ブログ記事61件
大分県食育推進委員第8期に就任させて頂きました!(昨年から)今回で2期目となります。なかなかコロナで対面の会議が進まず本当なら今月会場での会議が予定されていて念願の、直接任命証を頂く予定でしたがそれも中止となったため郵送で届きました📮!『【お仕事】大分県民約90%が興味のある食育』大分県の食育推進会議委員に就任させて頂いています今回もオンラインでの参加でした。→これまでの会議の様子②これまでの会議の様子①ちなみに…ame
お庭でもお外でももちろんお家の中だってピクニック気分を味わえるメニューは子ども達も大人気!パンと一緒に気づけばお野菜も食べれてる!そんなホットドックは好き嫌いに悩むママの味方!みんなで作ろう!一緒に作ろう!さて、今月のランナップです☺=========■基本メニュー(第1週)(写真:日本キッズ食育協会)ホットドックフルーツカップサラダ花茹で
可愛い可愛い写真が青空キッチンに通う生徒さんのママから届きました♡青空キッチンのレシピをアレンジして可愛く作ってくれましたよ☺彩りがきれいで何層にもなっていてとても可愛い!いやいや、彩りだけじゃなくよく見ると栄養バランスもバッチリもし私が同じ年齢だったら好きなサーモンだけをひたすら重ねていたはずだけど緑のほうれん草がちゃんと入っていたところがさすが青空キッチン歴ベテランのNちゃん!でも技術だけじゃない、
昨日はひな祭りでしたね!こちらは可愛い姉妹で通ってくれているママがアップしてくれていた写真です。「娘たちが二人で押し寿司ケーキを作ってくれました☺青空キッチンで習ったとおり酢飯に、ゆかりやゴマを混ぜて2層に。三つ葉がちょっと苦いんで、、、と言いながらしぶしぶ乗せてました仲良し姉妹で、すくすく育ってね♡」とママの温かいメッセージも☺すごく上手に可愛くできていてとっても美味しそう!子ども達の手作りごはんで
オースチン研修の報告会の後、クリスマス会にも参加しました。こちらは約100人のパーティ。在福岡米国領事館首席領事のジョン・C・テイラーさんの挨拶からはじまり市長も来場されました。首席領事が非常に魅力的な方で衣装からみんなを盛り上げて下さり日本人好みの冗談を交えながらのスピーチがとても面白く(もちろん日本語がとてもお上手)世界で活躍される方はこんなにもユーモアを交えたコミニュケーション力が長けているのだと
大分日米協会主催「若手人材育成研修報告会」で研修の様子をお話しさせて頂きました。大分県内の日米に関わる方を中心に約70人の前で約50分プレゼン。大分県にはアメリカ領事館はないので福岡県より在福岡米国領事館首席領事のジョン・C・テイラーさんも出席して下さり大変大変緊張しました!アメリカでの研修の様子はゆっくりブログに挙げているのですが(まだ全部全然書けていない!)→アメリカ研修について
日本食料新聞社さまが運営するサイト「たべぷろ」〜わーママごはん15分でいただきます〜に、レシピを掲載して頂きました☺☞記事はこちら内容はフライパンで15分で作れる照り焼きチキン!子どもも喜ぶアレンジ3選【レシピ付き】。照り焼きチキン、見栄えするのすぐ完成!しかも、応用がすごくきくからこれからの季節のイベントにも大活躍、ちょっとの工夫で一気にパーティーメニューに変身
クリスマスに作りたい!ブロッコリーの「リースピザ」と題して絵本ナビ様にコラム掲載して頂きました。↑絵本ナビ様HPより※クリック!もうすぐクリスマスなのでクリスマスカラーのお野菜をメインに、見た目もキュートなので子ども達がどんどん野菜を使いたくなるところもレシピの大きなポイントです☺!↑クリスマス特集に掲載して頂きました
※前回のつづきです「生徒総数1位」「今期入会者数1位」※全国の青空キッチン44校(2019.9時点)の受賞について書かせて下さい。この賞は、通ってくれている保護者の皆さんへの賞だと私は受け取っています。だって、青空キッチンを開いても通わせてくれる保護者の方や共感してくれる大人がいないとやっぱり成り立ちません!大切な幼少期にお子さんに食を学べるチャンスをくれた
「farmtotable」※農場から食卓へ。先日は、この理念のお店に行ってお話しをお伺いしましたが、今回は「fromfarmtotable,andfromtablebacktofarm.」農場から食卓へ。そして、農場へ。の考え方の農場とレストラン。http://vistabrewingtx.com/研修中に話しを聞く中でキーワードになっているのが特に
テキサス州の地元の企業が、投資家や支援してくれる人にアピールできるエキスポ。展示会、商談会のイメージでしょうか。自分の商品を、デパートやお店のバイヤーの人に置いてもらうための商談会は聞いたことありますが、投資家や支援者へ売り込むのは初めてききました。https://naturallyaustin.org/community/ということで早速会場へ。特に面白かったのがコウロギのプロテインバー。「なぜコウロギが良いの
とても勉強になるレストランにいきました。◆TrueFoodkitchenhttps://www.truefoodkitchen.com/locationsビーガン、ベジタリアン、グルテンフリーを扱うレストランにも数か所訪れましたが、ここももちろん対応メニューがたくさん。特に、アメリカの旬と農薬への知識が豊富で食材の仕入れ方に特に特徴のあるレストランでした。まず、アメリカでは農務省(USDA)が毎年残留農薬が多いワースト12と残留農薬
※インキュベーター(incubator)新規産業の企業を育成し、誘致するために、公機関などが、低コストで提供する施設。技術・経営関係のインキュベーションもあわせて提供する。(デジタル大辞泉より)※インキュベーションは、起業支援。さて、単語も少しずつ覚えてきたところで今日は料理で企業する人を応援しているTHEcooksnook様を訪問しました。コンセプトは「食料とテクノロジー」、社長のCHEVALIERさんは元DELLのマ
CENTRALTEXASFOODBANK(セントラルテキサスフードバンク)の見学。会社ではなく、非営利団体が運営しています。フードバンクは、食品企業の製造工程で発生する規格外品などを引き取り、福祉施設等へ無料で提供する「フードバンク」と呼ばれる団体・活動のことです。(農林水産省より)※例えば、まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品(印字ミス、過剰在庫、包装の破損などの食品ロス)を削減するために、こうした取り組みが行われているアメリカでもほぼ
モバイルWi-Fiを持ってきました。でもやっぱり途切れることが多くてみっちり書いていた記事が消えて泣きそうです。さて、気を取り直しても一度一から書きます。※英語の翻訳は、プロの様に適切な単語ではないかもしれませんがなんとなく意味を理解してもらえると嬉しいです。・・・・・・・・・さて、前回の続きです。売り場は変わって魚コーナー。「standardlikenowhereelse」※どこにもない基準独自の
日本でも知っている人も多いホールフーズマーケット、本社がオースチンにあります。以前までは本社に訪問できていたそうですが2017年のアマゾン買収より会社の方針も変わり今回は本社の中には入れませんでした。ということでさっそく店内へ。オーガニック食材がメインに扱われているのが有名なスーパーです。※sustainable:持続可能な特に地元の食材を扱い主役にしているのが印象的。生産地が必ず表記されていました。
「FarmtoTable(ファームトゥテーブル)」は「農場から食卓まで」「畑からテーブルまで」というような意味があって日本でいうと「地産地消」の意味に似ているそうです。(地元で生産されたものを地元で消費すること)アメリカから生まれたキャッチフレーズらしく(同じ考え方はもちろん他国でもあった)この考え方がどんどん身近になってきているみたい。ハンバーガーやホットドックにバーベキュー・・・・
大分市とオースチン市について勉強したので報告します。大分市とオースチン市は1990年に姉妹都市提携しました。姉妹提携を結んだ1990年当時どちらも人口約40万人だったそうですがオースチンはどんどん人気が高まり2015年時点で約2倍の差がつくくらい人気の都市となったそうです。今は約95万人くらい、もうすぐ100万人。また、移住者が毎日100人以上いてものすごい
ギリギリだったけど無事に国内線にも乗れ、あとは到着を待つだけ。とほっと安心してたらいよいよ出発。動き始めてからシートベルトしてないことに気づき急いで締めながらふと思う、あれ?CAさんベルトの確認にきてない、もう飛び始めてるYO!そうだった、ここはアメリカだったと再確認。↑この一見ゼリーのようなカップも実はジュース。ストローなんて関係ない、直に飲むんだった!と徐々に日本との違いを思い出す。
出発の朝、気合いの栄養ドリンクを飲みました。そのおかげで約10時間のフライトで寝たのが30分程度、機内で爆睡の予定が目がバッチリさえてしまい、現地に着いてから睡魔に襲われないかドキドキしていました。さて、テキサス州にあるダラス空港に到着し、国内線に乗り換えてオースチンへ向かいます。このダラス空港、アメリカの中でも特に大きくハブ空港として有名らしいですが私の予想よりかなり大きくて時間に追わ
オースチンでの研修参加にあたり大分県は直通がないのでまずは成田空港へ。ということで主人の実家がある千葉県に一泊しました。出発の朝、おかあさんがおにぎりを握って持たせてくれました。いつも千葉に帰省してまた大分に帰る時はこんな風におにぎりを持たせてくれます。お父さんはコンビニで買えるんだからわざわざ作らなくても?と隣でいつも笑っているのですがそれでもおかあさんは作ってくれます。
11/25より約二週間、大分日米協会様より研修生として派遣して頂き、アメリカのテキサス州にあるオースチンにて食育研修へ参加してきます。渡米にあたり、たくさんの方々のご協力頂き改めてお礼申し上げます。昨夜成田入りしましたが、豪雨での遅延や到着後のJR線の運休等により足止めでの空港内の大混乱の道中におりましたが無事に出発できそうです。食を通して大分をはじめ日本とアメリカの架け橋になれるように実のある研修にしてきます。(まずは、飛行機の乗り換えを頑張ります)
週末は長女の運動会でした!小学校初となる運動会、前日から充電バッチリ大きなカメラを片手に保護者席で応援するもあ!電池が入っていない!というハプニングもありつつ気持ちを切り替えて肉眼で目に焼き付けました!全校生徒の大玉転がしさて、話は戻ってこのタイトル、娘の出番がない時は日陰でゆっくり座って待とうと思ってましたがほぼ各学年に青空キッチンの生徒さんの出番があって
「お手伝いも学びの一つ!キッチンから子どもの成長を応援しよう」と題してコラムを書かせて頂きました。☞【ママハピ様】Women'sJournal☞【ママハピ様】Women'sJournalより何気なくお願いしているお手伝いかもしれませんが手先を使うことで感覚や器用さを養ったり盛り付けは表現力や創造力を育んだりキッチンには学びのチャンスが溢れています!ただ作業をお
美味しいつみれ汁もイワシの皮を剥ぐところからスタート!血がついてたり骨があるのもちゃんと魚が生きていた証拠。きれいな切り身や形が整ったつみれも売られているけどこういった経験が本当の「いただきます」に繋がる、そう信じています☺さて、今月のランナップどうぞ☺!■基本メニュー(第1週)(写真:日本キッズ食育協会)イワシのつみれ汁土鍋ごはん
今年のお月見(中秋の名月)は9月13日でしたね!坂ノ市スクールがある大分市坂ノ市・大在地区では、「名月(みいげつ)くださーい!」と子ども達がこんなセリフを言いながら各お家を回ってお菓子をもらう風習があります。「めいげつ」じゃなくて「みいげつ」と言うのもこの辺の地域の特徴らしく、昔から伝わる行事の様です。伝統が続いていて素敵だな~とちゃかり私も参加しています☺可愛い泥棒さんがいつ来るかしらと
大分県主催「健康寿命日本一おおいた推進フォーラム」にてぱぱっと野菜コンテストの表彰式に参加させて頂きました。大分県の広瀬知事から直接表彰して頂きとっても緊張しましたがとっても嬉しかったです。表彰式後は武美ゆかり先生の健康寿命についての講演に参加。研究データや数値からの説得力のある内容にはただただうなずくばかり。先生も、子どもの頃の食事はやっぱり大切!と言われていました。私にできることは幼少期の大切な時期
野菜の摂取量を増やすことを目的とした「ぱぱっと野菜コンテスト」にて最優秀賞を頂きました。(大分合同新聞様9/3夕刊より)※ネットでも見れます☞大分合同新聞様☞OAB(大分朝日放送)様15分というあっという間の時間だったけど、誰でも簡単にパパっと美味しくのレシピだったので調理もすぐに終わり、野菜達が蒸し終わるのを静かに待っていました☺調理後は、メニューについてのプレゼン。スーパーやコンビニの
さて、問題です!今月はどうしておやつメニューがチヂミなのでしょうか!?おやつはおやつなんだけど決してクッキーや、ケーキ、ドーナツなんて限らない。おやつの概念を子ども達と一緒に楽しく考える9月になりそうです☺・・・・・・・・・・・◆基本メニュー(第1週)(写真:日本キッズ食育協会)ちゃんちゃん焼きオクラの味噌汁鶏とごぼうの炊き込みご飯*幼児(ちゃんちゃん焼き)
8/21(水)締め切り☞大分4期キッズ食育トレーナー養成講座※一緒に食育活動しませんか☺?・・・・・・・・・・・・・さて!いよいよ今週末からキッズ食育トレーナー養成講座がスタート!(九州1期の様子)キッズ食育トレーナーの資格は、「食」と「子ども」の知識が学べます☺子ども達について知る事で子育てのスムーズさが大違い!食の好き嫌いの悩みも実はちょっとしたことで解決したり・・・☺