ブログ記事25件
今日は下北沢へ服と靴を買いに行ってみた。すると、SAKIOTSUKAさんの展示会がありまして、、、SakiOtsuka?以前、写真アートを人間レストランでやってた人かな?と思い、見学してみました。絵も描くのね。アクリル絵具の作品で、細かなタッチの描画は、以前みていた写真アートとは全く違いますが、素敵ですな。小さいギャラリーですが、40点ぐらいの作品が、ありました。下北沢駅から3分位のとこなので、ランチや買い物ついでに寄れます。その後は、古着屋とかまわってランチ今日はmaru
生お初の神泉へ。大塚咲さんの個展へ。久々の再会となりました!多彩な咲さんにいつも刺激を貰ってます。墨を使って絵も描いてたので今度再会できた折に鈴鹿墨でもと思ってます。京王井の頭線で来ましたが帰りは歩いて渋谷に戻りました。案外、道玄坂側で近かったのです。w
都営新宿線で馬喰横山へ。大塚咲さんの個展へ。今回は絵の個展でしたがどれも色使いが繊細で見入ってしまいました。次の展覧会が楽しみです。
今日も食べ物写真なしでいきなり本題です。予定通り6か所巡りました。まず恵比寿スタートです。会場はLIBRAIRIE6/シス書店。網代幸介「霧の中で」展。会期は23日(日)まで。月火お休みなのでご注意。このギャラリーはこういう作品がほんと好きですよね。画面いっぱいに小さな生き物がいっぱい描かれてる。その生き物がどれをとっても空想上だし、やたらカワイイ。そのシンプルなかわいさは、もしかしてアールブリュット?みたいにも思えますけど、たぶん違いますよね。ちゃんとした美術
神田神保町へ。大塚咲さんの個展へ。エレベーターに乗ったら途中でまさかのモデルの川上さんに遭遇。(;^_^A会場には咲さんもいて久々の再会。イイ写真ばかりで見入ってしまいました。追記、ビックリしたのは会場内に可愛いワンちゃんが3匹2匹は川上さんの愛犬だったらしく何気に遊んでしまった私です。(笑)
久々に神保町画廊へ。写真家の大塚咲さんの個展へ。咲さんとも久々に会えました。ちゃんと覚えていたかは別として。(笑)今回は自然溢れる作品ばかりでどれも良かったなぁ。癒されました。
14時半起床バリュー食料調達午豚肉もやし炒め&冷奴晩とり釜飯食後、RIZIN23観戦扇久保応援してたけどダメだった体格差が結構有ったな聴いた曲釜ヶ崎人情三音英次FNCYClothesFNCY観た映画闇のカーニバル1981年日本山本政志女性シンガーが子供を前夫に預け、街を彷徨う話タンポンタンゴ(町蔵が出てた裏ビデオ)まで観てるのに本作は未視聴で、今頃観た兎に角、雰囲気が良い当時の自主制作全般に云える事だが・・・・・後、主演の太田久美子が大
大塚咲さんの初Instagramライブに参加してきました😆👍でも途中まで・・・ツイキャスやミクチャもやってはるけど仕事があるので見れなかったり、見れても少しだけだったりとゆっくり最後まで見れたためしがない😢💦でもボス🐶の絵も見れたし咲さんの声や笑顔が見れたので良い夢見れそう😆❤️「おやすみなさい🎵」#大塚咲さん#インスタライブ
日用品が床置きになってませんか??間に合わせの収納グッズ!テーマを決めずに何でもしまう!みんなが使ってる!収納グッズ!今ある収納にこだわる!目隠し収納にこだわる!
大塚咲ちゃんに会いに行って、JR高槻駅に帰ってきた時点で22時過ぎ、京阪バスの最寄りのバス停を降りて、22時50分、どうしても甘いモノが食べたくなって、元バイト先のデイリーヤマザキに寄って買ったのが『クリームたっぷりミルクツインシュー(138円)』です。記事部分が少なく、チョコと迷い迷いましたが、気分的にカロリーが低そうなミルククリームにしました。罪悪感あるからこそ美味しかったです。
今夜は数年来応援している大塚咲ちゃんと七菜乃ちゃんの二人展『ニアリーイコール展』に仕事終わりで来て、オープニングパーティーに参加しています。会場が本町のスパイスカレー店なんで、匂いにつられて、カレープレート(1,000円)』をいただきました。美味しかったです。
8時台の快速で上京買い物しつつ、用足しして。大塚咲&七菜乃展を拝観。良い写真ばかりで近いうちに大作で観たいですね。こういう写真展は現代には必要かと思います。次回も楽しみ。咲さんも元気そうで何よりでした。
土曜日に、先週開拓したお店のデータを取りに行こうと思ったら、財布に2Kしか入っていなかった。あ、エロDVDのお店ですよ5枚買えば1050円だからDVDは買えるんだけど、土曜日のお楽しみのビールモドキや鮭とばが買え無い!とりあえず資金調達に!とホールに行ってみたら、番長3の前日1200Gハマり・当日39ベルの台が空いておる。据えでもリセでも、どっちでも打てるじゃないかっ!話しが長くなるのでハショリますが、リセット天井迄連れてかれて、千枚使って流したのが1006枚。嘘のような本当の話し。せ
7月AYASAちゃんのインストアをレディオベリーで観て夜は小田島さんのラジオを前室で鑑賞。8月どういう風の吹き回しか片岡青霞さんから案内が来て社中展を観に行く。同郷の後輩である湯川尚樹君と宮まつりで出会ってその後、上野ストアハウスでの舞台を観に行く。写真家安珠さんの個展を観に行く。ふげん社で新納さんと田口さんの2人展を観に行く。月島社会教育会館へ行き上田郁代さんに逢いに行く。シアターグリーンで舞台「火消哀歌」を鑑賞し短文が2つ出来上がる。ニックスの姐御のネタおろし会を観
何のことでしょうか?レジ袋の有料化がそこまで迫っています。年代的に、このブログを読んでくださっている方は、レジ袋有料化より、スタバなどが既に始めているストロー廃止の方に敏感に反応していると思います。根っこは同じで【環境問題】です。そのまま捨てられて、河川や海などを汚したり、燃やして温室効果ガスになったりって感じで、地球規模で考えると待った無しの状態なんです。主婦の方なら知っていると思いますが、スーパーマーケットなどでは、既に有料化している所が多く、エコバッグを持っている方は少なくないと思
大塚咲さんの個展。見に行った。素敵だ。一冊買った。
ちょっとイラっとする出来事があったけど8時台の快速で上京。大好きな神社の1つ皆中稲荷神社でお参りし絵馬をしたため四谷へ。お昼は念願叶って支那そば屋「こうや」へ。元々素朴な所謂「街中華」が好きでテレビで街中華特集をやると行きたくなるのです。このお店はワンタン麵が名物らしく迷わず注文。ワンタンがなかなかの迫力。麺は細めでスープはいい塩梅。チャーシューも程よい歯ごたえ。肝心のワンタンですが程よい弾力で味もしっかりでした。コレで1000円はしょうがないですね。麺類が1
ミルキーソフトをそろそろ使い切らなきゃなぁって昨日思って、リハビリ→しまむらの流れで、関西スーパーにも寄って、『ホットドッグロール(4個入り)(105円)』を買ってきていました。先日買った大塚咲ちゃんのトートバッグをエコバッグデビューさせて2円引きだったので、支払いは103円でした。うちにはパン切りナイフが無く、右手しか使えない俺にパンを切るのが難しいって前回学習したので、最初から切れているパンを選んだって次第です。まぁ2個とも、ミルキーソフトを挟む訳ですが、1個はたっぷり挟んで、そのまま
一つ前の記事にも書いたように、堺筋本町の【大阪pulp】で開催中の大塚咲さんの個展『HAREAME』に行ってきました。元AV女優で、今は芸術家として活動している大塚咲ちゃん、去年も大阪で開催された写真展に行って会っていたんですが、今日、ちゃんと俺を覚えていてくれました。そういうところも咲ちゃんの魅力だと思います。作品は、たくさん写真を撮ったんですが、色々と咲ちゃんと喋って、『中村屋』のコロッケも差し入れしたんですが、魅力的な咲ちゃんに見とれてしまって、写真を撮るのを忘れてしまったので、咲ちゃ
ハリウッドの大物プロデューサーの女優たちに対する歴代のセクハラが、今になってどんどん暴露されてきていて世界的に話題になっているそうだ。ここ最近、山口敬之にレイプ被害を受けたジャーナリスト・伊藤詩織さんの暴露本『BlackBox』元AV女優のアーティスト・大塚咲さんの、過去のレイプ体験以降の人生とAV業界の闇を綴った自伝『よわむし』(読んで分かったが、このタイトルはむしろ加害者の心の弱さ未熟さを指している)など、隠れた性暴力被害や業界の内部圧力の闇を暴露する本の出
今回のタイトルで著者の大塚咲さんを先生としなかったのには、ちゃんと意味があります。元AV女優で、現在は絵画が写真などを発表しているアーティストで、本作も小説ではなく、15歳の時にレイプされたことに始まる戦いを書いた自叙伝ということで、アーティスト活動に対してなら先生で良いとは思いましたが、著者に対して先生は違うんじゃないかと思ったからです。タイトルは『よわむし』ですが、大塚咲さんという女性は、スゴく強い人だという印象を強く受けました。【魂の殺人】って的確な表現だと思います。女性として、人間
🔴チケット情報🔴4/8初「大阪エロの陣」in東京発売中「大阪エロの陣」in東京一般席チケット入場は番号順となりますお早い番号ゲットをお勧め致します💖満足の豪華ゲスト陣様達との共演#ロフトプラスワン#大阪エロの陣VIP席&オフ会【完売】🙇詳しい詳細は↓「大阪エロの陣」詳細
大塚咲ちゃんだよd(^_^o)色っぽいでしょ(^_−)−☆❤️