ブログ記事295件
8月5日太秦大映通り商店街の夏祭り夜店祭に今年も妖怪達がやってきた大量のちびっ子達が泣き倒してた今年は例年よりやばいくらい人が多かった吉岡淳のスレッズがバズったしですね確実
久しぶりのイエローデリさん🥐いつものデリローズ🍔息子のスモークチキン🍗熱々でチーズが伸びて食材のバランスが美味しい😋ドリンクはグリーンマテ茶🍵帰り際にお得ですよ〜1個¥110袋詰め放題¥400!!!11個🙌トマト🍅11個で¥400お得🉐✨✨お得な物は大好物なのです😄味が濃くてコチラも美味しかったパンを購入して帰宅少し小腹が空いたなぁと🐷🥖の袋を手にしたらひーーーっ😱カビ???と思ってしまいお店に☎️したら石窯で焼いたのでススです!払って食べ
夏季限定5のつく日開催の太秦大映通り商店街の夜店日本のハリウッド日本映画の聖地三吉稲荷の縁日右京区太秦大映通り商店街の夜店2025年の日程一覧⬇️5月26日6月5日、15日、26日7月5日、15日、26日25日は北野天満宮の天神さんがあるため26日開催になってます時間は毎回6時~9時頃です雨天中止の可能性大前田のベビーカステラなど20件ほどの露店を楽しめます8月5日吉岡淳『太秦大映通り商店街夏祭り』右京区太秦大映通り商店街夜店祭8月5日16時30分
右京区太秦大映通り商店街夜店祭8月5日16時30分~21時今年も妖怪達がくる👻5の付く日開催の大映通り商店街の夜店も同時開催露店がいっぱい出ます♪♪♪商店街が全部夏祭り会場になります夜店は17時スタートこのお祭りは比較的幼児、小学校向けの屋台多め普段の5の付く日の夜店とは違いかなり賑わいます大映通り商店街地域のほこり「映画の歴史」をまんなかに、訪れる人と商う人が心を交わしあう…そんな人情商店街の情報サイトです。kinemastreet.com大魔神が見守る日本映画
先日嵐電1日フリーきっぷを使って嵐山線と北野線途中下車の旅をしましたなにしろ暑い日でしたので全駅下車は無理で数ヶ所になりました四条大宮からスタートですまずは、車折神社で下車まだ朝早すぎて社務所は開いておらずおみくじや授与品は受けられず(>_<)芸能神社として有名ですね奉納された沢山の玉垣が並びます茅の輪くぐりをしました清少納言社続いて嵐山へ嵐山から乗車し帷子ノ辻で北野線に乗り換え御室仁和寺へ向かいます歴史を感じる駅素敵です先日、ドラマ「誤算」で
【食育クイズ:Vol.1849】「京都府」の「太秦(うずまさ)」おさらいクイズ!大映通り商店街に設置された特撮映画のヒーローとは?↓↓↓↓↓↓問題は下記から↓↓↓↓↓↓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞北海道大豆100%大豆ミートミンチタイプ200gAmazon(アマゾン)コッチラボ【国産大豆100%】大豆ミートプレミアムソイミンチ粗挽き鶏ミンチ風サラダ・スープに(1㎏)Amazon(ア
三吉稲荷神社映画神社命名の記三吉稲荷中里八幡大映通り商店街「大映株式会社京都撮影所」の碑この門標は、かつて大映京都撮影所の正門に掲げられていたものであり、ほぼこの位置にあった。グランプリ広場(太秦中学校前)映画「羅生門」国際賞受賞記念碑14:35垂箕山古墳住宅地をぐるりと歩いて、近寄れたのは此処だけ。門が閉ざされていて道路からしか覗けない。桓武天皇皇子仲野新皇高畠墓常盤―太秦―蚕の社―帷子ノ辻の散策終了。撮影所が出来る前は
今日は午前中こそ晴れていたけれど、午後からは本曇りになった。このあと、週末の天気も微妙だし、来週は秋雨前線で雨模様の日が続くという予報。昨日は二十四節気の一つ「霜降」だった。そろそろ早朝には霜が降り始めるころ、という意味だと思うが、昼間は夏日だったし、今日も十分に気温が高かった。ホントに、どうなっているのだろう。〝日本には四季がある〟というのは、もはや昔の話になってしまったのかしら。「冬→短い春→いきなり高温→梅雨→猛暑→短い秋」ではねぇ。それにしても、今日はちょっと〝行ってお
今話題の映画「侍タイムスリッパー」を見て来ました。私の子供の頃の太秦はまさに時代劇撮影の黄金期、我が大映通りはちょんまげ姿の侍や町人姿の娘の女性たちが大勢ランチを食べに往来してました。今や水戸黄門はじめ何一つ撮影されていないことに危機を感じた監督が自主撮影した今回の映画がめちゃくちゃバズっています。私的にはいやぁもう!撮影場所が何処かすぐ分かるし、チャンバラシーンの殺陣の素晴らしさだけでなく、笑あり涙ありの感動映画。ほんと‼️お勧め映画です。
こにゃにゃちは9月に入ってもまだまだ暑さがめいっぱい続いておりますが、熱中症にはお気をつけあそばして下さいませ☀️☀️☀️さてさて、本日はお仕事お休みなので、いつものようにカラオケへ~しかも、今回は、京都の四条河原町にてカラオケすることに…集中して練習したい曲があるのでねほんで、お昼の12時に予約してるので、それに合わせて観光…というか、、、前から三条通りが気になってて(笑)、嵐山の渡月橋あたりから“三条通り”ってなってるので、そのまま歩いたら、三条大橋まで行ける❓️ということで、カ
今日は月末なので土曜日恒例の夜の事務仕事は無く、久しぶりに三女のスイミング土曜日に同席しました。が、火木金お迎え担当の都合さすがに土曜日まではする事もないので‥久々のウォーキング長距離アタックです!外大前から松尾大社まだ行って、そのまま物集女街道を五条まで下がって、そこから葛野大路まで行って戻るルートの予定でしたが、桂川を渡った先で明るかったのでルート変更、河川敷を北上し渡月橋を目指し、三条から戻るルートにしました。河川敷を歩くのは初めて!増水してて流れは急です。松尾さんを眼前にし
最近「note」というサイトに、今まで書き溜めたショートストーリーをアップして公開しているのだが、一番新しくアップしたのが『愛と公平の京旅行』という作品。3回に分けて載っけた最終回は京都太秦映画村や太秦大映通りが舞台となっている。そしたらたまたまYouTubeで「太秦大映通り」を紹介する動画を発見。オレはずいぶん前にそのあたりに住んでいてしょっちゅう行ってたところだが、今の大映通り商店街ってどんなふうになっているんだろうとさっそく見てみた。太秦大映通りというのは嵐電・帷子ノ辻(かたびらのつじ
私はすごいくせ毛。これからの時期はほんとに嫌になるのでサラサラヘアの人がずっと羨ましかった。だけど自分の髪の色は好きでした。でも寄る年波には勝てなくて50を過ぎたころから白いものがちらほらと。ということで50代くらいからずっと髪にヘアマニキュアをしていたけど、京都に来て通い始めた美容院にはヘアマニキュアがなくて、方なくダークブラウンのカラーリングをしていました。でも長いこと染めてると色がだんだん明るくなってきて日の光を浴びるとめちゃくちゃ赤く見えることに気づいて、自分の髪の色が嫌になっ
今日は暑かった。まだ梅雨入りしてはいないけど湿気が多かったのか蒸し暑くて、ちょっと歩くと汗をかく。でもお天気が良かったので夕焼けがきれい。そんな私の今日のブログは去年の12月の東映太秦映画村のつづきです。映画村に来るのはめちゃ久しぶり。ちょっと来ない間にこんなのができていました。これはエヴァンゲリオン。L.C.L.のプールから上半身をのぞかせたエヴァンゲリオン初号機は高さ15m。手の上に乗って撮影もできます。友達も私もエヴァンゲリオンには
6月になり、毎年恒例の田植えが始まった。ちょっと危険な事もあったが、怪我なくて良かった。農作業で事故や怪我は案外多い。田植えした後、妻と京都の『しょうざんリゾート』に行った。しょうざんは、20数年前に結婚式を挙げた所。この日は結婚記念日。和食御膳を頂いた。とってもジューシーな唐揚げだった(笑)しょうざんの庭を散策した。その後、太秦に行った。『蚕の社』(かいこのやしろ)正式名称は、『木嶋坐天照御魂神社』(このしまにますあまてるみたま·じんじゃ)京都の三珍鳥居の一つ三柱鳥居が
こんにちはshinoです今日は地元で愛され続けてるまぼろしのみたらし団子屋さんのお話し大映通り商店街の中にある【三吉みたらし】昔からある、だんご屋さんみたらし団子は2種類あって、タレのみたらし団子ときなこのみたらし団子🍡なぜ、まぼろしのみたらし団子屋さんと呼ばれているのかじつは、ここ三吉のみたらし団子屋さんはいつ開いてるのか分からないんです開いてる時に遭遇したらラッキーその時に、みたらし団子を買っておかないと次はいつ食べられるのか分からない地元では、まぼろし
大映通り商店街花とも春のお花屋さんは華やかみたらし団子買っていこ昔ながらの店構えでみたらし団子のみを販売されている三吉みたらし串に刺した団子を焼いて自家製タレに浸した状態で大皿に並べられていますほしい数を伝えるときな粉を付けるか聞いてくださいます三吉みたらしは不定期に開いて短時間で店仕舞いされることから幻のみたらし団子と呼ばれているそう外にベンチが設置されているので買ってすぐにいただくこともできます三吉みたらしの交差点南側に映画神
戦後に夜店が立ち並んだことで通称夜店通りと呼ばれてきた太秦の名も無き通りが高度成長とともに繫栄していきついに全店舗加盟の元大映通り商店街として誕生したのは昭和46年の事でしたかつて太秦には東映の撮影所以外に10か所以上もの撮影所が犇めき合っていたと云われていますその中の一つが新興キネマ・大都映画・日活の製作部門が合併してできた大映株式会社で大映京都撮影所と呼ばれていました奇しくも大映通り商店街が誕生したその年に大映京都撮影所は倒産なんという皮肉
今日は大阪あそ歩のガイドで帷子ノ辻から太秦広隆寺に斜めに延びる大映通り商店街を歩いてきました。見処がたくさんあり、まちあるき日和。参加人数は1人でしたが、マンツーマンで楽しくガイドさせていただきました。感謝。
いらっしゃいまじんー(爆笑)なかなかお茶目ですね〜(^^)あらわれました。スーパーの前でした‼️ドーンと。映画、世代じゃないからリアルタイムでは観てないけど、なんかイイよね〜(^^)古墳時代の埴輪(ハニワ)がモデルだったかな。なぜか、はじめに商店街を歩いた時は、こちらに在わすお姿に気づかず、素通りしていた😅全長6メートルあるから、視界に入らんかったんやなあ〜👀帰りは、嵐電帷子ノ辻駅から乗ろ〜っと🚃🚉🛤※太秦へGOシリーズは、以下からどうぞ⬇️『太秦へGO〜その1〜蚕ノ社』す
太秦中から商店街に出てきた。太秦商店街だと思っていたら、『大映通り商店街』が正しい名称だったのですね。失礼しました🙇♂️三吉稲荷神社⛩そして、またの名を映画神社🎬というのだそうだ。八幡さまとお稲荷さんを併せた様子。この神社を作った方はじめ、映画関係者が多く名前を連ねていました。なかでも、こちらの碑。マキノ省三さんマキノさんファミリー。錚々たる方々がいらっしゃいます。それこそ前出、その4の『羅生門』の黒澤明監督も親戚になるみたいだし(^^)一家、フ
…「日本のハリウッド」とも呼ばれた。大映通り商店街のシンボルとなっている高さ約5mの特撮映画のヒーローは何か?大魔神である。大映京都撮影所で昭和41年に制作された、元祖特撮映画『大魔神3部作』のヒーロー。美術会社(創造社)により製作され、倉庫に眠っていたものを「キネマのまち太秦のシンボル」にと修復して平成25年に大映通り商店街に設置された。
つづきです。午前5時半。嵐山に続く桂川に入り、暫く走りましたが足元が暗く小動物が横断しそうでドキドキ💦足元を照らし集中すると、暗闇をウォーキングしてる人への気配りを怠りがちに…休憩を兼ねて、バイクを止めてメロンパンにガッツき暫し時間調整。暗い時間にスタートしなきゃ、交通事情が混雑…タイミングが難しくなりました明るくなり再び…嵐山へ続くサイクリングロードを走ります。先週、メカも娘のクロスバイクでこの道を走ったのょね〜(*`艸´)ウシシシ本人は涼しい顔してたけど、めっちゃくち
ご訪問ありがとうございます緊張しない書道教室&ヒーリングサロンbeadroびいどろオーナーセラピスト星宮あきですプロフィールメニューセッション・ワークショップの日程LINE@お問合せフォームYouTubeSNS宜しくお願いしますキネマキッチンさんへ行く前にキネマキッチンの様子はこちら『7月の3連休は街中華とスイーツを堪能しました④キネマキッチンでかき氷』ご訪問ありがとうございます緊張しない書道教室&ヒーリングサロンbeadroびいどろオーナーセラピスト星宮あきですプロフィ
ご訪問ありがとうございます緊張しない書道教室&ヒーリングサロンbeadroびいどろオーナーセラピスト星宮あきですプロフィールメニューセッション・ワークショップの日程LINE@お問合せフォームYouTubeSNS宜しくお願いします広隆寺さんを後にして広隆寺の様子はこちら『7月の3連休は街中華とスイーツを堪能しました③広隆寺さんでも参拝』ご訪問ありがとうございます緊張しない書道教室&ヒーリングサロンbeadroびいどろオーナーセラピスト星宮あきですプロフィールメニューセッショ
京都府京都市右京区。帷子ノ辻駅(嵐電嵐山本線)から大映通り商店街を歩いていると、三吉稲荷神社と云う小さな神社があります。三吉稲荷神社又の名を「映画神社」と云い、当時日活太秦撮影所と云う映画スタジオの所長だった池永浩久(1877〜1954)と、当時同所に所属していた俳優やスタッフ等によって、1930年5月に創建されました。池永浩久(1932年)新たに築かれた背景には、去る1928年に日活撮影所が大将軍一条町から太秦へ移動した事に伴う周辺の再開発がありました。竹藪等が生い茂っていた太秦の自然
後任は、、、人見インストラクターです帷子ノ辻駅徒歩1分三条通り&大映通りshantikeiヨガスタジオ月2回水曜日16:00〜17:00キレイなカラーのお花🌸
長い間レッスンさせていただいておりましたshantikeiスタジオのフラレッスンを今年で卒業します皆様からキレイなお花をいただきました私から、、、皆様へクリスマスクリップをプレゼント🎁このご縁が続きますように✨✨✨いつか、このクリップを着けて、お会い出来る日を楽しみにしております
お店が開いてるかどうかは運次第⁉️の幻のみたらし団子というものが京都嵐山からもほど近い太秦にあるんです☺️何度か太秦に行くたびにお店の前を走って開店を確認しに行く私🤣wでもかつて今まで一度たりとも開いてるのを見たことが無い💦それは三吉みたらし❣️息子が運良く、買って来てくれました🙏💕香ばしい懐かしい香り。。。皿に移して写真を撮ろうと思いきやすぐ完食🤣💦包み紙で失礼😅三吉のみたらしは京都市民でもそうそう手に入らないし、いつお店が開いてるか謎なんです😅
無事に出店しております!京都太秦大映通り商店街のキネマキッチン前にて。15時まで。皆さまのご来場お待ちしております