ブログ記事254件
今年の一字は、終やっぱり、11月で4年半の中国🇨🇳天津生活が終わった事ですかね。元々来年の5月で任期が終わる予定でしたが、6月末に呼び出され急遽半年切り上げとはいうものの、帰任日の確定が決まらず、決まったのは9月末。少しドタバタしながら、帰任の準備。11月頭にフライト✈️私らしく、ドタバタの帰国でした。『天津生活23その60とりあえず』本日をもって天津生活はお終い!今、金山でなんとか最終のしなのを捕まえました。まあ、入国からここまでが信じられないほど不運が続きました。中国出国
今気になってるのは、空港のラウンジにあるモニター中国🇨🇳を出国して搭乗まで時間があるので、ラウンジでくつろいでいるのですが、そこに設置してある、モニターに違和感が。。。よく見ると、出発ではなく到着の案内が表示されていますおいおい😓誰が出国後のラウンジで到着便の情報が必要なのかな🤭いつ、出発便の案内に変わるか見ていますが、未だに到着の情報が出ません。最後の最後まで、やっぱりここは中国🇨🇳ですな🤗
いよいよ帰任です。天津に来てほぼ4年半。楽しくもあり、苦しくもあった4年半でした。何が苦しかったか😕仕事もありますが、当然コロナですね。中国🇨🇳の感染対応!あのゼロコロナ!酷かったですね。終わってからまだ1年も経っていません。ほぼ3年間は、天津の外に出ることもできませんでした。期間中1回だけ一時帰国しましたが、3週間のホテル完全隔離😭一歩も部屋から出ることができませんでした。あとは本当に天津に釘付け😱天津にいても、常に監視されておりプライバシーと言うものは全く存在すら無視され
昨日、帰ってきました。名駅からのμSkyには、結構人が乗ってましたが、セントレアは平日のせいかそんなに混雑していません。特に国際線は、中国/香港便が戻っていないせいか、以前の賑わいまで戻ってないですね。デッキに出ると、BoewingDreamLinerがいました。ラッキー✌🏻出国後は、ラウンジ☕️で一杯ひっかけて、ゲートへ定番の16Aゲート。そう、天津便はこの前に成田→名古屋便で飛んでくるので、国内線と共通のゲートとなるのです。さっさと優先搭乗で機内に入ります。今日の機
一時帰国、実質2日目😀朝、5時に起きたので、久しぶりに660と朝トレです。トレーニング場所まで、暗い中塩尻峠を流していると、岡谷側に入ったところで、渋滞しばらく峠の途中で止まって待っていると、15分くらいで流れました。結論は、焼肉の縁結手前のコーナーで1台がお腹を出して、反対車線を走っていたであろうコペンを巻き添えに止まってました。まあ、登坂車線を相当のスピードで走ってた馬鹿が、曲がりきれず対向車線を降りてきたコペンにブチ当たったのでしょう。このコーナーは、奥に行くほどキツくなるので
昨日、半日かけて帰ってきました。まずは、天津空港に11時半前に到着。出国後の制限エリア内では、スタバと土産物屋が復活❗️良かった!よかった!!国慶節の休みもあって、知り合いが結構います😁飛行機は、ほぼ満席でしたが、定刻で出発❗️離陸直前にFEDEXのB727が保管?されているのが見えました。飛行機は順調に大連の南から、ソウル上空を通過してセントレアへ。こちらも定時でゲートイン。ここから、名鉄のミュースカイに乗って名古屋へ。今回は自腹帰国なので、ケチって高速バスです。JRの
北京の万里の長城は、行ったことはありませんが、天津の万里の長城は、登らなかった先週も含めると早6回😭『天津生活23その39黄崖関長城』3年と3ヶ月ぶりの天津万里の長城"黄崖関長城"❗️高速と下道で約2時間半。相変わらず、キツかった😭他のメンバーは1番先まで行ったようですが、私は途中でダウン…ameblo.jp流石に飽きています😅ただ、天津から高鐵で1時間半強乗ると、日本人には馴染みのない長城があります。天津の万里の長城も全く馴染んでいないけど。。。場所は、河北省秦皇島の隣にある
1泊2日の小旅行。河北省へ向かいました。天気はあいにくの雨☔️バス🚌揺られ3時間。天津の北へ向かいます。昼食を挟み目的地へ。向かった場所は、兴隆山景色区見事にガスってます😓ロープウェイ🚡にのって、次のエレベーターは?パス🙅地道に登ります。しかしこの選択が失敗😔めっちゃ疲れました。当然、おじさんたちは途中で挫折。ガラスの橋までは辿り着けませんでした。まあ、行くつもりもはもともとなかったんですがね🥴雨がガッツリ降ってますが、徒歩で下山。よく見ると、崖に張り付いている道
昨日は、一歩も外に出ず、食っては寝、寝ては食うだけ。流石にヤバいと思い、今日は午前中から散歩がてらお買い物。40分ほど歩いて、仁恒伊勢丹へホンダの電動バイクを見つつ、地下2階の食品売り場へ。半年前に来た時は、野菜も魚、冷凍食品もなかったけど、今回はありました。でも、品数/量ともまだまだ少ししかない。せっかく来たから肉とワイン🍷、納豆に沢庵をセルフレジで購入。地下1階に上がって、いつも行列になっているはま寿司を見ると、ガラガラ😅10時半を少し過ぎた後なので、仕方ないかな🤭でも
7月は、慌ただしく時間が過ぎていきました。特にトピックスもなく気がつけば、このブログをスルーしていました。今も書くことはないけど、近頃新しく行ったお店を含めて、ちょっと飯屋をご紹介😄まず、レギュラーから、加乃屋昔の日航ホテル料理長が夫婦?でやってるお店。味、値段とも日本人には満足できるお店。旺旺日本人オーナーの店。てんてんも経営家庭の味。たまに出てくる名古屋風手羽先旨し😋華龍麺家ラーメンは平均点以上。つけ麺も良し👍唐揚げは、ジューシーで美味い😋来来軒日式
今日は、端午節3連休の中日❗️昨日に引き続き、気温が。。。と、なっています明日も、こんな感じ。こうなれば、この連休は涼しい部屋に閉じ籠ってのんびりします。夜は、まあ気温が下がりますが、散歩すると汗みどろです。3連休が終わるのが土曜日。日曜からは、会社が6日連続稼働。あー😩面倒くさい。日曜日からの6日連続出勤は、長く感じるのよねー😭同じ6日連続出勤なら、月曜からの方が良いな🙆
久しぶりのブログです。今までのコロナ影響で来なかった日本の出張者が3年ぶりに一気に入ってきました。久しぶり過ぎるので、受け入れ方法をすっかり忘れてしまってました。おまけに、コロナに感染する人も出て対応におおわらわ😂ようやく落ち着いたら、以前から約束していたゴルフ⛳️です。今回は、天津に来て初めての遠征ゴルフ⛳️まあ、天津市内なんですが、高速も使って2時間。北京に行く方が近く、天津の万里の長城にも近い盘山ゴルフ場⛳️です。久々の丘陵にあるコース、かつ池やバンガーが適切に配置され、し
先週から、日本からの出張者ラッシュお酒の量とお金の消費が半端じゃあありません少し反省して、出張者と夜のお散歩。リッツ・カールトンから川沿いを歩いて解放橋へまあ、人がいっぱいです。濱江道を抜けて家路へまあ、こういう平日もいいかもしれません。
半月に続き、また天津の万里の長城です。かれこれ、すでに6回目🥲流石に飽きてしました。まあ、駐車場から見て左側の整備された方も全部制覇してはいませんが。。。😅今回は初めて右側を攻めて見ました。予想はしてたけど、いや〜キツかった長城に取り付くまでがきついなと、思っていたけど想像以上でしたとりあえず、時間が過ぎて、お昼ごはんは、こんな感じ。前回と同じく、会社の運転手さんのおすすめ、どローカルの場所でご飯です。う〜ん、ここは美味しい❗️でも、日本人だけでは絶対行けないな
5連休4日目、どうせ外に出ても暑い😵し(最高気温予想29℃)、人混みに渋滞なので、お家に閉じ籠っています。することがないので、朝寝をかましてました。お昼頃起きて昼ごはん何にしょうと冷蔵庫を見ると、キャベツある!豚バラ肉ある!卵🥚ある!小麦粉ある!青のりある!鰹節ある!そしてお多福ソースある❗️(全て天津で買ってます)こうなれば、やることは一つ❗️お好み焼きだ本当は山芋とほんだしを生地に入れたかったけど、これは買ってないので(天津でも買えます)、鶏ガラ顆粒で代替。結果、それなりになりま
今日も天津は良い天気☀️街中は、あいも変わらず大混雑中❗️もう、車が動きません。人は、何処でも行列。。。この店、たまに朝に行列が少しできる時がありますが、昼間にこんな行列ができることはありません❗️ここは、天津名物煎餅果子を売る店です。天津人は朝、朝食に食べるらしいです。クレープの上に卵を広島焼きみたいに薄く焼いて、そこに味噌(赤味噌?)となんかのソースを塗って、具材として、搾菜レタス、揚げた板状のなにか?なんかをトッピングします❗️トッピング次第で10〜15元くらい。味は、
今、中国は労働節(要は、メーデー)絡みの連休真っ只中❗️私も、5連休中2日目です✌🏻まだ中国ではコロナは解禁したものの、以前のように海外に簡単には行けません。飛行機✈️の便も少ないし、ビザも簡単に取れないと言うか、取らしてくれないらしい。(誰が?🤭🤭🤭)と、言うわけで皆さんせっせと国内旅行に勤しんでいます。おかげで、ここ天津市街地も大渋滞&人混みです。数少ない天津の観光地?五大道に大挙して押しかけているので、南京路など大通りが動いていません。当然そこに繋がる道も御多分に洩れず、
3年と3ヶ月ぶりの天津万里の長城"黄崖関長城"❗️高速と下道で約2時間半。相変わらず、キツかった😭他のメンバーは1番先まで行ったようですが、私は途中でダウン引き返してしまいました。その後は、どローカルのお店に連れて行ってもらい、白酒付きの宴会です🥳ガッツリ食べて飲んだので、帰りは当然爆睡でした😁
ジムの後、久しぶりに、世紀都会の地下にある心和へ❗️コロナ禍からこのショッピングモールは店舗の撤退が激しく、空き店舗が凄い❗️よく、この店が続いています。とくに最近は近くの伊勢丹に、はま寿司ができているので大変だろうな。。。でもこの店、以前からなかなかリーズナブルで美味しいのです♪安いネタなら、10元からです。しっかり、1貫ずつ握ってくれます。炙りなんかは、こんな感じで目の前で炙ってくれます。因みに、これはエンガワ炙り😋マグロやイカ、縞鯵に鰤、白身の魚も美味しい❗️高くて
今日も天津はいい天気です😁昨晩は白酒付きの宴会でしたが、何とか今朝は2日酔いもなくお目覚め🥱なので、まずはお買い物❗️いつものHisenseへ。街中には、この季節につきものの綿毛が飛んでいて煩わしいですが、それを除けば、気持ちよく歩くことができます。いよいよ、新緑が眩しくなり始めました。もうすぐ、短い天津の春も終わり、暑い日々☀️始まりそうです。今日も、街の中は観光客で混雑してます。天津なんて、観光するといえば、花はもう終わりになっているので、五大道や解放北道周辺の西洋風の古い建
今日は清明節で珍しく平日1日だけのお休みです。中国🇨🇳のお墓参りの日です。前回の赴任の時は、休みにならなかったなーただ、昨日は何故か3時半まで眠れなかったので、非常に眠い🥱🥱🥱とりあえず、お腹を満たして、もう一眠りします😁因みに、白っぽい2個の物体は、おにぎり🍙です。海苔ではなくとろろ昆布になってます。これが、富山県民が好きな形子供の時は好きじゃなかったけど。。。中身は、ゆかりと梅干し!私の一番好きな取り合わせです。
久しぶりの地下鉄に乗って、時代奥城へ、この日の目的は、香猪坊❗️写真のとおり、韓国🇰🇷です。ここの名物は、サムギョプサル❗️因みに、この量は500gこんな感じで店員さんが焼いてくれます。出来上がりは、こんな感じ😄なかなか、安くて美味しいですこのほかにも、これだけ食べれば、お腹はいっぱいです。因みに、今回はハルピンビール🍺がお供でした。青島ビールも美味しいですが、ハルピンビールも同じように軽い飲み味のビールなので良いですよ👌まあ私の場合、ビールを飲むとお腹が膨れてし
昨日の朝、通勤しよう車に乗ると、お外が😱そう、黄砂❗️モンゴルの砂漠で発生したものが、天津まで届きました。ただ夕方には晴れてきました。まあ、これが明日くらいには日本に届くんだろうな🫢
昨日、15時くらいから寒気が出てきました。帰宅時間になって我慢できなかったので、体温を計ると、38.8℃速攻で病院🏥を手配してもらい向かいました。安定のラッフルです。途中の事前問診では、日本語通訳ができる人が別の日本人の対応に行ってしまったので、英語でやり取りそうしているうちに先生と通訳さんが来て始まりました。当然、今の時期インフルエンザが流行っているので、その検査もしました。でも、早すぎて結果は陰性😫追加の血液検査をして結果は後日ということになりました。でも、私の周りもインフル
いつもの迷惑かえりみず、また老板に助けてもらい、楽しく美味しい送別会❗️またまた、メニューにない物をお願いして、こんな物食べました。そう、ジンギスカン😁普段は、某秀○会の隠れメニューですが、老板が一緒なので食べることができました😁この店は、鶴幸誠喜中心店http://tianjin-fan.com/topics/topicsTop?TopicsId=2674&lang=ja&scrollTop=0ジンギスカンは、老板に予約しないと駄目ですよ🙅♂️あと、予約必須の隠れメニュー
暖かくなってきた天津❗️暖かいはいいけど、今週末は、最高気温26℃予想😓相変わらず、極端な天津の気候です。。。そうなると食べたくなくなるので、久しぶりに火鍋❗️あの有名な某海底○ではありません。なんか、コロナ最中に行った時に、味、コストパフォーマンスが落ちた気がしました。この鍋は、上帝厨房というローカルのお店の火鍋です。http://tianjin-fan.com/store/storeTop?PostingStoreNo=11189&lang=ここは、安くて美味しいので、何度か
今日は、春節から数えて15日目❗️元宵節(日本で言う小正月)日本ではあまり関心はありませんが、ここ中国🇨🇳では、湯圓(要は団子)を食べます。この団子の中は、基本胡麻ペーストですが、他にもチョコレート🍫、餡子、しまいには薔薇味🌹なんかも入ってます。私は、胡麻派です。因みに、冷凍庫を見たら去年の薔薇味が残ってました。(これ、不味いんだな😅今日捨てます。)今晩は、また花火🎆と爆竹🧨が盛大になるそうです。寝れるかなあと、こんなのも飾るそうです。聞いた話だと、郊外?(車で40分くらい?
春節明けの6連荘出勤も終わりました。休み明けの身内の新年会は、フグ🐡❗️以前何回か利用したことのある幸町へ‼️この日は、知り合いにお願いしてトラフグのコース😁いや〜久しぶりでしたが、美味しかったですね♪まあ、天津でのフグ🐡は、養殖しかないらしいですが、それでも満足ですそして、フグ🐡と言えば、そう❗️ひれ酒❗️良いですね♪でも、これを飲むと止まらなくなるんですね飲み放題もつけてあったので、しっかり気持ちよくなってしまいました🤭🤭🤭
昨日は、以前天津に住んでた友人が遊びに来るということで、集合❗️まずは、夜の帳が下りた天津随一?の観光地五大道を抜け、南下します。目的地は、いつもの"和助"❗️40分ほど歩くと着きます。本当は、お休みでしたが、貸切営業です。ただ、従業員はまだ春節休み中なので、オーナーのおまかせで作ってもらいました。メンバーはオーナー親子含め、5人😁どれも大変美味かったですよ❗️ただ、お店の中がお休みで冷え切っていたため、暖房が入っても暖まりきらず寒かった😅本当に、焼酎のお湯割りが沁みた🤗お
本日は、春節休み唯一のゴルフ⛳️周りは、日本人しか見かけない。そりゃそうか❗️こんなコンディションでやるのは、日本人だけだよね。まあ、風も強くなかったので、思ったより辛くなかった🤭