ブログ記事6件
昨日は大宮での鉄道ふれあいフェアがありました。昔と違ってJR貨物の機関車展示も無く鉄ちゃんより家族向けになっておりますね。一部写真をアップします、1枚目は台車被せ実演のシーンの空飛ぶ台車。綱引きはE231系、見てませんが車体昇降実演は211系が使用されていました。鉄ちゃんが集まったのは、2枚目の205系訓練車展示でクハ205-1(ウグイス帯)+ヘッドマーク(途中変更)。後は255系の試乗会は完売で撮影も厳しいので次のブログの鉄博にて!車輪を手前に入れて人混みの少ないサイドから2
この時は平成26年5月24日(土)でした。今年は11月25日(土)だそうです。大宮駅2014年4月27日撮影
72レEF652089牽引貨物趣向を変えて三河島寄りから撮ってみました。無理の無い高さも影響なく狙えるものですね!HD300-4入換2020年5月25日撮影📷ここで一年前の今頃を調べてみたら、隅田川(貨物タ)入換はHD300-32が担当していました。~Remember~HD300-322019年6月1日撮影📷隅田川(貨物タ)にてHD300-4は検査で大宮工場に入場していたんです。そしてEF652089も大宮入場その時の大宮工場はこちら↓大阪↔️仙台専用
今週末は鉄道イベント目白押し先ずは小田急電鉄🌟5/25.26の土日2日間開催海老名駅周辺で数々のイベントが開催されますが一番は最古のロマンスカーSEが展示される事ですね。博物館に収蔵はされますが、オトナの事情で中間車2両は解体の憂き目に!0系新幹線の基礎となり機械遺産にもなり得る車両です。5両で見られるのはこれが最後かな?イベントの詳細はこちらから次はJR関連で写真は借り物です。🌟5/25は鉄道の街大宮、大宮ふれあいフェア大宮駅周辺や大宮車両センターの公開日車両センターは鉄道
DE10はよく見かけるがコイツは初めて見た。車体の中心部、乗務員室がオレンジ色!建屋内では2117号機が検査を受けていた。カラシ色のドアも、これはこれでまあ悪くない。赤プレもなかなか。建屋のずっと奥に謎の機関車!ED6217とある。既に廃車か!?
交直両用のEF81。65の美しさに勝るとも劣らない!?コイツもかなりの人気。偶然!本チャンEF652063が通りかかった!
続いて同さくらヘッドマーク。いちばん似合ってた!?写真へたくそでスマヌ(^^;
どうも、F氏です。大宮車両センターから撤収します。また、来年も行けたら行きたいですね。↑鉄道関係の情報がいっぱいですよぉ!!http://muyoua.lomo.jp/photosho/top.html↑ウソ電の作品をたくさん載せています。ぜひ、ご覧になってください。