ブログ記事20件
いつもじゃ絶対覚めんウチの目がぁ1時間毎に目覚める♨️流しっぱなしがもったいのおてもったいのおてぇ眠れんでぇ朝食お正月満載めでたいやねぇじゃがしかーし気になるんは部屋の流れっぱなし元栓を止めてきたい気持ち貧乏性心を👹にしてちょいとそこまでそこに山があるから山を目指すっても😁リフトで登り降りお鉢をくるっと歩くだけ12時になると🕛️時間とともに脚は和むらへ全部デッカぁそれでも食べれるんよねぇ不思議な口しとるガツガツ食べて急いで帰る
3日行って来るのぉ~とルンルン気分が大渋滞に巻き込まれるこりゃーいけん困った動けんそんでもおかしいんよね沿道の人あっちばっかり見とるであっち、あっちなんでえ、え、えーウソじゃろ❗もしやぁありゃあ中継車じゃない予想もしてなかったほんまのこと🏃♂️ここでここなんかぁ観る気持ち整ってなあのにほんまのことはウチが望まんでも向こうからやって来るうわぁー来たぁ~来てしもうたぁ青学駒沢早稲田ぁここまで来たらテンション上がり☝️普通でおられん
恒例の大人の休日…長らく東京に新しくできたホテルでまったりしてきましたが、都内ホテルはインバウンド需要の値上がりでシャレにならない感じに…近年は、日光のリッツカールトン、箱根の翠松園など、近郊のちょっといいお宿でまったりするようになりました今年は「伊豆高原・玉翠」に行ってきました伊豆高原の別荘地エリアにたたずむ小さなお宿で、和モダンのロビーから伊豆大島、海を眺めながらまずはウェルカムドリンク…お部屋は低層階に少しだけゆっくりできる和室に明るいベッドルーム&
いいお天気伊豆半島を南下している処です伊豆高原駅に到着しました。この駅に下車するのは老舗温泉旅館『座魚荘』に、妹と泊まりに行って以来です。もう20年ほど前の事でしたね2月の寒い日で、まだ会社員現役だった私は数日前から引き込んだタチの悪い風邪が治まらず、滞在中ずっと咳が止まりませんでした当時秋冬には、声が出なくなるほどの喉風邪を引いていたのですよ‥‥正月明けの仕事は毎年キツかったので、知らず疲れが溜まっていたのでしょうね送迎車に乗り込んで約10分。到着したのは『大室の杜玉翠』です
伊豆観光象牙と石の彫刻美術館大室山までリフトでお椀をふせたようなシルエットが特徴的な「大室山」。およそ1kmの噴火口を散策するお鉢めぐりでは富士山、伊豆七島、相模灘の眺めチェックインまで時間潰し今回のホテル全室源泉掛流し露天風呂付大室の杜玉翠(おおむろのもりぎょくすい)伊豆高原の高台から海を臨む、全9室限定泉質が良いのでまた来たいな〜衛生管理もしっかりしてました。又伺いたいな!大室の杜玉翠大室の杜玉翠(おおむろのもりぎょくすい)楽天ト
いつもアクセスありがとうございます。「大室の杜玉翠」で1泊してきたのでお食事を載せます。夕食は食事処にて。テーブルには前菜がセットされていて、木製のやぐらから、ドライアイスがモクモク出てくる演出がありました!熱川駅にある温泉施設から、湯煙が出ているのを表現しているそうです。お造りがすごかったです二人分ですが豪華でした。わさびは自分たちですりおろします金目鯛の煮付けも良かったです!隅々まで、手早く取り分けをしていただけました。国産牛サーロイン溶岩焼きか、金目鯛のしゃぶ
いつもアクセスありがとうございます。ただ、ドライブして宿に泊まっただけなんですけど、、(観光スポットへは行かず)記録に残したいと思います…小田原のパーキングで食べた、桜エビのかき揚げのうどんです。行きは、山側のルートで伊豆まで行きました。箱根ターンパイクです🚗🐯🐠😸やっほーところどころに展望スポットがあります。🐯🐠😸ふじさんみえるかなぁ芦ノ湖越しの富士山です。続いて、伊豆スカイラインで終点の天城高原まで行きました。🐯🐠😸きもちいいよー車のナビに従っただけですが、
ありがとうございます♡人気記事ランキング最高1位♡こちら本音と欲求を丸ごとOKして自分史上最高に自由な人生をつくるノート術専門家《元公務員/結婚18年目のDINKS》自愛力®︎ライフスタイリスト乃木あやのですいつもいいね!や読者登録ありがとうございます♡夫の遅い夏休みで泊まった伊豆高原の大室の杜玉翠。前回のお部屋編に続き今回は夕食編をレポします❣️▼前回のお部屋編はこちら▼食事は朝夕ともに同じ個室でいただきました。割と広いお部屋
ありがとうございます♡人気記事ランキング最高1位♡こちら本音と欲求を丸ごとOKして自分史上最高に自由な人生をつくるノート術専門家《元公務員/結婚18年目のDINKS》自愛力®︎ライフスタイリスト乃木あやのですいつもいいね!や読者登録ありがとうございます♡夫の遅い夏休みで伊豆高原の大室の杜玉翠に夫婦で行ってきましたー❣️伊豆高原大室の杜玉翠【公式】-伊豆高原の高台に佇む大人のラグジュアリー宿大室の杜玉翠(おおむろのもりぎ
3日目朝この日の朝は小雨降ったり止んだり…肌寒い~。この日も朝4時には起きていた私。起きてすぐにお風呂へー朝から至福の時間を満喫お楽しみの朝食朝から豪勢新鮮な地産のお野菜がシャキシャキで美味しかった和朝食だけどヨーグルトがついてるのが嬉しい。蒸し野菜も美味しいし、伊勢海老のお味噌汁も最高鯵の干物は欠かせませんねもちろん、ご飯のおかわりしちゃいました。デザートも美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
温泉に入ってダラダラしてたら、あっと言う間に夕食ですお食事処の個室でいただきますお献立彼chanは早速お酒飲んで上機嫌食前酒の「山桃酒サワー」がめちゃ美味しい椀物は鱧でした。鮎の塩焼きが絶品テンション上がる御造り金目鯛の煮つけ白飯が欲しくなる~メイン料理は選べたので彼chan「国産牛サーロインの溶岩焼き」私「金目鯛のしゃぶしゃぶ」どちらもシェアしていただきました。ホタルイカの辛子酢味噌和え
二泊目のお宿「大室の杜玉翠」ウェルカムドリンクはお抹茶とゼリー久しぶりにお抹茶をいただきました。女性のみ浴衣選べます。男性はお部屋に浴衣&作務衣があります。客室は全部で9室のこじんまりとしたお宿だけど、一応お土産コーナーもありました。お部屋は「有明」ネスプレッソと冷蔵庫の中のドリンクは無料。お部屋ベランダからの景色ベランダには露天風呂結構大き目の浴槽。ここの温泉も源泉かけ流し。夜になると丸見えになっちゃうので、格子は閉めら
2020年2月のことですが静岡と神奈川へ3日間の小旅行に行きました。PR1日目は、静岡県、伊豆・熱川温泉奈良偲の里玉翠ならしののさとぎょくすい1泊させて頂きます。表からは、階段で。裏からなら、階段がないようです。ラウンジにて、チェックインお菓子とお抹茶こちらは、大室の杜玉翠の姉妹館で、『大室の杜玉翠施設編』2019年2月のこと(昨年)河津桜を見に、伊豆旅行へ。1日目は、あせ
大室の杜玉翠全9室の源泉掛け流しのお宿です。露天風呂付き客室、個室での食事。そして、今回のお部屋はテラスが1番大きいお部屋でしたチェックイン時、混み合っていたので、お部屋に案内されて、お部屋でチェックインしました。105号若草のお部屋です。あいにくの曇り空だったので、海の色はグレーでしたが、緑に癒されましたお風呂は、熱めで少し水を足して入りました。そして、夕食いつも、途中でお腹がいっぱいになってしまうので、今回は、美味少量。いいものを少しずつのコースにしました。それでも、量は十
泊まりたいお宿を決めてからのお出かけプラン。今回は、東伊豆の「大室の杜玉翠」GOTOが始まって、泊まりたいところがなかなかとれなかったのですが、9月の初めに、奇跡的に土日で空いていて、即決雨雲から逃げるように出発。青空も見えて、ちょっとテンション上がります。富士山の山頂は雲がかかってました。お宿でしっぽりするのが目的だけど、ちょっと寄り道、ということで、修善寺界隈へ。まずは修禅寺弘法大師が開基した寺とのこと。階段の菊が可愛いし華やか💕です。水屋で手を洗います。弘法大師ゆ
おはようございます\♡︎/今朝は涼しいですね〜…とは言えエアコン付けてますけどwwさてさて温泉旅館での2日目朝食でーす♪今日はオムレツ出ました✧︎いつも朝食たべない派の私…やっぱり胃袋に入らず💧オムレツとお刺身……お粥半分は主人の胃袋へでもえぼ鯛の干物はこれまたビックリするくらい肉厚で脂が乗って驚き‼️こちらはしっかり完食(笑)11時にチェックアウトしますそれまでもう一回温泉入ろうかな〜…♨️#mako
大室の杜玉翠…2日目お夕飯でーす♪あーお腹いっぱい(・∞︎・)昨夜と打って変わって…ジジババプランの割にはガッツリ系の量多め。鮎の唐揚げは丸々とした激太りのやつが登場。立派なお姿にビックリ‼️お肉が来た時はさすがにこんなに食べれん…と呟きまたまた主人がお手伝いw最後のワサビご飯……私は少量にリクエスト💡2日目の夜も美味しかった❤︎さぁーまた風呂入るどー笑#mako
おはようございます\♡︎/伊豆高原の朝…暑い💧昨夜はジジババプランの少なめ料理のお陰で主人は起き抜けから腹減ったー…連発朝から豪勢な和食でした✧︎ワタクシお腹いっぱいでございますヾ(・∀︎・。)ノそして旅館の朝ごはんはお粥に限る‼︎←おススメ♡︎ʾʾまたヘビロテで温泉入りまくって腹空っぽにしないとね(笑)#mako
さてさて…1日目のお夕飯ですがジジババプランって言うのがあったのでそれにしました。※年なのでそんな沢山食べれません(ー`дー´)キリッ普通の食事よりも少なめで出してくれると言う良心的なプラン¨̮♡旅館スタッフの方に丁度良い量で美味しかったですぅ〜…と言ったらやはり皆さん全部完食できない方が多くてこのプランは大変喜ぶと。やっぱり…ってか……完食できないのは私達だけじゃなかったのね。※それでも私食べれなくて主人に食べてもらったし笑美味しゅうございました❤︎
今日から2泊3日〜お世話になるのは"大室の杜玉翠"♨️玉砕じゃないからね(笑)まだ新しい旅館みたいでとてもキレイだわ\♡︎/※先月行った箱根の宿とは違うわねー(-_-)♡︎〜お部屋でーす♪✧︎お部屋広い✧︎露天風呂最高✧︎源泉掛け流し✧︎アメニティ充実✧︎部屋にマッサージチェア✧︎お水常備✧︎眺め良しさぁ〜これから何にもしないでダラダラ過ごすぞー#mako
2019年2月のこと(昨年)河津桜を見に、伊豆旅行へ。1日目は、あせび野に泊まり、2日目は、河津桜を見て、あかざわでランチして、2日目の宿は、伊豆高原【大室の杜玉翠】“ラグジュアリースイート”にて、1泊します。夕食は、食事処にて先附から前菜お次は、お椀。お造りは、鮑ちゃんに、伊勢海老ちゃん金目鯛の煮付け取り分けてくださいます。選べるメインは、金目鯛のしゃぶしゃ
2019年2月のこと(昨年)河津桜を見に、伊豆旅行へ。1日目は、あせび野に泊まり、2日目は、河津桜を見て、あかざわでランチして、2日目の宿は、伊豆高原【大室の杜玉翠】チェックイン後、お部屋へ。“ラグジュアリースイート”イッチャン良いお部屋です。海を望むカウチソファーにマッサージチェア大きなベッド奥は、和室になっています。(使わないけど)色浴衣と作務衣の用意があり、お茶場も
2019年2月のこと(昨年)河津桜を見に、伊豆旅行へ。1日目は、あせび野に泊まり、2日目は、河津桜を見て、あかざわでランチして、2日目の宿は、伊豆高原【大室の杜玉翠】生憎の雨~玄関前に車を着けると傘を持って出迎えてくれました。が、誰一人、荷物を持ってくれず。ラウンジにて、チェックイン2階建て、エレベーターはありません。お抹茶と、お菓子。バーカウンターで頂きました。こちら、眺め
突然、朝にお宿が取れたよって温泉に行ってきました♨️久しぶりにバドワイザー飲みました🍺夜ご飯とっても美味しかった✨濃いめの味付けがタイプでした😆お腹がはち切れると思うくらい食べました笑朝ごはんも美味しかったです🍚門脇吊り橋へ寄って帰ってきました♬楽しい温泉旅行でした♡
2019/4/27伊東で大室の杜玉翠に宿泊しました。ロビーまずはお抹茶が出てきます。お部屋は広々してます!お部屋に有る露天風呂は源泉掛け流しスクリーンを閉めないと外から丸見えなのが難点(ToT)まあ、私はそんなの気にしないで入りましたけどね(笑)お部屋からは海や山が見えて眺望抜群です。雨が上がって運良く虹を見ることも出来ました‼お食事は伊東らしく、金目鯛の煮付けや金目鯛のしゃぶしゃぶが出てきました。お刺身もアワビ、伊勢海老など豪華絢爛です。スタッフの気配りもいい、お部屋