ブログ記事150件
歌舞伎町で飲んでいて、ラーメンを食べたくなり、豊富な選択肢のなかで、一蘭とした。一蘭は何度か食べたが、どの店舗も、外人を中心とした行列ができていることが多い。自分の記憶では「トンコツラーメンとして普通に美味しい」というもので、あれほどの行列は理解できなかった。改めて、一蘭の味を検証しようと入店した。オーダー用紙に、お好みを7種も記載する。これは良い。選択肢が多いが、モニター画面タッチより簡単だ。着丼した麺顔は、スープが黄色く輝き、泡立っている。具
一蘭太宰府店(いちらんだざいふてん)福岡県太宰府市向佐野3-1-30県道31号線(通称5号線)沿い電話番号:092-929-5373営業時間:24時間営業定休日:年中無休駐車場:完備(複数台可能)席:カウンター間仕切り38席完全禁煙最寄り駅:JR水城駅から徒歩約15分西鉄天神大牟田線都府楼前駅徒歩約17分システム:前払い自動券売機でチケット購入間仕切りカウンター席に座ると奥から伝票を受取る好みにチェッ
一蘭浜松店(静岡県浜松市中央区)注文したのは、天然とんこつラーメン980円こってり度:基本にんにく:基本ネギ:青ネギチャーシュー:あり赤い秘伝のタレ:基本麺のかたさ:かためラーメン評価(5段階中)スープは、豚骨にんにくの香りが程好く、豚骨スープが濃厚でトロミがあり、めちゃめちゃ旨い赤い秘伝のタレが程好いアクセントとなり、めっちゃ自分好みのスープとなり最高麺は、細麺茹で加減をかためで注文、食感がよく、スープとよく絡み、ツルツルと箸が進み、これまた美味しか
おはようございます。またしても気温が高い日、Gジャン着てきて失敗です、ちょいと暑いです。とりあえず、今回は梅田です。午前10時です。今回は?一蘭梅田芝田店です。一蘭で朝ラーメンです。珍しく店頭に行列無し。券売機で食券を買って。メニューは?天然とんこつラーメンのみです。すんなり座れて。味集中型カウンター、中央辺りに着席です。一蘭にこだわりです。オーダーシートに記入して。今回のメニューは?もちろん。天然とんこつラーメンです。白濁した豚骨スープに、細麺です。味の濃
▲ここが一蘭の一号店太宰府駅前にも、一蘭太宰府参道店がありましたが西鉄天神大牟田線に乗って「平尾駅」まで行きます🚃🚃西鉄って車両内に色んな展示物があったりして面白い💍平尾駅を降りたら大通り(博多鳥飼線)を真~っ直ぐ西へ、県道の大通りまで徒歩7分程でまずは店舗裏側が見えてきます入口はぐるっと周って県道側(あと90°回転)駐車場はちょっと離れて(70m先)10台分のスペ~スがあるようです入り口はこっち側まずは券売機で
今日は名古屋市南区に進撃しておりましたお昼ご飯は『一蘭』に突入しましたよっ!!天然とんこつラーメンと半熟塩ゆでたまごをオーダーしました久しぶりの『一蘭』のラーメン🍜めっちゃ美味かった(*´﹃`*)ではごきげんよう
おはようございます。大阪梅田の朝10時です。梅田はやっぱりこの時間から人多いですね。そんな梅田、阪急三番街から上に上がって。芝田、ビルの地下一階です。今回は?一蘭梅田芝田店です。朝1ラーメンです。何と行列ありません?ラッキーです。先ずは券売機で食券を買って。メニューは?天然とんこつラーメン飲みです。何と最初から。入れました。味集中型カウンター、右から3番目に着席です。一蘭のこだわりです。オーダーシートを記入しして。今回のメニューは?もちろん天然とんこつラーメンです
今日は午前中に人間ドックを受診。前日夜9時以降絶食の指示だったので極限の空腹に耐えながら受診を終え…。約15時間ぶりの食事は何にしよう?と腹ペコで運転してると一蘭がある!そうだ、久しぶりに一蘭のラーメンを食べよう!と、いうことで入店✨今日は天然とんこつラーメン半熟塩ゆでたまごのりごはん(小)を購入✨ねぎは白ねぎと青ねぎをダブルで別皿でお願いする派✨麺は超かた派✨ワクワクしながら出来上がりを待ってるとまずは半熟塩ゆでたまごが登場🥚期間限定で半熟塩ゆでたま
蒙古タンメン中本天下一品を一緒に食べに行った同じ勤務先で仲良くしてる男性と今回は一蘭に行ってきたよ~🍜僕は初めての一蘭テレビとかで見た事はあったけど実際に行って食べたのは初~さらに天下一品で食べた後ぶらりして一蘭の場所をチェックしようとしたら改装工事中で12月中旬リニューアル予定だというそして数日前にホームページ見たら12月18日AM10時リニューアルオープンとお知らせがあったから今日の予定を立てたんだ~待ち望んだ人たちってことで川
ついに、やってまいりました!「一蘭」さんへなぜだか縁がなく?なのか今まで来なかった一人でも来やすいというより1人のほうが来やすい店なのになぜか躊躇してましたそんな一蘭さんに行ったときにはお店のスタッフさんが交通整理やっててうわー、やっぱり混んでるんだなぁーっていう第一印象でも大丈夫!混んでる方が、周りを見れるから流れが掴めやすい(笑)サイトなどを見てイメトレはしてきた!(笑)そう、私ビビりなので(笑)初めてのお店、特にそのお店独自のやり方でやってるラーメン屋さんとか
おはようございます。早いものでもう12月、街はクリスマスムードですが。皆様はクリスマスの予定は?とりあえず、僕は朝から心斎橋です。時間も午前10時、朝ラーメン頂きに。今回は?一蘭心斎橋店です。10時オープン店内に。何と行列無し、ラッキーです。券売機で食券を買って。メニューは?天然とんこつラーメンのみです。店内、20番の味集中型カウンターに着席です。先ずはオーダーシートを記入して。今回のメニューは?もちろん。天然とんこつラーメンです。お手本のような白濁した豚骨スー
おはようございます。11月も後2日ですね。そろそろ年末ムードが感じられるようになりましたが?梅田用事がありその前に。朝ごはん、朝ラーです。今回は?一蘭梅田芝田店です。店頭には行列ですね。店内にも行列が出来てる模様です。店頭のメニューを確認して。メニューは?天然とんこつラーメンのみです。券売機で食券を買って、行列に並びます。やっぱり観光客多いですね。並んでると何人か聞かれて、日本人ですが?オーダーシートも日本語、英語、中国語、韓国語とあるようですね。あらかじめオーダーシ
一蘭の仙台駅前店に行って来ました。以前から行きたいと思っていたんですが、ようやく初訪問することが出来ました。一蘭は天然とんこつラーメン専門店。国内のみならずアメリカ、香港や台湾など海外にも店舗があります。東北ではこちらの仙台駅前店が唯一の出店で、名掛丁内に2021年1月28日にオープンしています。こちらを訪問したのは23日。前日の22日に小学生の頃からの友人たちと久しぶりに仙台で飲むことになり、この時は駅の近くにホテルを取っていました。そして翌朝、ホテルをチェックアウトしてこちらの一蘭へ。2
門真市でお仕事。。。昼食は同僚がラーメンを食べたいとのことで、一蘭門真店さんに伺ってきました。初一蘭の案内看板が店舗入り口にあります。確かに初めての訪問は特殊なシステムなので悩むかもしれません。入り口すぐの食券を購入カウンターの横にも説明分ご存知、カウンターで区切られた席です。ラーメンと小ご飯ラーメンはとんこつ、そして赤い辛味が美味しんです。最初は混ぜずにいただきます。少し混ぜて味変ご飯にも合います。炭水化物万歳!!(笑)チャーシューはオマケやなぁ〜あっ後で気づきま
昨日新宿駅東口近くの「一蘭」に5年ぶりに行ってきました。一蘭と言えばあらかじめお好みの味の調節や直接顔を合わせないと言うラーメンを食べるのに集中するために・・・と色々ありますが?とりあえず5年前同様、天然とんこつラーメンをオーダーしました。ここ替玉用にお箸のパッケージになぜかこんなものが。とりあえず替玉もやってみました。外国人観光客多かったけど、新潟でもその観光客たちにラーメンが超おいしいことを知ってほしいですね。全然レベルが違いますから。ちなみにこの日
久しぶりに天然とんこつラーメン一蘭行ってきました🎵やっぱり旨い😋この一滴が最高の喜びです(笑)
おはようございます。9月も半分が過ぎました、気温もまだまだ30度超えの暑い日が続きますが?とりあえず、時間も朝10時ちょいと前です。心斎橋で朝ラーメンです。今回は?一蘭心斎橋店です。オープン直後です。券売機前行列です。もちろん外国人観光客でいっぱいですが?ちょいと待ちそうですが?10分くらいで大丈夫との事で並ぶ事に。券売機で食券を買って。メニューは?天然とんこつラーメンのみです。行列に並んで待つこと10分店内に。味集中型カウンター、1番に着席です。一蘭のこだわりで
こんばんは。もうお盆休みも終わりですね。皆様はどんな思い出出来ましたか?とりあえず、僕は仕事前に朝ラーメンです。心斎橋。今回は?一蘭心斎橋店です。時間もオープン直後の午前10時です。いつも外国人観光地で行列でなかなか入れませんが?今回は入れました。券売機で食券を買って。メニューは?天然とんこつラーメンのみです。一蘭は入ってすぐにお土産も豊富です。店内は、一蘭の味集中型カウンター。僕は右端に着席です。お冷はここから?一蘭のこだわりですオーダーシートを記入して。
おはようございます。連日30度を越える猛暑ですね。ついに夏本番です。とりあえず、今回は朝10時梅田です。この時間からやってるラーメン店、梅田にはいくつもありますね?今回は?一蘭梅田芝田店です。今回初訪問です。梅田、難波の一蘭は観光客の影響でいつも大行列ですが?やっぱり、オープン直後ですが?もう行列です。階段で待つことに。順番が来て券売機で食券を買って。メニューは?天然とんこつラーメンのみです。店内でもしばらく待ちます。トータル15分程待って店内に。久々の味集中型
368一蘭本社総本店(いちらんほんしゃそうほんてん)福岡県福岡市博多区中洲5-3-2電話番号:050-3733-2600営業時間:基本24時間営業定休日:無休※営業時間・定休日に関しては要確認席:味集中カウンター席40(1F/14席・2F/26席)テーブル席、個室無し※席数は状況によって急遽変更有り駐車場:無し最寄り駅:JR鹿児島本線博多駅から直進で約1.1km地下鉄「中洲川端駅」より天神方面へ約30mシステム:前払い券売機
今日は名古屋市緑区に進撃しておりましたお昼ご飯は『一蘭名古屋鳴海店』に突入しましたよっ!!天然とんこつラーメンと半替玉と半熟塩ゆでたまごをオーダーしました久しぶりの『一蘭』のラーメン美味しかった(*´﹃`*)ではごきげんよう
【不定期更新・休日の1杯のコ〜ナ〜】ぞぞー🍜宝塚市の国道176号線安倉中の交差点を挟んで姫路のずんどう屋vs福岡の一蘭宝塚の一角で、バッチバチのとんこつラーメン戦争が展開されておりまァす!どっちもガンバレガンバレ!久しぶりに、一蘭の方に来ましたけどいつも思うことは、トッピングのねぎときくらげは最初からラーメソの中に入れておいて欲しい気もしますし、この形でいいような気もします。ちなみにボクはこの界隈だと黒兵衛がお気に入りです。#一蘭#天然とんこつラーメン#
1月24日(水)晴れ最後の晩餐と言うと大げさだが、手術入院を前にして最後の一杯を楽しみに来ている。口腔外科での歯茎切開手術を控えているので、今後しばらくは熱いもの、冷たいもの、辛いもの、粒状のものは食えなくなる。明日から入院。来ているのは八幡市の現場にほど近い大好きなお店。天然とんこつラーメン専門店一蘭八幡店で大好きなラーメンをすすっているところだwいつものオーダーでいつものように美味いラーメンを食う。秘伝の赤いたれ10倍ももはや定番
1月24日(水)晴れ手術入院を明日に控えた日。今日は八幡市付近の現場に出向いていた。結局1月もこの現場に入ることになったなぁ。もっとも2月からは本業が忙しくなるのでこっち方面もあまり来なくなるだろう。今夜、嫁さまが何かご馳走を作っているかもしれないが、たぶん大好物のラーメンは術前これが最後と思って再び八幡市の一蘭に足を運んだ。ま、その夜はオカン特製の竜田揚げを食べることができたんだけれどもwいらっしゃいましたー。食券券売機の前で一応は考
12月13日(水)晴れウイークデー。もちろんお仕事なのだが今日は八幡市近辺に出張。2023年12月中にあと4回来る予定なのだが、朝が早い。6:00には現地にいなければならないので出発は5:00頃。逆に12:00にはお仕事が終わる。お仕事が終わってお腹が空いたので近所の一蘭へ。一蘭京都八幡店になる。いらしゃいましたー♪どうしようかな?一蘭はラーメンに選択の余地はない。天然とんこつラーメン専門店だ。オーダーシー
.昭和35年創業の博多天然とんこつラーメン専門店。こちらすすきの店はその北海道初上陸店。YouTubeを観てると「エガチャンネル」と「絶望ライン工」での「一蘭」のラーメンがとても美味しそうで思わず釣られてしまった💦江頭が1番好きなラーメン店【一蘭】最高の食べ方世界のEGA目指して江頭2:50、頑張ります。「チャンネル登録、頼むぜ!」Egashira2:50isaBADASSSAMURAI!!!Pleases
今日も朝イチ直行で茨城県ひたちなか市の現場へ!用事が済んだのが15時半、ん~お昼はどうしよう?お昼を食べずに用事を済ませたので、終わった途端急にお腹減った~でも今から食べたら夕飯が……一蘭水戸店天然とんこつラーメン980円茨城県水戸市実は一蘭デビューです。今までスルーしていたのですが、量が少ない!、値段が高い!、との口コミが多く、なんとなく足が遠のいていたのですが、今日みたいな時には逆にイイかな?と思いやって来ました。麺硬め以外はすべて基本でオーダーしました。博多
ご予約少なくお休み続いておりますm(*__)mそんな感じて朝から〜ラーメンシバキに🍥🍜辞めれないくらい美味い😋名古屋鳴海店|【店舗】|天然とんこつラーメン一蘭天然とんこつラーメン専門店一蘭の名古屋鳴海店(中部)のご案内ichiran.comその後はガレワン号の2号艇の検討にꉂ🤣w𐤔どれがいいものか❓❓そんなんしてたらなんと生き別れの兄弟見つけました‼️いやーテンション上がったわ〜金曜日から出船しますのでよろしくお願いします🙏本日も一日お疲れ様でした૮*ᐕ)っありが
こんばんは~今日、一蘭に行ってきました。一蘭は、天然とんこつラーメンのお店で、食券を買い、オーダー用紙に記入をして注文するシステムで自分好みにカスタマイズができます。今回のオーダーは、ほぼおすすめ通りで、ねぎは白ネギ、麺のかたさはかためにしました。お値段は980円です。少し高い気もしますが、おいしくて好きなのでたまに行きます。まず最初に秘伝のたれがのっていない部分だけ味わい、そのあとに秘伝のたれを溶かして食べる食べ方を一蘭がおすすめしており、私はいつもその食べ方で食べて