ブログ記事86件
←にほんブログ村昨年に続き、大志田ダムのワカサギ釣りが中止となりました。残念なぜか、漁協のHPにアクセスできず・・・菜魚湖(ななこ)わかさぎ釣り※2025年シーズンは中止となりました|イベント|いわての旅菜魚湖(ななこ)わかさぎ釣り※2025年シーズンは中止となりました|イベント|いわての旅岩手の春は魔法の季節です。繊細な梅の花が景色を彩り、その後、淡い桜が一面に広がります。春は暖かくなりますが、北部では日没後に気温が下がることも。お出かけ
1月28日昨夜の⑧チャンの会見夜中までダラダラみて記者会見?公開調査?なんだか疲れた今日は仕事でいろいろあり疲れた俺なら10時間も耐えられんな大志田の情報残念ですhttp://www.nanako-wakasagi.com/wakasagi/もはや自然の力では氷上解禁できないのかも大志田ダム橋を利用してその上から放水なんて…無駄なんですかね?素人案でごめんなさいm(__;)m何れ岩洞湖の解禁を待つ
はいさい。あいや⁉️大志田ダムが今季の氷上ワカサギ釣り中止を発表💦いやはや…釣りパパです😎✨ほんに暖冬の影響は年々加速するばかりですな😅ま、もう何年も大志田ダムには行ってないっちゃそうなんですが…がぁってむ‼️暖冬💢💢💨そんな中、フ○テレビやら元アイドルグループの話題やらで持ちきりのテレビ界隈には目もくれないワタクス🤭岩洞湖のワカサギドーム船の情報を眺めたり…疾風さんの龍刃を眺めたりしつつ、ふと数年前のドーム船を思い出してみると…今も昔も大して釣果に差がない❗🤣といふ事に気付く
はい、Qです(๑´ڡ`๑)少しだけ気になっていた爆釣の聖地、大志田ダム。氷厚検査の結果は……やはりか、という感想。本当にここは岩手ですか?と誰かに聞きたくなる程、暖冬な今年。岩洞湖…祈るしかないですね。久し振りに大志田の氷上にも乗りたかったな。では、妄想フィッシングに励むとします。
1月23日やっと上馬淵川漁業協同組合も動き出したかが、しかし菜魚湖(大志田ダム)ワカサギ釣り情報|上馬淵川漁協公式釣り情報サイトwww.nanako-wakasagi.comなかなか厳しそうですね
はいさい。おのれ…暖冬…地域経済にまで悪影響を及ぼしやがる…ども。振り返ったら、首と肩の筋が『ンガっ!』となった釣りパパです😎✨さて、すっかりお馴染みになった、岩手県は一戸町にある『大志田ダム/菜魚湖』の氷上ワカサギ釣りが、解禁を迎えることなく、今季のオープンの中止を発表!あぁ…待ちかねていた大志田ファンも多いだろうに…地球は、氷上ワカサギファンは、北海道へ行け…とでも言いたいのであろうか…とは言っても、地球温暖化は、人類の身勝手が招いた結果でもある…極めて少数の人達が、CO2の削
←にほんブログ村一戸町内ライブカメラ(edu-ichinohe.jp)釣り場のご案内・遊漁上の注意|上馬淵川漁協公式釣り情報サイト(nanako-wakasagi.com)まだ凍っていないようですね(;^_^A
やっぱし…アレかたまたま見てしまった酒飲みながら……なになに?ほうほう……ほいで?ご期待してよいのだね????そーゆーことだね?間違いないと……な、何⤴️なんですか?ワカサギはlevel🆙…する?9月1日に決まったって事ね岩洞湖もそんな流れだったのでしょうか?まずは……御意。ドーム船も無い岩手盛り上がれるのだろうか?
上州屋の上堂店からの情報!去年と同じパターン新盛岡店はまだか?一関店も入ったキャスティング盛岡店はまだか?この状況なら今から上堂店に行きます!つり人社【なるほど!THEワカサギ大全2023-2024】入荷です!!!-つり具の上州屋つり人社【なるほど!THEワカサギ大全2023-2024】入荷です!!!www.johshuya.co.jp上州屋盛岡上堂店onInstagram:"ワカサギファンのお客様~!お待たせしました!!!恒例の人気誌、つり人社【なるほど!THEワカサギ
はい、Qです(^-^)/やっと明日は歯医者に行ける(笑)。インフルだったりコロナだったりで職場もバタバタしていますが、皆様如何お過ごしでしょうか(-_-;)。日曜日は、ワカサギの機嫌を伺うべくラビリンスへ迷い込みたいと…いや、迷い込ませてくれと願うばかりです(苦笑)。MONDOGROSSO/ラビリンスMONDOGROSSOOfficialWebSitehttp://www.mondogrosso.com/“ラビリンス”Vocal:満島ひかりMu
2023年2月12日またまた連チャンでななこ5回目行ってきたよー先日面白かったからかYちゃんもきたよーんKちゃんチームも出動Iちゃんはまたまた家族でマトンの荷物少しでも減らそうと努力してたら出発遅れてしまい着いた頃にはIちゃん、ちゃんとテントたてて手で穴あけてたー!すごいぞIちゃん!もう、独り立ちうちらは今回は別のポイントに行ってみたー密集地は避けてここらかな?ってとこを何箇所か掘り掘りそしたらまたまた泡風呂発見ここはやめよう3人の意見が一致した穴に決めテ
2023年2月11日ななこ4回目行けたー無謀にも夜勤明けそのまま寝ないで出動(笑)相棒はお仕事で行けないためIちゃんに連れてってもらったよーTちゃんいなくて面倒みきれるのか不安だったのでKちゃんにストーカーするかもーと頼んでおいたマトン(笑)氷上ついて、Kちゃんを見つけとりあえずよさげな穴発見しテントはってみるIちゃんのドリルまだ修理から戻ってきてないからKちゃん貸してくれて穴掘れたーさー釣るぞ!って釣り始めたら魚探にはお魚いるのに全く食わない!Kちゃんテントもう
菜魚湖2連チャン(笑)いつもの相棒が子を連れて出撃するそうで、何かお手伝い出来ればと思い先行してソロ出撃。昨日より冷えてる...でも、雪降ってないのでスタックの心配はなさそうε-(´∀`;)ホッやはり日曜日だから多いね💦氷上へ降り下流へ向かう。昨日自分が使った穴、まあまあ群れ入るのでそのまま使うことに。ん?やけに広く感じると思ったら、境界線が奥に移動してて、釣りエリアが増えている(ºωº)客入り増加を見込んで増やしたのかな...設営中にトラブル発生Σ(゚д゚;)ペグハンマ
今日はイカメタル仲間のSさんとの釣行。岩洞湖での不甲斐ない釣果を慰めるため一戸の菜魚湖へ(笑)Sさん、穂先を新調したのでそのプラクティスも兼ねて(*´艸`)まずは朝からひと仕事(;´д`)雪降って除雪車走ってこんもり...出られましぇーん_(:3」∠)_出発後は除雪してある道路をかなーり快適に(笑)走り現地へ到着。ダムへ向かう道路に路駐できるかと思いきや、残念ながら目の前の車で路駐終了( ̄□ ̄;)右折の駐車場へ誘導されるも、若干の上り坂でこんなサラサラの雪じゃワタシの車登れま
2023年2月5日ワカ釣り4連チャン目ななこ3連チャン行ってきたよー4連チャン目の朝マトンの腰がヤバイ痛み止めを追加でもう一回分飲んだら動けたー今日は初めてIちゃん家族をななこへ連れて行く日!途中の道の駅で待ち合わせ合流してななこへー到着時にはKちゃんAちゃんチームはすでに氷上で釣り始めてたようだ前日よりテントはいっぱい密集地はやめぽっかり空いた空間へーなんとなく良さげな穴2つよさそうな方をIちゃんへ今日のななこは前日までと全く違って凍ってるー凍って尖っ
おいおい!「目標1000匹」“二刀流”の名人も岩手・一戸町の菜魚湖に釣り客どっと氷上ワカサギ釣り解禁(IBC岩手放送)-Yahoo!ニュース岩手県一戸町の大志田ダム、通称「菜魚湖(ななこ)」で31日、風物詩となっている氷上ワカサギ釣りが解禁され多くの釣りファンでにぎわいました。その中に、1度に6匹を釣り上げる「名人」がいました。news.yahoo.co.jp
はいー結果報告〜w引越しして〜100追加した所からの続きかな?13時前には300に到達した千葉当たりの傾向的に素直な魚が居続けているようで短ハリスで数を伸ばす14:30頃に400到達2日連続の釣行に疲れぼちぼち片付けw解禁後、初の週末には更に駐車場がギチギチになる事でしょうw本日の釣果千葉3ワンド(沖へ引越し有)7:00-15:00461匹本人からの使えるかは知らないアドバイス7割が下針ぬ掛かってきて錘の色は関係なし。移動したのに昨日を上回る釣果は嬉しいです!との事
なぜか注目されない釣り場大志田ダム解禁予定がサイレント延長予定は予定だ‼️そんな考えなんでしょうね大寒波が来るから?それで伸ばした?なんでだろ。まっ、いいけどさてさてニュータイプばりにクイックな反応の解禁発表には驚きましたね本日は解禁から4日目大寒波の襲来昨日より良いかもしれないが大寒波仮性ばりに被ってるよね(笑)風……嫌なんだよなんとなく準備をしなんとなくレストへ内心は来なかったことにしたいそして偶然に同級生と遭遇急遽、コラボ決定逆にラ
協議中だってそれより岩洞頑張れ!
←にほんブログ村皆さま、おひさしゅうございます!本年もよろしくお願いいたします。昨年、体調を崩していた、わたくしでしたが緩やかに回復しておりやすwwさて、大志田ダム、菜魚湖の解禁1/26の予定だそうです!最近の気温上昇でどうなるか、協議中!?上馬淵川漁協さんのHP見てね❕私は、行く気はあまりなかったしかし、ありがたきは仲間。相棒と有休を合わせて1/30に参戦予定ですよ^^渓流も行きたい今年です!
2022年ワカサギ釣行記録まだまだワカサギ釣りビギナーな私の反省と記録。①1月20日大志田ダム1回目岩洞湖の解禁日だけど前日解禁の大志田ダムへ。最初くらいは数釣りたいし…ロープ際で256匹。DODのサブマリンテントが破けてしまいプロックスのパオグランスタンダードテントを新調。引っ張るのに意外と力がいる!すぐに慣れるけど。大志田ダムでのトリプル②1月23日小石川解禁後初の週末岩洞湖へ。31匹。駐車場確保に気合が入りすぎて、氷上がズボベチャで探索妥協、空回り。エ
あした長男と出撃予定なので今日は待機...のつもりだったが、イカメタル仲間のSさんからお誘いあったので、もう喜んで出撃(笑)Sさんはワカサギ釣り3回目、前回myタックルデビューし岩洞湖の洗礼を浴びたので、改めて2丁の練習になればと大志田ダムへ行くことに。聞けば、あした2/6で今期終了とのこと、ちょうど良かった(*´艸`)早めの終了な気がする...6:20、橋の上から。もうこんなにテントが。みんな早いね(*>∇<)最近は準備がのんびり。下流エリア約7m、中層に魚影が切れない場所を発見
1月29日今シーズン初のワカサギ釣り!3:15自宅発友人と待ち合わせの道の駅石神の丘に向けて…4:00友人と合流して大志田ダムへ4:25ダム入口T字路手前250m程手前で開門待ちの車の列に並ぶ。30分程で徐々に入場!指定場所に駐車していざ出陣!湖面に降りたら真っ直ぐに下流方面へ向かいます。あらかじめ予定していた場所でとりあえず穴を開け、魚探投入‼️………ここで決まり‼️魚は湖底から氷の下までびっちりいます。😁では…大中小のトリプル!生簀の中はメダ
←にほんブログ村前回監視員さんに教えてもらった秘密の花園!読者の皆様におしえちゃいますww下流のテント村は、昨年までは好調だったのですが今年はダメだそうです。秘密のポイントは上流の、ロープ際、川筋ですよ!!!明日以降行かれる方がんばってね!!
←にほんブログ村前回、35匹と撃沈した。ブログにアップするのも嫌だったが事実なのでねwwんでもって、本日は相棒と大志田ダムへGO!私は2回目、リベンジ!!相棒は初©釣り!!監視員さんに「どごが、つれるべ?前回さっぱりわねがったじゃ!」と言ったら「今年はいつもの場所は、わがんね。あっちゃ行ってみろ」と秘密の場所を教えられた。午前6時45分から9時半までで125匹やっと束越えなんとかリベンジかな相棒は5
←にほんブログ村本日は仕事が休み!!前夜は、仕事の疲労が蓄積して相棒と有休を合わせた今度の水曜に出撃することにして、ぐっすり寝た!!午前5時前目が覚める。微妙な時間だな・・・結局高速を飛ばして、大志田ダム7時着!!(おせーよww)独りで穴を開け、テント設営して7時半スタート!!周りは凄いテント村!行き帰り結論マッチ棒サイズしか釣れねーよ(;∀;)しかも、昨年300匹だったのに本日は32匹
←にほんブログ村ワカサギファンの皆さんww大志田ダムの解禁が1/19水曜日ですよー行きてーよ(;∀;)詳しくは上馬淵漁協のHPまで!!
解禁決まったみたいですね。岩洞湖は?🤔
はいさい。スッキリした良い天気に恵まれてソワソワしている釣りパパ工務店の主、釣りパパです😁今年も受付を開始した、ワカサギテントのアレこれ加工↓強烈なニオイを元から分解するスグレモノ😊只今、先着キャンペーンを開催中❗🤣Instagramをやっていない人は、「#緑風住建」で検索🔍→公式HPのお問い合わせフォームからも受付中😊詳しくは前回のブログに記載↓↓↓ワカサギ釣りファンの皆さん必見です(≧▽≦)
はいさい。氷の上にポツンと一軒家⛺✨真冬の狩人⁉️釣りパパです(≧▽≦)↑↑↑↑↑昨シーズンの終了とともに忘れ去られていた…ワカサギテントは、いねぇがぁ~っ‼️⤴️⤴️🤣マジ、臭くねすか?😅ワカサギテントていえば、中で「料理」する人もいれば…ホルモン鍋とかね🍲…カップ麺に、ワカサギ臭に、タバコの臭い…ナイスっうっ❗⤴️⤴️🤣昨シーズンの哀愁が漂いますな…😃🚬懐かしの姉っこ沼↑哀愁の姉っこ↑😆で、、、岩洞湖のワカサギ↑↑↑✨あなたのテント…臭くね?カビてね?だべ?臭