ブログ記事65件
外貨1ヶ月定期預金1ヶ月後に円高か円安か何も考えないで預けちゃってその間に日本では衆議院選挙があり、アメリカでは大統領選挙があり、どちらも大きく世界情勢が変わる要素ドキドキしました円高になったら外貨のままにしておいてまた変動があったら円に戻せばよいけどなんと5円も円安に変動があり、もう早々に円に変えました税金がすごく引かれるのかと思っていたら少なかったので20万の差益ほっ……雑所得で申告ですねきゃっ
先日、プレスティア(SMBC信託銀行)のゴールド資格が1000万円以上の残高で300万円以上の外貨定期預金が必要になったと記事にしましたがそれの反映が9月末ということでせっかちな私は速攻で5月に円からドルに換えて、その時はドル円は157円そして、それが今は148円10円以上円高になっているのでもし円に交換したら12万円以上もマイナスです157円はてっぺんでしたと言うことで、半年定期がこの11月で終了しますが、
三井住友銀行毎月、積立をしている定期預金金利が上がりました。外貨定期預金こちらも金利が上がりました。
久しぶりに駅前モールまで自力で行ってみた一人で行けたヨ田舎しか走れないのに頑張った猛暑なのに人出が🥶ウジャウジャ💦人込みは疲れる🤭根っからの【田舎者】だな💦コレ貰えるらしいので頑張って口座開設してアプリ入れてもう知恵熱出そう💦コレ貰った昨年の今日のブログ『秋冬野菜第5弾【金時&あま~いニンジン】播種完了!』【人参】用高めの畝を有機肥料・石灰・ぼかし肥料を入れて念入りに耕し二筋の深い溝を掘り【種まき培土】を施し均等に種をバラ蒔き播種後たっぷり掛け【種まき培土】振り…am
半年間で、年利5%のニュージーランドドルが満期を迎えました。半年前、父親が亡くなってすぐだったので、年利4%だったけど、それよりも父親が亡くなった衝撃の方が大きくて素直に喜べなかった。今回は、喜びます!1ニュージーランドドル、98円で計算すると手取りで約87,000円1カ月当たり、1万4千円。今年の丑の日は鰻買っちゃおうかな勿論、元利継続で、預入します。次回は半年後ということで、2025年1月に満期です。初心者でも安心!ポイ活応援サービスモ
ここんとこ忙しいのは、都内に投資用マンションを購入することになったから、週末は、物件見たりしてます。サラリーマンの「節税」って結局マンション買うくらいしかないんですよね~⁉️買うなら、山手線の中で。投資用不動産を買うポリシーは、locationlocationlocationと決めている私です。昔々、知り合いの不動産屋で重要事項説明のバイトを副業としてやってました。今でも図面見るのって楽し〜老後は…もうそろそろ老後?🤭宅建を活かし、不動産の会社を作るのも
ネット銀行に預けて外貨預金。ニュージーランドドルがあと一ヶ月で満期を迎えます。年利5%で半年定期です。父親が亡くなった、翌日に満期を迎えました。ちょうど亡くなって半年ってことですね。ここ一年程、ニュージーランドドルは金利がいいので、とっても助かります。定期が満期になったら、鰻でも買いたいです。初心者でも安心!ポイ活応援サービスモッピーで“ポイ活”はじめよう|ポイ活するならモッピー|ポイントサイトの副業で副収入・お小遣い稼ぎモッピーは、運
この急落はなんだペソは1円も落ちてる!レアルの1円より強烈です。売るタイミングも難しい。新興国通貨動き出したら、みるみる乱高下する…でも、高金利だしなぁ😅外貨預金金利一覧|大和ネクスト銀行大和ネクスト銀行の外貨預金の金利一覧です。外貨普通預金・外貨定期預金は米ドル・ユーロ・英ポンド・豪ドル・NZドル・カナダドル・香港ドル・シンガポールドル・中国元・南アフリカランド・メキシコペソ・トルコリラの12通貨からお選びいただけます。www.bank-daiwa.co.jp
1カ月前にANAマイルがもらえるということでソニー銀行の外貨定期預金を申し込みました↓『500万円でANAマイルプレゼントがすごい❤️』旅行好きとしては、なくてはならないもの。それはマイル‼️個人的にはANAのマイル❤️ということで、ANAマイルが貯まるソニー銀行の外貨定期預金を急いで申し…ameblo.jp当初、502万円からスタートしました↓2週間後チェックすると…10万増えてる…ニュースで円安円安ってやってるので、今日ソニー銀行をチェック
米ドルを毎週500円積立している、ひものすけ2です。普通預金に置いていても増えないので、利回りを得るために前回積立た米ドルを外貨MMFにスイッチしました。『【米ドル】今度は、普通預金から米ドルMMFへスイッチ♪』現在SBIネット銀で米ドルを毎週500円積立をしている、ひものすけですしょぼいけど、少額でも継続することが大事だと思っていて、米ドルを買い付けています。…ameblo.jpふと、SBI証券の外貨MMFの利回りを確認すると、数社あるうちの一番利回りが高かった
やっとこの時が来ました今日は外貨定期預金の満期日でした私は6カ月間の外貨定期預金をしていたのですが毎日の為替変動が恐ろしくて生きた心地がしないほど不安な日々を過ごしていました私が何日も悩んで外貨定期預金をしたのはソニー銀行のこちらの広告を見たからです9%凄くない?もし為替変動があっても9%ならなんとかいけそうかもなんて思い入金しましたさらに初めて購入の方は5000円プレゼントされるという特典付きしかしなかなか為替は円安になるわけなく
ども!茶々まるシロのカズです。プロフィール鹿児島でメーカー勤務する26歳独身の茶々まるシロのカズです。常にお金のことを考えてるコスパ大好き人間年収は420万円現在の金融資産1800万円10年以内に5000万円ためてセミリタイヤしたいです。今日はお休みなので朝はゆっくりやった住信SBIネット銀行の外貨定期預金をはじめたのゆっくり外貨定期預金|外貨預金|NEOBANK住信SBIネット銀行住信SBIネット銀行の外貨定期預金は為替コストと金利が魅力。
昨日は、娘のお腹の薬、「モビコール」を処方してもらいに、かかりつけの小児クリニックに行ってました。ベンピーちゃんなのでタイトルのアクセス数って、皆さん、どれくらいなんですかね。って人によって違うでしょうけど。このブログの過去30日のアクセス数が、最近いや、ちょっと前から故障してるんです。というのは、冗談で、とある記事のおかげというか、せいというか、3,000を超えたまま推移してます。(50代のおっさんの日常や音楽に、そんな需要があるなんて!思ってませんよ)アメブロ以外の方から多数の応募
昨日はすごく寒くて大阪市内でも少しだけ雪が舞いました❄️すぐに消えたけどさて、昨年は急激な円安で外貨預金が注目を浴びました円安で注目される外貨預金、仕組みと注意点は?:読売新聞(yomiuri.co.jp)銀行で外貨の預金をする人が増えたみたいです『auじぶん銀行で特別定期と個人向け国債』先日の阪神優勝で記念に期間限定であったキャンペーン阪神タイガース優勝キャンペーン|auじぶん銀行(jibunbank.co.jp)乗っかりました…
楽天銀行から、次のようなメールが来ました。外貨定期預金優遇金利の適用をお知らせいたします。【2日間限定!】対象者さま限定で米ドル金利が通常の2倍!米ドル7日もの通常金利年4.00%(税引後年3.187%)2倍適用優遇金利年8.00%(税引後年6.374%)(円から預入時のみ)年8%はすごいと思うのですが、よく見ると、米ドル「7日もの」とあります。年利換算8%だとしても、たった7日間の定期に、お金を預けるものなのでしょう
※今年、喪中だったので、年賀状3枚。お年玉の事はスッカリ忘れていたのですが、フォローさせてもらってるブロガーさんの記事を見て、ハッとしたら、1枚当たってました(某会社からの年賀状)さて、本題です。以前、こんな記事をアップしました。『外貨定期預金やってみた編』朝・昼・晩の気温差が激しいですね。皆様、私も体調に気をつけましょう。(少し昨日のポイント加算にも係わる話なのですが、キャンペーンの件)さて、ざっくりした数字で…ameblo.jpやってみたかっただけなので、実証実験終わり。(今後
南アランド定期4万円が37961円で2039円マイナスになってる‼️よく調べて始めればよかったです。たくさんマイナスになったらどうしよう⁉️6ヶ月定期にしたからダメダメじゃん⁉️5000円預けて米ドル定期は50381円でプラス381円です😆1年定期にしちゃった。ダメダメじゃん‼️
朝・昼・晩の気温差が激しいですね。皆様、私も体調に気をつけましょう。(少し昨日のポイント加算にも係わる話なのですが、キャンペーンの件)さて、ざっくりした数字で(一部伏せます)、今年、ネット銀行で、外貨定期預金をやってみた結果です。米ドルXx万円分1ヶ月年率10%米ドルYy万円分1ヶ月年率9%NZドルZz万円分2ヶ月年率10%と1%(↑満期時、自動継続にしてしまっていたので2ヶ月)株価アプリ(Yahooファイナンス)に、買った時の単価(購入価格)と買った時のドル
今日も秋晴れ最高気温は23.6℃と暑くもなくちょうど良い感じうちのキンモクセイもだいぶ香りを放っていて家の中までいい香りに金木犀の香る季節金木犀の花は生薬になり、桂花(けいか)といいます。性味:辛温帰経:心肝脾胃効能:温中散寒、理気化痰、化瘀冷えを散らし、痰をとり、気分を和らげ、血流を促す。冷えによる痛み、温めると緩和する痛み、お腹のはり、ゲップ、食欲不振などにおすすめ。…pic.twitter.com/JqNIVXzKTK—櫻井
午後は雨も止んで気温も19.2℃まで上がりましたでも11月下旬並みの陽気なんですよね外貨定期預金に1週間先週金利アップがあって月曜日に試しにやってみました2日2001.06米ドル9日2003.51米ドル1週間で2ドルちょっと増えたんですね30万円預金して利息分が約300円満期後は、外貨普通預金に入ったので為替レートは今は関係ないです円安がいつまで続くか分かりま
今朝は今季一番の冷え込み予想最高気温は24℃ですが9時前に22.7℃まで上がっています10月6日は国際協力の日外務省と独立行政法人・国際協力事業団(JICA)が1987年(昭和62年)に制定。1954年(昭和29年)のこの日、日本が初めて国際協力の援助国として、国際組織「コロンボ・プラン」(ColomboPlan)に加盟した。翌1955年(昭和30年)から研修員の受入れや専門家の派遣などの技術協力を開始した。これが日本における政府開発援助(ODA)の開
今日は34℃が予想されていますが今年最後の猛暑日になるかも9時で28.6℃にもなっています9月28日はプライバシーデー1964年(昭和39年)のこの日、日本で初めてプライバシーが争点となった裁判が行われ、裁判でプライバシー侵害を認められた日。三島由紀夫の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして、有田八郎元外務大臣が作者と発行元の新潮社を訴えていた裁判で、東京地裁がプライバシー侵害を認め、三島由紀夫に損害賠償を命じる判決を出した。プライバシー
今年の初めに、ドルを1ドル128円に指定して、50万円分をドルに替えて定期預金してました。今年1月に1ドル128円の時期があったのに今日は1ドル148円とは定期預金は初めの3ヶ月が利息5%、その後は3%で定期預金してて、➕78,545円になりました円定期預金とは比べ物にならないほどの金利の良さ。円安が続いてて、今はもうドルには替えれない住信SBIネット銀行でドル定期にしてます。為替手数料が安いので本日もお読みいただきありがとうございます♪『人生100年時代☆公的年金につ
先月あたりから又、円安の加速が強まり145円まで来ていたドル円レート。1週間前ぐらいから少しづつ円高になってきてついに130円台に入りました130円台になった昨日あたりから少しづつ購入し始めましたが数時間で1円以上動くので改めてびっくりします。一時は137円前半まで円高になっていました。我家が外貨預金で利用しているプレスティア銀行の外貨定期の利率は1年で5%なのである程度購入したら外貨定期で預けたいと思っています。金額が大したことないからそんなに利息が付くわけ
株主優待と配当が好きな主婦のササメといいます。株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。1週間が早いなドル高ユーロ高日本株まだ買われますかマイナスが通常となってます外貨預金がプラ転。昨年末に作った半年定期10万とPontaのポイ活案件ついでにのこしてた2万弱。先月からポイ活案件変更がありまして、円へ払い戻すと無効にこのドル高にドル買うのもどうかしらさて、毎週アップしてますお弁当記録です。お
つみたてNISA始めました。とりあえず、月2万ずつ無理なく開始しました。将来のために少しでも増やして豊かな生活が出来るように、今はコツコツ積立てますそして、、、、実は、外貨定期預金もしてますが、、、、先日までプラスだったのに、、、急にマイナスに利息が大きい分、リスクも高い増えた分で子供と旅行に行こうと思ってたのに4月まで預けたら利息5.0%つくので、もう少し様子見てから考えようと思いますとりあえず保留〜
株主優待が好きな主婦のササメといいます。株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。今日は株取引なし。ですが、クロス取引の仕込みを少しずつやっております。先月、じぶん銀行のキャンペーン目当てに作った外貨定期(結局キャンペーン条件満たせず)の現在について。『◆失敗じぶん銀行の外貨預金キャンペーンに乗れてなかった◆』株主優待が好きな主婦のササメといいます。株は元本割れのリスクがあり、損するこ
ネットバンクからのメールで南アフリカのランドの1ヶ月ものの定期預金を勧めてきた。金利が年60%(税引き前)というのは驚きだ。異常な高金利にはリスクを伴うと考えるのが妥当だ。ノーリスクで年60%のリターンが得られるのなら、顧客に勧めるよりも銀行が自ら投資するはずだ。
今年も年末恒例のコンドミニアムの管理費のお支払いの時期がやってまいりましたプレスティア銀行で6ヶ月外貨定期預金にしていたものが満期になって外貨普通預金に入金されたのでそちらからHGVCとDVCの管理費をそれぞれお支払いしました。毎年少しづつ値上げになっているので金額のお知らせが来るとドキドキします…我家のHGVCは奇数年は1ベッドルーム偶数年は2ベッドルームと所有している部屋が違うので管理費の金額もそれぞれ違います。偶数年の1ベッドルームの部屋を2ベッドルームの部