ブログ記事21件
うまい‼️これはうまい。梅田で仕事を終え、中津に足を伸ばして。コロコロそば。いつも行列。ごちそうさまでした😋
職場から一番近い人気のお蕎麦屋さん週3日の営業になり14時を過ぎないとなかなか入店困難、おまけに配膳に時間がかかりますので休憩時間が決められている人はかなり厳しい出先から戻ったのが14時前だったのでこれはチャンスとお店を覗いて見ましたが満席、でも一人待ちなので待つことにたぬき定食ご飯小蕎麦の湯がき具合、良い香りする出汁、薄揚げの甘辛具合が素晴らしいただネギは刻んである業務用かな、以前のネギは新鮮でいい香りがしてとても美味いネギでしたがこのネギは残念まあ週
202312/31・・年越し蕎麦~ゆく年くる年来年もよろしくお願いします…😊#大淀信州そば#コロコロそば#天とじそば#天ざるそば#年越しそば
202312/30・・フライング年越し蕎麦~また…ひとつ…歳を取ってしまった…😅#大淀信州そば#たぬきそば#たぬきそば定食#煮込み定食#誕生日#阪急中津駅#ファーストコンフェクト#誕生ケーキ#モンブラン
ちわっ、オリオンです26日は僕の月命日なので居残っていますウチでのんびりするのはもったいないなぁ…ステラはまったりしたいようですねコロナとヒューガが朝のお散歩に行きました僕も同行することにしましたよヒューガが「オリオンレッド」を着ているので…米空軍仕様の「オリ軍曹」となって後を追いましょうヒューガはコロナから離れていきますね先の木の根元でスッキリしたかったようです遅れていたコロナもスピードを上げてきましたよヒューガは朝焼けの池を見ながら進ん
月末で朝からバタバタ、ひと息ついてみると14時を過ぎていましたランチ遠征は不能、福島界隈へ向かうのもクソ暑いし面倒になり職場より最短距離のお蕎麦屋さんへ11時半頃から13時ぐらいまでは絶えず満席、ご近所さんばかりではなくロケーションが悪いにも関わらずABC朝日放送が大淀にあった頃からの常連のアナウンサーの方々もよく見かけますざるそば(大盛)普通盛りは540円、大盛は100円アップのど越しもよく噛まずにどんどん行ってしまいますがこれが太る要因のひとつでいつも食べている最中に思い出します(
こんにちは、ヒューガなのですステラ姐さんの月命日ですが珍しく晴れているのです「駅の向こうの公園」の林間からお散歩スタートなのですコロ兄ぃが道草しているけど先に進むのですコロ兄ぃ、早く追いつくのです~と言って道草している間に追い抜かれてしまったのですでも、林間の出口は僕が制したのです遅れてコロ兄ぃが池の周回路に出てきたのです木曜日は池1周コースなのですコロ兄ぃ、よそ見してちゃダメなのですよそうそう、集中して進むのですお日様が出ている割に
こんにちは、ヒューガなのですきのう、パパさんは午前中に出ていってしまったのですオリコロ号の定期点検らしいのです点検中、パパさんは…オリ御大(小)と昼ご飯を食べてきたようなのです「大淀信州そば」は隠れた名店なのですって:「この『コロコロそば』が絶品だったんだ」:「天かすと大根おろしと刻み海苔と葱は見えるんだけど…」:「胡麻が隠れているんだよ。胡麻が香ばしいんだ」:「『コロコロそば』とコロ兄ぃは関係があるのですか」:「コロコロの由来は分からないなぁ」:「きっと『一度会
この日のランチは今にも泣きだしそうな空だったので職場から一番近いお蕎麦屋さんへ近いがゆえに暫くご無沙汰していました久しぶりなお店で久しぶりなメニュー、コロコロそば(大)、こちらのお店の一番人気普通サイズは510円、大は620円でコスパも抜群天かす、大根おろし、ねぎ、ごまだけの実にシンプルな冷たいお蕎麦です天かすは揚げたてなので凄く良い食感ぶっかけ蕎麦に似ていて特別にどこが?と言うお蕎麦ではないのすが食べ終わったあと心底美味しかったなと言える不思議なお蕎麦
お盆休み前に連休なんぞ作るから売りも仕入れもリズムが狂ってほんま迷惑、忙しさもハンパなく社内では皆悲鳴をあげていますランチ遠征も不能、近場のお蕎麦屋さんでサッと食べて戻らねばなりませんたぬき定食蕎麦出汁の香り、甘揚げ甘揚げは大淀中の今はなき足立豆腐店さんの揚げではなくなったので仕方がありませんが出汁の香りが・・・先日冷たい蕎麦を頂いた折には依然と変わらなく美味いなと思っていましたが温蕎麦は・・・どうしたんかな?小鉢のほうれん草のお浸し、美味い!!!追加でもう一皿頼むお客さんもちらほら
中津で用事があったので、久々にランチしました。前から気になっていたお蕎麦屋「大淀信州そば」へ。並んでいることが多いのですが、今回はすぐに入店できました♪消毒液が置いてあるので、入店前にしっかり消毒。お昼時の店内はビジネスマンでいっぱいでした。さて、何を注文するか全く決めずに入店したのでメニューを確認。「名代コロコロそば」って何だ。。気になる・・・。6割くらいのお客さんがコロコロそば(大根おろし、胡麻、ネギ、海苔、天かすがのったお蕎麦とのこと)を注文していました。どうやらお店の看板メニュ
土砂降りの雨でランチ遠征は消滅、おまけに自転車に乗って傘を差しているとことごとく警官に止められて小言を言われます(笑)歩いて行ける範囲でのランチ、このお店しかありません13時過ぎ、いつもならまず満席で入れないか配膳されるまで延々と待たされるかの人気店、今日はさすがにこの雨とG20の影響でお休みの人も多いのか珍しく空席が目立ちますあっさりしたお蕎麦が食べたいな田舎そば大根おろし、花かつお、きざみのり、生卵、ねぎとシンプルなお蕎麦、鉢の隅にあるちょっと多めのわさびが鼻を突き
今日のランチはイタリアン→梅田で映画を見ようと決めていたのですが生憎の雨で中止明日やろうと思っていた月末処理の前倒しをするかな、どうせ台風通過で何処にも行かれへんしなイタリアンのお店は臨時休業、ご無沙汰している職場から一番近いお蕎麦屋さんへ人気のお店でいつもランチタイムを外しても満席の事が多いのですが土曜日とこの雨でやはり閑散としていますたぬき定食ご飯(小)の(小)甘あげの味付けが変わらず美味い、でも以前使用されていたあげとは違い厚みも脂気もなく全く物足りません、仕入れていたお豆腐屋
今夜はオフ会仕事も早く片付けなあかんしランチは近場で軽めにしておかないとたぬき定食(ご飯小・小)自分の次の人で蕎麦が売り切れるようでヤバかった(汗)、このお店は14時過ぎるとこのパターンが多い駅からのロケーションは凄く悪いのですが地元の人はもちろん遠方からも訪れる人気店とにかくコストパフォーマンスが抜群!!!炭水化物+炭水化物になってしまったけどまあいいか以前仕入れされてたお豆腐屋さんが廃業されて今の業者さんに変わり甘あげのインパクトがなくなった
初出の忙しさと雨でランチ遠征かなわずでは近くのお蕎麦屋さんへ挨拶かねて行きましょう「コロコロそば」このお店の断トツの1番人気冷たいお蕎麦に大根おろし、天かす、ねぎ、きざみのりが乗っているいわゆる「ぶっかけそば」なのですがこれがとてつもなく美味い!!!昨日までお酒を飲む機会が多かったのでのでお腹にも優しい(笑)何故「コロコロそば」と名前が付いているのかは不明(笑)五十周年のようで粗品(七味)を頂きました後継者さんが居ない感じですが何とかこの先も
「ざるそば」平日は界隈で働いている人、土曜日は近所の人達で絶えず満席ABC朝日放送のアナウンサーも社屋が移転しても足繁く通っているお蕎麦屋さん夜は大好きなお寿司のお店を予約しているのでランチはカロリー控えめで大阪市北区大淀中2丁目6-12手打そば處大淀信州そば
台風接近中の大阪市内ランチも遠くへ行けません、仕事の午前中のストレスは美味いランチで日々解消しておりますので今日は最悪ですで職場近くの人気のお蕎麦屋さんへ「田舎そば」夏場の大根おろしはバンチがあるので大好き大阪市北区大淀中2丁目6-12手打そば處大淀信州そば
「コロコロそば」今日のようなくそ暑い日にはのど越しの良いこんなメニューがピッタリ天かす・大根おろし・ねぎ・のり・わさび・ごまぶっかけそばのような感じです天かすの食感がなくらないように食べるのがコツお客さんのほとんどがこのメニューを頼んでいます価格、味、超優良店です大阪市北区大淀中2丁目6-12手打そば處大淀信州そば
土砂降りの大阪市内これではランチ遠征不能ご近所の人気お蕎麦屋さん「ざるそば大盛り」相変わらずよう流行ってるな大阪市北区大淀中2丁目6-12手打そば處大淀信州そば
「たぬき定食」このお店のうすあげを作っているお豆腐屋さんが高齢で作るのをやめてしまった別のお店のうすあげを使っていますが全くダメ美味しくない!お蕎麦、出汁を殺してしまっている脇役の存在は大きいな自宅で使ううすあげも同じお店のうすあげを使っていましたがほんと困ったなぁ大阪市北区大淀中2丁目6-12手打そば處大淀信州そば