ブログ記事170件
若年性認知症の妻がいない、「家族会」のことを1年ほど前に書いた。⇩⇩⇩『妻のいない「家族会」の日』五月晴れの青い空と、輝くような新緑、25℃を超えたというのに、風がとても心地よい。今日は若年性認知症の“家族の会”の日。しかも好天にお誂え向きの野外での久々…ameblo.jp今年の5月も「家族会」の外出イベントにひとり参加した。月1回の「家族会」だが、外出イベントは年4~5回。入院で妻が参加できなくなってから、なぜか“外出の日”は雨天のことが多くなった。そ
こんにちはtoiro茅ヶ崎です今回は5月20日の外出イベント「さる園に行こう!」を紹介します今回は外出時の避難訓練も実践してみました遊びに行ったのは東京都八王子市にある高尾山まずは高尾599ミュージアムの広々とした芝生でおひるごはんうまうまおいしいお弁当を食べたら・・外出時災害にあった場合の避難についておはなし!スタッフの話を聞いたら静かに歩いて広場の中央へ避難verygood!
こんにちは放課後デイサービスtoiro二俣川です!今回は14日に行った湘南あそびマーレでの様子をご紹介します!楽しい室内遊園地で遊ぶために平塚市までやってきたのですが、入口前から子どもたちはわくわくした様子「どこに行こうかな〜!」と目を輝かせていました忍者屋敷の迷路に挑戦したり、ボールプールに沈んでみたりと各々楽しく遊んでいた子どもたち‥人気の遊具では順番待ちをする場面もあったのですが、他のお客さんのことを考えて
こんにちは!放課後等デイサービスガウディです5月20日「アストレアスポーツクラブ」毎回、大好評をいただいているアストレアスポーツクラブのトランポリンに行ってきましたトランポリンでは元気よくジャンプを楽しみターザンロープや鉄棒も使って体を動かしましたご覧いただきありがとうございました
こんにちは!放課後等デイサービスガウディです5月6日「あいかわ公園」愛川町にあるあいかわ公園に行ってきました天気も良く公園日和な1日でした!あいかわ公園に新しく出来た広場で遊んだりアスレチック広場にも行ってきました芝生では虫探しも楽しみましたご覧いただきありがとうございました
こんにちは!toiro向ヶ丘遊園です5月5日(金)向ヶ丘遊園は多摩動物公園に行ってきました活動のねらいは動物園という特別な場所を楽しむ公共の場所での約束事を知り、守るです気温は28度そんな暑い中でもずっと楽しみにしていた多摩動物公園みんなの足取りはとっても軽いです入る前からとてもわくわくした様子でした「あれはなんだろう」「あ、あそこにいた」と、とても真剣に見ていますそして、みんなで外で食べるお弁当も外出イベントのお楽しみ外でみんな
こんにちはtoiro南林間第二教室スタッフです本日は【外出イベントキッズユーエスランド】の様子をご紹介します今回訪れたのは、相模大野にある室内遊園地、キッズユーエスランド大きなアスレチック遊具やゲームコーナー、カラオケなどが楽しめる施設で、特にアスレチック遊具は大人気グルグルとらせん状の滑り台を滑ったり、ボールプールで埋まったりと、それぞれの楽しみ方を見いだしていました手形が付いたカラオケを満喫中出発進行みんな思い思いの場所で楽しんでいました--
こんにちはtoiro藤沢ですGWが始まりましたねみなさんはどこかにお出掛けしましたかtoiroでも外出イベント『おたのしみおさんぽ』を行いました“おたのしみ”おさんぽなので、いつものおさんぽイベントとはひと味違いますよ〜チェックポイントがたくさんあって、たどり着いたらそこでお菓子をもらえますスタッフが作った手作りバッグを持ったら、いざ出発です公園に着いたら、遊具で思いっきり遊びますたくさん遊んだら
さいたま水族館皆さん、こんにちは!今日は、3月に行った外出イベント「さいたま水族館」での様子をご紹介したいと思いますこの日は、つくしでお弁当を早めに食べて出発車内では、アナ雪のBGMやコナンのBGMを流してノリノリあっという間に、到着してしまいましたどんどん近づいてくる水族館に、ワクワクが止まらない子どもたち!水族館の入り口をくぐると、目に飛び込んできたのはたくさんの鯉がいる池でした!カラフルな色の鯉を横目で見ながら、水族館の中へ大きな水槽に吸い込まれるよう
爽やかな5月晴れに、夏の気配を感じるころになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。ココペリの森です。3月は毎年恒例の卒業・進級遠足でズーラシアへ行きました(^^♪今年は、福祉バスを借りて向かいました(*´艸`)卒業生や退所児童らともに動物を見てまわりました!その様子をご覧ください!!動物を見る前に、腹ごしらえ(´∀`)
みなさんこんにちは☀️トイロ大津です新緑がまぶしい季節になりましたね♪さて今回紹介するイベントはズーラシアへ行こうです!まずは地図を見て、どこから周ろうかな❓…と各グループに分かれて班行動をしました集団生活を学びました!!☆餌やり体験、馬乗り体験ができます☆❤️動物観察❤️子どもたちは「レッサーパン
こんにちはtoiro藤沢第2教室です傘を持って出かけても雨は降らず傘を持って行かずと雨が降ることが多い今日この頃です急激な寒暖差が激しいですが、今日も子どもたちは元気いっぱいです先日、寒川にある「ピーストランポリンジム寒川」へ行ってきましたトランポリンのイベントは初めてでした施設内では様々なトランポリンがありましたよどれから始めようか迷っちゃう〜〜一回ジャンプすると高くまで上がります職員も子どもたちと一緒に楽しみました終わる頃にはたくさん汗をかきま
こんにちは放課後デイサービスtoiro二俣川です今回は相模原にある釣って見つけるぼうけんの国へ行ってきました「釣り初めてやる」という子が多く自由時間にニューブロックで釣り竿を作ってイメージトレーニングしたり行きの車内で館内図を見ながら回る順路を考えたりとワクワクいっぱいの子どもたち到着すると大きなカメが乗り方のお約束をしっかり守って記念撮影魚だけではなくヤドカリにザリガニ、
こんにちはtoiro鳥が丘です本日は「保土ヶ谷公園」の様子をお伝えします今回の外出では保土ヶ谷公園に行きましたちょっと曇り空で天気が危ぶまれましたが、たくさん遊ぶことができましたお昼ご飯を食べたら、いよいよ遊んでいきます「早く遊びたい」最初に遊んだのは、アスレチック遊具です縄渡りや沈む足場などの遊具を楽しみました「ねぇねぇ!沈むよこれ!楽しい」次に遊んだのはすべり台とアスレチックが合体した遊具ですアスレチックを楽しむだけでなく、
こんにちは放課後等デイサービス事業所「とわ」ですとわでは、3月31日に外出イベントとしてカラオケに行きました今回は、久山の「まねきねこ」に行きましたみんな楽しみだったようで部屋に入るとすぐに歌い始めましたみんな楽しそうに歌っていますね何を歌っているのかなあ最後には、みんな満足していました嬉しそうですねそれでは、また次のブログでお会いしましょう
こんにちは!放課後等デイサービスガウディです4月8日「海老名運動公園・柔道教室」2回目の柔道教室に行ってきました!今回も柔道経験者の方たちに協力していただきました今回も基本の受け身の取り方等を教えていただきみなさん楽しく実践することが出来ましたたくさん身体を動かししっぽ取りゲームは特に盛り上がっていました!ご覧いただきありがとうございました
こんにちは!放課後等デイサービスガウディです4月5日「都筑ハーベスト南畑」前回サツマイモ収穫をさせていただいた都筑ハーベスト南畑に行ってきました今回はほうれん草と小松菜の収穫体験をさせていただきました!上手な収穫方法を教わりたくさんの野菜を収穫しましたご覧いただきありがとうございました
こんにちは!放課後等デイサービスガウディです4月3日「こどもの国」横浜市にあるこどもの国へ行ってきました牧場や動物園では動物と触れ合うことが出来ました!新しい遊び場にも行ってきました!思いっきり身体を伸ばしてストレッチや運動を楽しみましたご覧いただきありがとうございました
新年度の慌ただしさも落ち着いたころでしょうか。皆様お変わりなくお過ごしですか。ココペリの森です。外出イベントや、調理レク、新しく遊具を新調するなどの様子をご覧ください。皆、大好きトランポリン~♪卓球台も新調し、盛り上がっています(^^♪王禅寺にあります、環境館へのイベントに参加し[かわるん]に会えたり都築区の[あゆみ荘]の体育館をかりて遊んだりもしました!!
🌟こんにちは🌟toiro駒岡です。先日、東芝未来科学館にいきました。駒岡の外出イベントです参加型のアトラクション夢中に遊んでます😆静電気発生装置髪の毛が!!🙀マンガのよう笑笑少し憧れます😽この日はイベントもやっていて隠れ文字を探して組み合わせた答えが正解ならガチャができました時間たっぷり遊んで楽しかったね😆また行こう〜駒岡はイベントが盛り沢山🙌もっともっと多くのお友達とこの教室で一緒に楽しみましょう♫随時、見学・体験などお問い合わせお待ちしてます✨t
こんにちは!放課後等デイサービスガウディです4月1日「エノシマトレジャー」今年もエノシマトレジャーに参加して来ました謎解きグループとお散歩グループに分かれ江ノ島をたくさん歩きました謎解きグループは謎を解いて導き出した地点に向かい頑張って歩きました!お散歩グループは海岸でしばらく遊び公園を目指して歩きました!最後に公園で集合しましたたくさん歩いた後にもかかわらずお子さんたちは元気いっぱい遊びました!ご覧
こんにちは!放課後等デイサービスガウディです!3月29日「大体育館でボール遊び」海老名運動公園の大体育館にてバスケやキャッチボールバドミントン等をしてたくさん身体を動かしましたゆっくり楽しみたいお子さんは風船を使ったキャッチボールや宝探しで運動をしましたご覧いただきありがとうございました
こんにちは!放課後等デイサービスガウディです!3月28日「金沢動物園」横浜市にある金沢動物園に行ってきましたみなさん、頑張ってたくさん歩きました!動物を見るだけではなく看板にある動物の情報もチェックし勉強にもなりましたご覧いただきありがとうございました
先日、玉川野毛町公園へお花見に行きましたみんなでバスに乗ってゴーバスが空いていたのでみんな座ることが出来てラッキー✨まずは古墳に登りました✨野毛大塚古墳と言い、1600年前に造られたとされる古墳で、なんと東京都・川崎市・横浜市の北部を支配した大首長様が眠っているそうです昼食はほっともっとのお弁当唐揚げとハンバーグが人気でした✨みんなで食べるとより美味しい食後はみんなでドッチビー野外は風があったりで室内より難しい・・・でも、みんな上手にフリスビーを投げていました
ちらっ・・・みなさん!お元気ですか3月は卒業シーズン卒業された方・・・ご卒業おめでとうございます4月までの残り僅かな期間を思いっきり楽しんでくださいねさてさて今回は3月19日(日)のイベント🦖国立科学博物館へ行こう🦖の子どもたちの様子をお届けしたいと思いますまず、国立科学博物館についてご紹介したいと思います。国立科学博物館は、地球や生命の歴史、人類による科学技術の歴史に関する調査研究、自然科学等に関する標本や資料の収集・保管、研究の成果やコレクション等の展示や学習支
こんにちは放課後デイサービスtoiro二俣川です昨年大好評だったいちご狩り新1年生からも4月からずっといちご狩り行きたい!と希望多数の人気イベントです今年は厚木市にある清田苺園さんに行ってきました開始前に園の方からいちごの収穫方法やお約束の説明を受けます無理矢理ひっぱらないでいちごだけ取るのに少々苦戦……自分で採るのが難しい子は職員に取ってくださいとお願いしながら行いました大きないち
こんにちはtoiro秦野です3月11日(土)は町田リス園に行きましたのでその様子をお届けしますまずはリスの放し飼い広場へリスを放し飼いで飼育しており、至る所にリスが色々なところで駆け回ったり鳴いたりしてますリスの餌はひまわりの種種をあげる時はミトンを付けます手を近づけると恐る恐るリスたちが近づいてくれました子どもたちも次第にリスに慣れていき可愛さに惚れ惚れ「おわ!びっくりした!」リスだけかと思いきやこん
こんにちはtoiro南林間第一教室です今回は外出イベントで『サーティーワン』に行ってきました大人気のポッピングシャワーから新作フレーバーまで、一人一人が好きなアイスを選んで注文しました日曜日ということもあって、一般のお客様も沢山いましたが、ケースの中に並んでいる沢山のアイスや店員さんがアイスを盛り付ける様子などを見ながら、みんなしっかりと待つ事が出来ていました店員さんから受け取り、席に着いたら「いただきまーす」カメラを向けると満面の笑みでピースサインをして
こんにちは藤沢第1教室です今日は、第1教室のアクティブなイベント「電車の旅」の様子をお届けしますtoiroから藤沢駅まで、みんなで頑張って歩いたら、ホームでまずは江ノ電を待ちます「まだかな〜」江ノ電が入ってくると、「ねぇ見て」と大興奮〜みんなで仲良く、でも静かに乗れました江ノ電の江ノ島駅に着いたら、小田急線の片瀬江ノ島駅にまでみんなでまた歩きます途中、食べ物屋さんが多く立ち並ぶ「洲鼻通
こんにちはtoiro橋本です今回は外出イベントで神奈川県立あいかわ公園の様子をご案内します!あいかわ公園は宮ケ瀬ダム直下の河岸段丘状に広がる公園です。今回は1日中遊びまわることの出来る大型遊具を揃えた『冒険の森』で身体を使って遊びました!まずは、巨大ツリーに挑戦!頂上目指せ!巨大ツリー次に大人気スライダーへ!順番待ちも、ちゃんと守ってGO!何度も滑っていましたスライダー次は壁の迷路へ『俺について来い!』『着いていきます』壁の迷路次は林間アスレチック傾斜