ブログ記事27件
こんばんは!前回の深大寺の記事から2ヶ月以上経っての続きの更新です。この2ヶ月、仕事の年度末、年度始め、子どもの受験、卒業、入学‥と目のまわる忙しさでしたやっとやっと落ち着いたので‥大変遅くなりましたが、前回の続きです!『見所たくさん!調布市深大寺』布多天神社から車で10分もかからないくらいの深大寺にやってきました。何度も訪れている大好きなお寺です♡着いたら「ゴーーーン」と、大きな鐘の音が鐘楼の鐘は朝昼…ameblo.jp深大寺にはまたまだ見所がたくさん延命観音秋田県の港工
いつもお読みいただきありがとうございます。前回のブログはこちらからどうぞ💁♀️『余り毛糸を活用するつもりが・・・』いつもお読みいただきありがとうございます。前回のブログはこちらからどうぞ💁♀️『1月28日は初不動。高幡不動尊へお礼参りに行って来た。』いつもお読みいただき…ameblo.jp⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️2月5日。巳の日。前回初巳の日に思っていた弁財天巡りも良いかと思い、比較的近場で弁財天様をお祀りしている神社仏閣を探した。そし
今日は立春ですね。曇っていて寒いですが…。とはいえ、私の中では立春はまだ寒いイメージ。“これから春”ですからね。私の地元では、1週間後に大きなお祭りがあり、そのお祭りを越えたら春が来ると言われています。話変わって、瀬戸神社の続きです。『瀬戸神社と琵琶嶋神社(金沢八景)①』今日2/1は金沢八景へ。瀬戸神社と琵琶嶋神社へ行ってきました。『ねぇね家にいるなら寒いし、ターたんお留守番してるね』ということで、ライトだけ。瀬戸神社の辺りで…ameblo.jp先日ブログを書いていて、寒
ご訪問ありがとうございます☺️覗いてくださり、励みになります🎍こちらも見てくださり、ありがとうございます🐍『2025年☆今年もよろしくお願いいたします♪』ご訪問ありがとうございます☺️覗いてくださり、励みになります🍀こちらも見てくださり、ありがとうございます🧡『11月12月の空と大晦日備忘録☆.』ご訪問ありが…ameblo.jp地元でゆっくり過ごすお正月田舎の寒さに何枚着るねん~と着込んで寝た昨晩🌃電気毛布の暖かさに、起きたの8:00でした😅ほんとは7:00のアラームで起きてま
先月の中旬、久しぶりに南蔵院に行ってきました高野山真言宗別格本山篠栗四国総本寺「南蔵院」「大師堂」また来れた感謝を伝えました奥の院に行って、「不動霊水窟」と「不動の滝」に・・・ご挨拶して、息を整え、心も鎮めました滝の横の洞窟を通り、鎖⛓️を持って、少し上に登りました!!「七福神トンネル」の中へ・・・トンネルの真ん中に「七福神さま」です「水みくじ」を引きました!!「大吉」でした!!ありがたやーー「恵比寿堂」と「大黒堂」です「毘沙門天さま」にもご挨拶!!紅葉にはまだ
こんにちは!健幸美人を産み出すことが得意なサロンドマツモトオーナー松本美香です。今日は11月1日。朔日参りは普段は氏神様だけど、亀戸の美容室に行くので、香取神社と弁天様(ちょうど巳の日なので)にお参りさせていただきました。弁天様は美と芸術の神様✨あやかりたいわ〜🤍大黒様と恵比寿様。恵比寿ビールには大変お世話になっております。バスの車窓からスカイツリーを眺め、母のところへ向かいランチ。デザートもたっぷりいただいたので、帰りはお散歩がてら夕食の買い出し。月島では「肉のたかさご」で焼き豚と
2024年10月14日(月祝)10:30〜18:00「癒しスタジアムIN大阪」VOL85大阪市中央区大手前1-7-31天満橋OMMビル2Fブース名エンジェライト&虹の架けはしブース番号152番です。向かって右側の奥の方です。入場料は500円です。ご予約いただけましたら無料優待券をお送りします。お子様は無料です。制限を外す「アロマハンドファブ」(1)浄化心や身体もスッキリします。手のオーラも変わりますよ。アトランティスの封印解除。200
7月21日(日)💈定休日連日の猛暑なので涼を求めて「柿其渓谷」へ途中にある「出雲福徳神社」参拝🙏大黒様と恵比寿様まぁるいお腹をなでなでします岐阜県土岐市駄知町💈ヘアーサロンワタナベですホームページ最初は「阿寺渓谷」目指してたけど車両通行規制しててだいぶ手前に駐車場があり皆さんテクテク歩いてる予定変更「柿其渓谷」へ行こう🚗💨吊り橋を渡って階段登ってどんどん進むと青ー!展望台からの「牛ケ滝」「何も言えねぇー!」ってとこでしょうか(笑)自然の音をB
檜板に描く大黒様と恵比寿様【己書天海晴明マリアレイ道場】大阪(350)〜筆文字アートこんにちは。【己書天海晴明マリアレイ道場】上席師範マリアレイです。己書は、筆ペンで書く、描く、筆文字アートです。絵手紙などに良く合います。*毎月定期開催中の己書教室(幸座)情報は、ブログ記事の後半にあります。*はじめての方は、こちらの記事をご参考にされてください。【己書天海晴明マリアレイ道場】大阪(280)己書幸座をはじめてご予約される方へ〜筆文字アート檜の板
入れっぱなしだった大国さま☝️😅🐻❄️いつも御神籤引いたら後で読もうと…☝️😅🐻❄️色々境内を拝見する事に没頭してポッケに入れたまま忘れるんだよね言い訳はさておき✋😑🐻❄️さあて💧わ😳🐻❄️11番大吉だー😆🐻❄️こりゃ出雲さんと繋がってるような〜気分になるじっくり読みたいところだが、💦朝は相変わらずバタバタで😑🐻❄️💦北口本宮冨士浅間神社さんで引いたおみくじ☝️😊🐻❄️近頃の私は…とっても大国さまと相性がよくて😁🐻❄️凄くここに惹かれてし
ただただ美味しいものと自然を満喫…😌あちこちをひとり旅してきたが、それも少し疲れてきた😨なぜなら、コロナがあけてからどこへ行っても人、人、人…😵以前本で読んだのだが、誰もいない中でのひとりより、大勢の中のひとりの方が孤独を感じやすい…まさにひとり旅をしている最中に、それをものすごく感じるようになってきたからだ😮💨たまには誰かの計画に乗っかり、おしゃべりしながらボケーッと旅を楽しみ、感動とかを共有したい😵かといって、ひとりでバスツアーに参加するのは何か違う😟なので思いきって知り合いの
こんにちは。癒しの書、美保じぞう己書道場です。東京、神奈川、埼玉で、お地蔵様の絵を中心に筆文字教室を開催中♬新年1講座目は、大山街道ふるさと館からスタートです皆さん、おめでたい絵柄の短冊にチャレンジしていただきました。表面に大黒様と恵比寿様。裏面には昇龍。早く描き終わった2人は、さらにハガキを。私は…以前色紙に描いたものをハガキのお題に…と思ったら、文字が入り切らずこの後、横にして描き直したけれど…うーん。という感じで終わったお題になるかはわかりませぬ。今日もありがとうござい
朝食は余っていたあん肝を御飯に乗せて。あん肝丼でしたよ。そして明るくなってきて外を見たらこんな冴えない景色でした。そんな中子供たちは傘をさしての登校でした。歩いて登校したのは結局この3人だけ!まあ仕方ないですね。こんなお天気なので私は近場の春夏冬で昼食。客席と厨房の境には春夏冬と書かれた暖簾。先客が2名おられたので私はいつもとは違う席に。お陰でこんなものたちを近くで見ることが出来ました。縁起が良い大黒様と恵比寿様。
田無神社青龍と野分初稲荷神社大黒様と恵比寿様龍神パワーいただきました🐉#田無神社#青龍#野分初稲荷神社#大黒様と恵比寿様【双龍(ツインドラゴン)福が上がるお香立て】合金製スティックタイプコーンタイプ共用便利な2点セットinmy楽天市場●【幻想的に浮かび上がった五本爪の龍(龍神)クリスタルガラス製】【人工水晶】レーザー彫刻の神龍丸玉置物直径約80mm専用台座付きドラゴンボールモチーフ【龍玉付き】【ok-s】inmy楽天市場神様に愛されて運がよくなる「龍神
暑くなって来ましたね~スデニバテバテ神社さんお寺さん大好きリラリラ🐰です先日、大好きな新羅神社⛩さんに夏越の大祓🌿に行って来ました。なんとかお天気持ってくれてありがたいな🩵手水舎に風鈴🎐が涼しげ🫧🫧今日は7月1日だけど、、、うわぁ〜今年はまだ茅の輪守りある〜茅の輪くぐり🌿「茅の輪」をくぐって半年間の厄祓いをします。拝殿横にも風鈴🎐が沢山ちり〜ん🫧ちり〜ん🫧よい響き(*˘︶˘*).。*参拝して御朱印と茅の輪守りを授かりました今回の参拝はみっちゃ
これ面白かった~(*´艸`)うちにもあるよ木彫りの大黒様と恵比寿様(玄関に・・・でも逆に置かれており…高いところなので直せずにいます…)旧実家にも床の間の入り口にお面の大黒様と恵比寿様飾ってたなあ~。こういうのも核家族だと薄れてなくなってしまうんだろうね。あえて、若夫婦であれは飾らないよね(笑)でもご利益あるのでしょうね…お雛様も今小さくコンパクトのが買い求めやすいし飾りやすいしいいよね。我が家は畳一畳分の大きいお内裏様とお雛様です
こんばんは🌙いつもお立ち寄り下さりありがとうございますいいね、コメント、フォローいつもありがとうございます💓感謝の気持ちでいっぱいです先日の週末、今年のウィッシュリストに載せた神社仏閣⛩のお散歩参拝北海道神宮には5つの鳥居があるんです。いつもは駐車場に車を停めていくので令和鳥居か第三鳥居⛩からくぐっていく事がほとんどでしたでも、第二鳥居⛩からくぐるとゆっくり森林の間を通り抜けていけるので一度行きたかったのです♪なので、地下鉄から降りてテクテク歩いて第二鳥居⛩から入
こんにちは🌞今日はゆっくりするつもりだったけど玄関周りと正面だけ少しきれいにしました彼が急に窓ガラス汚いとか言い出したので…玄関前の外構DIYが年末ギリギリだったのでよく見たら外壁がまぁまぁ汚れてたついでに玄関土間も見て見ぬふりできなくて…タイル一枚一枚、スポンジで擦り洗い狭い土間で心底良かったです少し茶のかかったタイルなのできれいになったのかよく分からずガルバの折り目はスポンジでひと山ずつ洗って玄関ポーチはデッキブラシで擦り洗いサークルストーン周りのアプ
この投稿をInstagramで見るRitona-虹色セラピーand雑貨-(@ritona2014)がシェアした投稿
今日車の中で聴くCDを八百万の神様のCD久しぶりになぜかふとチョイスしましたこの、ふと…がなかなかあやしいところですよね(笑)古事記のオオクニヌシの国譲りの話あたりで…神道では…大黒様と恵比寿さんのセットは大国主命と事代主神の親子であると…という部分で耳が釘付けになりました何回も何回も聞き流しているCDなのに…今日はそこに意識が集中…(笑)恵比寿さんはコトシロヌシまたはイザナギイザナミの蛭子説とあるのは
本日は、己巳の日。だから、というワケではないのですが、上野方面に出向いたので、不忍池弁天堂(ご本尊は八臂辯才天(はっぴべんざいてん)様)へ参詣させていただきました。お堂に着いて、間もなくすると、ありがたい事に、弁天様特別ご祈祷タイムに当たり、読経の中、参詣させていただき、感謝ですそして、気になったこちらの巳の日限定配布の白蛇お守り(期間限定という言葉に弱い私です)をいただきました。そして、弁天様にご挨拶させていただいたあとは、弁天堂の裏手にある聖天島にあるお社へお参り。こちらは、普段
続きです。あつた蓬莱軒でひつまぶしを食べ熱田神宮別宮にご挨拶をした後の雲は龍のような形でした🐉しばらくみんなで空を見上げ…いよいよ金神社へ⛩山田天満宮の中に金神社があります。一人一人、宝くじを袋に入れて大黒様と恵比寿様に3回ずつお水をかけてそこから流れてくるお水で洗います代理購入の宝くじもしっかり洗いましたよ〜のぶりんが一人一人写真を撮ってくれましたありがとう〜洗い終わった人にはみんなで『おめでとう〜』と声をかて予祝壁には当選した人たちのお礼のお手紙がたくさん貼っ
11月8日(日)岐阜県中津川市へ(旦那)西国三十三所巡り岐阜県に1ヶ所あったな〜8日休みやし雪降らん内に行こか‼️6日夜大阪から岐阜🚗日帰りもしんどいから前乗りしよか‼️って事でGOTOトラベル利用して寝るだけやし安いアパホテルに👍(素泊まり2人で4000円ぐらい😆)普段は旦那に任せっきりの私いつも行った後で…あそこも行っとけばよかった…など後悔多々なので今回少し調べてみたら西国三十三所の第三十三番華厳寺は巡礼の最終地7日夜出発前巡る順番は⁇順番
感謝(株)主催の「幸せパワースポットツアー」『高額当選が総額60億円以上!「酒列磯前神社」&神々しい絶景「大洗磯前神社」&縁結び「常陸国出雲大社」へ。幸せトリプルパワースポットバスツアー』次にお詣りした大洗磯前神社。主祭神オオナムチノミコトの降臨の地とされていて、別名「神界のゲート」とも呼ばれている「神磯の鳥居」。特に日の出が鳥居を越える時間は心も浄化され、パワーを強く授かることができるといわれています。日の出にはこんな素敵な風景が…日の出の時間ではありませんでしたが
鈴咲です。いゃぁー12月もあと2週間を切りましたね〜最近、眠すぎて、どんだけ寝るねんって感じなんですよね。今習っている占星術の先生も、いつも読んでるブロガーの方も、この眠たくてしょうがないっていう内容を書かれていて、どうやら私だけじゃないらしい。霊的な意識がかなり開花されているからでそれを具現化しようとしているから眠いのだとか。はぁー............そうですかぁ。私としては、12/3から12/6の皇居ボランティアの疲れがまだ引きずっているような。感謝しかありま
穂縁のブログに御訪問いただき、「いいね」や「フォロー」を誠にありがとうございます。心より感謝いたします。望む現実を手に入れ楽~に楽しく自分基準で50代からの人生を謳歌する「幸せが押し寄せる法則伝授」天真爛漫・開運幸せ伝道師の穂縁ですはじめて穂縁のブログへお越しの方は→こちらへどうぞ(*時々、開運鑑定のできる幸せ終活アドバイザー満佑美の記事はコチラから)お問い合わせ・お申込みhoenheart22@gmail.com「あなたらしい」人生へとシ
三囲神社の御祭神は宇迦御魂之命(うがのみたまのみこと)です。三井家では、京保年間に三囲神社を江戸における守護社と定めた。理由は、三囲神社のある向島が、三井の本拠である江戸本町から見て東北の方角にあり、鬼門だったことと、三囲神社の“囲”の文字に三井の“井”が入っているため、「三井を守る」と考えられたため。(ウキペディア参照)狛犬の上に桜が咲いています。創立年代は不詳。伝によれば、近江国三井寺の僧源慶が当地に遍歴して来た時、小さな祠のいわれを聞き、社壇の改築をし
ウーロンこの田無神社では、何柱もの龍神さまに会えて嬉しいねーうんこんなにたくさん会えるのは珍しい~境内図北参道には、黒龍さんがいるんだ。会いに行こうえ?後ろの方?北参道なんだか、北の方角のせいか、地味〜〜な雰囲黒龍さん、寂しくないのかな黒龍さんは、こーゆー場所が好きなんだよ~黒龍神北を守る。浴室、健康運、夫婦運、交際運水・雨の守護神。流水のような新鮮な気を保たせる。(田無神社HPより)
皆様。おはようございます。今日も一日素敵に清しい気持ちで頑張りましょう。大黒様と恵比寿様、ご縁があったんですね!1番はじめにも書いたのですが、昔大黒様の夢を見まして、うちでの小槌を振ってくださったんですね。その時の、感覚いまでも忘れません。小槌を振って頂いた時、まばゆいほどの光りが目を開けられないぐらい、ゴールドの光りをわたしの体を包んだんです。それは、凄い光り、そして感覚、感情、私をいままで経験したことのない幸福感で心が一杯になりました。朝、目覚めてその幸福感は暫くつづい