺跡に木が絡みついています。天空の城ラピュタでもこんなシーンありました。ベンメリアがモデルになったのかはわかりませんが物語の中に入り込んでいるかのような錯覚に陥ります。(写真1~3枚目)オーストラリアケアンズ近郊のパロネラパークパロネラ城も天空の城ラピュタのモデルになったと
この日の会場は豊科公民館。到着したのは開場時間を少し過ぎた頃でしたので駐車場もまだ空いていて楽に停められました。パンフレットを頂き受付で夫は友人へのお花を預けホールの中へ。小さなお子さん連れの方も多く老若男女大勢の観客で私たちが入った時にも席は結構埋まっていましたが開演時間間際にはほぼ満席状態になりました。舞台の上にはトランペット奏者やホルン奏者の席が1列のみ。殆どの演奏者の椅子はオーケストラピットの位置に置かれて
ここまで付き合い頂きましてありがとうございます。カンボジアアンコールワット遺跡群最後を飾るのはベンメリアです。ベンメリアカンボジアにあるアンコール遺跡の一つです。有名なアンコールワット遺跡の東40㎞の森の中にあります。平面展開型の巨大寺院ですが損傷が激しく修復が施されないまま放置されまだ遺跡の全貌は明らかになっていません。建物に苔が生え建造物の至る所に植物が根を伸ばし覆っているため天空の城ラピュタのモデルの一つではないかともいわれています。ベンメリアとは蓮池の意味で環濠には蓮の花が咲い
いきなりでびっくりしましたか?これもこの前と同じあり得ない光景です!二つの作品のコラボ!天空の城ラピュタのドーラ一家のドーラ!と千と千尋の神隠しの湯婆婆!のコラボですね!描くの大変だったドーラなんてこんな絵の感じはないので創作部分がありますね!湯婆婆は殆どそのままの模写!テーブルの物は少し簡略してます!全体的な雰囲気は良い感じ、まあ鉛筆で殆どが一気に描いた感じですねテーブルのものは曲線があるのでPCで描いてます!手書きの部分がデッサンが狂ってるね!まあわりと上手く表現できたかあと思い
ふっかの工作ガーデン🪴天空の城ラピュタでしょうか❓ロボット兵はスズメちゃん達に囲まれて嬉しそうです。種まきストックも作品をせっせと作ります型に流し込む作業水面でやすりがけ防水塗料を塗るカラフルにペイントする色褪せないようコート剤を塗る更にニスを塗って仕上げる結構作業かかります作る事が好き❤️なので作業してる時が頭の中はα多肉鉢やメモスタンド色々作ってます。月と太陽は壁掛けティファニー風入れ物等内職は朝と夜ではまたね見て頂きありがとうございます😊
窓を洗おうとベランダに久しぶりにみたら土があるベランダになぜ?草も生えて天空の城ラピュタのようにこれ、七輪だったやつ笑土にかえった軍艦島みたい笑なんだかおもしろいそんなに長い間ほおっておいたかなぁ…土は拾って大地に撒いておきましたよ!すごく驚いた出来事ですお天気が良くなってきて窓を洗うと視界がクリアになって晴れやかな気持ちになります🌸
ジブリが好きです中でも、天空の城ラピュタ!何度みても「バルス!」のあたりで鳥肌たちます。三鷹の森ジブリ美術館も、何度か行きました。ジブリ美術館限定三鷹の森ジブリ美術館イメージポスター宮崎駿楽天市場1,998円${EVENT_LABEL_01_TEXT}ロボット兵がリアルで!石板も雰囲気あって!テンション上がりまくる場所ですジブリパークも行ってみたいなぁいつか子どもと一緒に行きたい!そのために地道に今からジブリ映画を見せています長女は2歳くらいで「トトロ