ブログ記事158件
鳥取での夏の滞在、海を見たら次は山だね…というわけで今年も大山へ行ってきました。おおやまではなくだいせんですのでそこんとこよろしく絶対に外せないのが〈大山まきばみるくの里〉大山のなだらかな稜線を背にした高原の広大な牧場です。多くの乳牛を飼育していてショップやレストランも充実。愛らしい牛さん親子の像が出迎えてくれますここでの目的は特製みるくソフトクリーム濃厚な白バラ牛乳がたっぷりでとっても美味しい~大山乳業のキャラクター、カウィーと一緒にいただきまーす。
昨年は、山形県酒田市にある土門拳記念館まで行った。今年は、鳥取市の大山の麓にある植田正治写真美術館へ「絶対非演出の絶対スナップ」の土門拳とは対極にある、「植田調」として知られる演出写真の植田正治。昨年は、この二人の関係を知りたくて土門拳記念館で開催された写真展を見るためだけに弾丸日帰り旅行をしたんだった。ずいぶん昔にこの植田写真美術館を訪れた時は、自分が写真を撮るなんて思いもしなかったので、作品がよくわからなかった。最近は、SNSのせいかもしれないけれど、きれいすぎたり、やたらエモい、ノス
本日は智頭町の板井原にある古民家カフェ和佳へLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com郷土料理の柿の葉寿司を食べたくて予約しようと思ったらお盆休みでした💦💦💦(事前に調べてないんかい)じゃ
家で過ごすのが退屈で“大山山麓”をぶらっとドライブすることにした山陰道を走り米子東ICで降りて“植田正治写真美術館”周辺へ!!ヒマワリ畑が多くありその一つで少しだけ撮影を楽しむ夏にや似合いの花である“マウンテンストリーム岸本”と言う親水公園があり子ども連れの家族が水遊びを楽しんでいた“大山まきばみるくの里”周辺には牧場が広がっており牛さんが木陰で涼んでいたレストラン
ソフトクリームが食べたくて大山まきばみるくの里へこちらでは白バラ牛乳を使用した濃厚で濃密な特製ソフトクリームが味わえます。でも…ここで気付く。私、牛乳、苦手だった(いや、もっと早く気付けよーって話)って事で、ソフトクリームは彼だけ食べました。一口もらったけどホント濃厚私はカフェオレこれはゴクゴクと美味しく飲めました。(暑かったから?)子供の頃からホント牛乳が苦手で…給食の牛乳は鼻をつまんで一気飲み当時、残す事は許されず!な時代瓶だっ
上の孫が、小学生になりフォローが増えてきまして、なんだかバタバタしているのとちょっと動き出したことがあり、あっという間に時間が過ぎて行っていますそんな中、鳥取公演になりました羽田7時発だったので、4時起きで支度し駐車場の予約が取れなかったので、急いで家を後に渋滞には巻き込まれなかったけど、木場を過ぎたあたりから普通の交通量の高速にびっくりしながら、羽田を目指します30分…とはいかなかったけど、家を出て45分くらいで駐車場につきました・・・平日なのに、この時間でも駐車
先日絢菜のダンス合宿の迎えの後にみるくのさんでソフトクリームを暑かったけど美味しかったね
、週間予報で暑くなる予想だったから・なるべく涼しい・和室・部屋食か個室食そんなお宿が1週間前見た時に🈳があったので大山へ4月に近くまで来たけどねまず大山の麓で腹ごしらえMR.BURGER大山を望みながら・ミスターバーガー・じゃがいも&さつまいもポテト・大山どりフライドチキン・自家製レモネードハンバーガースーパー食べにくかったけど肉肉しくて美味しかったテイクアウト決済なのにお皿や🍴も貸してくれました24℃だったけど風が吹いてて気持ちよかった大山ますみず
2025/05/251泊2日で美保関にドライブ旅行してきたお話です5/26美保基地航空祭が中止、天候悪化もあり2泊3日予定を1泊2日に変更して行った旅のお話です工場見学の後、大山まきばみるくの里へ行ってランチすることにしましたすっごい雨の中、視界数mの中、大山環状道路桝水高原~鍵掛峠間が通行止めで遠回りしないといけなかったにも関わらず山のクネクネ道を飛ばしていきました悪天候の山道だけあってほとんど行き違う車も無かったのですが。。。土砂降りで視界数mの大山まきばみるくの
前回の続きです。『リニューアルオープンした道の駅ほうじょうへ』ゴールデンウィークが終わり、今週が連休で天気も良さそうなので家にいるのがもったいなくて動きます(笑)本当は、西山公園のリベンジで東大阪のなるかわ園のツツジが見…ameblo.jp道の駅琴の浦で美味しい海鮮丼を食べた後すぐ近くの道の駅ポート赤碕にも立ち寄りました。ポケふたがあるみたいで寄ってみたのですが結局分からずせっかく大山の近くまで来たので“大山まきばみるくの里”へ。大山まきばみるくの里|白バラ牛乳や乳製品|ソフト
こんばんは。緑磁です。先日、山を越えて観光へ🧳✨今回訪れたのは、鳥取県🐥観光した際に撮影した写真を幾つか…🖋️先ずは、水木しげるロード👻画像1.鬼太郎と目玉おやじ×くらりちゃん水木しげるロードは、境港駅から水木しげる記念館まで約800m続く妖怪の道👻道の両側には、妖怪ブロンズ像が178体も見守っている😂画像2.水木しげるロード鳥取県で展開されているチェーン店すなば珈琲が当地にもあり、歩き回る途中に休憩…🚩砂焼きコーヒーやすなばパンケーキいただきました☕🥞✨画
人生を楽しむお金のつかい方をお伝えしている、お金のアッコちゃんことモナカアキコ(茂中瑛子)です☆関西ローカル女優・二人のムスメのママもやってます***ちょっと鳥取旅その②です2日目は大山のホテルに泊まり、バイキングと温泉を堪能〜ここで食べ過ぎる水瓶座夫婦の行き当たりばったり旅なのでまたも行き先は当日朝に決めるっていう食べすぎたってことで、身体を動かさねばと!全員一致の意見で西日本最大級のアスレチックがあるという森の国へ!めちゃくちゃ広い!!遊具も
こんばんは(こんにちは)!ご訪問ありがとうございます🙇自己紹介はこちら21年間で2万5千人施術。スランプはありましたが、今は大丈夫です🧡🧡◎施術1回で、お子様の血小板の数値の変化↓血小板の値が1.1万で入院→3ヶ月後に16.1万に◎アトピーのかゆみが↓カサカサの肌が・・◎自律神経に関してのご感想↓自律神経が通ってスッキリされたお方の体験談◎体が楽になられたおかた↓コリが取れて楽になられたお方◎痩せられたおかた↓分かるくらい痩せたいお方に痩せて綺麗にな
また食べたいシリーズ『秋の温泉旅04大山まきばみるくの里』秋の温泉旅03から2024年9月下旬西日本を旅しました1日目まだ10時だけれど大山まきばみるくの里でランチこちらのレストランは10時から食事がで…ameblo.jp大山まきばみるくの里で買って来たクリームシチュールウフレーク状で溶けやすいです水より(残念ながら白バラ牛乳ではないけれど)牛乳増し増しで作ったら更に美味しかったです製造者白バラ牛乳使用牛乳屋さんのおいしいクリームシチュ
久々に晴天になり大山山麓へ雪景色の撮影に出かけた午後からの撮影で大山には雲がたくさん掛かり残念な景色であった撮影のスタートは伯耆町の植田正治写真美術館前から!!“大山まきばみるくの里”に到着ここからは目の前に“伯耆富士”と言われる様な綺麗な山容が望めるのだが頂には雲が掛かっていて残念“大山まきばみるくの里”は冬季間は締まっているので積もった雪を踏みしめながら進んでいくしかない
秋の温泉旅36から続く2024年9月下旬西日本を旅しました大山まきばみるくの里|白バラ牛乳や乳製品|ソフトクリーム|大山乳業大パノラマの大山まきばみるくの里。豊かな自然に囲まれた牧場の中で、疑似搾乳体験やアイス作り体験ができます!みるくの里は大山の美しい自然に囲まれたなかで、食べる・遊ぶ・体験・お買い物を楽しめる白バラの魅力がたくさん詰まった場所です。dainyu.or.jp1日目に大山まきばみるくの里で買ったミルク風味餡のお饅頭白バラ牛乳と大山バターが使
つづき。16日に倉吉のトマト&オニオンでお腹いっぱいになった後、大山まで移動し、この日は大山の"道の駅大山恵みの里"で車中泊をしました。静かな駐車場でトイレも綺麗だったので快適でした。翌17日。この日は朝ご飯を大山寺の前にある住職さんが作る珍しい精進バーガーとやらを食べに向かいました。麓の駐車場から大山寺までは石畳の坂道を約10分程。朝の9時過ぎはまだ人も少なくとても素敵な雰囲気の参道で、10分以上かけてゆっくりゆっくり登りました。紅葉の時期はきっととても美しいんだろうなぁ。時
続きです♡大山まきばみるくの里へ🐮こちらでお昼ご飯を食べました😋🍴💕数量限定スイーツも何とかもってくれていたお天気でしたが風が強くなってきたね〜😅でもこのお天気のおかげでいつもGWは激混みの蒜山も大山も空いていてゆっくり楽しめました最後に牛さんにご挨拶に行こうね🐮大山に来るのに牛のかぶりもの忘れてしまった😅代わりに似ているイノシシさん🐗😂帰りに看板の前でパチリ強風でお鼻が出ちゃったソルたん😅寒かったね💦車に戻ろうねそして金持神社さんへ⛩昔はわんこも境内へ入れたようですが
秋の温泉旅03から2024年9月下旬西日本を旅しました1日目まだ10時だけれど大山まきばみるくの里でランチこちらのレストランは10時から食事ができます大山まきばみるくの里|白バラ牛乳や乳製品|ソフトクリーム|大山乳業大パノラマの大山まきばみるくの里。豊かな自然に囲まれた牧場の中で、疑似搾乳体験やアイス作り体験ができます!みるくの里は大山の美しい自然に囲まれたなかで、食べる・遊ぶ・体験・お買い物を楽しめる白バラの魅力がたくさん詰まった場所です。dainyu
といっても、自分の畑ではなくって去年行った大山光華園鳥取県大山観光果物狩りフルーツ有限会社大山光華園大山光華園では、他にはない大変珍しい「びっくりグミ」「ジュンベリー」「ゆすら梅」などここにしかない果物が沢山あります。しかも入園料1,000円で食べ放題!大山へお越しの際には是非、大山光華園へお立寄り下さい。www.kokaen.com時期になったら行こうと思っててすっかり忘れてた、先週もこの近くまで彼岸花見に行ったのに。株ごと掘り上げてあるので、あと
いやぁ、体力使っちゃったなってことで、休憩がてら行くぞ「大山まきばみるくの里」賑わっているもう、名前からして美味しいやん笑みんな買うやんこのソフトくリーム、美味しいけどゆるいねん、早く食べな溶けるねん牛は見えないが、どこにいるのだろう休憩後に、本日の宿へむかいますわ天気はイマイチですけど、雄大な大山です本日の宿は「沖村ペンション」や、ペンションに泊まるのは初めてなんです早速、部屋の鍵持ってチェックイン
今日は10月11日(金)です。昨日も今日も晴☀。今日の予想最高気温は22℃。昨日は銭湯の日ということで、午後から日帰り温泉へ行ってきました。夕食は、ただいまキャンペーン絶賛開催中の吉野家!もう、何でしょう?19歳のころから食べ始めたためDNAに刻み込まれてるんですね「うまし!」ただねぇ…並盛つゆだくで食べたんですが、肉の量が少なくなったのでは?こんなに入っていなかったような…さて、本題。見出しの9月29日(日)~10月3日(木)の4泊5日の島根県と鳥取県さらに兵庫県への旅行
昨夜のアナザースカイ、鳥取県米子市と言うことだったので朝、TVerで視聴しました山本舞香さんのことは知らなかったけど私たちが米子に住んでいた2009-12年の4年間は彼女も住んでいたんだなーと言う共通点そして大山まきばみるくの里や弓ヶ浜海水浴場など我々家族も大好きだった場所が出てきてなんか山本舞香さんが勝手に、あくまで勝手に、家族のような感じに思えて泣けると言う海・山・川があって食べ物が美味しい自然が素敵な米子感動しましたTVer-無料で動画見放題TVer(
おはようございます、沙久良です先月29日夕方から広島県福山市に移動、昨日は岡山県、今日は出雲へ出張しております2日は休みを取ります。メール等の返信は3日より行いますのでお待ちくださいませさて、今日も昨年9月の食べ物ネタです◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆『9月27日大神山神社奥宮〜自らに勝つ秋分の一斉アチューメント〜』先程、恙無く一斉アチューメントを終えましたのでご報告いたします今日の大山は雲を被り、時折小雨が降る涼しい天気でした一斉アチューメ
笑福で大好きな二郎系ラーメンを食べたクマ。この後もう一度大山に上がり、リーフの充電。その後ドローンで撮影をしましたが、今回は上手く撮れなかったです。まだまだ修行が足りませんね…てか、暑くて落ち着いて撮影なんかできませんそして帰り道。今まで散々大山に来ていますが、一度も立ち寄ったことのない所に寄りました。それは、大山まきばみるくの里です。大山まきばみるくの里|白バラ牛乳や乳製品|ソフトクリーム|大山乳業大パノラマの大山まきばみるくの里。豊かな自然に囲まれた牧場の中で、疑似搾乳体験
大山まきばみるくの里@鳥取県東伯郡琴浦町大字保【鳥取県・岡山県2泊3日宿泊記備忘録】鳥取県大山観光>オーベルジュ天空(大山)宿泊>特急やくも>ANAクラウンプラザホテル岡山宿泊2024.8鳥取県”大山”旅行プラン[レンタカー:1日目]米子空港>>大神山神社>>植田正治写真美術館>>とっとり花回廊>>ご当地ファーム山の駅大山望>>大山まきばみるくの里>>大山ますみず高原天空リフト>>県営大山第1駐車場(大山寺/大神
暑い🥵💦草津に戻りたい。七月の鳥取旅行最後です。ホテルから向かったのは大山まきばみるくの里大山まきばみるくの里|白バラ牛乳や乳製品|ソフトクリーム|大山乳業大パノラマの大山まきばみるくの里。豊かな自然に囲まれた牧場の中で、疑似搾乳体験やアイス作り体験ができます!みるくの里は大山の美しい自然に囲まれたなかで、食べる・遊ぶ・体験・お買い物を楽しめる白バラの魅力がたくさん詰まった場所です。dainyu.or.jp白バラ牛乳の大山乳業の牧場です。白バラの牛乳やヨーグルト好きで、売ってると
梅雨入り前の駆け込み大山へ!笑まずはいぶきの里へベトナムフェアをやっててコムタムがたべれると!?と言う事で来てみました。コムタムプレートめちゃ美味かった!サービスで現地のめちゃ濃いコーヒーをくれました。これもうまかった!食後は鳥取県入りして明け地峠展望駐車場へ今日の大山もいいですねー!いい天気!鍵掛峠大山最高ですねー!そしていつもの場所でおやつですねー!濃厚ソフトクリーム!これがまたうまい!しばしここでマッタリ!米子市内に入ってホテルへチェックイン。買い出し
前回からのつづき朝食はおいしいのわかっているので、またまた洋食ばかりをカフェラテとデザートまでたべてお腹いっぱい主人は、シャルキュトリー系がおいしいと食べてました二人とも、満腹以上朝からこんなに食べたのは初めてですそれだけおいしかったってことですね朝の大山をながめて、チェックアウトクーラーボックス持参なので、地物のマグロやいかを買って両親へのお土産買って↓次は『大山トムソーヤ牧場』へすごく近くで触れ合えますアルパカと写真撮ったりヤギのめちゃくちゃ近くに寄る主人方や、距
息子が連休取ったからとお出かけチビたちいるからちょっと遠出鳥取大山⛰️まきばみるくの里でも朝から美容院行くから昼過ぎ出発到着3時最高気温28℃だったので真夏仕様大山は寒かったおまけに天気悪くたまに陽が差し大山が見えた腹ペコでガッツリ食べてショップでお土産買ってさぁお目当てのソフトクリーム🍦がぁお腹いっぱいと寒すぎて私孫ちゃんたちが半分こしてお土産も姉孫ちゃんが牛のちっちゃいぬいぐるみ末っ子孫ちゃんが帽子うさぎ?かなでぇ兄孫ちゃんボール🏀何故❓地元の回