ブログ記事143件
おそらく今日1/7はおなかに我が子が来てくれた日。当時30歳。あれからいろんなことあったな。おなかで育てた子どもを看取ること火葬すること子どもがいないその後の生活をどう生きていったらいいか路頭に迷っていたこと。30代の全て、試行錯誤の連続で仕事へ社会へ復帰するのは容易ではなかったね自分の人生よりも大事に思った我が子という存在にこれまでが通用しない程の体験をして八方塞がりで身もこころもボロボロにしてそれでも生きていかなくてはならなくて毎日ほんとうに身を削るよう
今日は、息子の月命日です。1ヶ月あっという間だったな〜、、いろんなことを思っていろんなことを体験した1ヶ月前。色んな意味で、成長できた出来事でした。今でも思い出しては、泣いて。色々考えて、切なくなって、、でもありがとうとたくさんの愛が溢れて止まらないです。ママにしてくれて、ありがとう。元気に産めなくてごめんね。。幻に夢で会えたらそれは幻じゃない僕もいつの日か星になる自由が僕を見て笑う幻に夢で会えたらそれは幻じゃない僕が幻になれた夜白い星が空に降る幻の命/
こんにちは!今日はこどもの日ですね川沿いに大きい鯉のぼりが出ていたので姉と姪っ子と行ってきました姪っ子は、鯉のぼりがだいすきです息子も初節句だったなあ、、としみじみなりましたそして、基礎体温ですがようやく低温期ですやっと安定して低温期という感じまあこのまま二層になってくれたらいいですが笑ちなみにまだ悪露も出てます。茶おりみたいな感じですが、、次の生理いつだよーーー!生理こんな待ち望んだことないよ!笑はーーーでも、、どっちにしても次の健診まで待機しかないよなあ〜
こんにちは!今日は産後2週間ということで健診に行ってきましたあっという間に2週間経ってしまいました。まだ、ふとした時に思い出すし、息子の骨壷に向かって挨拶するのが当たり前になりました。妊娠検査薬で陽性がでたときのこと心拍が確認できた時のことつわりが辛かったこと安定期に入ったこと羊水が少なくて不安だったこと最終的には中絶になったこと、、お産が痛すぎたこと、、我が子を火葬すること、、嬉しかったことも悲しかったこともいろんな感情があったなあ、、全部が初めての体験ばか
こんにちは!タイトル通り幼馴染とランチに行ってきました幼馴染とは、入院の前日に会ってて唯一私の状態を知ってる子です小さい頃から一緒に過ごしてきてライフイベントがあるたびに報告しあってきました笑お互い今は妊活フェーズでいろんな情報を共有してます今回の件も話してて気まずくならないかなと思っていましたが、大丈夫でした話すことで気持ちも楽になったし幼馴染が息子をひとつの命として認識してくれて救われました。中絶だったので、戸籍にも残らないし私のお腹の中にいれば息子は生きられ
今日は天気が悪いですね元々頭痛持ちでしたが、出産後さらにひどくなってる気がします薬飲んで耐えてます今日の基礎体温ですが36.62℃。上がったり下がったり、、まあまあ、そうですよね。笑普通にすぐ安定するわけないからねとりあえず、出産日をリセットとしています。次の受診日は5/2ですので排卵したかどうかとかわかるのかな??ちょうどそのくらいの時期だしこうやって前向きに次の妊活を考えてますが前向きすぎて大丈夫か??とも思えます。息子が弟,妹を連れてきてくれるって信じてるか
退院から1週間が経ちました。2週間は安静にと言われてましたが安静にしてるといろいろなことを考えてしまうので、結構普通に過ごしてますもちろん、無理しない程度にですが。悪露もだいぶ落ち着いてきてましたが今朝、急にドバッとでまして、、そこからはまた少なくなりました。その後から生理痛のような痛みが出てきましたので今日は安静にしてましたもう、今週からGWですね。ほんとは、マタ旅する予定でしたがこんな形になってしまいましたので、、さすがに温泉も遠出はもちろんのこと長距離歩くことは
こんばんはタイトルにある通り私史上1番壮絶な体験だった出産から1週間が経ちました。え、、はやすぎんか??気持ちの変化も随時ブログに書き綴ってますし、変わりないですが、長いようで短い1週間でした。先週の今頃は、絶賛産後ハイで全然寝れない時間でした笑体調は特に問題なくです。ちょいちょいお腹痛いな程度です。仰向けになると子宮あたりはかなりぺちゃんこになってます。元の大きさに戻れたかな、、?そして、ほんとにいろんな感情がありました。悔しくて、悲しくて、寂しい。嬉しくて、
こんにちはアクセス数がすごい増えててありがたい限りです!中絶の記録をまとめたものです。よろしければご参考までにわたしの中絶体験が同じ悩みを持っている人の心の拠り所になっていれば嬉しいなと思います私がブログで今回の件を発信しようと思ったきっかけがおんなじ経験の人に助けられたからです。おんなじ病状の方はいませんでしたがやむを得ず中絶した方、死産の経験した方のブログを見てすごく勇気をもらっていました。とても救われていました。私も今度は勇気を与える側になりたいそう思っ
中絶の記録になります。閲覧は自己責任でお願いします。前回までのお話『診断結果』悲しい内容になりますので閲覧は自己責任でお願いします。前回までのお話『17w0d羊水が少ない』悲しい内容になります。閲覧は自己責任でお願いします。安定期を迎…ameblo.jp『入院生活出産』中絶の記録になりますので閲覧は自己判断でお願いします。前回までのお話『17w0d羊水が少ない』悲しい内容になります。閲覧は自己責任でお願いします。安定期を迎…ameblo.jp出産した次の日。朝から息子と同室。
中絶の記録になりますので閲覧は自己判断でお願いします。前回までのお話『17w0d羊水が少ない』悲しい内容になります。閲覧は自己責任でお願いします。安定期を迎える頃、新年度になり、忙しい毎日を送っていました。たまひよアプリのルームというところで同じ出産予…ameblo.jp『診断結果』悲しい内容になりますので閲覧は自己責任でお願いします。前回までのお話『17w0d羊水が少ない』悲しい内容になります。閲覧は自己責任でお願いします。安定期を迎…ameblo.jp入院から3日目。前日まで
中絶の記録になります。閲覧は自己責任でお願いいたします。前回までのお話『17w0d羊水が少ない』悲しい内容になります。閲覧は自己責任でお願いします。安定期を迎える頃、新年度になり、忙しい毎日を送っていました。たまひよアプリのルームというところで同じ出産予…ameblo.jp『診断結果』悲しい内容になりますので閲覧は自己責任でお願いします。前回までのお話『17w0d羊水が少ない』悲しい内容になります。閲覧は自己責任でお願いします。安定期を迎…ameblo.jp火曜日から入院しました。
中絶についての内容になりますので閲覧は自己判断でお願いいたします。前回までのお話『17w0d羊水が少ない』悲しい内容になります。閲覧は自己責任でお願いします。安定期を迎える頃、新年度になり、忙しい毎日を送っていました。たまひよアプリのルームというところで同じ出産予…ameblo.jp『診断結果』悲しい内容になりますので閲覧は自己責任でお願いします。前回までのお話『17w0d羊水が少ない』悲しい内容になります。閲覧は自己責任でお願いします。安定期を迎…ameblo.jp『気持ちの整理
悲しい内容になります。中絶のことになりますので閲覧は自己責任でよろしくお願いします。前回までのお話『17w0d羊水が少ない』悲しい内容になります。閲覧は自己責任でお願いします。安定期を迎える頃、新年度になり、忙しい毎日を送っていました。たまひよアプリのルームというところで同じ出産予…ameblo.jp『診断結果』悲しい内容になりますので閲覧は自己責任でお願いします。前回までのお話『17w0d羊水が少ない』悲しい内容になります。閲覧は自己責任でお願いします。安定期を迎…ameblo.
悲しい内容になりますので閲覧は自己責任でお願いします。前回までのお話『17w0d羊水が少ない』悲しい内容になります。閲覧は自己責任でお願いします。安定期を迎える頃、新年度になり、忙しい毎日を送っていました。たまひよアプリのルームというところで同じ出産予…ameblo.jp『総合病院受診』悲しい内容になりますので、閲覧は自己責任でお願いいたします。前回までのお話『地獄の1週間』悲しい内容になります。閲覧は自己責任でお願いします。前回までのお話『…ameblo.jp診察室で、先生からの話
悲しい内容になります。閲覧は自己責任でお願いします。安定期を迎える頃、新年度になり、忙しい毎日を送っていました。たまひよアプリのルームというところで同じ出産予定月のママたちのつぶやきを見ることができて、よく見ていました。みなさん、5ヶ月を迎え、お腹も大きくなり徐々に妊婦さんだねってわかるレベルに。早い人は胎動とかも感じていて。そんな呟きが多かったです。わたしもまだかなあ〜って楽しみにしてましたでもお腹はそこまで出ておらずあれ??とは思いつつ、まあまだか〜って悠長に構え
今日は卒園式㊗️何歳からかは忘れましたが、リハビリで通っている施設の療育園に行くようになりました。目の不自由な息子は周りの音や声に緊張してしまうこともあり体調を崩しなかなか行くことができないことも多々ありました‼️一昨年、去年ぐらいから通園できる頻度も増え移植後は元気に楽しめるようになりました‼️そして、本日療育園の卒園式を迎えることが出来ました👏来年度からは支援学校での一年生がスタート‼️この調子で頑張って欲しいです🙂
療育園・リハビリ、病院に行く時に途中にスタバがあります。3年ほど前からよく行くのですが、今日もリハビリがあるため向かう途中に寄りました‼️いつもほぼ注文は同じでスターバックスラテともっちりボールを購入‼️もっちりボールを受け取り箱を見るといつもと違う箱でした‼️これは印刷なのか手書きなのかをじっくりみているとスタッフさんが『◯◯ちゃんが頑張って書いてましたよ』と言ってくれました‼️なんと注文後に書いてくれたのを知り嬉しかったです🙂いつも息子と一緒に行くので、どのスタッフさんも息子に優
とても長い期間をあけての久しぶりの息子の投稿です。改めて記載します‼️胎児期ポッター症候群、馬蹄腎、羊水過小、多嚢胞性異形成陣誕生後肺低形成が息子の診断名です。嫁さんが妊娠18週の時にはほぼ羊水なし。他県の病院で24週から31週の8週間に渡り人工羊水注入の処置をしていただきました。お腹の中の息子は全く羊水をつくる機能が無く、嫁さんは週に2回(多い時で1回量500ml)も処置を頑張ってくれました。転院後に出産。肺低形成により呼吸状態が悪く誕生から2.3時間後には生死の境に。です
そして、帰宅後、主人にこの事を伝えると、やはりポジティブ男子。片方の腎臓を取る事になって、もう片方がダメになったら、俺の腎臓あげるから、大丈夫。生きられるんやから、大きな問題じゃないわ。との答えでした。ポジティブ最強だな。と痛感。悩んでる暇なんて勿体なさすぎる!目の前の事をどう解決して、どう楽しむか!そして、解決しようにも生まれてくるまで、どう動くべきかは分からない。と言う事で、夫婦の気持ちは乱れる事なく、またまたポジティブに戻りました。でも、今回のこの事は、色々と考える機会
と言う事で。。色々とありすぎて、自然に涙が出てきている私を見た看護師さんが、ティッシュ箱ごと持って、背中をさすってくれ、このまま気持ちも落ち着かないまま、家に帰れないだろうから、今日は助産師の相談を受けて帰りませんか??との事で、相談室なる別室に通されました。そこで助産師さんはどう??今?どんな気持ち??とだけ言って無言の空気が流れます。笑多分、寄り添うつもりで、ワタシの話を聞いてくれようと、自分から話を余りせずにワタシの言葉を待ってくれていたのだと思うのですが。。前にも言った
目が覚めてしまいました。早めのおはようございます☀今日で私35歳になりましたはい‼️ありがとうございます♥何が虚しい?ん?病院に入院してるから?はたまた2年連続で入院してるから?去年は、娘ちゃんが体調を崩して病院に来たら即入院私の誕生日当日でした💧そのまま2ヶ月半入院。今回もそんな感じかな?混合性結合組織病発病から病院は3箇所変更!(大学病院→町医者→大学病院)変更理由は、出産の為。体調不良時に、遠くの大きな病院に月に数回受診ってツラいですよね?委託医?町医者に出
今日は娘のオンライン診察。『【大学病院】娘の定期受診』3ヶ月ぶりの外来。大学病院では内部疾患の受診のみです。採血検査と処方箋をもらって終わり。だいたい3時間以上は滞在します。採血結果が出るまでが長いのです。…ameblo.jp私が電話に出て話するだけなので、娘は普段通り学校に行きました。いつかかってくるかなー?と待っていたら、朝9:30頃に来ました。体調は変わりない事を伝えて終了。次回は12月。次は外来で検査を受けます。その頃、医療体制はどうなっているのか……。今日か
3ヶ月ぶりの外来。大学病院では内部疾患の受診のみです。採血検査と処方箋をもらって終わり。だいたい3時間以上は滞在します。採血結果が出るまでが長いのです。娘が赤ちゃんの頃は、思い出したくないくらい通院が大変で。この大学病院で、新生児科、耳鼻科、眼科に受診していたんだけど。どこもそれぞれ待たされる。特に眼科はつらかった。9時の予約で診察が14時台。いつ呼ばれるのか、受付のお姉さんもわからない。ミルク作って飲ませて、娘は疲れすぎて飲みなが
検査入院のために、東京へGo🚙一瞬だけ唯一寄ったPA‼️13時からの入院手続き予定だったので、自宅を6時過ぎに出てほぼノンストップで6時間かからずに到着できました‼️
先日、片道1時間かけて娘の定期診察に行って来ました。先日というか、半月以上前ですがコロナで昨年6月に予定していた受診はリモート診察になり、その後は娘が入院していたので、受診するのは1年ぶり。この病院を1年も受診しないのは、娘が産まれて以来初めてだわ……。診察ではこれまでの経過(手術のこととか)を一通り話しまして。モニターで昨年か一昨年に撮ったCT画像を見せられて解説が開始。でも、これ、前も見たような気がするな……と思いながら、ハイハイと適当に相槌を打ちながら医師の話を聞いていました。
読んでいただきありがとうございます。文書苦手なので読みづらかったらすみません。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー双子妊娠36週1日目。。。。来週半ばに帝王切開予定です。いや、でした。。。。その日、前日から背中が痛い。お腹が尋常じゃないくらいのでかさなのでそれで突っ張ってるからだと思いとりあえず寝た。朝、長男次男送るのにむりむり起きた。やっぱり痛い。。。友達のグループLINEに相談!「陣痛じゃない?!」「病院にいきな!」と言われ1時間様子見てみた。痛みは増すばかりだ
昨日は息子の定期受診。(娘は安定してるので2ヶ月に1度になりました)前回の受信の時も言われた副甲状腺の数値…今回更に上がっていました。もし、腫れているようなら手術も…と言われましたがエコーで見た感じはそんなに異常がないらしい。内服調整したのに、なぜ更に上がってるんだろう。次回受診は3週後。
息子お迎えに行く時間。…の少し前保育園から連絡あり38.4℃の熱があるとすぐ迎えに行きますと伝えお迎え行くとご機嫌の息子ほんとに熱あるのってくらいいつもと同じ感じでニコニコでした熱が上がると腎臓に負担がかかるからお迎え行ってそのまま病院連れてこうか迷ったけど少し様子をみることに脱水になりやすい為水分とらせて、、涼しい部屋でのんびり。ご飯も食べるから大丈夫だと思うけど明日は保育園お休みだなやっぱりどこか調子悪いらしく遊ぶ時も寝そべってトミカを走らせる。寝る時もすんな