ブログ記事172件
こんばんは、カプチーノ妻です月はじめに、1月更新滞っていたから今月は頑張る!って思ったのに…気づけば月末ひぃぃ一昨日、ようやくカーテンが決まりました!!ぎりぎりーーとはいえ、まだ半分は未定ですが…エムズさんのブログを見ていると、おしゃれなカーテン屋さんでオーダーしている方とかいらっしゃるみたいですが、施工事例にはカーテン無しの写真が掲載されているので、実際みなさんどんなカーテン事情なのかなーと気になっております我が家は、夫が全窓ハニカムシェード希望だったのですが、それはつま
今年も、あみぐるみコレクションが名古屋で開催されました🧶#あみコレ2024名古屋1日目1/17(金)のレポです。会場の雰囲気が伝わったら嬉しいです(*^^*)名古屋スタッフ5人で当日の朝から設営をスタートし、開店時間には約2000体のあみぐるみが並びました。今年も、東口エントランスでの開催です。開店と同時に、たくさんのお客様があみコレに来てくださいました。大塚屋さんが、ブログで会場の様子を紹介して下さいました。告知記事も書いて下さりありがとうございます😊→大塚屋ブログ【大塚屋
あみぐるみコレクション2024名古屋会場開催のお知らせ「あみぐるみコレクション」(#あみコレ2024)は、全国のあみぐるみ作家60名のオリジナル作品2000点近くが並ぶ展示販売イベントです。今回で29回目の開催となり、たくさんのファンの方に毎年楽しみにしていただいています。11月23日の東京会場から始まり、長野・札幌で年をまたぎ、名古屋・京都、初の茨城水戸会場を経てオンライン販売までの長期にわたり全国を巡回いたします。自由作品の他にもテーマに沿った作品を参加作家さん全員に制作してもらう
来年に始動開始予定のお仕事の準備をはじめています。創業道場でご縁を頂いた愛情いっぱいの『かごバッグ』の取り扱い・販売をされている”みっちゃん”とのコラボ企画です!↑左)みっちゃん/2019年に撮影みっちゃんのかごバッグ×私のカラーの知識を使ったむふふ♪(´▽`)な商品を模索中。十数年ぶりに名古屋で一番大きな手芸用品店の『大塚屋』さんへ通ったりお店の存在を初めて知ったレザークラフト材料専門店の『ぱれっと』さんへ足を運んだりとにかく
雨上がりの虹を見ました🌈こんばんは。台風の後の虹でした。今日はhanacoさんとデートして参りました。大塚屋でパーツや生地を見ながら2時間近く?!ゆっくり店内を見ました。先月見てから欲しかった、22fabricsさんの生地。ファンシーな、ラブリーな、こういう柄なので小物類を何か作ろうと思っています🐈⬛🎡🎪あとはホイップデコに挑戦してみようということで、ホイップ粘土、パーツも購入しました。大塚屋のサンプルこういうクシとか、トレカケースとか、デコレーションしたら可愛いねと、話し
久しぶりに✨大塚屋車道店へ🛍私は、洋裁とかそういうのは一切受け付けません😂全く不器用で出来ませんが💦やはり上手くいっているんです👍姉は天才的に上手で器用👏私は無茶なオーダーや好き勝手指示、アドバイスを出す迷惑極まりない感じで😅作れないけど、布をみてあれこれイメージしたりするのは本当に楽しい💕芸人のロッヂのコカドさんもすんごいよねー篠原ともえさんとか。どうなってんの⁉️姉もだけど、洋裁や和裁、DIYとか器用にものづくりできる人を尊敬する✨#大塚屋#大塚屋車道本店
久しぶりに名古屋の地下鉄車道駅にある大塚屋の横にあるの天野屋のたこ焼きを食べに行きました(๑´ڡ`๑)🐙大塚屋は、生地や手芸用品が何でも揃う+安い大型店舗。割と小さい頃から母に連れられ行った。高校時代も手芸にハマり、一人でよく行った。安いんだよね。何でもあるし。で、その敷地内外?のたこ焼きを久しぶりに食べます!天野屋(車道/たこ焼き)★★★☆☆3.12■予算(昼):~¥999tabelog.comたこ焼き10個500円ソースと醤油が選べて、ハ
昨日から、「明日はきしめんを食べるぞ」と心に決めていたので大塚屋で生地を買ってから(緑色にみえるけど、グレーです)調べておいたお店へと向かうが、その途中に最近開店した鉄板イタリアンが安価なお店とか、入りやすそうなイタリアンのお店があり足がそちらに行きそうになったが初志貫徹でやはりきしめんを食べた!きしめん定食890円也昔ながらのきしめんの味がとっても美味しかったのでまた食べに行こうっと^^
大塚屋でのバッグ講習会を受講してきました。ファスナー付きのショルダーバッグを製作。生地はキャス・キッドソンのストライプ地をあえてボーダー使いにしたらめちゃ可愛い洋裁に活用できる工程もいくつかありとても有意義な2時間半でした覚えてるうちにもう1つ作らなくては💪
#あみコレ2023名古屋会場大塚屋車道本店2023.1.21(日)3日目最終日レポ〜搬出1日目より2日目、2日目より3日目と、日を追うごとにご来場くださるお客様が増えていき、大盛況の中幕を閉じたあみコレ名古屋3日目でした✨お客様がいっぱいで、あみぐるみが写真に写らないほどに‼︎🫣✨✨3日目、一度だけ30秒か1分だけお客さんが1人もいない時間に遭遇。😳たくさんの方に、あみコレを楽しんで頂けました。初日は、机台の上の赤い布が見えないくらい隙間なくあみぐるみが並んでいましたが
#あみコレ2023名古屋会場大塚屋車道本店2023.1.19(金)初日レポ開店と同時に、たくさんのお客様がご来場くださいました。そして、あみコレ協賛企業さまの、『オリムパス製絲株式会社』の方もご来場くださいました。ありがとうございます。会場全体の雰囲気がわかる写真や、アップの写真などなど、たくさん撮影したので、名古屋会場に来られなかった方もぜひご覧頂けると嬉しいです☺️平日にもかかわらず、会場には常にどなたかがお見えになっている、というくらい盛況でした🎵1体1体のあみぐ
車では何度も行っていましたが、レブルで行くのは初めて😌道はわかっているので大丈夫。片道40分くらいでしょうか?どうしても欲しい生地があって…他のお店を探してもなかったセリアのカットクロス。ちょっと暗いなぁ↑より少しブルー、紫っぽい同じ生地なのに色合いが😅並べると少し色合いが違う?セリアのは手前セリアではそれだけを買うこともできない。買うならまとめて6種類2ロット。合わせて1200円分消費税別。うち欲しいのは2つだけ。ちょっと無駄になってしまうかな。一枚が小さいし。大塚屋
2019年以来、4年ぶりの大塚屋さんでのあみコレ開催✨2023.1.19朝搬入レポです📷第4期:名古屋会場(大塚屋車道本店)2024年1月19日(金)20日(土)21日(日)10:00〜18:30(最終日15時まで)の開催でした。私も、搬入・設営をしに行ってきました。開店前の限られた時間の中で、どんな展示にするか、みんなでアイデアを出し合いながら手早く作業をして、なんとか開店時間に間に合うように設営完了‼︎開店とともに、あみぐるみいっぱいの空間にお客様をお迎えすることがで
あみぐるみコレクション2023名古屋会場が始まります!ぜひお越しください🎵第4期:名古屋会場(大塚屋車道本店)2024年1月19日(金)20日(土)21日(日)10:00〜18:30(最終日15時まで)【あみぐるみコレクション2023】全国のあみぐるみ作家64名のオリジナル作品2000点近くが並ぶ展示販売イベントです。今回で28回目の開催となり、たくさんのファンの方に毎年楽しみにしていただいています。11月23日の東京会場から始まり、初の長野会場を経て札幌で年をまたぎ、名古屋・
こんばんは、Pontmarie:ぽんまりーです。名古屋市天白区のセーヌ洋裁学院内にて洋裁教室をやっております。洋裁教室は水曜日と、金曜日の午前9時半~12時です。生徒さん募集してます。初心者の方もお友達とご一緒でも大歓迎です。あけましておめでとうございます⛩今年もよろしくお願いします今年初のお買いもの久しぶりに、大塚屋さんの福袋をゲットしにいってきました一番欲しかったものはな、な、なんと、目の前で売り切
こんにちはー(*´ω`*)昨日は、創業祭をやっている大塚屋(名古屋で布のデパートと呼ばれてるらしい)へ、行って来ましたこんなお店↓大塚屋名古屋車道本店|生地・布地と手芸用品:日本最大級のファブリック専門店問屋級の激安生地から高級インポート生地まで、4万点を超える種類の布が揃う大型専門店。コスプレや手芸材料・クラフト材料など、手作りを楽しむための商品も揃います。服地・資材布地・カーテン地。(愛知県名古屋市最寄駅:(1)車道駅(2)千種駅)otsukaya.co.jpビニコやナイロ
けっこう大きくて、びっくり。どこに飾ろうかな
教室が急遽お休みになり、大創業祭中の大塚屋へ。最近は買うものリスト片手に短時間滞在だったけど今日は久々にゆっくり店内を散策生地のストックもあるので買いすぎ注意でガマンも特選コーナーで掘り出し生地2種類ゲット他にアトリエ用のハトロン紙10本などを購入。滞在時間2時間半で駐車料金無料ギリギリセーフ3000円以上購入で貰える布カレンダーは赤に🎵
1年に1度のセール♡大塚屋さんでリバティがセールになっていますね20〜30%OFFとすごい値引きです毎年迷って迷って迷って選べない...大塚屋さんの別注リバティのジェニーズリボンズ再販してくれたらいいのにな‼︎10/4までです『お好きなリバティで♡オーダー品のご紹介』アシュテッドの靴袋と体操服袋をオーダーいただきました右は通常のリバティから変更していますリバティを揃えるとお揃い感が出ますねアシュテッドをシリーズで作りたい…ameblo.jp
名古屋市名駅ナナちゃん呂布カルマナナちゃんワタシは、呂布カルマさんを存じ上げませんでした。愛知県ドライバーマナー向上キャンペーンお昼ごはんは味噌カツ独居の叔父を訪ねて一緒にお食事🍚予約を入れてくれてました。帰りに寄り道を地下鉄桜通線車道の駅からすぐにあります。名古屋市東区葵大塚屋本店岐阜にもお店があります。関東ですと、ユザワヤみたいなところになるのでしょうか。ユザワヤに行ったことないですけど😆このビル全部が手芸店です。地元の手芸店では欲しいて思う
サシェイから本日のお知らせこちらの商品はご予約販売全て終了しました。沢山のご注文誠にありがとうございます<(__)>発送は中旬頃を目安に準備中です。しばらくお待ちください。夏真っ盛り御殿場は本日晴天となりましたが全国的には台風の影響が出ているところがありますねどうぞお気を付けください。この暑さですから沢山水分を取るのはもちろんですが適度に塩分を取る事もお忘れなく漬物やみそ汁は最適です食事時に水にレモン汁を入れてクエン酸を摂
サシェイから本日のお知らせ夏限定ハッピーバッグ2023の先行ご予約販売期日8/10までお見逃しなく!パッチワークキルトショップサシェイパッチワークキルトショップ【サシェイ】です。パッチワークに必要な材料、サシェイオリジナルパッチワークキット、その他、刺繍キットや材料などを、お取り扱いしています。sachet-1998.ocnk.net大塚屋車道本店にて毎年恒例のサシェイパッチワークキット販売無事終了しました。ご来店いただいた皆様、誠にありがとうござい
ここから移動出来ないょ箱と関係ない宅配さんなの今回は漏れないで到着有り難いねぇ自然の恵み海水いつ移動出来るかそれが問題じゃ!どうしても参加せねばならない予定が入ってるから動けなくなる訳にはいかん。塩も暫く作れない隅に移動させたいんですがね布地の大塚屋まで行って来ました混んでました綿100%の白地糀に使うのに作りました切って縫ってお洗濯して消毒しときますテーブルクロスもこの生地にしたあまり好みじゃ無いけど妥協内久々にミシン縫いしましたわ老眼鏡でも糸を
今日の1リブログこれ、ひどいですよねカードを作るかどうかは個人の自由のはずなのに市町村によっては、世帯全員カードを持っていないと給食費や学用品費優遇処置はなくすという所もこれって差別ですよね皆が平等なのが国政の前提じゃないんですか実は15日夕方、エライものを見つけちゃいました何やらクチャクチャしてたもなか姫そしたらコロンと白いものが口から落ちたんですガーーーーーン何ともなか姫の「歯」でした左上の奥歯の先端…固いものを食べた訳でもないのに、何で〜本人はどこ吹く風だけど〜
型紙エリア。シルバニア、ダッフィー、SD、1/6ドールと私の服のサイズ。シルバニアサイズの型紙だけは、籐椅子に載せてある。型紙を探す。放り出してみた。セブンイレブンで配布されたクリアファイル。あったーーーーっ!型紙、新しい紙に写し取っておこうと思う。丈を伸ばしたり、また作ろうと思う。現在の大塚屋で売ってる型紙は、寸胴タイプだから買わない。ちゃんちゃんこ、みたいだもの。ブラウスのカフス型紙、無い。作ろうかね。16年前に大塚屋で購入。この前、行った時にはもう売ってなかった
OJ様の作品を紹介します😊素材はおそらく化繊の混紡かと思われる先染め織物、チェック生地です。ハギレで安く購入しましたが、型紙が収まったので良かったです🥳少し寒い日もあるのでデザインを変更し長めの上着にしました春日井服飾学院ホームページ
皆さまこんばんは。昼の名古屋は凄い雨でした。今は小康状態ですが、三河の方はひどいみたいですね。お気をつけくださいーさて、この昼のすんごい雨の中、行ってきましたー!大塚屋。もちろん、大塚屋と言えば、布地を買いに、ですwwおっと、ミャーコさんフライングwミャーコさんのあらぬ姿の写真が先に出てしまいましたwww布地です。いやー、布を買うのであれば、名古屋ではやっぱ大塚屋でしょ!生地の種類も豊富ですし、何より色々見て回るだけでなぜか楽しいwwwえ?何に使うかって?こ
サシェイから本日のお知らせ通常通り営業しております第25回富士山樹空の森サシェイ作品展及び第9回手仕事のマーケット↓以下をクリックすると施設の案内に飛びます。富士山樹空の森|御殿場市の新しい形の公園施設。遊んで・学んで・癒やされて。ご家族で「御殿場市富士山交流センター」富士山樹空の森へぜひ遊びにいらして下さい。「富士山樹空の森」~遊んで・学んで・癒されて~御殿場市の新しい形の公園
サシェイから本日のお知らせ通常通り営業しております昨日、インターネット等がつながらない状態が1日続いておりましたが本日午後よりすべて復旧いたしましたことをご案内申し上げます。皆様には大変ご不便をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。引き続きご利用のほどよろしくお願い申し上げます。さて本日は完売キットのお知らせもさせていただきます。2通りの形を楽しめるこちらのバッグキットが完全完売となりましたSOLDOUT!これにて販売終了とさせていただ
サシェイから本日のお知らせInstagram更新Instagramsachetplus大畑の日記では樹空の森で2年ぶりに開催される作品展で販売予定の完成品を日々ご紹介しています。ナチュラルシックでかわいい1点物を製作スタッフが日々作成しています。Instagramでは足跡を残すようにリール動画や静止画、ストーリーズなどで日々ご紹介ご来場いただく皆様が存分に楽しめる空間を作ります。生徒たちは最後の