ブログ記事9,980件
こんにちは心理ライフデザイナー☆Yunoです今日の私からあなたへのメッセージ♡無理なく始めた小さな一歩が大きな変化を生む🌱人生を変えたいと思ったときどうしても私たちは「大きな変化」を思い浮かべてしまいがちで、☑︎転職をして、新しい人生を切り開く。☑︎新たなスキルを学ぶために、高額な講座を受ける。☑︎今のパートナーと別れ
最近のリウマチの調子はめちゃめちゃ調子良くてちょっと安心していますやっぱり今年に入ってから自分なりに考えて過ごし方や心の持ち方などメンタルに繋がることを変えたのが良かったのかなと思っていますあとは運動や食事面、温活とか色々あると思うけどメンタルに繋がることを大きく変えたのが1番だっただからほんとに日に日に体が軽くなってめっちゃ調子良いからちょっと安心していますこの調子で寛解して維持していけるようにしたいし次回の通院日は前回した採血結果を聞くから数値も良
静かに、ゆっくりとけれど、気付けば、大きな変化の中にいたようでインナーチャイルドを癒し、『インナーチャイルドのママとなって心の支えになる』そのような事情で、『父の葬儀を終えて、、』5月末に2度目の脳梗塞で緊急搬送され入院していた父が、亡くなりました。世間で様々な感染症が流行しているため、入院先…ameblo.jp過去の感情の浄化を終えた後、『自分と向き合き続けた旅(ブログ)は、一区切りです』インナーチャイルドを癒す日々を終えました。体感としては、今の自分に統合されたように感じ
こんばんは🌠今日もお越しいただいてありがとうございます『毎日がもっと面白くなる心の作り方』をお伝えしているあやです何か変化が起こる時、サインが来るっていいますよねそれが何を表しているのかはすぐにはわからなくても、サインとして気づくことだけでもすごいことだと常々思っていましたなぜって、そのサインにすら気付かないことの方が圧倒的に多いからです私にはここ数日、サインが来ていますそのサインは『逆さま』とにかく、反対方向から見ることにザワザワするので、
窓の向こうには、暗闇が広がり嵐が吹き荒れている。荒れゆく景色に(゜-゜)なんだかそわそわする。どうか何も起きませんようにピカッと雷がとどろき稲妻がだんだん近づいてくるのを感じる。どうか無事でありますようにそれは、一瞬のことだった。天と地を裂く閃光が走りあなたの窓の向こうに見えるお城の塔に稲妻が落ちた。高くそびえるりっぱな頑丈な塔それが、たった一瞬で・・・塔が壊れていく。塔から人も落下している。お城の上には、王冠みたいな飾りもあるけれど、稲妻の威力
だんだん暖かくなってきましたね暖かくなると外出したくなってきますよねここから草花も芽吹き始めて目に楽しい季節がやってきますね私たちも潜在的に潜んでいた種が芽吹いてきて様々な現実が現れてくるタイミングです2025年はやはり社会全体個人レベルそれぞれに感情が大きく動く出来事があるようですだからこそ目の前の「今」現実と丁寧に向き合うことが大切になってきます目の前の現実を見ずに良さそうなことを追い求めて行動していると足元をすくわれて
おはようございます二月の三連休終わりましたね昨日はめちゃくちゃ忙しいわけではなかったけれどたくさんのご来店ありがとうございました。今日からみなさまお仕事です。二月ももうすぐ終わります二月は昔から逃げると言われるほど早い一カ月のようで暦でも日数が少ないのであっという間のように感じます。日曜日の奇跡が昨日もずっと頭をぐるぐるしてました本当絶対あり得ない奇跡なんであのタイミングで帰ることができたのかきっと誰にも信じてもらえないと思うのだけど宇宙と繋がってるとしか考えられない😛
最近、ひとみさんとイベントの打ち合わせでお話することが多くて。その時に、ひとみさんのとてもキャッチーな変化を聞いて、羨ましくなったんですよね。キャッチーな変化とは、稼げるようになったとか、外見がガラッと変わったとか、派手な変化ということです🙌私は全然変化してないのに、いいなぁって。お土産でいただいたお菓子✨初めてのお菓子だー🙌でもね、本当に何の変化も感じていないかと言ったら、それは嘘で。このブログにもチョコチョコ書いているし、書いてないものもあるしで、むしろ最近は変化
昨日のブログでは、末娘との会話から生まれた「自らやる気になる魔法の言葉」について書きましたが…『ピアノ発表会までの道のりー練習しない子どもが自ら動き出した魔法の声かけ』うちの末娘は歌や音楽が大好きで、ピアノ教室に通っています。でも、ピアノって練習しなきゃ上達しないんですよね。わかってます。わかってるんですけど…子どもって…ameblo.jpいやもう、子どもにかける言葉って、自分にもグサグサ刺さるんですよねまさに「子は鏡」昨日の「どんな姿を見せたいかな?」なんて、口にし
「由利恵さんはどうしたい?焦らせるつもりはないけれどここに残るなら受け止めるし夫の元に戻るなら援護射撃でサポートするどちらを選んでも僕の気持ちは変わらない」「夫が向き合おうとしてくれているから戻ってもう一度チャレンジしようと思う」「そうだね由利恵さんは中途半端にほうり出して簡単に他の男に寝返る人ではない最後まで責任を持つことを教えたのは僕だけど……(=_=;)無理してはいけないよ」「気持ちがはっきりしないうちは動けないし…(。>﹏<。)」
ゆるんだ私でピリッ!と生きる。セルフケア&子宮セラピーで覚醒♡のんちゃんプロフィールはこちら大きな変化欲しくなる。欲しいよね。すんごい変化欲しくなる。欲しいよね。だけど大きな変化すんごい変化は小さな変化の積み重ね。他人のビフォー&アフターをみていたら、私にも早く!早く変化こい!!!そっちへ行きたい!
みなさん、こんにちは。天使の庭です・:*いつもご視聴ありがとうございます。2024年04月より毎週月曜日夕方04時30分から毎週金曜日夕方04時15分からに変わりました!ちなみに今年で4年目となりました♡ありがとうございます(´;ω;`)ウッ…【エフエムしばた】にて『天使の庭~蘭のオラクルリーディング』放送中です・:*番組内では私が1枚オラクルカードを引いて今週のメッセージをお伝えしております。題して【今週のミラクル☆オラクル】です・:*こちらのアメブロ
このブログは10年間現状を変えられなかった私が引き寄せ難民を抜け出し、自分次第で理想を叶えられるようになれた実体験をベースにお伝えしてます自己実現サポーターるりひろ最近、るりひろさんは、失敗を恐れずに、すぐ行動できてすごい!どうしてそんなに軽々と行動できるの?と聞かれることが増えてきました。でも、私のプロフィールや、引き寄せ難民時代の記事を読んでもらうとわかるように(テーマ自己紹介にあり
「弱いまま」で働くやさしさから始める小さなリーダーシップ論(角川書店単行本)Amazon(アマゾン)ようこそ、タヌキのブログへ💕このブログは、伊達な街→岩手に転勤で引っ越したタヌキが、久々の岩手の生活&探訪を徒然なるままに紹介するブログです😆(たまに、お役立ち情報あり)おはようございます☀️😃❗️お越しいただき、ありがとうございます♥️1つ、自分の中で大きな変化に挑戦してみることにしました。(多分、他の人からしたら、そんなこと?と笑われそうな変化ですが、タヌキにとっては
こんにちは心理ライフデザイナー☆Yunoです今日の私からあなたへのメッセージ♡小さな一歩を踏み出すことで、心と体が少しずつ育まれ、気づけば大きな変化が訪れる大きな目標を掲げることはもちろん、素晴らしいことだけれど〝人生を変えるためには大きな変化をしなければならない〟という思い込みが実は、意外と私たちを圧倒してしまうことが多いもの
皆さん♪こんにちは😊昨日の夜、大天使ミカエルからメッセージを受け取りました。皆さんにお伝えしたいと思います。大天使ミカエルからのメッセージ世界に目を向けるといろいろな事が起きています。(もちろん、日本においてもいろいろな事が起きていますね)予想以上の動きが見られ、動揺している方もいるようですが心配することはありません。これから更に加速していき、大きく変化していく過程を見ることとなるのです。どんな動きがあろうと、大きく動揺しないようにしていただけると
プロ野球のキャンプインと入れ替えで浦和レッズの沖縄キャンプが終了し、2月15日開幕のJ1リーグ戦へいよいよ秒読みとなりました!先日、加入が決まった新外国人選手のボザもキャンプ終了前に合流し、他の移籍加入や復帰選手と少しの時間でありながら一緒に練習が出来たのは順応が非常にスムーズだったという情報もあり、良かったです。その沖縄キャンプを終えたチームについてスコルジャ監督は「かなり状態はいい」とし、今の段階でチームは非常に高いレベルにある事を話してくれました。とにかく昨年から今年にかけてチームに良
今までいろんなスピリチュアルのリーダーたちが時代はどんどん変わっていって古い考え方の人のまんまでは生きづらくなっていく時代になるよ一時的にとてもショックを受けるような大きなことがいくつも起きるだろうしかしこれは全てより進化のために変化のために膿出しとして明るみになるために起きていることでもあるその覚悟その腹積もりでいましょうするとしなやかに行き渡れるからと。と特に2025年からそうなると強調されていましたよねまさに本当にそういうことが起きていますよね
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です発達凸凹くんですが…『投薬治療と支援の難しさ』東京都の私立認可保育園に勤務する保育士ですここ数日綴っていること『プロのクセにと言われても……』東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です昼食前から発達凸…ameblo.jp『心の闇がどんどん深まっている』東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です体操のドッジボールで負けたことで発達凸凹くんのスイッチ発動室内を全力疾走!誰かにぶつかれば、その相手に攻撃をしか…ameblo.jp
【みんな感じてる(笑)?】上のタイトルにもあるようにもう、すでに感じている人もいると思いますが、やっぱり、今年はすごいよ(笑)年末ぐらいから、自分もすごく実感してたけど、今年はマジで大きな波が来ている(笑)この波に乗れれば、ぐわんぐわん、劇的に変化していける。ただ、大きな波に乗る時は波が大きいがゆえに、小さな波に乗る時より、気持ち的に動揺しやすい。つまるところ、今、来ている大きな波は変化を促す大きな波だけど、それゆえに「心を落ち着けて、心を静めて、波に
気持ちを伝えるのが苦手環境がそうだっただけでも変わりたい!もうガマンしない!心を癒すと全方位で幸せになる~心育LABO♡主宰ニコリですご訪問ありがとうございます子どもの権利を学ぶことで私がどう変わったのかそれは私のメンタルが強くなりました!(注:自分比)(なんか強そうだね)私は、自分の気持ちを伝えるのが苦手でした。4歳から、ひとり親家庭で母は仕事や家事に忙しくゆっくり話す時間はなかったと記憶しています。私には3歳下の弟がいるのですが弟は出産時の医療事故で
今日は病院の日だった。いつも通り体調悪くて・・・。ゴミ出しはルームメイトが行ってくれた。本当に助かった。閉じこもっていたから眉毛ボッサボサ!・・・やっべぇ。ま、いっか。整える。体は身支度を覚えてくれているみたい。何とかバスに乗って行けた。少し慣れたのか疲れも減ってきている。思ったより大丈夫。まずはお気に入りのお店でお買い物。ATMに寄ってコンビニにも寄って、必要な物を集めて何とか間に合った。急いだらめちゃくちゃ息切れしたけど、これでひと月分の物がある程度揃った。バス
美輝エリナです+゚゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*゚*。+゚あなた本来の輝きを取り戻し最高の自分を生きよう♡+゚゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*゚*。+゚この年末年始はここ最近の中でめっちゃ充実して過ごせた期間だった昔からノートを書くのが好きだったけど書いてそこで満足しちゃって結局なんだかんだで行動できないコトが多か
いつもありがとうございます。年末に実家に行ったとき母の部屋で2人一緒に過ごす姿を見てうちではなかなか見られない光景だからパシャパシャ写真撮っちゃいました。大晦日。お散歩に出たら雨に降られて急いで帰宅。ついてないと一瞬思ったけど、家に着いたらこんなに大きな虹が出てました。雨には降られたけどこんな虹が見られたからやっぱりラッキー。今年もポジティブにいきたいな。お散歩もEnjoyします早速まるちゃんの妨害に遭ってますが夜遅くて暗くなってからのお散歩は控えているん
「目立たない、みんなと一緒、自分さえ我慢すれば」がモットー。公務員でシングルマザーだった磯部宏美。マルセイユタロットとメディテーション(瞑想)に出会い、大きく人生が変わりました。自分の人生は自分で創る。心やからだの声を聴き、「魂が喜ぶ生き方」をお伝えしています。宏美のプロフィールはこちら2025年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。魚沼は雪も少なめ。家族と氏神様に新年のご挨拶に行き、のんびりと過ごしています。みなさまはどんなお正月をお過ごしでし
さて。恒例の僕の今年の漢字一文字ですが、多分誰も興味ないと思うんで控えめに言っときます。2024年はこれです。「大」(大なのに小せぇ🤣)なんでこれかって言うとまぁ。大谷翔平の活躍もあったり。僕の名前の最後にもついてますが、大で始まり大で終わる。とにかく大きいことがたくさんあった中身の濃い1年だったなと良いことも良くないことも大きな影響を受けた1年でした。社内的にも人の入れ替わりがあって業務が上手く回らなかったり。前期の決算で全く対策が出来てなくて資金繰りも本当に大変でした
自分より大切な存在がいる。それは自分の中での大きな変化なのかもしれません。武井咲
いつもご覧頂き、ありがとうございます自己紹介はこちら★こんにちは。九州在住の44歳、7歳男児のワーママ、シンママ。(実家暮らし)オーガニック&BTS、視野を広げる学びが大好物あまねです。ちょっと早いのですが、色々予定の都合上、今年を1年間振り返ってみます。今年、1月にやりたい事100リストやワクワクリストを作りました。これね、すっごーく良かったです!100全部は出来なかったけれど、それもまた良し。今まで、彼氏を作ると
マ一に少し改善するとどうなるかご存知でしょうか?毎日1%改善するとなんと1年間で37倍も改善できますたった1%の改善で、こんなにも大きな変化が起こせます1日の積み重ねが、人生をより、豊かにするようです最初から無理だ!!とは考えずにチャレンジする事が大切ですね!!毎日、少しづつ改善を続けていけば、必ず良くなります!!課題は、いかに続けていくのか?です
今年もあと2週間きりました。今年もいろいろと「暦の良い日」のお話をしてきました暦って一度気にしだすと、何をするにもすっごく気になってきます。今年はもう時間的に無理でも来年はこんな事を始めたい!じゃあ、来年のいつが暦のいい日なの?そんな風にすでに来年のことを考えているあなたのために作りましたよ~、今年も!2025年版の印刷して使えるラッキーデーカレンダー出来ました~そしてそして、もう年内何かするのは無理かな~、なんて早々に諦めかけてるそこのあなた