ブログ記事44件
徳島ぽこあぽこピアノリトミック教室、代表の沖野です。年中クラスのリトミックレッスン。線の音符を歩いて、覚えてもらっています。楽しくコツコツ頑張って覚えていきましょうね♪ただ今、リトミック生徒さん、募集中です。公式LINEから、お問い合わせください。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀ただいま、2歳から小学校低学年までのリトミックレッスン生。3歳から大人までのピアノレッスン生を募集中です。4人の講師がお1人お1人に合わせて、寄り添いながら、楽しくレッスン致します。😊入会された方には、入
🎹愛知県知多郡東浦町🎹楽しみながら音楽力を身につけるfuyukoピアノ・エレクトーン教室ご訪問下さりありがとうございますホームページはこちらをクリック!❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎❤️⭐︎音符がはやく読めるかどうかでテキストの進み具合も変わってきます読めて弾けたら楽しいし😀読めないと練習が苦痛になってくる😩なんとか読めるようにしてあげたい❗️ということで音符読み教室を開催‼︎最初はよそよそしい感じで始まった音符読みでしたがすぐに打ち解け、
大阪府茨木市の振替自由なピアノ教室おんがく寺子屋ぴあのぐみですHPhttps://pianogumi.com/先日サプライズで大好きな先生から送られてきた大譜表シートハンドメイドです以前こんなシートが欲しいなあと私が言ってた話を覚えていてくださって作ってくださいましたポイントは実際の鍵盤の幅と同じありそうでなかったんです本当にありがとうございます早速レッスンに使わせていただきます
「ハロウィングループレッスン」記事続きます。前の2記事は11月29日の午前、午後の2グループですが、①ハロウィングループレッスン・カップス編②ハロウィングループレッスン・プリント学習編本記事からは、別日の振替グループも含め、3グループの写真をアップして参ります。<線と間>大譜表シート久しぶりに出しました。コロナ禍に入る前には、自宅奥の部屋での学年別グループレッスンで大活躍していた大譜表シートです。「午前グループ」線と間を上がったり下がったりそれ
徳島市ぽこあぽこピアノリトミック教室主宰の沖野です。年中クラスに、鍵盤シートと大譜表シートを並べて、言われた音を置いてもらいました。フラットが付くと、どうなるか、実際に動いてみると、良くわかったようでした。只今、ぽこあぽこピアノリトミック教室、秋の生徒募集中です。中常三島教室、佐古教室、生徒募集中です。お問い合わせ、お待ちしてます。
教室のご案内茨城県つくば市手代木にて、小さなピアノ教室をしています。(松代近隣)バスティン・ピアノメソードを導入教材とし、無理のないペースで楽しくピアノを学ぶことができます※各種コンクール対策、保育士資格取得のためのピアノも対応しています。オンラインレッスンも、できます。現在、年少児~大人の方まで、幅広くレッスンにお越しいただいていますピアノを通じて、音楽を生涯楽しめるようになってほしいと願っています。下妻バスティン研究会会員水戸バスティン研究会会員全
童謡絵本講座1巻をご受講頂きました先生へのプレゼントは梅雨の時期に使える大譜表になっている梅雨のフエルト五線シートです。ヘ音記号の点はビーズで。青と透明の2色♡なぜビーズかって?こんな素敵な音を子どもたちに聴かせてあげることができるからです。5/11と5/13にご受講頂きました先生〜来週、発送しますね。楽しみにお待ちくださいませ。
教室のご案内茨城県つくば市手代木にて、小さなピアノ教室をしています。(松代近隣)バスティン・ピアノメソードを導入教材とし、無理のないペースで楽しくピアノを学ぶことができます※各種コンクール対策、保育士資格取得のためのピアノも対応しています。オンラインレッスンも、できます。現在、年少児~大人の方まで、幅広くレッスンにお越しいただいていますピアノを通じて、音楽を生涯楽しめるようになってほしいと願っています。新規生徒募集についてレッスン空き状況満席になりました。無料体験レッ
●大譜表シートで『線の音』たくさん覚えちゃおぅ!5歳チャン〜館林新部ピアノ教室〜こんにちは!群馬県館林市近藤町新部ピアノ教室・リトミック講師・新部真弓です。レッスングッズの1つ大譜表シート大きな5線符を使って『線の音』レッスンレッスンえなチャン(5歳・年長さん)下から順番に第1線第2線第3線…並べていこう第5線の音まで上手に置けたねさぁ次はランダムにいくよ〜第1・第3・第5…と飛び飛びパターン第5線から下がったり…上がったり…えなチャン吸収がはや〜
ピアノの先生が作られている大譜表鍵盤シートメルカリで購入させていただきました🎹楽譜が読めない!どこが高いド?低いド?場所がわからない大人の生徒さんに好評です♫鬼滅の刃がお好きで、炎の簡単アレンジが弾けるようになり、今は炭治郎の曲に挑戦中🌸親子で楽しく習えるピアノ教室🎹0749-48-0836まで、お気軽にお電話ください🤲
教室ではオンラインレッスン用の機材も揃ってきて、しばらくオンラインに移行される生徒さんも出てきました。オンラインで伝わりづらいことは動画で補足し、お休みされる生徒さんにも練習用の動画を送っています♪通常レッスンは、これまで通り換気と消毒を徹底して行っていますが、私か生徒さんのどちらかが、微熱や少し咳が出るなど軽度の体調不良時には、オンラインに切り替え対応したりしています。急にテクノロジーを駆使しはじめたわけですが…基本はアナログ人間の私なので、時代に取り残されないように頑張ろうと思います…
こんにちはひまわり音楽教室佐藤久美子ですコロナでどこへも出かけられない中親も子もストレスがたまる毎日なのでは…こんな時こそピアノの前を離れて少しでも身体を使ったレッスンを…思い思いの動きが面白いですこれは導入のレッスンに使う大譜表シートですが譜読みの改めての確認、そして身体を使うこと何よりピアノは楽しいと子供達に感じてもらえたら…ひまわり音楽教室はこんな教室です第一レッスン室第二レッスン室外観小4K君とおうちの方の声「スイミングは休みたいと言うのにピアノは絶
年中さんグループレッスン月1回、講師2名で行っています。お正月のレッスンはいきなりの≪福笑い≫で盛り上げます順にパーツを貼っていき見事変顔に仕上げてくれたので(*´艸`)変顔繋がりで「あがり目さがり目」に展開リズムレッスンソルフェージュレッスン共に充実したものになりましたプリントの音を指差し階名唱それを鍵盤でも弾いてもちろん、写真の通り「あ~がり目さ~がり目」しながら歌いました「写真見たい!!!」の声に応えて速攻パソコンに取り込み、拡大して
11月の園児ちゃんたちのグループレッスン記事第3弾は年少児グループレッスンです年少児Gも年中児・年長児G同様、講師2名で行っております♪♪いつも元気いっぱい楽しさの表現を炸裂させる子どもたちとのレッスンはこちらがパワーをいただいていますテキストから2曲野菜の絵を見ながら面白おかしく手遊びリズムカードは自分たちで選び並べるテキストに線を引く一人でもなんとかやるできなければ訊くことが出来るどれも4月からの積み重ねの賜物ですね成長をひしひしと感じます
年長児グループレッスン12月の「年末お楽しみ会」で発表のトーンチャイムハーモニーを入れるので、指導を手厚く!練習講師2名でのレッスンです。なのでNちゃんもお仲間に入れていただきありがとうございました。そして、写真がいっぱい撮れたのでレッスンの様子を保護者さまにお伝えできるかと思います。この日のメインは≪大譜表シート≫「線と間」のお勉強を身体を使ってダイナミックに♪それを五線紙やホワイトボードにも書いてさらにピアノで弾くそこまでの一連のソルフェージュ
年少児グループレッスンカラフルに楽しくレッスン音階を磁石で並べてみよう!順番にドから始まり1オクターブ~2オクターブ3オクターブと高くなっていくうちにアレアレ?途中で下がっちゃっているよ・・・皆で考え修正し立派な右上がりになりました💮グループレッスンならではの・間違いの連鎖・気付き・意見交換・修正正しく完成できて嬉しかったね!初・大譜表シート先ずは、自分たちでスポンジ音符を順に並べ先生が弾く音をジャンプしたり、サイコロの音遊びもしましたカラフル
年中児グループレッスン全てがしっかりしてきました!この日、Gレッスンは初参加の生徒さんがいたり、その反対で、残念ながらお家のご様で欠席の生徒さんもいました。レッスン始まりの自己紹介後はもうすっかり前からの馴染み同士のよう園が一緒の子と他の習い事が一緒の子がいたことも良かったのでしょうね。さて、レッスンは初参加の子も楽しめる内容です大譜表シートで線間跳びの復習音を聴き順に跳べました真剣ですが楽し気です!サイコロ振り、その数と色音符を一致させる遊びもサイコ
リズムパークぽこあぽこのまぁちゃんこと、なだまさこです3人ですごろく対決⁉️ゴール目前で上がれないFちゃん。振り出しに戻って追いついてきたSちゃん。最後の最後にスタートへ戻ったRちゃん。前回よりバージョンアップした内容で波乱万丈な展開となりました。いやぁ〜自分で作っていて言うのも何ですがなかなか面白い❣️これ、また色んなパターンを考えて遊びたいと思います。遊び感覚ですが沢山盛り込んであるので復習にもなり、かなりの学びと力がつきます‼️これはほんの一部です。他にもいろ
今まで手作りして何回も失敗した大譜表シートと鍵盤シート。(いきなりピアノの話。。)高いんだけど、高いんだけど、、、さっき、買いました。いや、最初から無理して作ろうとしないで、買えば良かったんだよね。届くのが楽しみ。
年中児のグループレッスンこの日のプログラム、3本柱は①前回の復習、線と間の「大譜表シート」②お楽しみ会「トーンチャイム」③聴音を兼ねたリトミック「ドレミの絨毯」中でも大うけだったのは「ドレミの絨毯」集中して音楽を聴き反応するリトミックです軽快な前奏が始まるとそれまでのおしゃべりはピタッと止み耳を済ませ、ド~ソのメロディーを歩くことが出来ました!とっても楽しかったね♪お楽しみ会、トーンチャイムと音列の勉強はおしゃべり無しな真面目な表情で(^^♪毎回プログラム
年長さんのグループレッスン今月の園児グループは大きな鍵盤シートと大譜表シートで「線と間」のお勉強年長さんはもう何度か経験していますがやはりこれが出ると「うわぁ~\(^_^)/」と嬉しい歓声が起こります音列の上がり下がりや一音とばし、二音とばしも聴きとりピョンピョン順番待ちの子たちも跳ぶ子の足元を見ながら跳んでいるかのごとく真剣です大譜表シートでは広い音域でも「音読み任せて!」の気持ちでまだピアノでは出てこない2個低い音、2個高い音でも分かる音から順に読
先週の年中さんグループレッスン園児の11月グループレッスンは鍵盤シートと大譜表シートでダイナミックに音楽遊び鍵盤シートでは聴音ピアノ音を聴き鍵盤を歩く・跳ぶ上行形・下行形一音抜かし二音抜かしなど耳で、目で、全身で聴音を楽しみました大譜表シートでは線と間のお勉強丁寧に「せん・かん・せん・かん」言いながら歩けたね楽譜の音読みでも役立てていこうねそして、特筆すべきこと順番で歩く子への待っている子たちからの手拍子の応援が起きたこと先生はとってもとっても
帯広市ピアノ・リトミック教室♪どるちぇピアノ♪大塚音楽教室主宰大塚尚子です。本日は、ご訪問ありがとうございます生徒さんがご自宅でお勉強していただくために大譜表を多めにラミネートしました~大譜表を両面テープなどでマグネットボ-ドに貼りつけて15mmのマグネットを使っていただくと間の巾にピッタリだと思います。ご希望の生徒さんがいらっしゃいましたら遠慮なくおっしゃっ
大譜表シートに続き、鍵盤シートを手に入れました。鍵盤の上を歩いてみたり、カードやお手玉を置いたり…これ、大人でも楽しいです!(笑)大譜表シートと合わせて、ピアノに親しみながら学んでもらいたいと思います。余談ですが、実は大譜表シートもこの鍵盤シートも、少し高額だったので、手作り出来ないかな?と思っていたのです…が、さすがにこのサイズはなかなか手強くて、断念。しかしネットで検索すると、一時品薄になった際に手作りされていた先生も多かったようで…まだまだ私も修行が足りないようですただやっ
おんぷを読むのが苦手な小さな生徒さんの為にA3サイズの大譜表おんぷマグネットも作りました。自宅で使いたいとお母さんから要望があり、コンパクトなサイズにしました。ピアノアドベンチャーBの大譜表のページと同じのがマグネットおんぷをくっつけて自分で並べられます。おんぷの直径は2cmです。カラフルなのや単色やいろんなバージョンが作れます。ビスケットおんぷも作ってみました🍪
加西市ピアノ教室加西市リトミック教室加西市0才からのこども教室にてリトミック教室開講中4月から教室名が新しくなりましたえあれピアノ・リトミック教室圓尾のりこです音楽を通して豊かな心が育ち笑顔いっぱいに音楽が楽しめるレッスンを
リズムパークぽこあぽこのまぁちゃんこと、なだまさこです1か月ほどかけて、少しずつ作っていた大譜表シート。ようやく完成し今日お披露目でしたーーーー!で、でかいっ!やっぱりでかい!でも写真で見るとそうでもない(笑)下には滑り止めシートを敷きました。早速レッスンに来た生徒ちゃんたちと使ってみる。まずは線上の音符を呪文のように唱えながら歩いてみる。ドミソシレファラドミソシレファラド~♪今度は言われた場所に音符(実は丸い黒い蓋)を置いて