ブログ記事20件
残雪の残る鳥海山のふもとでの農作業風景をパチリと写真で撮ってコピック・アートで描きました。コピック・アートとは写真から線画を抽出してコピックで着色する誰でもできる描画方法です。簡単ですよ。コピック・アート画線画残雪は紙の白地を残し、山頂付近の山肌はB41,B93で、手前の山はBG72,BG75で着色し、部分的にG21,G94を重ね塗ります。水田はBG10で淡く着色して部分的に
COLORDOLPHINでは「大人の塗り絵を楽しむ教室」を開講しています。◆大人の塗り絵を楽しむ教室→カラースクールのページ「塗り絵の教室って、どういうの?」「塗り絵って習うもんなの?」と思われた方、ハイ、そう思われて当然でございます。「塗り絵を塗る時間があるなら、その分、寝たい。」とか思いませんでしたか?ですよねー。(笑)子供の頃に1度や2度は塗ったことがある方は多いと思いますし、確かに子供でもできるのです。老若男女問わず、多くの方が気軽にできるのが「塗り絵」で
先週のことですが〜大人のぬりえ教室を行いました〜今回は、那須塩原市南埼玉地区『生きがいサロン』の皆さん代表者の方が別のぬりえ教室に参加くださっていて、その縁でお声を掛けていただきましたとっても真剣に取り組んで〜だんだんまわりを見回し誉め合いますステキな作品がたくさん出来ました南埼玉地区の皆さんは毎月、自主的に計画して活動されておられます。皆さんとっても仲良しそして〜その時の様子をかわら版にして送ってくださいました〜ありがとうございました今年度は他に
癒しのワークショップ「塗り絵&わくわくお茶会」予約制8/10(金)←振替日が決まりました7/7(土)13:30~15:30塗り絵会¥1,000(材料込)お茶会¥1,000(お茶・お茶菓子込)どちらかだけでもOKほっと一息カウンセラーと一緒に楽しみながら自律神経を整えましょう!のんびりとティータイムも♪塗り絵には……ストレス発散アンチエイジング創造性の向上リラックス効果脳の活性化等々嬉しい効果もあるといわれています
今日は那須塩原市の稲村公民館にて「大人のぬり絵教室」を開催させていただきました。いつものようにチョークアート看板「いなほ学級」という66歳以上の方が対象の高齢者学級がありまして、年間10回のいろんな講座があるそうです。面白そうですね〜その一つの講座にお声掛けいただきました〜けっこう見た目難しそうな下絵を用意教室ですから、皆さんが選ばなそうなものをあえて挑戦です一通り説明をしてわいわいガヤガヤ始まりましたがいつの間にかシーン…皆さん集中していました〜出来上
こんにちは。オーダーメイドのカラースクールイロマルシェです。先日はこちらへ行ってまいりました↓大阪の「サクラクレパス本社」そう、みなさんご存知のクーピーペンシルの会社です。こちらでは、定期的に「大人の塗り絵教室」が開催されていて私は今回初体験。・・・って言っても所詮「ぬりえ」でしょ?と思った方!私も以前は思っていました。スミマセン。『大人の塗り絵』はこどもの「ぬりえ」と全く違うんです。キーワードは、「混色」緑の葉っぱを塗るときは、直接みどりの色
チョークアートMILIのちかこです。先日の大雪の日大田原市のまちなか学校「まちなか大人の塗り絵教室」を開催させていただきました!そう、天気予報で月曜は雪ということで開催できるか心配でしたが、降り始めが午後からだったので影響無く済みました。よかったよかった〜シーン真剣に集中して塗っています。今回は5種類の下絵を用意しました。コロリアージュの様なわりと細かいものも皆さま、楽しんでやっていましたよ🎵そしてお互い誉めあって気分よく帰られました〜皆さまに楽しん
チョークアートMILIのちかこです。インスタからアメブロへシェアできないので頑張って?張り切って‼ブログ更新中!満員御礼まちなか学校「大人のぬり絵教室」は定員30名に達しました。ありがとうございます!9月11日(月)14:00〜トコトコ大田原3階(どのお部屋かは未定)今回も細かい物やクセ?のあるものなどナド…いろんなタイプの下絵を用意しました🎵お申し込みくださった皆さま当日よろしくお願いいたします!そして今回、お申し込みが間に合わなかったわ〜とか日にちが合
趣味をお探しの男性へぬり絵をお勧めします。いろいろな自動車(10台)のオリジナルぬり絵用線画です。ぬり絵教室やお絵描き教室(自動車を描く)を開催し皆様のご意見を反映・考案した作品です。細かすぎず目に優しい線画となっております。ご自宅のプリンターから、何回でも必要な枚数を印刷できますので経済的です。100円ショップ等で販売しているA4画用紙にも印刷できます。色鉛筆、水彩色鉛筆、クレヨン、マーカーペン等でお楽しみください。ストレス解消や脳トレにも効果があり、高齢者の方には大
大人のぬり絵教室町田でご検索をお願いいたします。東京都町田市で水彩色鉛筆でのぬり絵講師として活動しておりますので、よろしくお願い申し上げます。お陰様で公民館様のイベント等でもご好評をいただいております。詳しくはこちらのホームページをご覧ください。ぬり絵教室に参加されます受講者様の8割は女性ですが、男性にも参加していただきたくて活動しております。男性のための塗り絵用線画「おとなの男のぬりえ」もございます。こちらは、教室に参加されなくてもご自宅でも塗れるよ
明けましておめでとうございます(*^^*)いつになくあたたかい年始となりましたね。2017年、今年もどうぞよろしくお願いいたします🌈お正月は、お節やお雑煮を頂きましたが、コーヒーやパンがすぐに食べたくなりました(笑)今年1年も、たくさんの笑顔に出会える年したいですね😁新しい方にも出会っていきたい🎵ですよ~。あと、1つ1つのことに、大事に取り組んでいきます❗水彩色エンピツで大人のぬりえ~唐人町カレーとハンバーグの店Hono創作絵画教室~平尾pondカラーディッシュは、ます
今年はどんな一年でしたか?私は3年前から温めていた内観式塗り絵メソッドを創設し、ワークショップを9月から本格的にスタートさせて頂きました.。.:*☆内観式塗り絵で深めて行く"内観"とは自分の中心の部分と分離してしまったところを融合させていくこと。自分の大切にしていたことを自分で思い出していく作業です。内観式塗り絵を通して自分の内側から溢れ出す感情を大切にしていく。本当の自分を思い出し、本来の自分のリズムを取り戻していくことです.。.:*
まつながちえです昨日は広島カルチャーセンターで、大人の塗り絵セラピー教室でした。皆さん作品を全体的に塗って来られていて、最後の仕上げを一緒に見て、どう直したらよくなりますか?この色のイメージが違うがどうしたらいいのかわからない全体的にぼやっとしているのでどうしたらいいのか?思ったような色になっていないなどなどたくさんの疑問や直したい!が出てきます。昨日はお一人お一人どこをなおしていったらよいかの提案といっしょに見直しをして仕上げをしましたよ。
11月23日、まさに千載一遇!千葉に大人の塗り絵教室✏がやってくるその場所とは、こちら未来屋書店津田沼店親友からアクセスを教わり、交通面は準備万端!あとはその日を待つばかり年内に大阪へ研修に行こうと考えていたけど、千葉でよかったそのうち群馬にも来てくれないかな?高崎駅構内のくまざわ書店じゃダメ?(笑)因みに「無念」の詳細については近日掲載予定の「開講への歩み・4」で明かします(笑)
昨日は介護施設の塗り絵教室でした。曇り☁空に負けない位の明るい色でいっぱいになりましたぁ~(〝⌒∇⌒〝)塗り絵って自分で描いた気分なるから面白い❗同じ絵でも、色を変えると雰囲気が変わりますね~(^o^)塗り絵にも季節感があるのを少しずつ、持っていきます。⬇⬇⬇秋の七草の塗り絵。毎月、皆さんの元気な笑顔が見られるとホッとします。
高齢化社会を生きるには?ずばり!何か、趣味が必要かと思います。定期的に80、90歳代の方に塗り絵をやっていただいておりますが、若い頃から何か趣味をやっていらした方は、積極的に取り組んで成長されます。絵に限らず何かを継続して達成した経験があれば、何事にもチェレンジできると思います。諦めないで続ければ結果が表れることを身体が覚えています。仕事も同じですが、何故か男性陣は趣味とかになると消極的です。男性は、仕事ですと言えば頑張りますよね。若い時は企業戦士だったの
オリンピックがんばれ日本!!毎日感動ありがとうございます。涙もろくなりました。笑!イヤー本当に選手の皆様は素晴らしい。塗り絵は脳トレーニングにとても良いとマスコミで絶賛されております。◎自動車の塗り絵はこちらでダウンロードできます!!◎DLmarketさんでもダウンロードできます。
Japanesefastfood.日本のファストフードと言えばこれ!おにぎり”Onigiri”riceball早起きして握りました。しかし、でかいですよ。普通のご飯茶わん三杯分。わはは。◎自動車の塗り絵はこちらでダウンロードできます!!◎DLmarketさんでもダウンロードできます。
大人の塗り絵男性用です!さほど細かくはないのでリラックスして塗れると思います。介護やリハビリにも最適なサイズです。お子様の夏休みの宿題は、この線画を見てトレースすれば自動車が描けます。ご自宅のプリンター(インクジェットプリンター)からA4画用紙に印刷できます。必要な枚数を印刷できます。お試しください。◎自動車の塗り絵はこちらでダウンロードできます!!◎DLmarketさんでもダウンロードできます。
Etsyで大人の塗り絵のダウンロード販売をはじめました。身体を鍛えても脳を鍛えなければ見た目は老人になります。脳を鍛えれば全て若くなります。Mustbeginnowwillbeanoldman.何卒よろしくお願い申し上げます。
今日も暑いですね!熱中症に注意してくださいね。もう8月時おり秋の風を感じます。一年は早いもです。オリンピックやら甲子園やらで忙しくなってきましたが、皆様ご健康にはくれぐれも気をつけてください。僕は、夏バテぎみです。
今日も暑いですね。そんな時は、冬のお話でもしますか。雪国に住む弟が、ホームセンターに買い物に行った時の笑い話です。吹雪の時の雪かきに備えて、目出し帽と手袋を買いに行ったそうです。目出し帽と軍手を買い物籠に入れてレジに向かう途中に、母親が最近包丁が切れないと言っていたことを思い出し、包丁コーナーに行き包丁を選び買い物籠に入れたそうです。普通の買い物なので、何も考えずに以下の品をレジに持ち込んだそうです。・目出し帽・軍手・包丁雪国なので目出し帽とかは、ど