ブログ記事25,170件
もうとっくに引退しているレスラーのファンクラブがいまだに存続している。女子プロレス界で、しる人ぞ知るファンクラブ。そう、それが、立野記代ファンクラブ「CANDY」実は、僕もメンバーの一人でもある。俺ら、立野記代選手が16歳のころから、ずっと応援しているんだぜ!引退してからもずっと応援しているんだぜ!そのころの立野記代。観てよこの映像。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族
「須田悦弘(よしひろ)展」松涛美術館行ってきました。須田悦弘と言えば、僕は、何といっても、クレマチスの丘の、ヴァンジ彫刻庭園美術館で行われた、須田悦弘展が凄く良くて印象に残っていて、『「須田悦弘ミテクレマチス」(静岡、クレマチスの丘、ヴラマンク展の旅その1)』静岡市美術館の「ヴラマンク展」がメイン目的だったのですが、生まれて初めて、三島で途中下車して、クレマチスの丘に行ってきました。https://www.clem…ameblo.jpさ
「寺田コレクション紙の上の芸術」オペラシティーアートギャラリーも、安定の面白さでした。寺田コレクション、クセになるね。これが一番今日は良かったなー。さすが難波田史男
「今津景タナ・アイル(祖国)展」オペラシティーアートギャラリー行ってきました。今津景、以前どっかで観たことあったようなと思っていたら、VOCAで観ていたんだね。作品の意味するところは、今一つわからなかったけど、凄くプリミティブな感じを受けたし、巨大なインスタレーションは迫力ありました。深い意味は届かなかったけど、単純に楽しかったです。
ICCで「evalaサウンドアート展」「デジタル北斎展」観てきました。サウンドアートは、ちょっと慣れてないので、楽しみ方が今一つ掴めなかったのですが、目をつぶって楽しめるアートという点では新鮮でした。次回はもっと楽しめると思います。デジタル北斎は、いいですね。楽しかったです。
成功には二つの意味があります。整体師として長く続ける事と、整体の仕事で儲かる事です。どちらの成功をした整体師にも、共通している事があります。こだわりがある。譲れない部分がある。結果的にです。成功した整体師を眺めると、結果的にこだわりがあったり、譲れない部分を持っている整体師が多いということです。でも、こだわりがあったり譲れない部分があれば成功するかというと、そんな事はありません。ドユコト?と思われるかもしれませんが、そういう事です。成功した人にはこだわりや譲れない部分が
こんにちは。練馬区大泉学園の整体院てあて整体院・荒木です。腰痛になったら歩いて下さい。腰痛になりたくなかったら歩いて下さい。腰痛は歩けば治ります。腰痛は腰の痛みです。腰は胸(胸郭)と骨盤に挟まれた場所です。骨盤の歪みや胸郭の歪み、動きのアンバランスが腰の捻れや硬さや偏りの原因となります。骨盤が動きやすくなれば、胸郭が動きやすくなれば、腰痛になる腰の状態は改善されます。ということで歩いて下さい。騙されたと思って歩いて下さい。2週間で効果が出ます。それでもダメなら整
こんにちはそうだ進学塾サブアカウントです今日のブログですそうだ進学塾のHPはこちらhttp://sodajuku-kobetsu.com中学生高校生の個別指導そうだ進学塾【大泉学園・石神井公園】高校受験・大学受験対応の個別指導塾です。プロ教師2人が徹底した親身な指導を行います。大泉学園・石神井公園など西武池袋線沿線を中心とした都内出張型個別指導、公式LINEを利用したオンライン授業を行います。難関校受験対策から苦手科目克服までご相談下さい。sodajuku-kobetsu.com
新年初の田無サークル!!当日までに過去一のキャンセル数…😓反対に当日参加もあり😃新年からドタバタの始まりでしたがスタジオが大きくないので余裕で動けたと思います!!信じられない位あっという間の90分ZUMBA💃楽しかった!!!!!!ZUMBAの後は場所を移動してプチ新年会で盛り上がりました🍻気温の変化やウィルス感染の流行等々まだしばらくは続きそうですが引き続き体調管理をしっかり行いたいところです。が、そんな中、すでにスギ花粉が飛散開始とのこと。少し前からすでに症状が出てまし
こんにちは、そうだ進学塾ですご案内の後に今日のブログがあります対面も!オンラインも!そうだ進学塾の個別指導そうだ進学塾の新HPそうだ進学塾の対面授業都内出張型対面授業です西武池袋線沿線練馬区を中心にその隣接区で出張個別指導を行いますその他の場所もお気軽にご相談下さいそうだ進学塾のオンライン授業公式LINEを利用しますLINEのトークを利用したテキストベースの授業ですビデオ通話ではないのでどんな
12月にがじゅまるの近くにオープンしたダイニングキッチン、アンロジーナさんに行ってみました。↓店頭のメニュー表です。↓店内の様子です。テーブル席とカウンター席が数席あります。↓メニューです。↓訪問時のリコメンド(おすすめ)です。リコメンドは、日によって多少メニューが変わるのでしょうか。↓ドリンクメニューです。茨城のクラフトビール、常陸野ネストビールのサーバーも設置されていたので、注文できるようです。↓ワインリスト。この日はディナー
個別指導塾サニティのブログへお越し下さりありがとうございます!個別指導塾サニティのホームページはこちら!http://sanity-school.com/勉強のやり方がわかる、→だから、成績が上がる、→だから、勉強が楽しい!個別指導塾サニティなおこ先生の更新です!英検も試験結果が出て、試験直後「100%無理」と言っていた生徒さんも見事合格していました!今回塾で指導させていただいた生徒さんは全員合格していました!みなさ
1月20日締め日優先(笑)朝早くからたくさんの方にメッセージいただき本当にありがとうございます。感謝感謝です!56歳か・・・・・汗(笑)お昼はしみじみしじみ味噌汁を我魂庭園で堪能(笑)56歳スタートから・・・一気に疲労蓄積が爆発した感じでイマイチな体調なため、今日こそは早寝します!てか寝ないとヤバイ・・感謝!書きたいこと多数ありますが脳みそフリーズ率高いのでまた(笑)もちろん大泉氷川神社さまにて56歳もよろしくお願いしますと伝えてきました!感謝!ユーチューブ「我魂
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com愛海vs岩田美香2024年10月20日新木場1stRINGいやー面白かったです。愛海は、好きな注目しているレスラーの一人。ただ、仮に僕が女子プロレス団体を立ち上げるとしたら、欲しいレスラーではない。というのも、いい選手だし、好きな選手でもあるけど、・・・「集客力のある選手」には
こんにちは。てあて整体院・荒木です。練馬区大泉学園で整体を始めて24年になります。地元の皆さんだけでなく、ダンスの故障やダンサーの方々にもいらしていただいています。指針整体という患者さんに負担がなく、受けていて軽く気持ちの良い整体をしています。また、骨の歪みやズレはボキボキしない方法で元に戻すようにしています。10年前からは荒木はアレクサンダーテクニーク教師としても活動しています。心身の使い方の指導を行うアレクサンダー教師として、個人レッスンだけでなくグループレッスンも行っ
こんにちは、ねりま健育会病院事務部です今週も当院のお花をご紹介させていただきます使用したお花バラポンポンマムスプレーストック青文字ボケ椿また、次回もお楽しみに
整体師を目指している人や、今、勉強中の人のための手の練習法を動画にしました。手の練習とは触れ方の練習のことです。触れ方がうまくいかないと、整体もうまくいきません。手を作っていくために、初めての人も触れる練習をして下さい。壁や床や柱に触れる。自分に触れる。触れた手を密着させて滑らせる。人に触れる。触れ方は柔らかく。言葉で書くとこんな感じです。動画で見て実際に練習して下さい。◆てあて整体スクール生徒募集中◆力を使わないのに効果が高い、てあて整体スク
房総四季の蔵から車で10分ほどの所にあるヤマト水産・青空ジャンボセンターに立ち寄ってみました。↓ヤマト水産の鮮魚店のほかに、精肉店、八百屋さん、お酒屋さんが入っている複合店舗です。ヤマト水産は、南房総を中心に回転寿司や鮮魚店を運営している水産会社です。↓以前の記事です。回転寿司・やまと館山店『沖ノ島紀行③回転寿司・やまと館山店がじゅまる旅行記980』房総半島に遊びに来た際に立ち寄よらせていただいている水産会社直営の回転ずしのお店やまと館山店さんに来ました。↓メニ
す数日前、駅名の話しました。(1月16日付「長いお名前」)続きです。大学があると、大勢の学生さんが乗り降り、消費も活発な世代ですから大学城下町も出来て街全体が活気づきます。そういうわけで、大学名をつけた駅名も多いようです。中には、大学がないのに大学の名前がついている駅がたくさんあります。有名どころでは、東急東横線の学芸大学駅、おとなりの都立大学駅、東京学芸大学は1954年に、東京都立大学は1991年に移転してしまったのですが、地元の意向もあって駅名はそのまま残っています。今でも間
一昨日昨晩も22時をいろいろ処理していたら過ぎてしまった(笑)そして今日も朝一からアポ連チャン!まずはポロの町田の鈴木さんファミリー次男ファミリー号をいろいろ作業し(笑)トークもいろいろ(笑)そしてご近所のフリードhvのsさまが、求めているお味噌汁をまたまた持ってきていただいた!!ありがたい・・・感謝です!そして夕方から先ほどまで木工芸と言えば「篠原木工芸」社長さんファミリーに来ていただき毎度車以外の話で盛り上がる(笑)毎回奥様がまたいい味出すんです(笑)絵にかいたような
個別指導塾サニティのブログへお越し下さりありがとうございます!個別指導塾サニティのホームページはこちら!http://sanity-school.com/勉強のやり方がわかる、→だから、成績が上がる、→だから、勉強が楽しい!個別指導塾サニティ代表の福嶋です!共通テストに臨んだ皆さん、本当にお疲れさまでした!!緊張して、疲労もあったのではと思います。ここまで皆さん本当によく頑張りました!今日はとにかくゆっくり休んで
今年もSABBの定期公演に参加させていただきます!ビッグバンドならではの迫力の演奏をお楽しみください❤️お久しぶりのプリンス加藤との共演です心地よい時間をお届けします❤️
練馬区大泉学園の整体スクールてあて整体スクール・荒木です。腰痛の時に腰とは違う場所を調整する整体師がいます。肩こりだと言ってるのに、肩とは別の場所を緩める整体師がいます。どうしてでしょう。痛みがある時、最初に行くのはたぶん病院です。検査をして診断されて治療します。検査は画像や数字で結果が分かります。画像や数値をもとに診断が下されます。エビデンス(証拠)ベイスト(基づいた)メディスン(医療)です。そうなると当然、痛みの場所の検査になり、痛みの場所の診断になり、痛みの場所
こんにちは。練馬区大泉学園の整体院てあて整体院・荒木です。膝や肩に痛みがあったらどうしますか?先ずは病院というのが普通ですね。レントゲンを撮ってMRIを撮って。骨などに特に問題はありません。って言われてしまって。湿布でも出しておきますか?なんて言われてしまって。なんだよ、治してくれないのか!と思った事のある人もいると思います。そういう人が整体院に来られます。病院が悪い訳ではないと思います。病院ではEBMと言って、エビデンス・ベイスト・メディスンのことを言わ
これかた音楽教室は練馬区の大泉学園駅、東大泉3丁目にあるピアノ教室、ボーカル教室、ボイストレーニング教室です。♪これかた音楽教室HP♪✴教室インスタグラム✴◎教室の空き状況◎東大泉教室のお問合わせはこちら↓↓1対1でトークできます。Mail→k.p.vo.ams@gmail.comTel→090-6146-3136この投稿をInstagramで見るこれかた音楽教室《大泉学園にあるピアノ教室・ボーカル教室》(@korekata.p.vo)がシェアした投稿大泉学園町、東
昨日のブログ、JAきみつ・味楽囲(みらい)さだもと店さんから車で10分ほどの所にある房総四季の蔵に来ました。房総四季の蔵は、和食、回転ずしのお店、スーパー銭湯、おみやげ処、農産物直売所、カフェ、アジアン雑貨のお店などが集まっている道の駅的な感じのオールインワンな複合施設です。さっそく、地魚回転寿司丸藤さんでお昼ご飯をいただきました。↓店頭のメニュー表です。↓和食のお店と並んでいて、奥が回転寿司になっています。↓今どきのタッチパネル
劇場版孤独のグルメを観ると、皆ラーメン脳になって出てくるそうです私はラーメン脳ではなかったけど、あの美味しそうなスープがのみたくて劇場孤独のグルメとコラボした魚介豚骨鍋のスープがたまらなく欲しくなりました売ってるのかなさて、1月も後半ですが初「居酒屋大泉ラーメン」へお金のない時の味方ですリーズナブルーでお腹いっぱいー☆おつまみセットとたたききゅうり瓶ビールチョイス餃子は酢胡椒がおススメのお店(私は酢醤油で食べるけど)魚介豚骨ラーメンにしましたここはやっぱ
アンジェターブル(Angetable)のフランクバーです。ポンパドウルの姉妹店。アンジェターブルとは、天使の食卓という意味だそう。オーソドックスなパンが並んでいた中、こちらのフランクバーに決定です。パン生地は、ふんわりしていてモチっと感があります。ソーセージは脂が少なめ。食べやすく、飽きずに最後まで美味しく頂けました^^【アンジェターブル】住所:練馬区東大泉5-43-1電話:03-5935-0351営業時間:9:30-21:00
今日も朝から寒い汗そして9時半より通常業務スタート!午後に後輩クボッチが登場しロングmtg(笑)もう外は暗い(笑)いつも感謝!昨年からの計画月末よりスタートです(笑)そして昨晩閉店後入電はブラックバードポルシェの菅野氏(笑)今日富士スピードウェイで恒例の菅野さん主催ポルシェ走行会なのにぎりぎりまで仕事してたそうです感謝!そしてここ数日店前人通りが少ない・・スーパーバリューさんが改装中だからだだろう・・月末再オープンみたいだからしばしスーパーバリュ
整体師はやってる事の意味を全部分かっています。整体をやっている時に。・どうしてそこに立つのか。・どうしてこの向きなのか。・どうしてここに手を当てるのか。・どうしてこの角度なのか。・どうしてこの強さでスピードなのか。・どうしてこの手技を使うのか。・どうしてここを調整するのか。それらの意味は全部分かっている必要があります。全部です。患者さんに聞かれた時に困るから、ではありません。意味が分からなければ、それを選択出来ないし、上手くいかなかった時に変えたり調整したり出来ま