ブログ記事27件
こんばんは😊昨日は曇り☁でしたが、気温は高かったのでベランダで植え替えをしていて汗をかきました😅💦忙しがっていて、このところ多肉事は停滞気味でチラ見やサラッと水遣りだけの日が多かったので・・・植え替えも、まだまだ終わりが見えません😨💧夕方から雨☔がポツポツし始め・・・セダムや小株の鉢を中心に、雨の当たるところにトレーごと並べて置きました☺️・・・・・。天気予報が変わり、今日は雨☔のはずが明け方には止んで、曇り☁で・・・思ったよりも雨量が少なかったけれど、朝早く、念のため
おはようございます♪今週もよろしくお願いいたしますそして昨日は晴れた空の下で野外での寄せ植えの仕立て直しをしお気に入りのマリン鉢にトラック鉢そしてハウス鉢に使える多肉はそのままでだんだん歳が経てば目が遠くなりピンセントを持つ指もふるわせながら自由が効かなくなる老いた体に時間をかけながらそ〜とそ〜とそんなこんなで出来上がった多肉の仕立て直し中々できずに無残な鉢をお客様に見せていた寄せ植えですがこれでやっと梅雨前に仕立て直しができて気持ちも落ち着いたシ
こんにちは。寒い日が続くけれど、多肉の整理をしました。茎が伸びちゃったのをカットして挿し直し。茎の途中から子どもが出てきているのを発見。可愛いです。はい、完成。ちょっとありすぎじゃない?って思うよね。いえいえ、もっとあります。毎年やってるので、だんだん増えて行っています。かといって、捨てられないんだよね〜。無心になって、チョキチョキして挿していく時間は、とっても癒されます。おまけ。
こんばんは気づけばこんな時間休みが終わったーー今日は気温は高かったはずなのに?ものすんんんごい風でフツーに寒く感じましたいや、寒かったよねやっぱりまだ冬か、、、!?けれど今日は多肉いじるぞー!と昨日から意気込んでいたので朝家事済ませてお庭へ〜さっむーーーと言いながらせっせと植え替え&仕立て直ししましたよー以下、備忘録となりますのでご興味のある方はご覧くださいハオルチア青雲の舞子株が育ってきたので大きいのだけチョッキンまた鉢が増えちゃったこれで青雲
久々、この子を出しましょう。気まぐれに、チョンパされた、アプリコット美人可愛く育ってますなぁ葉挿しは、白くなって育たないか、そのまま斑が消えて育つか。。。と、言われてました。実験的に育ててたけど、こんな風に育ってます。それなりに可愛いじゃない先祖返りなのかしら?先祖ってなんぞや。そうなるとこっちも、楽しみねさて、昨年、園芸ガールズのNちゃんからBDプレゼントして貰った子サブセシリス錦ちゃん戴いた時は、こんな美しかった。
今、ちょっと前に、急にものすごくゲリラ豪雨降って来たわ❗大学に、ゼミだかをしに行った息子は傘持ってかなかったからどうかな⁉️思ってラインしたけどまだ学校いるって返事きたけど雨もだいぶ弱くなってきたけどビニール傘買えたら買いな!って言いましたよ不安定な気候ですねー…ビニール傘が増えてく一方よ。…今日、明日と2日間テレワークのだんさんです。自分の部屋だけにしかいないし、昼御飯とかだって自分で作るだからワタシは気楽です!💦笑なあんにも、二回目のワクチン接種か副反応
こんばんは〜昨日の雨が嘘のように、朝から快晴でした気温も高くて半袖でベランダへ。『金魚草』たくさん咲いてきましたこの黄色、凄く好き多肉植物の水滴を飛ばしていたら‥「あれ?この子誰だっけ?」お名前プレートを見たら『白雪姫』‥えっ?2月にお迎えした時はこんな感じにキュッとしてたのに‥横顔も美人さんだったのに‥。でも、だいぶ大きくなりましたね今後の変化も楽しみたいと思います『マッコス』爽やかなグリーンです。あちこちに顔があって‥後ろもごちゃごちゃし始めました(笑)どんな
半月程かけてやっと多肉の仕立て直しが完了しました土のブレンド作業や多肉を分類&判断して地植えしたり入れ物を考えてやっと植え替えが終わり満足できるものになりました。今回作業したものを紹介いたします【ベビーバス】作業前のものは殆ど消えていました【サボテン属ロホホラ】黒くなったり白くなったりして回復を望み地植えに回しました【サボテン属エキノプシス・世界の図】子は親離れしましたが親は?これも茶色くなり見守りが必要です【ガステリア属】仕立て直し前をまず分
用事の合間を見て本日も多肉の仕立て直しを実施しこれでやっと全体の半分程度、仕立て直しが完了しました。今回は気候の関係で全くダメになったものや成長し過ぎなものが多く発生し、仕立て直しに時間が掛っています。【マッコリの入れ物をリメイクしたもの】(蒸気機関車)ポーチュラカリア属の「ウェルデルマニー」と「雅楽の舞」が異常に成長しカットして植え付けました(サンスベリア属)マッコリの入れ物を切り取り白ペイントしたものを使用子が親離れして自立、根を整理しました【コーヒーカ
今はコロナで施設での演奏は全くなく、そして家庭では二人の可愛い赤ちゃんの対応も行っており自由時間が無い状態です。しかし少しの合間を見つけてフルートレッスンだけは続けており楽しんでいます。そして本日、更に余裕ができたので、今まで気になっていたひどい状態になっている多肉の仕立て直しを開始しました。まず玄関周りから手掛けています【百均リメイクプラ鉢4種】(仕立て前)随分徒長したものや無くなっているものもあります(仕立て後)主にカット作業を行って植え付けました【セメント
まず下手なフルートをお聴きください。今回はクラシック「ヘンデルフルートソナタ第2番1楽章」と中島美嘉「雪の華」をフルート演奏しました。【ヘンデルフルートソナタ第2番1楽章】【雪の華】どうでしたか録音ボタンを押したとたん、心臓がドキドキしながら演奏しました。今はユッタリ寛いでいます--------------------------さて前回作成したリメイク鉢に寄せ植えを行いました前もって準備していた多肉の挿し木です上記挿し木と地植え等
コロナの規制はコロコロと変わり参りますネ大変困ります!テレビで話されていましたが「君は嫌い」分かりますか最後に回答を今日は気候がよく多肉作業の準備を行い仕立て直しを行いました仕立て直し作業は時間が掛ると判断しテーブルを設置前回のブログではクラッスラ属のホルン(下写真の右上)を実施し、今回はホルン以外の仕立て直しを開始【仕立て直し前】鉢からすべてを取り出し、さらに大きい鉢へと植え替え↓【手直し後】鉢に余裕ができました余った多肉と他のものを使用
こんにちは~今日は、ブログアップが昼になってしまったよ。なんか朝から、いろいろやることや、バタバタ。植え替えは、無理やり終了させました(笑)また天気の良いときに、ダニ薬を早めに撒こうと思います😊アンソン。かわいい💞ラグナロク。葉の感じが好き☺️ピンククリスタルローズ。ほんときれいだな😍チワワエンシスレッドタイプ。やばい😍😍😍😍アボカドクリーム。カットして仕立て直ししたよ😚ピンクシャンペン。まん丸でかわいい💞色づき始めてるね😘スノーキャンディ寄せこの寄せ植えも
昨日は下関にてフルート演奏を行い、オープニングに「テイク・ファイブ」やジャズ風の「虹の彼方に」を演奏し喜ばれ次回もお願いしますと楽しい気持ちで帰宅しました。それでは多肉の仕立て直しの続きを仕立て直し途中にブレンド土が無くなり自転車で家とHCを数往復して材料を購入しブレンドしました。赤玉土(小粒)、鹿沼土、炭、腐葉土、肥料、軽石(日向土が無かったので軽石を使用)では今回の仕立て直しの一部を紹介します。【大きなコーヒーカップ】(仕立て直し前)(仕立て直し後)シ
今日はリフォームも含め大がかりな仕立て直しを実施実氏しました。あきぼハウスはこのように暴れまわっていて今から大がかりなリフォームを行います。多肉を全て外し、住宅の塗装から始めました屋根を青にしましたプラスチックケースに寄せ植えしてこのハウスに入れて完成斜めから猫が帰ってきて、ベランダで日向ぼっこ・・・大作業でしたぁ次はマッコリを飲んだ後のペットボトルで作った蒸気機関車です【仕立て直し前】後ろは何も無くなっています?これも仕立て
今回は大鉢も含めた寄せ植えの仕立て直しに時間を掛けて実施しました。仕立て直しの前後を写真にてご覧ください↓これはどのようなものだったのでしょう?後ろの巨大な木の剪定を行い、秋麗とルビーネックレスは兎に角大きくなりすぎで今回は全て外し元のように復元をしました。リスも居たのですね。スッキリしました。次も凄いジャングルですこれを全て抜き取り仕立て直しを行いました。メインにハオルチアを中心に位置づけ全体に低く寄せ植えを行い余ったものは下記の鉢に植えていま
いよいよ涼しい季節となり夏場に管理できなかった多肉の手入れを行おうと準備を始めました。しかし、蚊の攻撃が心配でこれについてもスプレーなどを準備し始めようと思います。まず先日から始めた鉢植え多肉の全撮影が終了し整理を致しました。徒長など悲惨な多肉はや早急に対応する必要がありますまた、元気に育っているものもありますそしてこれなども大丈夫そうです次に撮影したものを対策別に仕分けをしました①は仕立て直し最優先②は仕立て直しは2番目③は仕立て直し3番
いよいよ、引越しまであと1か月半。。。最後の瞬間を心に刻む機会が増える。かみしめる。しみじみと。感謝がこみ上げてくる。こりゃ、気持ちが持つだろうか。一時一時は、大切だ。。。さてお庭。台風前の、晴れ間。放置してのびのびになった多肉。買ったばかりのころとは姿も色も変わってしまったり。多肉の仕立て直し、は、そゆ子たちをまた、リメイクして輝かしい姿に仕上げます。そして、ゆのこ庭の木漏れ日の中で、最高のお写真を、とります
本当に、ゆのこ庭には、多肉が少なくなりました。少ない中から拾い集め、色や見栄えを考えながらの多肉の仕立て直しは楽しいです。宝石みたい。。。思わず感動。放置され、雨にもあたり、色もくすんでいた多肉。ひとつひとつカットして乾かして汚れた葉を洗って、仕立て直しして蘇る多肉。この瞬間が、とても嬉しい!この寄せ植えは、赤や茶のシブめ多肉を組み合わせました。ルビーネックレス、傷んでいたので短くカットして挿してみたら、これは名
今日は少し暖かく多肉の仕立て直しを行い少し良くなりました。まず状況が良くないものを集め準備を行いましたさすがに酷い状態ですこれを全て抜き取りました季節が冬ということもあり今回はなるべく根を付けたまま(挿し木用は作らず)寄せ植えを行います。大小、綺麗に並べましたもう一つ、余った分と他の多肉も用いて寄せ植えを行いました昨日は下関ケアハウスの2ケ所に出掛けフルート演奏を行い利用者様やスタッフの皆さまからとても喜ばれ良い一日でした。明日は仕
こんばんは~~🌃(^-^)v11月ですね~~❗なんかおとといぐらいから息子が凄い鼻水ちーんちーんかんで、鼻風邪なって微熱もで、だけど大学はまあ休まないで行けてるでしたがそしたら、私がさっき、ずっと鼻水止まらず、悪寒?やら頭が重たいやら動悸?⤵みたいなりヤバイ😱💧風邪だあ!って昼寝してても調子悪いから慌てて、ストナ液体インの鼻水風邪の薬飲みまして、にんにく卵黄も2粒飲んで御布団じいっとしていたら頭重たい、悪寒も治りました!⤴今日は、自転車🚲朝はなんか冷たい
まだ途中ですが多肉管理表を見ながら昨日と今日の2日間かけて多肉の手直しを行っています8月に全多肉の撮影後パソコンで管理表を作りそれに基づいて作業を開始しましたが悲惨なものも多く少しずつ改善しています。多肉の手直しが済んだものは下記の写真の済「×」を記入し進捗管理をしています番号は手直し優先度を表していますそれでは下記に一部、手直しを行った写真を掲載致します【01姫竜山】(手直し前)表子が一杯で落ちそうです(手直し前)裏雑草も寄せ植えに加わっていますね
こんにちはRoseGardenです今日も良いお天気でしたねでも三連休には台風がせまって来ています急がなければ今朝も仕立て直し頑張りましたまずは大きなリメ缶の仕立て直しスカスカだったリメ缶になんとか生き延びた多肉ちゃんをプラスしましたなんかぶっこみ鉢…その内に馴染むかな安易な考えもうひとつこちらは2つのポットを合わせて仕立て直し秋には可愛くなると信じて急ぎすぎてこんなハプニングもあぁお片付けが大変だぁ~落ち着け私今日はこれでタイムアウ
おはようございますRoseGardenです最高の多肉日和ですねまずはたまったお洗濯ベランダいっぱいになってしまいましたそしていよいよ多肉ちゃんの仕立て直し開始です今年の夏は酷かったセンペルほぼ全滅七福神は全滅あぁ~泣きたいよぉ~今朝はこの子達ぼたんさんのリメ缶にずっといる多肉ちゃんぼたんさんのリメ缶劣化しないよ大切に使わせて頂いていますこれだけで汗だくまた明日にしようかなはい根性無しです夏に強かったうさぎさんではでは…また明日という事
5月末に作った多肉のリース。一つ一つが、間延びしてきた。こんなふうに。まとまりがなくなってきたので…カットして短くして、葉っぱも取って、またブスっと挿しといた。また、キュッとまとまらして、なにごともなかったように元あった場所に飾っといた。そろそろ陽に当てて、紅葉も楽しみたいところ。でもまだ、せっかくやし玄関前にも置いときたいなぁ。取った葉っぱはまた、多肉花壇の土の上にポイポイしとこ。前にも記事にしたかもしれんけど、私はお弁当作りがキライ。毎日毎日、ステキで可愛いお弁当を作る人
昨日はバラの用土替えの続きをした後、長い間放置していた多肉の仕立て直しの続きをしました。そして、多肉スペースは少し縮小して、室外機の上にまとめました。全部一箇所にある方が水やりもしやすいですもんね。ていうか…どれかひとつ、うっかり水やり忘れた!とかは…なくなるかなと(;^_^A今回作ったタニクンの寄せ植えです。反対側斜め前ハムシーは、光の方へと激しく伸びるのでこれからは時々鉢の向きを変えようと思っています。お次は、これ。大きくなりすぎて、ポッ
こんちゃ✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖昨日も朝からせっせと多肉の仕立て直し大会⤴︎☆こないだ予告してたルビネの滝の仕立て直し〜♫手が届かないから放置しまくりで水も全然あげてなかったから根元がカリカリになっちゃった(˙◊︎˙◞︎)◞︎まずは枯れた茎をひたすらカット。根元まで枯れてるのは抜いちゃいます。で、まだ育ちそうなモノだけ残してさっきカットした茎を隙間に並べます。茎の先は土に挿し込めるモノだけピンセットで挿し込んでね。こんな感じで隙間を埋めるように。で、仕上
おはようございます♪今日は久しぶりの雨予報。水やりしたかった多肉たちを棚から降ろして雨に当てたいと思います。普通に水やりするより雨水の方がなぜか元気になるのはどうしてだろう??水分中の酸素濃度の違い?イオン成分とかphの違い?聞いてもきっと分からないけど気候のいい時季は雨ざらし多肉が断然元気。先日のイベントで作らせていただいた寄せ植えたち。
こんばんは!ナコリアンティークさんで開催されました「あきそらマルシェ」その名の通り秋晴れの空のもとたくさんの方にお越しいただきました。今回は、多肉の仕立て直しや寄せ植え直しをさせて頂きました。たくさんの方の目の前で寄せ植えをする事に最初は緊張して