ブログ記事390件
皆様、こんばんは。8月も今日で終わり、明日から9月に入ります。また、今年も残り4か月になってしまいました。4か月後には2026年になってしまいます。私は8月の1ヶ月は色々と充実した1ヶ月でした。10日から16日までの7日間の長い夏休みを取り、12日は生憎の本降りの雨の中、東武ワールドスクエアを訪れ、27年ぶりに園内を回りながら撮影を致しました。また、16日は6年ぶりに東京都庁を訪れ、「都庁おもいでピアノ」を演奏致しました。23日は東京都立神代植物公園を訪れ、本日まで設置しているピアノを演
地球「ワタシノカラダヲハカイスルニンゲンドモヲヤキコロセ」8月ももう下旬。お盆も過ぎ普通であれば朝晩涼しくなって秋がそろそろ・・・なんて全然秋の気配が来ねぇー!毎日熱帯夜、毎日猛暑日。もう本当に死んじゃうよ~~~~~!東京都心では何と8月24日の今日、この夏最高の37.3度を記録したとかしないとか。よくみんなこんな中で生きているよなぁ。将来的には平均気温が50度くらいになって人間は一歩も外へ出歩かず、全て機械が仕事をして機械が農作物を育てて機械が配達してくれて・・・そんな未
長男、合宿の次の日に…スクールの対戦イベントだ‼️しかも夢の島にて。アクセス激悪…🤣来てみて気付いたけど、コロナ禍もあり、兄弟共に夢の島は初めてだった。なんかトロピカルな花が咲いてる☺️ワタシは小学校高学年の頃、原水爆教育の一環で、第五福竜丸の展示場に来たことがあります。(近隣の小学生は皆同じく)対戦は午前中予選、午後は決勝なんで…多分午前中で終了でしょ。(ドイヒーな母ちゃんですまん🤣)午後は展示場に社会科見学しようっと✨はじめてのBumB(ブンブ)イ
\HappySunday/『[50代ワーママ]小さな親孝行をするお盆休み。』HappyFriday/『[50代ワーママ]この夏おすすめの学べる本。』HappyTuesday/『[50代ワーママ]アフター5を楽しむアラフィ…ameblo.jp『[50代ワーママ]高2の娘にごちそうになった日。』HappySaturday/『[50代ワーママ]夏休みも自炊を楽しむアラフィフ主婦。』HappyThursday/『[50代ワーママ]祝日も仕事…ameblo.jpお盆休み
さて、ここはどこでしょうか。正解は都内にある海の森公園です。周りに高い建物がないので、360°見渡せました。風の森口お手植えの森ふるさとの森風の森坂の上広場つどいの草原デッキテラス西の小山風の森見晴らし坂ふれあいの森東の小山渓谷わいわい広場船着場口スタートあまりにも暑いので登山は諦めて公園を歩きました。でも公園もかなり暑かったので、ほとんど人がいませんでした。お手植えの森ふるさとの森坂の上広場風鈴がたくさんありました。飛行機テラス東京タワースカイツリー西の小山
夢の島熱帯植物館に来ました。残念ながら大雨なので、ドーム内の熱帯植物を見学。ジャングルを再現場所や、オーストラリアの植物、小笠原諸島の固有種も見ることができました。なかなか見ごたえがあります。滝の裏からも植物を見ることができたり、ええ感じです。入場料も250円で優しい設定です。帰りに大雨で濡れてしまい、暖を取ろうと、カレーうどんをいただきます。辛吉カレーつけうどん1,100円、生ビール490円をオーダー。なかなか辛いが、コクがあるつけ汁に、ツヤツヤモチモチ全粒粉のうどんが美味しい
夏休みを満喫中のJKムスメ、この暑い中、どこへ出かけるのかと思いきや、「Rちゃんとひまわり畑に行ってくる‼︎」のだとか‼︎∑(゚Д゚)マ、、、マジですか〜⁉︎太陽カンカン照りの中、出かけていきましたヨ〜(;´д`)画像イクスピアリ公式サイトよりまずは舞浜で待ち合わせ♫イクスピアリ内にある、JK御用達のせかいいち、かわいいプリのお店でお約束のプリクラ撮影☆画像イクスピアリ公式サイトよりイマドキなのでしょうが、また実物とはかけ離れたプリクラ、撮ってきました、、、そんな写真、何枚
奄美祭りのイベント案内。去年は、日本画家田中一村の大回顧展が東京都立美術館でありました。移住されるほど、愛した奄美大島を感じることができるとイベントというのは、言い過ぎ?我那覇美奈さんは顔が広いようで、画家にライブ中に作品を作製してもらうパフォーマンスを、夢の島熱帯植物館の奄美祭りでした事もあります。奄美の郷土料理、鶏飯。来年は、定番じゃないのもチャレンジしてみようかな。夢の島熱帯植物館は、入ってすぐ、どこで何が咲いているか、実をつけているかが分かります。ゲンペイクサギブッソウゲ
夢の島熱帯植物館に行ってきました。今日は、奄美祭りintokyo〜夢の島〜が行われます。SIMASIMAMELODIESの島唄からスタート。メンバーは、鹿児島県奄美群島出身。喜界島、瀬戸内町、徳之島。歌詞の説明を交え、数々の島唄を披露してくれました。歌っているのが、渋谷のBAR、simasimaの店長さんです。お店でも、歌を聴けるのかな?オリジナルソングも奄美の盆踊り的な八月踊りも。東京やまゆり会も出てきて、踊りを披露してくれました。蛇三線ロックバンドティダ。コ
昨日、夢の島熱帯植物館にて行われた、我那覇美奈Presents奄美祭りinTokyo皆さん、ありがとうございました!!最高に楽しいイベントでした!応援に駆けつけてくれたティダファミリー、最強です^^いつも本当にありがとうございます!大きな樹を見ると生命力とか畏れのようなものを感じて、とてもテンションが上がるんですが、この樹が切られる前の姿を想像するだけで興奮がとまりませんでした。変態ですね笑出演者の皆さん、お疲れ様でした!ありがとうございました!一緒に騒いでくださっ
熱帯を思わせるような強い日差しが降り注ぐ。やってきましたDreamIsland!ここは夢の島熱帯植物館。花で描かれた絵がお出迎え。何故にカニ?温室ドーム内は、緑の木々の木陰や流れる水のおかげで外より涼しく感じる。鮮やかな花々。不思議な実り方をするカカオ。小笠原の植物が充実。これはタコノキ。食虫植物コーナー。外にもお花がたくさん。ここは熱帯の島だと思えば暑さもあまり気にならなくなってくる。海からの風が心地良い。とことん夏を感じられたひとときだった。
おはようございます気づけば、もう7月14日。子供たちの学校は金曜日が終業式。来週から夏休みがスタートします長女は高校の学校行事が結構あるので忙しそう。次女は部活でほぼ毎日学校へ。ここまではいいのですが、小学校2年生の末っ子は、ほぼ毎日家にいる予定。1ヶ月半、どうしましょう、、、、近くの公園も暑いし、図書館も週に1回くらいが限界でしょうか。そんな時にテレビで、「東京・ミュージアムぐるっとパス2025」を知りました。2500円で、2ヶ月間、東
実はこの数ヶ月間、外装の塗装工事をしていて足場を組んでいる状態でした。よって、家になんとなく居ずらい出掛けるにも、足場があるせいで戸締りとか面倒(足場から泥棒が入る恐れがある)まあ、それなりに防犯カメラが設置されてはいるしカーテンも透けないレースタイプだからいいんだけれど知らない人がテリトリーに入ってくるのってどうもね。。ベランダの防水工事でしばらく窓も開け閉めが出来なくなったり洗濯物も外に干せなかったりベランダの植物や植物棚を大移動したり‥思ったより面倒だった。だから
川崎大島劇場7月公演は、劇団朱光です。去年の7月の気になるイベント令和7年7月の気になるイベント7月4日~7月6日1100~2000べらぼうフェスティバルin日本橋、福徳の森(東京都)7月4日~7月6日、平塚七夕祭り(神奈川県)7月5日~7月6日、横浜七夕祭り(神奈川県)7月13日1300、「ワヤンvol.17」目白教育ホール予(東京都)7月20日~9月8日みたけさんレンゲショウマ祭り(東京都)7月19日薪神楽7月25日1600~、1800~、石見神楽公演、渋谷ストリーム
先日、夢の島あたりに行く用事があったので、ついでに子どもが楽しめるところはないかな…ということで、「夢の島熱帯博物館」に行ってきました。実際にヤシの実(本物)や珍しい形の花(本物)に触れられたり、とんでもない大きさの葉っぱがあったり、施設自体の規模もわりと大きめで、植物にあまり興味のなかった私でもけっこう楽しめました。ちなみに、息子(小学生)の一番のお気に入りは「食虫植物コーナー」でした。いったんゴール近くまで進んだ後に、もう一回、観に行っていました。「ハエトリグサ」「ウ
今日は夢の島熱帯植物館へ行ってきました。
今年の5月までに撮った写真のまとめです。HDPENTAX-DA★70-200mmF2.8EDDCAWまずは1月に行ったディズニーランド。昼のパレードの「ハーモニー・イン・カラー」です。HDPENTAX-DA★70-200mmF2.8EDDCAWメリダ。場所はウエスタンランドへ繋がる橋の手前。キャラクターを正面から撮ることができ、背景にも奥行きがでるので好きです。HDPENTAX-DA★70-200mmF2.8EDDCAWモアナ。HDPENTAX-DA★70-200m
こんにちは〜もう5月も終わろうとしているのに…まさかの続きでございます🤣前回の記事『短いゴールデンウィーク何してた??』おはようございますみなさま、どのようなゴールデンウィークをお過ごしですか?あいにくの天気ですがとうとう最終日となりましたよーっっ今年のGW、短いし、遠出したら…ameblo.jpゴールデンウィークお出かけ続編!今更!!🤣ある日も観光地へ行く勇気のなかった我が家ちょうど3人の予定も無くてみんなでどこか行くかー?なんて話していたのに息子、友達に誘われて離脱おーー
こちらの続きになります。アオイ科常緑樹世界の事情とは違いココは豊作でした!バナナ・コーヒー・カカオは日本で栽培できるような気がします…♪♪♪^^
辰巳と夢の島を結ぶ曙橋から撮影しました。上には京葉線が通っております。隣接する高速道路をしょっちゅう使っておりましたが、この場所に来たのは初めてになります。後2~3回は探索出来そうです♪
こちらの続きになります。初めて見ました。大体見慣れた野菜の紫バージョンが出てきますが、こちらはツタンカーメン王の墓から発見されたと言うので紫バージョンの方が先だったのでしょうか…?何れにせよ、アントシアニンが抗酸化作用をもたらすのですが、植物的にはそれだけ紫外線などの外的ストレスに対応していると言う事になりますね。
こちらの続きになります。原産地マダカスカル島ゴマ科5分ほど葉を水につけこみ、出てくる粘液がシャンプーになるとの事…。
思えば1年前までは母の日というと、カーネーションとプレゼント🎁とお食事🍽️はセットでした😅毎年、何が欲しい?と聞いて、欲しいものがあればそれを探し、何にもないと言われると普段使えそうなファッション小物やアイテムを考えて、それと一緒にお花とお食事を贈っていました。でも、昨年から施設にお世話になるようになってからは、お部屋も限られたスペースだし、もうすでに物が溢れている状態😅それならばと去年からは物より思い出✨となり、今年はお花が好きな母なので、植物園に行こうとなりました‼️今年は妹も参加
こちらの続きになります。よく見かけるようになりましたね。このタイプは、ストレリチア・レギナエになります。
こちらの続きになります。ナンヨウスギ科の針葉樹見た瞬間に心を奪われておりました…。風に煽られ揺らぐ様は、まるで海の中の海藻の如しでした…。深い色と新芽の明るさのコントラストが素敵です。
こちらの続きになります。サガリバナ科の常緑高木陽が落ちる頃に花を咲かせ、夜明けには散ってしまう「幻の花」。日本でも限定された一部の地域でしか見ることができない希少な花です。その美しさとバニラのような甘い香りが相まってつくり出される幻想的な雰囲気に、心を奪われることでしょう。との事ですが…。一夜限りの勝負で良いと言う事ですね…。奄美大島以南まで行かなくても東京で見られるのがありがたいですね!
お花を見てビックリ!ニラと同じようなお花を咲かすのですね♪
ソロ活女子のススメで登場した夢の島熱帯植物館に行ってきました。【東京都】夢の島熱帯植物館公式サイトドーム内に1000種類を超える熱帯植物を育成し、ジャングルを再現した癒しの空間です。食虫植物や小笠原諸島の固有種も見ることができます。www.yumenoshima.jpまずは最寄り駅のコメダでランチ。ピザトーストにしたのですが、タマゴと2段になっててお腹ぱんぱんお腹を満たしていざ植物館へ!温室内はたくさんの植物や滝が楽しめます。こういう場所の滝を見ると、滝の
今回のワンダーランドです!少し前にテレ東のドラマ「ソロ活女子のススメ」で女優江口のりこさんらが紹介していたので超満員かなと思っておりましたが、何とか大丈夫でした…。温室は、新宿御苑、小石川植物園と探索致しましたが、ここ夢の島熱帯植物館が一番テーマパーク化しておりました。決して広くないスペースを有効活用しかなりの種類の植物が植えられておりました。滝があるのもポイントが高いです♪
『【5/4みどりの日】と【5/18国際博物館の日】はお得にお出掛けしよう!』GWは何か計画立てました?今回は飛び石連休ですね。前半スタートの明日は…私は人間ドックでございます〜痛い検査を色々我慢ですわ。今年は何を指摘されるだろうか検査…ameblo.jp連日お出掛けしていてブログを開く時間が足りません順不同ですが、5月4日みどりの日は入園料が無料の施設に行こう!ということで、夢の島熱帯植物館へ行ってきました!夫が車で行こうとしていましたが、無料デーなので電車で